• ベストアンサー

仕事時間が地獄。

iamhappyの回答

  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.7

No2様 時計売り場だなんてどこに書いてあるの?

関連するQ&A

  • 人生の先輩方へ。仕事=絶望。

    毎日、早朝7:00から勤務で6時には起きて用意して出勤な日々です。 週六日勤務で朝は早い、正直仕事するのが絶望的なくらいに苦痛です。 人一倍仕事への情熱がないのですよ。家賃5万光熱費1万5千ほど? で5時間勤務で時間給が800円です。計算すると一日4000円の収入で 4000円×24で9万6000円の月給となり9万6千を12(1年)にかけると 収入は115万2千となります。ですが家賃が4万5千でかける12にすると 54万が1年間で得た115万が減ります。しかしその中には光熱費とご飯 代が入っていませんと。一番苦痛なのは職場のおばさん達の醜い世間話です。俺は19歳なんですが、人生の墓場に近い所で働いてていいのか、若いのに なんで?って感じがしてなりません。家の心地が良すぎて外には出たくないが 家賃を稼ぐ過程が嫌いな私はどうすればいいでしょうか?

  • 暇すぎて時間が有るので仕事中に勉強

    現在派遣でフルタイム働いてます。 仕事にも馴れてきたせいか、毎日時間を持て余し困っています。会社ですし勤務中なので遊ぶわけにもいきません。 上司に何か出来ることを促しても私に出来る仕事は少なく、毎日持て余す時間が苦痛になってきました。 そこで仕事に関連のある中国語を勉強しようと思うのですが、同じように持て余してる時間を利用して勤務時間中に勉強されてる方はいらっしゃいませんか? 音声などは出せませんので、限界がありますが何か良いアドバイスをお願い致します。

  • 仕事時間の体感速度について

    毎日ほぼ同じような内容の仕事をしているのですが、その日によって時間がすぎる速さが違います。 仕事の時間は苦痛なのでなるべく早く過ぎて欲しいのですが。なにかよい方法はありませんか?

  • オリエントの時計。すぐ時間がくるう。

    セレクトショップでオリエントの時計を買いました。1万円ほどの自動巻時計です。自動巻なのでしばらく使ってない時は振って下さい、と購入時に言われました。ほぼ毎日通勤時に使い(勤務中は外してます)、磁気に近づけないよう注意してきました。 でも買った翌日から少しずつ時間がくるい、その都度直してきましたが、 昨日ふと時計を見ると5時間も遅れてました。最低でも2日に1回はつけてるし買ってまだ2週間。これはおかしいと思いセレクトショップに電話すると、「この時計は振らないと遅れる」と言われました。それでも何日も放置したわけでもないし落としたわけでもない、と抗議すると、交換してもらえることになりました。 オリエントの時計、そして自動巻は初めてですが、毎日振ったり1日中つけておかないと、時間がくるうものなんでしょうか? 毎日何度も時間を合わせないといけない時計なんて、時計の機能を果たしていないと思うのですが、自動巻なら当たり前なのでしょうか? 教えて下さい!

  • 仕事中の空き時間の有効な使い方について

    閲覧ありがとうございます^^ 今現在、インターンシップとしてCADを使い働いていて、 その契約が12月まであります。 神奈川の実家から千葉のインターンシップ先まで 毎日片道2時間半かけて通っている状況です。 国から助成金として日給7000円出てるのはいいのですが、 1日なにもすることがなく暇でとても苦痛な時があります… 朝6時の電車なので睡魔も襲ってきますし、でも寝るわけにはいかず… 今は、テキストを購入し勉強をしてるふりをして 2chとかGIGAZINEとかITmediaとか見たり、 歌詞や小説や家計簿を書いたりしています。 個人ブログやゲーム・動画サイトは見れないので… まだ怒られたことはありませんが、 職員の方が通るたびに慌ててCADの画面に戻してます…w 毎日朝早く起きて2時間半電車に乗り ネットしに行くと考えたら嫌気がさしてしまいます… なので、他にいい暇つぶしの方法とかありましたら 是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事における休憩時間

    休憩時間でのご質問です。 労働基準法で休憩時間の所をみましたが 8時間までの実働時間の場合は休憩時間は45分で、それ以上は1時間とありました。 そこで、9時 18時の勤務時間で休憩時間が45分の場合は、実働時間が8時間15分になるため違反になると思うのですがあってますでしょうか。

  • 労働で時間拘束感を紛らわす方法は?

    仕事中、時間的に拘束されている感覚がとても苦痛です。 小学校の時から、椅子に座りつづけて拘束されている苦痛を感じましたが、 労働は、その比にならない程です。 午前が忙しい仕事で、忙しいほど時間が進まなくて、 時計を見るたびに気分が落ち込みます。 特に午後より、で出し午前が拘束されている気持ちが支配され苦痛です。 なにか、この時間拘束されている気持ちを軽減する方法は無いでしょうか?

  • ふと時計をみるとまた同じ時間!

    ふと時計をみるとまた同じ時間! どのカテが適当かわからなかったのでここに投稿しました。 毎日の日常生活でふと時計を見たら2時20分のことがかなり 頻繁にあるんです。 午前も、午後も関係なく。特にその時間から毎日何か作業を始めてるとか 出かける電車の時間とかではありません。 なんとなく「いま何時頃かな~」と時計をみたら2時20分なんです。 単なる偶然でしょうか。それとも心理学的?科学的?に根拠あるコトなのでしょうか??

  • 12時間後にいます

    自宅にある全ての時計が12時間後を示しているのですが 時計によると昼間なので太陽がでていなければならないの ですが、インターネットで調べて見ると日本標準時では深夜 の12時間前になっていますね,電波時計を何らかの方法で 12時間先行させる方法は可能なのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 異常な睡眠時間の長さ

    睡眠時間が長過ぎて悩んでいます。20代女です。 夜は0時から1時頃にベッドに入り、15分もしないうちに寝入ります。 アラームをかけてる寝るのですが、起きたときはアラームを止めた記憶がありません(自分で無意識に止めているみたいです)。 アラームの時間を変えたり、スヌーズ機能を試してみたりしましたが、無意識に止めるだけで起きれません。 毎日12時間以上寝ているのが現状です。 予定があり朝起きなければいけない日は、前日は12時間の睡眠時間を逆算して夕方に寝るようにしてます。 こんなに寝ているのに…日中にいつのまにか居眠りしてしまったり、眠くてボーッとしてしまうこともあります。 起きなくていいと思った日は、24時間寝続けてしまうことも多々あります。 目覚まし時計を買い替えたり、布団や枕を買い替えたり、色々試してみましたが効果は無く…数年、こんな生活が続いてます。 仕事を増やしたいのですが、こんな状態では今の仕事すらままなりません。 睡眠が8時間程度に出来れば…と思うのですが、何かいい方法はありませんか?アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう