• 締切済み

12時間後にいます

自宅にある全ての時計が12時間後を示しているのですが 時計によると昼間なので太陽がでていなければならないの ですが、インターネットで調べて見ると日本標準時では深夜 の12時間前になっていますね,電波時計を何らかの方法で 12時間先行させる方法は可能なのでしょうか 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.1

>電波時計を何らかの方法で12時間先行させる方法は可能なのでしょうか いや、お宅ではすでに実現しているんでしょ? それはともかく、電波の受信をOFFにするか、電波から遮断するか、内蔵のバーアンテナを取り外すかして、手動で合わせれば可能ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界(の変化)が止まったら 時間も止まるか?

    時間が止まったら 世界が止まると思う人は多いでしょう。 では世界が もし仮に 止まったとしたら 時間も止まった事になるでしょうか? 電子などの素粒子の運動から太陽系の地球の公転 地球の自転も止まり 電波時計もデジタル時計もアナログ時計もみんな止まるのです。 すべてが 仮に 止まったとしたら 時間も止まるとすれば 半分の速さで変化したら 時間も半分の速さで進みます つまり時間とは 物質・エネルギーの変化の事 ではないでしょうか? 端的なご意見を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • カシオソーラ電波時計の時間が止まりました。

    カシオ電波時計の時間が止まりました。 それで外で太陽光にあてましたが秒針は動きますが 時計ヨコのスイッチみたいなものを押しても全然時間があいません。 このような場合は修理に出すのでしょうか? それともどうにかして時間とかを合わして動かすことは可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 電波時計について

    我が家には電波時計が3種類あります。一つ目はビデオデッキ。NHK教育テレビの時報により、1日2回(7時と19時)自動規整します。二つ目は携帯電話。ドコモの携帯ですので、電源をONにすると、ドコモの基地局から送信される時報を利用して自動規整します。三つ目は壁掛け時計と腕時計。いずれも深夜に1回標準電波を受信して自動規整しますが、受信時刻は異なります。 ところで、昨日(2009/3/16)の朝に気付いたのですが、壁掛け時計の日付が「6月4日」になっていました。時刻や曜日は正しいのに、どういうわけか日付だけおかしかったのです。昼間に標準電波の強制受信を実施したところ、正しくなりました。 他のビデオデッキ、携帯電話、腕時計に異常はなく、正しい日付と時刻になっていました。 壁掛け時計が深夜に自動受信したとき、標準電波の時刻情報が一瞬おかしかったのでしょうか?それとも単純に、壁掛け時計の故障(バグ?)だったのでしょうか?

  • 時間について

    時間について 家の電波時計とNHKの時間に5秒差があります。昨日まで気になりませんでしたが、今日(4月1日)、正午と13時、2回電波時計が5秒早いです。地震で時間にずれが生じたと聞きましたが、その影響でしょうか?そんなすぐに時間を訂正できるのですか?家の時計がだめなんですか?

  • 電波時計、標準電波の情報。

    電波時計の標準電波について 60Hzと40HzのAM波のようですが 当然何らかの情報が含まれていると思います 例えばアナログ時計が修正動作したり、デジタル時計が表示停止(修正中?)したり するタイミングは深夜とかが多いようです これ以外にも同期信号(パルス波や変調波)が含まれているのでしょうか? 同期信号が常時送信されているならば修正は無用な気がします もしかして昔のVTRのように正午の時報に合わせるような方法なのでしょうか? 実は標準電波を用いた機器で、同期が取れる日と取れない日があって(天候や時間帯の影響?) もしかして同期信号は常時送信されていないのでは?間欠的に送っているの?と思って質問してみました 標準電波に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 任意の時間をオフセットできる電波時計

    寝坊防止のためと、各国の標準時を正確に見たいので、常に任意の時間オフセット可能な電波時計がありましたら、商品名、リンク先などをお知らせください。

  • 時間が...

     コンピューターで時間を設定しようとしたところ、時間が本来の日本時間より9時間遅く表示されてしまいます。  ネットなどで、検索しても地域標準時刻は同様に九時間前になってしまいます。トラブルシューティングでみたのですが、画面上の時計の部分をダブルクリックして”どこの地域ですか”みたいなところを東京、大阪などにあわせたんですが、ダメみたいです。  その時間にしておきますと、パソコンでテレビの録画を行っているもので、その時間がずれてしまいます。  何か方法はないでしょうか??よろしくお願いします<(_ _)>

  • ソフトバンクの携帯でネットから「日本標準時」を見る方法教えてください。

    ソフトバンクの携帯でネットから「日本標準時」を見ることができるサイトを教えてください。 以前、AUのサイトでは電波時計となっていたので、携帯の時計の時刻が正確でした。 ソフトバンクに変えてから時間のずれを自動補正してくれず、いつも外出先で正確な時間がわからずストレスを感じています。 (ずっとAUで時計をもたない生活だったので)良い方法があれば教えてください。

  • 睡眠時間。

    昼寝を2時から4時間ほどして また夜24時前ぐらいにねれますか? 彼がそうなのですが、絶対お昼寝そんなにしてないですよね? おとついは私と深夜1時頃まで遊んで、昨日お昼の12時ぐらいまでねていて、また夕方から飲みに行っていて深夜1時頃に寝て、今日は仕事で朝の7時おきで昼間で仕事だったみたいです

  • Timeやlastmodの時間は9時間引かない?

    HTMLのTime要素やsitemap.xmlのlastmodなど、標準時との時差を記載する方法がありますよね? ただ、その書き方を説明してる多くのサイトでは、 日本時間、2016年2月22日 午前9時0分0秒の場合 2016-02-22T09:00:00+0900 とするあるんですが、これで本当に良いのでしょうか? というのも僕が気になってるのは最後についている「+9:00」の部分。 日本時間は世界標準時間より9時間進んでいるから「+9:00」と書くのは分かります。 でも「+9:00」と書く以上は、その前の時間は9時間前の時間を表示しないといけないのではないでしょうか? つまり、日本時間、2016年2月22日 午前9時0分0秒の場合 2016-02-22T00:00:00+0900 とし、最後についている「+9:00」後が今の時間ですよというのが正しいのでは? それとも「2016-02-22T09:00:00+0900」を読んだコンピュータは、書かれた時間を世界標準時間から9時間加算されたものである日本時間と理解してくれるのでしょうか?

専業主婦の旦那への期待とは?
このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の妻との関係に悩んでいる旦那に、旦那への求めるポイントについてアドバイスを求めています。
  • 旦那目線での意見を聞きたいと述べており、夫婦喧嘩や妻の不満などについて詳しく述べています。
  • 妻の立場や妻の思いも考えながら、家事や子育てに関して旦那がどの程度協力するべきかをまとめています。
回答を見る

専門家に質問してみよう