• 締切済み

うどんの年間消費量は?

ズバリ!「うどんの年間消費量」を知りたいです。 出来れば 1)県別・もしくはエリア別の消費量 2)消費量ランキング(1位香川~10位?県などデータ付きのもの) 検索して、いろいろなデータベースを見たのですが 「うどん・そば」の合計しかなく困っています。(TдT) うどん単体のものが知りたいのです。分かる方がいらっしゃいましたら ぜひ、お願い致します。

みんなの回答

  • parapluie
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.2

うどんの掲載があったかどうか定かではありませんが、総務庁統計局の家計簿調査は便利です。HPで掲載されていてだれでも閲覧できます。全国の都道府県や世帯主ですが、年齢の範囲も区切ってあるものもあります。また購入の店の典型(量販店や百貨店通販生協など)別にわかれたものもあります。平均値なので分母が大きいため数字はとても小さいですが、調べたい商品の推定単価を元に自分で係数を想定したり、実数のデータが別にあればそれをもとに正確に近い数字がわりだせるのではないでしょうか?エクセルの表ですので加工は簡単でぐらふの作成などをすると、一目瞭然です。ここまで書いて何ですが・・・うどん載ってるといいですが。

soumisaki
質問者

お礼

コンニチハ。 「家計調査」は調べ済みでした。すみません、質問に表記しておくべきでした。 仕事柄、統計局のデータはよく見ております。(^-^;) 残念ながら質問に書きました通り「うどん」単体ではなく、「うどん・そば」 合算のデータしか家計調査にもありません。(TдT) 欲しいとしているデータは「うどん」「そば」、各都道府県にしめる割合なのです。 (例:○○県~ うどん90%・そば10%) ご回答、有難うございました!

回答No.1

こんにちは、mondayと申します 下記URLはいかがですか もっとも、香川県のものですが・・・ 香川県、群馬県、秋田県のホームページなどに「うどん」の話題や、資料がよく載っていますよ

参考URL:
http://www.pref.kagawa.jp/menpaku/tanken/top_menu.html
soumisaki
質問者

お礼

コンニチハ。素早いご回答、有難うございました。 教えていただいたURL,参考になりました。 ただ、香川県ONLYなのが・・・・。(TдT) けれども、とりあえず「都道府県別生産量」のデータは見つけることが 出来ました。 「消費量」があれば問題ないのですが・・・・。 ありがとうございました!(^▽^)/

関連するQ&A

  • 年間の電力消費量?

    年間の電力消費量という言葉を耳にしたのですが、この考え方が理解できません。 電力をワット単位だとするとJ/secですから、単位時間あたりのエネルギーに規格化した量ということになります。 これに対して年間ということは一年分の合計ということですから、時間での積分値になり単位はJになってしまうように思われます。 それとも、これは定義の問題で1年間のエネルギー消費量(J)を使用時間で割った平均の電力ということなのでしょうか? 基本的な質問で恐縮ですが、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • うどんについて質問します。

    自分はうどんやそばが好きでよく食べます。 どっちかっていうとそばのほうが香りや味があって好きです。 うどんはゆでた奴や冷凍のでも十分おいしいと思っています。 乾麺はうどんとはちょっと違う気がしますが。 もちろん店で食べるのもうまいと思いますけどそこまで差があるかっていえばうどん自体というよりは 出汁や味付け+出来立てってとこくらいな気がするんです。 でもうどん好きな人によくいるのが 「四国のうどん食べてみて」ってやつです。 やはり消費量も日本一ですし、有名な店もたくさんあるし作りたてだしそりゃ美味しいと思います。 一応家の近くの香川系の店のも食べまして美味しいと思いましたけど そこまでうどん自体に差があるかっていったらないような気もします。 本場の人は飲んで喉越しを楽しむ人もいるみたいですが 自分は普通に噛んで食べます、食べ方は自由なのでこれはいいと思ってます。 もちろん喉越しも楽しみますけど少しは噛んでからです。 ここでもうどんの調理法やその他についていろいろ調べましたが 結構「香川のうどん」とか「四国のうどん」ってフレーズを見かけます。 うどんの楽しみとして味覚・嗅覚・視覚・触覚 その中でも今回は味覚というところに重点を置いて質問したいんです。 そばは何もつけずに食べてもうまみや香りを楽しめますが うどん自体にそこまですごい美味しさを秘めてるのでしょうか? 四国のうどんを食べに行けって言う人は 相手を納得させるほどの説明と自身の舌に自信があるのでしょうか? 私は確かに美食家とかではないので差がわからないだけだって言われてしまえば それまでになってしまいますが、そこのつっこみはなしで説明お願いします!

