• 締切済み

英語の自習で小さい声で音読をしたいのですが、良い場所は無いでしょうか?

英語の自習で小さい声で音読をしたいのですが、良い場所は無いでしょうか? 条件は以下の4つです。  1都内、室内で机がある  2小さい声で音読しても問題ないこと  3長時間占有しても問題ないこと アカデミーヒルズとスターバックスを利用しているのですが、以下がネックとなり他に良い場所が無いか探しています。 アカデミーヒルズ:誰も会議をしていない時は異常に静かになり、周りに迷惑になっていないか気になる。。また、 スターバックス:長時間占有すると後ろめたい。

みんなの回答

回答No.7

>2時間くらいならデニーズよさそうですね、、、 昼下がりにタバコと本を持ってコーヒー一杯でずっと本を読んでる伯父さん、伯母さんもいます。 Dinnerの忙しい時間で無い限り、2時間以上いても良いのでは? 学生時代は半日いました。 高校生のころは学校行かずに友達とデニーズで受験勉強して(振り?)頑張りました。 なんだろな、デニーズ通いでいろんな試験もパスしたし、就職活動で自己分析をし、就職成功しました。 就職した友達はTOIECの勉強してたな、ま、そんな感じでファミレスを有効活用すると良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私は毎朝、通勤電車の中で小さい声で音読してました。 周りは特に気にしなかったようです。 なんだろな、人間って、頑張ってる人を見ると応援したくなるものなんですよ。 だから気にしなくて良いのでは? 電車の中は通勤時間が往復で2時間以上だったので良い勉強時間でした。 あとファミリーレストランで音読しながらよく勉強してました。 私好みだと首都圏ではデニーズ、ジョナサン、ロイホ、モスバーガーが中流階級以上の人たちが好んで使うのでうるさ過ぎず心地よく集中できました。 逆にガスト、マックは若い人、子供たちも多く煩すぎて集中できませんでした。 ま、そんな感じで音読に最適なファミレス周りも良いかと思い割れます。 Good Luck Chya! P.S. あー、えーと、大声で音読すると良いですよ。 気にせずに。 日本人は気にしすぎだと思います。うん、はい。 周りは一切気にしません。 外国にいると道端で歩きながら大声で英文を叫んでいる人がいます。 通り過ぎる時に「あ、ごめん、今日、この英文をチャーチで学んだんだ。だから練習してる。」と険しい顔をして通り過ぎるおじちゃんもいました。

hfd03451
質問者

お礼

ありがとうございます。

hfd03451
質問者

補足

2時間くらいならデニーズよさそうですね、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.5

漫画喫茶の個室とか、、、 ゲーム音とかでたしょうにぎやかな所とかないかな、、、そういう所だと。 昼間だとあまり人がいない公園。 ビルの屋上 交通がそれなりある歩道橋のうえ。 押し入れの中 山とかハイキングコース。 墓場、神社、お寺、、、 あ、室内ってかいてるなぁ、、、、 ビルとかアパート、マンションなどの階段の踊場みたいなとことか、、、 屋上と最上階の間ならあまり人が来ないかも、、、 エレベーターがあれば階段はあまり使わないだろうし。 人気のない喫茶店とか、人情味のある商店街の喫茶店とかも 探せばつかえるかも、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.4

私は家でやってますが、 声を出せない時は、声に出さず口だけ動かす方法もあります。 風邪や花粉症の季節でマスクをしていると、さらにやりやすい。 どうしても声に出したいのだったら参考になりませんが。

参考URL:
http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20070611A/index2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rch66426
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

家(自分の部屋)はだめなんでしょうか? 私はそうしてますが・・・。 私も的はずしていたらすみません。))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-aka
  • ベストアンサー率36% (114/314)
回答No.2

小さい声で音読する、というのは周りを気にするからでしょうか。 ある意味、自分の空間を確保して周りを気にしない、というならば カラオケボックスなんていうのも手かもしれません。 (誘惑はありますけどね・・・) 防音もそれなりにしているし、騒いだとしても気にならないはずですからね。 的をはずしていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ibichin
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.1

マクドナルドはどうでしょうか。

hfd03451
質問者

補足

ありがとうございます。 本来食事をすべき場所なので、長時間占有するのに少し気がひけます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都の四条烏丸、烏丸御池、河原町三条、河原町四条あたりで自習できるところ

    よろしくお願いします。 京都の烏丸から河原町あたりで、自習できるところを探しております。 長時間できるところがいいので、スターバックスとか以外であればうれしいです。 無料、有料といません。 2人で勉強するので教えあったりするため多少話しても問題ないところなら尚いいです。 どこかないでしょうか?

  • 梅田周辺で持参した食べ物を食べれる場所

    梅田周辺で、自分で作ったお弁当などを食べれる室内(机といすがある)を探しています。時間帯は夕方から夜にかけてです。 何か良い場所があれば教えてください。

  • 音読が可能な自習室!

