• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今自分にできること)

今自分にできることとは?

alesisの回答

  • alesis
  • ベストアンサー率44% (64/143)
回答No.4

米国でボランティアが多いのは、宗教が絡んでいます。 日曜礼拝など、宗教活動が日常に組み込まれていますから、意識が違います。 以下のURLを参考にしてください。 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/8790.html

NetExpress
質問者

お礼

参考ページありがとうございます。 宗教から、と言うのは確かにイメージにありますね。 映画、天使のラブソングが印象的でした。 日本人はそれがないのに、あったかくイメージがある。 けれども、どうしてか冷たいイメージも一緒にあるんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英訳助けてください。お願いします。

    英訳助けてください。お願いします。 明日、学校で国際問題についての発表があるのですが、国際英語が難しくて 英語が苦手な私の英語力では英訳できませんでした。 自分である程度訳したのですが、めちゃくちゃな文になってしまいました。 長いですが、すべてじゃなくてもいいので 英語のプロフェッショナルのみなさんのお力を貸してください。 よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------------------------- (1)今回、私がお話するのは、世界の大きな問題である、貧困による人権問題についてです。 貧困が起こる大きな原因のひとつに「仕事がない」事があげられます。 貧困地域では、両親が仕事をしていない家庭も多く、多くの人々が食べ物がなかったり、 医療が受けられなかったりして苦しんでいます。 また国家体制事態も不安なため、人権侵害などが起こっても国は対処しきれずにいるのが現状です。 (2)貧困地域で今、大きな人権問題となっているのが「人身売買」です。 家庭内でお金がないために大人だけでなく、親が自分の子供を売ったり、 時には子供が「簡単でたくさんお金を稼げる仕事がある」とだまされて、自ら売られて行くことが頻発しています。 (3)2007年のアメリカ政府の報告によると、世界で年間およそ80万人の人達が国境を越えた人身売買の犠牲となっているそうです。 これは、「貧しさから抜け出したい、お金のある生活がしたい」という貧困地域の人々の強い願いに漬け込んだ、とても悪質な行為だと思います。 人身売買された後、その子達は性的産業に入られたり、奴隷のようにつらい仕事をさせられたり、大人の代わりに物乞いをさせられたり、臓器移植用の臓器を勝手に摘出されたりします。 このような状況では当然、子供達はただの商品として扱われ、人権などなく、さらにきつい生活を送らなければならないのです。 (4)また、子供の権利条約で世界的に、子供に対する性的虐待や搾取を禁止しているにも関わらず、多くの貧困地域では性的産業の中や社会体制の崩壊した紛争地域だけでなく、自分の所属するコミュニティー、難民キャンプ、家庭内でさえもこのような事が起こったりします。 この問題は、子供達の心に大きな傷を作ってしまいます。 したがって、もちろん、このような行為を無くさなければならないし、またこのような子供の心のケアも必要なのです。 (5)また性的搾取はさらなる問題を引き起こします。 その1番の問題と言えエイズは放っておくと死に至る病気です。貧困地域の人はお金がないので自分が感染していることにもすぐに気付けません。また気付いたとしても治療が受けれずに、毎年たくさんの人達が死亡しており、貧困地域の死亡原因の要因の一つとなっています。 エイズは治療を受けて薬を飲むと進行を遅らすことができ、死ぬことはないのです。 したがって、貧困地域の人々には、医療的援助がとても必要とされているのです。 --------------------------------------------------------------------------------- 本当に困っています。どうかよろしくお願いします。 それから、英語が苦手なので出来れば簡単な英語で書いてくださると とても助かります。

  • 貧困や紛争は必ず存在しますか?

    世界の2割の人達が8割の資源を食い荒らし、残りの8割が2割の資源をシェアしていると考えた場合、いくら先進諸国が貧困を議論しても己の生活レベルを下げない限り不可能な気がします。また仮に10人が10の資源を平等に分配することができたとしても、社会的活動は低下し全世界的な貧困に陥る気がします。そして一部に貧困層があればそれが紛争やテロの種になり、紛争もまた無くならないと思います。いま豊かな先進国の人たちが、歌で平和をとかスポーツで平和をとか言っていますが、それ気休めなのでしょうか?そもそも経済的に見て貧困は無くなる(無くなる可能性がある)のでしょうか?教えて下さい。

  • 紛争について学べる学部

    前回回答してくださった方、ありがとうございました。 質問させていただいて、紛争といっても視点によって違う学部になることが分かりました。 いろいろ考えたのですが、私は『民族・宗教対立』や『貧困』などではなく、不正取引や密輸などによっておこる紛争について。(例えば、アフリカでダイヤを身に付けている人は殆どいないのに先進国への密輸などによって国内紛争が起こり、関係ない人々が命を落とすことになる紛争について) どうして関係ない人々が命を落とさなければならないのか、現在そういう紛争が起こっている国について、どうすればそういう紛争が勃発しなくなるのか(助けられるのか)、などという視点から学びたいのですが(特にアフリカに興味があります)これは国際政治学でいいのでしょうか?それとも他の学科の方が良いのでしょうか・・・? もしよければ国際政治学、または他の学科でこの大学(私立でお願いします)が良いというのがあれば教えていただきたいです。 長文になってしまい、さらに説明不足でわかりにくいと思いますが回答宜しくお願いします。

  • 日本に生まれたことを幸せだと思いますか?

