• ベストアンサー

うどんについて質問します。

自分はうどんやそばが好きでよく食べます。 どっちかっていうとそばのほうが香りや味があって好きです。 うどんはゆでた奴や冷凍のでも十分おいしいと思っています。 乾麺はうどんとはちょっと違う気がしますが。 もちろん店で食べるのもうまいと思いますけどそこまで差があるかっていえばうどん自体というよりは 出汁や味付け+出来立てってとこくらいな気がするんです。 でもうどん好きな人によくいるのが 「四国のうどん食べてみて」ってやつです。 やはり消費量も日本一ですし、有名な店もたくさんあるし作りたてだしそりゃ美味しいと思います。 一応家の近くの香川系の店のも食べまして美味しいと思いましたけど そこまでうどん自体に差があるかっていったらないような気もします。 本場の人は飲んで喉越しを楽しむ人もいるみたいですが 自分は普通に噛んで食べます、食べ方は自由なのでこれはいいと思ってます。 もちろん喉越しも楽しみますけど少しは噛んでからです。 ここでもうどんの調理法やその他についていろいろ調べましたが 結構「香川のうどん」とか「四国のうどん」ってフレーズを見かけます。 うどんの楽しみとして味覚・嗅覚・視覚・触覚 その中でも今回は味覚というところに重点を置いて質問したいんです。 そばは何もつけずに食べてもうまみや香りを楽しめますが うどん自体にそこまですごい美味しさを秘めてるのでしょうか? 四国のうどんを食べに行けって言う人は 相手を納得させるほどの説明と自身の舌に自信があるのでしょうか? 私は確かに美食家とかではないので差がわからないだけだって言われてしまえば それまでになってしまいますが、そこのつっこみはなしで説明お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.4

 四国に住んでいます。以前香川県にも住んでいましたので良かったら参考にして下さい。  昨今の讃岐うどんブームはすごいですよね。テレビや映画にもなりましたし。何か異常なほどに加熱しているような気がします。このブームを作ったのはタウン情報誌「TJかがわ」という雑誌の小さなコーナーだったのですが、山奥の超田舎!または住宅街の何でもない所にうどん屋や製麺所があってそれがメッチャ美味しい!というのが最初でした。私がいた頃は「高松からわざわざ車に乗ってここのうどん屋に食べに来る人がおるんやって~!」で済んでいた(?)んですが、それが岡山になり四国内になり西日本になりとどんどん拡張して行った感じがします。  讃岐うどんの特徴は、やはり皆様が書かれているように強烈なコシとスルスルと入る喉越しです。またイリコの強烈な出汁も特徴で、うすい透けるような色でも強力に出汁が効いているのも特徴です。美味しいですし、何杯でもいけますが、それに加えて前述の通りの場所の意外性(山奥とか普通の住宅街とか)とそれに加えて店主の個性(るみばあちゃんとか)、メニューの意外性(釜玉とか「あつあつ」とか)、店自体の個性(ネギは自分で切るとか、殆ど自分でやるセルフの店、机がないなど)などが絡み合った総合的な感覚で今の「讃岐うどんブーム」が出来ているのだと思います。ですから「「四国のうどん」食べてみて」といわれたのはそういう総合力は香川でしか味わえないというのも一つの理由だと思います。  ナビにも載っていないような道を不安感いっぱいにドライブしてふと抜けると山奥に長蛇の列!なんか狐に化かされたような感じがいっぱいです(^_^;)。そしてよく分からないメニュー、ここだけのよく分からないシステム。「TJかがわ」の方達もここまでのスゴイブームになるとは思わなかったと思います。連載していた時もすっごく遊び感覚で連載されていましたので。ちなみにそんなに変わった感じが多いというのは、以前は製麺所のみだったからというのが理由の一つで、香川では製麺所が非常に多いです。玉買い(うどん玉だけを買う)しにきた人がちょっと食べさせて~みたいな感じでうどんを食べていたのがいつの間にか店になり・・・というコースをたどっているので変わったシステムなんかが多いのです。以前は超有名店で2時間待ちとかなっている所でも近所の人が玉買いに来ているのどかな風景がありましたが、最近はやっていないかもしれません。  ただ四国とひとくくりにされていますが、これは香川だけの現象ですし、香川は四国のうどんとされるのをメッチャ嫌がるはずです(^_^;)。四県一まとめにされるのは四国県民は嫌いますし、それぞれ個性は強いのであくまでも香川で食べなければこの前述の感じは味わえないと思います。徳島は最近ブームになった徳島ラーメンがありますし、祖谷蕎麦も非常に有名です。愛媛の八幡浜ちゃんぽんや高知の鍋焼きラーメンなどのように全国的に知られていないけど変わった御当地麺もあります。  うどんか蕎麦かというのも結局の所好みですので、なんとも言えないですよね(^o^)。「猫と犬どっちが好き?」と聞かれるようなもので、それぞれ個性がありますし、それぞれの美味しさがありますので比べるのは難しいです。  ただ香川はうどん屋さんの店舗数が他県に比べて突出しているし、法事でうどんを食べ、結婚式にうどんが出て(実際にありました)、引き出物にうどんが入り、年越しうどんを食べるのは事実です。そして香川でもメッチャまずいうどん屋があるのも事実です(^_^;)。  何かまとまりのない文章ですみませんm(__)m。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E6%81%90%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E8%AE%83%E5%B2%90%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93&tag=yahhyd-22&index=stripbooks&field-adult-product=0&hvadid=7130391041&ref=pd_sl_8pke7gehpx_b←雑誌をまとめた例の本です。