    自分は今家で勉強しています。英語などは家でしかできないと自分は思っているのでいいのですが、 最近勉強が思うように進まないと、とてもストレスが溜まり親と少し意見が食い違うと大喧嘩になってしまいます。 家で勉強する前は自習室など図書館などで勉強していたのですが、やはり英語となると少し無理があると思い3ヶ月ほど行ってやめました。 ストレスを解消しようと、ランニングなどはしているのですが、それも現実逃避みたいで、また机についたら考え込んでしまいます。 予備校なども行こうと思うのですが、まだ自分のレベルではついていけないなど思ったり、母子家庭でお金はそんなに無駄にはできないと思って、やはり自分で精一杯頑張ってからにしようと思ってしまいます。 そこでやはり自習室が最も最適なのかなと思い探しています、家で勉強することにいろんな意味で危機感を覚えているのでどうにかもうこの生活をやめたいので、もし東京周辺に音読なども可能な自習室があたったら教えてください?

  • 勉強場所

    こんばんわ。私は公立の高校を目指している中三の受験生なのですが、勉強するときに親がうるさすぎて困ってます。 うるさい、というのはそのままの意味で、母親の声が大きすぎて集中できないんです… 父親の声はそこまで大きくないし、不快ではないのですが、母親の声が大きい上に少しキンキンしているのでほんとに勉強の妨げになって仕方がないです。 母親に、「勉強中だから少しボリューム下げて」と何回言っても数分後にはもとに戻ってます。 塾に通っているため、自習室を利用してるのですが、塾は塾で小さい子の声がすごく響いていて… それに週に一コマしか授業を取っていないので、毎日来るのは図々しいと思われないか心配で、なかなか行けていません。 どこでどのように勉強するのが良いでしょうか? 補足ですが、私は少しうるさいくらいの場所なら全然勉強できます。私の母親は休み時間中のクラスの男子くらいの声のボリュームです。図書館で勉強するのが一番好きなのですが、地域の図書館は人気過ぎて、ほとんど自習室や勉強に使えなくて…。

  • 都内で会議をできるところ

    おはようございます。 都内、できれば新宿か渋谷あたりで3名で打ち合わせできる場所を探しています。条件は以下の通りです。 ・机とイスさえあればOK ・利用時間は3時間で3,000円以下 ・近日中に会社を立ち上げますが、経費削減のため当面は固定オフィスは持ちません。 打ち合わせができれば、貸し会議室でなくてもOKです。カラオケルームは以前使いましたが、相応しくなかったので除外します。ネットカフェは声が筒抜けなのでやはり×です。 良い所があったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 勉強をする場所

    受験を控えた中学3年生です。 家ではパソコンや本やお菓子などの誘惑に負けて、ほとんど勉強に集中できないので、家以外のところで勉強をしたいのですが、なかなか良い場所が思いつきません。 ・9:00~19:00くらいまでは使える ・自転車か徒歩で行ける ・ほとんど毎日使える という条件が通れば特に問題はありません。 本当は図書館でやりたいのですが、私の地域の図書館は学校から十分程度ですが、閉館時間が17:00で学校帰りに寄ってもあまり時間がとれません。 塾には通っていますが、自習室はなく、学校の図書室も17:00までで図書館と変わりません。 何か良い案を教えてほしいです。お願いします。

  • 問題を解くとき

    教科書を音読したり ノートにまとめたり 過去問を解いたり 色々な勉強がありますが、ひたすら問題集を解くときについての質問がしたいです。 解いていて分からない問題ってありますよね そのとき皆さんはすぐに調べたり解説をみて理解しますか? それともとばして問題を全て解き終わってから答え合わせのときに調べますか? ちなみに、テストなど時間制限がない時の場合です。 家や学校の自習など。 どちらの方法、または使い分けの仕方 と 利点や欠点なども教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 図書館の邪魔なおじさん達

    読書が好きで、よく図書館に行くのですが、館内のソファーや机で居眠りしたり、一日中居座っているおじさんって何なんでしょうか?本も、ろくに読んでる気配は無く、スペースを占有してて、いつもイヤな気分になります。ホームレスか、家に居場所が無く時間潰ししてる淋しい人達なんでしょうか?追い出せないんでしょうか?

  • 都内から2時間圏内で会議ができる場所を教えて下さい

    土日で会議をしたいと考えています。 詳細は下記です。 ↓ ===== 【日時】7月の土日の1泊2日 【人数】7人(男性) 【予算】10万円以内 【交通手段】車 【条件】喫煙可・風呂付・ホワイトボード有り・イーモバイル圏内・食事はあってもなくてもどちらでも可・都内から2時間圏内 ===== 会議室という堅苦しい感じではなく、ホワイトボードを置いてざっくばらんにという雰囲気で会議をしたいので、コテージみたいな感じでも全く問題ありません。 都内から2時間位で行ける範囲でオススメな場所を知っている方は情報提供をお願いします!

  • カーボンフレームの保管場所。

    初めて質問させていただきます。 カーボンフレームのロードレーサーの保管についてなのですが、 いろいろなところでカーボンは紫外線に弱いので、保管は室内で日光の当たらないところが望ましいと言った情報を目にします。 私も室内で保管しているのですが、保管場所の関係上、朝日がどうしても当たってしまいます。(時間にすると日の出から10時ごろまで、今の季節だと5時間ぐらいでしょうか。といっても窓からもれる光の一部分ですが) このような状態で保管を続けると、やはりフレームには深刻な問題が起こってしまうのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • 購入したZEROウィルスセキュリティ3台のうち、使用済みの台数を知りたいです。
  • Windows11を使用しているパソコンで、ZEROウィルスセキュリティ3台のカード版を購入しました。
  • お困りごとは、ZEROウィルスセキュリティ3台の使用済み台数を確認する方法についての質問です。
回答を見る