    正直言ってあまり私はそう思いません 世界には貧困や紛争で衣食住に事欠く生活をしている人々がいるし、 世界的に見れば豊かな生活をおくれる日本に生まれたことは恵まれていて 感謝すべきことなのだろうけど、素直に幸せだと思えないのです

  • 自分だけ楽するわけにはいかない

    「周りの人たちが頑張っているのに、自分だけ楽するわけにはいかない」 という感覚は、日本人の特徴でしょうか。 他国の人々もこういう感覚を持っているのでしょうか。

  • アフリカの貧困・植民地化・民族性などについて・・・

    こんばんは。私は学生なのですが、最近授業でアフリカに関するドキュメンタリーを鑑賞し、アフリカのことについて興味を持ちました。 その番組は、簡単に言うと、ナイジェリアの石油をアメリカや日本などの他国が争奪し、現地のアフリカ人が、自分達のものなのに富が得られない、と嘆いたり、武装したりしている・・・というものでした。 自分が今まで勉強不足だったというのもあると思うのですが、それを見て、多くの疑問を感じました。 どうしてアフリカ人は他国の介入に対し何もできないのだろう?植民地だったから?ではどうして植民地になったのだろう?そしてさらに、この貧困はどうしてやまないのだろう?などなど・・。 また、決して中傷ではありませんが、映像を見ていて、アフリカの人はどうも短絡的というか、あまり考えない人種の人々なのだろうか?とも思いました。うまくいえないのですが、理性がないというか攻撃的というか・・・。もしそうなら、それが何か歴史に関係しているというようなことはないだろうか?と疑問に思いました。特に歴史と民族性、国民性、地域性などの関係について調べてみたいと興味を持っています。図書館や書店でも探してみようと思いますが、もしよい文献などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 【社会奉仕活動】毎月1万円を社会奉仕に使おうと思っ

    【社会奉仕活動】毎月1万円を社会奉仕に使おうと思っています。 みなさんは毎月1万円でどんな社会奉仕活動をしようと思いますか? 私が考えているのは、貧しいシングルマザーが小さい子と1人前の定食を食べているときに、「これで美味しい物でも食べなさい」と言って1万円を渡すとかです。 毎月1人しか救えないけど、なんだか貧困地域の貧しさ、怯えながら食事をしている子を見ていて、今月から給料のうち1万円はこういう貧しい人たちに配ろうと思いました。 あとホームレスがいたらジュースを買って上げるとか。これだと月100人は救えます。ジュースよりおにぎりかな。まあ、月1万円の社会奉仕活動をするのでアドバイスをください。

  • 戦争・貧困をなくし、自由で平和な社会を手に入れるには

    世界のみんなが幸せな平和な社会をつくるためにみなさんに質問です。 世界のみんなが幸せな平和な社会をつくるために私たちができることってなんなんでしょうか。 今もアメリカやイラクなどが戦争をしていたり、世界には貧困に苦しむ人たちもたくさんいます。 先進国が発展途上国の資源などを奪い、その資本主義の考え方に反発し起きたテロもありますよね。 戦争を完全になくすことはとても難しいことだと思います。 それを現実の物とするために行うべき処置、対策などを教えてください。 または、世界中の貧困をなくすために私たち(日本人に限らず世界中の人が)ができることってなんなんでしょうか。 みなさんの意見お待ちしております。

  • 日本とアフリカの関係。

    高校生の女子です。 今、私はアフリカに興味があります。 まだアフリカには食事を取れてない人、 学びたくても学校に行けない子供たち、 その他紛争や難民、貧困で苦しんでいる人たちがたくさんいます。 同じ地球上に日本にいる私たちが思いもよらない事がアフリカにはあると思います。 しかしアフリカの人たちは毎日明日に向かって頑張っています。 私は少しでもアフリカの人々の苦しみが減ったらいいなと考えます。 今、私たち日本人にできる アフリカの人々の苦しみを減らすために 何かできることはないでしょうか? また、日本とアフリカの関係で何か知っている方がいましたら、 教えてください。 小さなことでもいいので回答よろしくお願いします!

  • 貧困層って年収600万円以下のことを指しますか?幾

    貧困層って年収600万円以下のことを指しますか?幾ら以下が貧困層なのでしょうか? 日本は先進国の中でも貧困率が高いそうです。日本人の6人に1人が貧困層らしいですが、貧困層って年収幾ら以下の人を指すのでしょうか? 日本の平均年収は600万円なので、年収600万円以下の人が貧困層に該当するわけですか? 年収400万円が貧困層ですか? 先進国の貧困層。これを経済用語で何と言うのでしょう?先進国貧困層??

専門家に質問してみよう