melonso-da
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございます。 香川県を盛り上げる絶え間ない努力の結果とでもいいましょうか ご当地グルメへの強いこだわり、独特の味 さらに雰囲気というのも重要ですね確かに。 どんな美味しいものでも場所によってはランクダウンしてしまいますし。 あと店舗数が多いというのも「食べに行く」理由の1つかもしれませんね。 関東なんかは来る物拒まずって感じで特徴が薄れていますからね~ 香川へ行け!という人は味・雰囲気・満足感これらを指して言っているのかもしれませんね。 よくTVで普通の民家みたいなとこの釜上げうどんやっていて とても美味しそう~って思ってましたけど やっぱそれは行かないとわからない味なのかもしれませんね。

その他の回答 (5)

回答No.6

私も麺好きな人間なんで日本中あちこちの 蕎麦、うどん、ラーメンを食べ歩きました。 >そばは何もつけずに食べてもうまみや香りを楽しめますが >うどん自体にそこまですごい美味しさを秘めてるのでしょうか? 良いですね、こういう疑問を持ってる人にこそ 是非讃岐うどんを食べにわざわざ香川まで行って欲しいですね。 目から鱗どころか水晶体まで落ちそうになりますよ。 お出汁も何もないただの醤油を ちょこっとだけかけたようなうどんが なぜ普通に食べられるのか。 うどん自体が旨味があって美味しいからですよ。 醤油もかけずに食べてみると実に甘い味がしますよ。 うどん自体の味なんて? うどんが甘い? と思われると思います。 香川以外でも讃岐うどんと名乗るうどん屋が増えて そのどのお店も非常に美味しいうどんを出してはいますが うどんそのものに味を感じるのは本場香川のうどんくらいです。 小麦粉ってこんなに強烈な味と香りがあるんだと 食べてみて初めて知ることが出来ます。 初めて食べる人はその香りの強さにむせ返るほどです。 香りの強さだけで言えば蕎麦以上です。 舌に自身がある人が判るなんて言う程度の 微妙な物じゃありませんので安心して下さい。 ただあまりに強烈なので好みが分かれることもあります。 香川県人の中でも好き嫌いが分かれるくらいですから。 最近では香川の中でも味も香りもおとなしい 無難なうどんを作る店が増えてきました。 それはそれで美味しいし一般ウケするんですが まだまだ個性的なうどんを出す店は数多いです。 ところでうどんのコシってなんだか分かります? 蕎麦でもラーメンでも麺のコシが、って言いますけど コシって一体どんなもの? 一般的に言う麺の堅さというか歯ごたえというか そういう感じの物がコシと思われてますが 香川のうどんを食べてみれば コシが堅さの度合いでないことが分かります。 太くてがっしりしたコシもありますが 反対に細くて柔らかいのにゴムのように延びてかみ切れない 不思議な感覚のうどんもあります。 これもまた「コシ」なんです。 全く逆の食感のうどんなのに言葉で表そうとしたら どちらも「コシのあるうどん」となってしまいます。 コシという中途半端な言葉では表現できないくらい さまざまな食感のうどんが存在します。 その違いを楽しむのも一つの醍醐味でしょうね。

melonso-da
質問者

お礼

長文回答ありがとうございます。 なるほど小麦の違いですか~ 小麦や製法でそこまでうどん自体の味がかわるのは知りませんでした。 もしかしたら関東のうどんは出汁や調理にこだわって 素材を活かすのを怠っているのかもしれませんね~ よくパスタなんてどれも一緒という人がいますが それこそパスタによって合うソースや合う調理法があるのと一緒ですね 小麦の香りですね、参考にします。

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.5

うどんこそ出汁は関係ありません。 最近はすべて薄味で、うどんを捏ねる際に混ぜる塩の量もかなり少なくなっていますが、昔のうどんは保存のためもあってかかなり塩が入っており、その塩味だけで十分食べられました。 そばも今では「水そば」のように水だけ付けて、香りや味を楽しむ食べ方もありますが、やはり出汁によって香りや味が引き立つものと思います。 よってそばの出汁の取り方にはこだわりがありますが、うどんの場合はほとんどありません。 ただし、その土地独特の食べ物は、その土地の風土や雰囲気と密接にかかわっており、「四国のうどんを食べに行け」と言う本当の意味は、「同じうどんを食べる場合でも本場の四国で食べたほうが美味しく感じる」と言う意味でしょう。 うどんはもともと安価なファーストフードゆえ、香川県の安っぽいうどん屋で、讃岐弁を聞きながら食べるのがやはりベストでしょう。東京の都心のしゃれた店で、最高級の素材を使って作られたうどんを食べても、きっとおいしいうどんを食べたという本当の満足感は得られないでしょう。 

melonso-da
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり雰囲気なのでしょうねきっと。 しかし自分自身は出汁へのこだわりもあります。 回答者様が言うようにうどんはそばほど相乗効果はないかもしれませんが うどんを料理と考えた場合やはり出汁や出汁がないのだったら醤油や 薬味、器など総合的に考えます。 おいしい素材が美味しいのは当たり前という考えなので やはり香川のうどんという観点ではうどん自体になにか魅力があるのかもしれません。

回答No.3

名古屋の「味噌煮込み」と三重の「伊勢うどん」も食べてみて 下さい、また違った食感ですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E5%99%8C%E7%85%AE%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93 参考まで。

melonso-da
質問者

補足

回答者様のおっしゃるとおりうどんにはいろいろな食べ方がありますよね。 太さや柔らかさといった違いもありますし だからこそなぜ四国を勧める人が多いのか 確かにつるっしこっなら四国かもしれませんが だからといってそこまで味が違うとも思えません!

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

まぁ同じ日本の麺類と言う事で比較しているのでしょうけど、その必要なんて有るのでしょうか? 私もそばもうどんも好きですが、地域がら(西日本)なのでどちらかと言うとうどん文化です。(蕎麦専門店はかなり少ない) また博多は「うろん」と呼び、讃岐うどんとは対照的に麺は柔らかめで何と言うかグダグダです。 市販のそばのパッケージの表示を見た事が有りますか? 殆どが原材料は「小麦粉、そば粉、食塩」となっていると思います。 表示として大雑把に言えば量の多い順になっているので、私から見れば「そば粉入り冷麦」でしかありません。 蕎麦の香りを楽しもうと思えば最低でも二八です。(そば粉8対小麦粉2) その点うどんは小麦粉以外にありませんから。 もうひとつうどんの楽しみ方として「鍋料理の後」があります。 すき焼きを始め鍋料理の最後にご飯を入れておじやかうどんを入れて締めます。(こちらでは鍋によってはチャンポン麺・・・例えばもつ鍋など) 私が知らないだけかもしれませんが、鍋料理の後に蕎麦を入れるのは聞いた事がないです。 また「焼きうどん」は良く食べますが「焼きそば」は決してそば粉を使った蕎麦では無いですよね。

melonso-da
質問者

補足

確かにうどんもそばも市販のは材料みると違いがわかりますね。 ちなみにそばだけは市販のじゃまずいので食べません。 ただ冷凍うどんなんかは材料に芋とか何とか粉とかいろいろ使って 自称うどん通の人からすれば「偽者」かもしれませんが。 味は美味しいですし、コストや手軽さも魅力です! 確かに鍋の後のうどんとか焼きうどんは美味しいですね! でもそばもそばしかできない料理ありますしそこは五分五分かと。 そばは忘れてください!麺類の比較というよりはうどんのみで! 回答者様が言うように、東と西さらには九州と意識の違いなのかもしれませんね。 でも関東に住んでる自称うどん通は形式的に四国四国言ってるように思えてしかたなくて・・・

  • bid0169
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.1

ええ…!? 味覚の違いって言われても… 四国のうどんと言えば、「こし」の違いは明らかですよね。 私自身、別にうどんがものすごく好きというわけではないですが、 普段都会で食べる機械打ちのうどんと 香川県の手打ちの店のうどんでは 麺の「こし」は段違いに違うと感じましたw 麺の「つや」もまあ違うと思います。 結果、触覚と視覚の違いくらいしかないんじゃないですか? 質問の答えになってませんね(笑)すみません。

melonso-da
質問者

お礼

最終的に自分の言いたい事なのかもしれません ありがとうございました。

melonso-da
質問者

補足

たしかにこしは違うとは思いますね~。 ただそのこしだけのためにわざわざ四国行けと言っているのでしょうか? 近場(当方関東)でも探せば美味しいそばやうどんもありますし。 自分回答者様と同じような意見で質問してみました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京近辺で、作りたての「讃岐うどん」が食べられるところって?

    友人が四国へ讃岐うどんを食べに行くことにしていたのですが、都合で行けなくなってしまったそうです。 東京近辺で、作りたて(足で踏んで作っているようなやつ)のうどんが食べられるお店はありますか? 友人に本格的な美味しいうどんを食べさせてあげたいので・・・。よろしくお願いします。

  • 讃岐うどん

    今度四国へ行くのですが、香川県で讃岐うどんと言えばココという店があれば教えてください。

  • 讃岐うどん好きのあなた、関西の名店を教えてください。

     四国で讃岐うどん巡りをしてしまってから、讃岐うどんにどっぷりとはまっています。しかし、なかなか四国(特に香川)以外で美味しいうどんに巡り会えません。どなたか、美味しいお店を教えてください。今回は関西に絞って質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • うどん・そば、日本の境界線

    四国から静岡に引っ越して分かったことは、四国は「うどん・そば」だけどこっちは「そば・うどん」だということです。つまり、そばとうどんを一応両方出している店の表示です。 「うどん・そば」が「そば・うどん」になる境界線は一体どこなのでしょう。日本の中央部分に、ランダムな地域があるのでしょうか。 冗談に「境界線にあるもの、それはきしめんや」などとなどと言っていますが、一度訊ねたくなってしまいました。

  • セルフうどん

    セルフうどんの分布地域が知りたいです。 お店に入ってうどん(きしめんやそばもあり)の入ったどんぶりをとり、 好きな具を乗せてついでに一品料理もとり、レジでお金を払ってから うどんのつゆを注ぐ形式のお店です。 香川と岡山では存在を確認できましたが大阪の人は知らないといいます。 皆さんのお住まいの地域にはありますか?

  • ネットで買えるうどんとおそばでおいしいのはどこ?

    うどんは、讃岐うどんが腰があっておいしいです。 香川に行くのは大変なので、ネットで買える店で一番おいしい讃岐うどんはどこか教えてください。 またおそばも、出雲大社の側で買ったお蕎麦がおいしかったのでそれからも電話で頼んでますが、 ネットで買える店でここはおいしいとの紹介をお願いします。

  • 本場の味に匹敵する讃岐うどんを首都圏で食べたいのですが。

    讃岐うどんに目がない私ですが、先日四国に行った際に、当地の人が「やはり香川のうどんはケタ違いにおいしい」と言っていました(その人は大阪出身)。気候や雰囲気など、雑多な要素を抜きにしても、らしいです。 さすがに香川には行けないので、首都圏でそれに匹敵するおいしいお店を探したいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • 四国の旨い酒、讃岐うどんについて教えてください!!

    今度の週末に、讃岐うどんツアーに行きます。 オススメのうどん屋さん、お土産を教えてください。 うどん屋多すぎて、なかなか行くお店絞り込めずにいます。(^^; あと、お土産なんですが、考えているのは”うどん”、”お菓子系”、”お酒”です。 特に”お酒”が判らなくて困っています。 お酒好きの方、四国(特に香川)の美味しいお酒で、 そこでしか、手に入らない!!というお酒がありましたら、是非教えてください!!!

  • 四国(香川県)に来月行きますがおいしいうどんのお店をご存知の方おられま

    四国(香川県)に来月行きますがおいしいうどんのお店をご存知の方おられましたら・・・ ぜひお店の名前・場所などを教えてください。 できればうどんの特徴とか具体的に教えて頂くとなおありがたいです。

  • 山菜うどんの作り方を…。

    市販してある山菜パック(水煮してあるやつ)(?)で、よくお店とかで出している山菜うどんを作りたいんですが、どうやってつくるのでしょうか? 一度作ってみたんですが、山菜自体に味がついていなくて、あまりおいしくありませんでした。お店にあるやつは、山菜自体にも味がついているんですが、どうやるのかよくわかりません・・・。おしえてください!

専門家に質問してみよう