  • 関東では、そば。関西では、うどん。では名古屋(中部)ではきしめんですか

    関東では、そば。関西では、うどん。では名古屋(中部)ではきしめんですか? 関東地方では、そばの方が消費量がうどんより多く、関西地方では、うどんが そばより消費量が多いと思いますが、名古屋では、きしめんが圧勝ですか? それとも、そばかうどんが勝っているのでしょうか?

  • 豚肉と牛肉の消費量について

    豚肉と牛肉の消費量、それぞれについて県別に知りたいと思って、探していますが、なかなか見つかりません。 年度は、新しいものがよいのですが、見つかれば、古いものでもかまいません。 どなたか、豚肉と牛肉それぞれについての県別の消費量が分かるサイトがありましたら、教えてください。

  • 電力消費量の表示が無い冷蔵庫

    古い業務用冷蔵庫を入手しました。 電気代はどの位かかるのか知りたいのですが、メーカーは既に無くなっています。電力消費量の表示もまったくありません。 実際の消費量(電気代)を月毎に比較すればおよそ判りますが、単体の年間消費電力を推測する方法はあるのでしょうか。

  • 讃岐うどん

    下記の文章の中に誤りがあるらしいのですが・・・。 「香川県の気候は典型的な瀬戸内式気候で、  晴天が多く降水量が少ない。  そのため水田を作ることは困難で、  主食は小麦から作るうどんとなった。」 ご教授よろしくお願いします。

  • 年間降水量と降水日数の違いは?

    県別データを見ると、おなじ年のものでも、年間降水量と降水日数は順位が異なります。 http://todo-ran.com/t/kiji/13640 http://todo-ran.com/t/kiji/13622 年間降水量では高知県・宮崎県・静岡県がベスト5に入るのに対し、降水日数のベスト5は日本海側の県ばかりになっています。 順位が異ってしまう理由がよく分かりません。 たとえば、宮崎県・高知県・静岡県では一度にたくさん雨が降りそそいでいるのに比べて、日本海側はだらだらと何日もかけて雨が降る傾向があるんでしょうか?

  • 京都で安くて美味しいうどん屋さんを教えてください。

    今年の8月に京都に観光に行きます。宿泊場所は京都駅近くです。 私は、関東の人間なんですが、京都でしか味わえないような、やさしい味のおつゆの京風うどんが食べたいと思っています。 あなたがおすすめの、地元の方々から愛されている「うどん屋」さんを教えてください。 お手数おかけしますが、お願いしますm(_ _)m ※以下、お願いです。 ・京風うどんを食べたいので、京都にあったとしても、『讃岐うどん屋さん(香川県のうどん)』をご回答されるのは、ご遠慮願います^^; ・「食べログで調べればいいだろ」と思われてしまうかもしれませんが… 実際、食べログを使用したんですが…観光客が殺到してる店なのか、地元の方々が愛用されている店なのか、少し区別がつきずらかったです。 ・「そもそも、うどんって、京都の名産なの?なんで京都でうどん食べたいの?」 というツッコミを他の質問サイトでされてしまったんですが… 別に、うどんが京都の名産とは思っていません。うどんはどの県や町にも独自の味付けや形態のものが存在します。私は京風ダシのうどんを地元で食べたいと思ったのです。

  • 伊勢うどんですが饂飩プロ香川県の人かた何か?

    伊勢うどんをこの前初めて食いましたが、 全然知らずにただ、讃岐うどんをイメージしてたのですが・・・・ 衝撃を受けました。伊勢方面の方には悪いのですが、 これは年寄りのくいもんか!、金返せ!と怒鳴りそうに なり ながらも、ある意味こういうものもあるのかと 言い聞かせながらと、金払った手前、何とか完食しましたが、 饂飩プロ香川県の人で伊勢うどん食ったことのある人 感想はドウでしたでしょうか? 伊勢のかた、別に悪口言ってるわけじゃないのですが・・・ ただ、ウドンといえばコシという価値観でいきてきたものでして・・・ つゆはうまかったです。

  • 日本の都市のパン消費量

    県別の日本の都市のパン消費量を調べてるのですが、 京都が1位というのが結構ネットで載っていたのですが、 2位以下を探しています。  よさげなHPとかあったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう