• ベストアンサー

辞めるべきか

田辺 かず(@keyword2)の回答

回答No.1

お疲れ様です。大変勇気と気持の強い方だと思います。普通ならば辞めてしまうけれど貴方は逃げずに頑張ったと思います。精神や心が壊れてしまわないうちに辞めてしまうのもいいと思う。それは決して逃げじゃなく、そんな職場にいてもメリットも自分を成長する事さえもないからだと感じます。逆にそんな職場にいたら自分を追い詰めてマイナス方向にもなりかねません。ただ許せない上司ですね。情緒不安定になったとか侮辱や正社員の話しが違うと訴えてやりたいほどです。無理して体が壊れないうちに辞めるべきだと思いますよ。

pijeonkun
質問者

お礼

回答ありがとうござました。 この相談を書いた後、会社を休み、ずっと考えておりました。 仕事は好きだけれども、やっぱりこの会社ではだめですね。 決断します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の上下関係について

    30歳女性です。 上司の男性の方が、 部下としてだけではなく、 女として自分を見てきます。 周囲にもそんな風に 見えるようです。 独身らしいです。 雇用形態が、男性:正社員で 自分:パートです。 こんなシンデレラみたいなこと 現実にあるのでしょうか。 正社員男性から見た パートの女性はどんなかんじですか? もしかして、交際に雇用形態は 関係ないのですか? 上司なので、告白なんてできません。 男性は結婚していると、 社内で嘘をついています。 その理由はなんでしょうか。 社会人の男性の方、 教えてください。

  • 短時間正社員

    正社員がいない職場(パート社員のみの職場)でパート社員を短時間正社員にする場合、どのような手続きが必要になりますでしょうか?正社員がいないと、短時間正社員を雇用することはできまいのでしょうか?

  • 仕事がつらいです。

    現在の会社にパートとして入社してから約2年半ほど経ち、今年の4月から正社員として働かせていただけることになりました。 早速、社員として仕事を任せられているのですが、パートの頃とは当然仕事内容が違うので流れが悪くなってしまったり、思い通りにいかないことが多々あります。 それが原因なのか、直属の上司の機嫌が明らかに悪い時があります。 今、私の担当しているところは以前はその上司が担当していた場所なのでスムーズにいかないのを見ると苛立ちやもどかしさが出てくるのだと思います。 ここ数日、毎日ではないのですが素っ気ない対応をされるので正直会話するのが怖いです。 私ももっと手際よくスムーズにこなしたいのですが要領がよくないので中々上手くいきません。 常に早く終わらせることを考えて行動していますが結果が出ないため、出社するのが億劫で仕方ありません。 周りのパートさん達には「そんなに気を張らなくても大丈夫だよ」とか「人が変わったね(表情が無くなった)」と言われましたが、余裕がない今はどうすることも出来ません。 みなさんは、こういう部下がいたらどう思いますか? やはり嫌気がさしますか? 率直な感想をお願い致します。

  • 上司は何を考えているのか?

    上司が部下の愛人(派遣)と部下の社員(正社員)の二人での休日出勤(事務所に二人きり)を命じてきました。 上司は部下の社員(正社員)が部下の愛人(派遣)に好意を持っているのを知っていて、あえて命じてきました。 既婚は上司のみで部下は二人とも独身です。 愛人(派遣)は社員(正社員)には無関心ですが、好意をもたれてるのに気づいています。 上司はいったい何を考えていると思いますか?

  • パート社員は正社員になれません

    勤めている会社のことですが、正社員・契約社員・パート・アルバイトに区別されています。ここ数年で表向きの表現としては、正社員とパート社員ということになっておりますが、扱いは依然と大して変わりません。パート社員とはいえ正社員と同様な勤務をし責任を持ち何年も働いております。その中で、年齢・職種によっては上司・組合等の推薦により正社員に登用されます。それ以外の人はいつまで経ってもパート社員のままです。正社員になるためには、まず契約社員でなければなりません。最初の雇用契約により区別されているものと思いますが実態はパート・アルバイトでも残業をかなりしているし、長期の雇用となってもいます。そういう条件の中で選ばれた一部の契約社員だけが正社員になれないというのはおかしいと思うのですが法的にはどのようになっているのでしょうか? 埋もれた人材のためにもきちんとしたを知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • パートから正社員に変わる時の年数について

    お世話になります。 私の友人(男)は現在同じ職場で7年働いています。 しかし未だパートです。 その友人の会社の雇用形態は パート→嘱託→正社員だそうです。 パート→正社員はないそうです。 また、それぞれの雇用形態の年数は決まっていません。 ある人が教えてくれたのですが、 「5年同じ職場で働けば、雇用者はその労働者を 正社員として雇わなければならない」 と労働基準法にある」 とのことでした。 これは本当なのでしょうか。 私はその友人が非常に心配ですので 今回質問させていただきました。 法律等詳しい方、「労働基準法第何条…」と言った感じで 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上司と部下の不貞行為

    私の上司(既婚・子供あり)と私の部下(バツイチ・子供あり)が数ヵ月前からデキています。 噂で聞いて知ってはいたのですが、証拠も無く話半分で聞いていました。 ところが、ここ最近は私を含め社内の人間にも頻繁に目撃されるようになり、今ではほぼ全員が知っています。 彼らも社内にバレてしまったことは知っているようです。 ちなみに、上司は付合い始めた頃より別居し、衣食住は部下の家、当然そこから出勤しています。 私は、彼らと仕事以外に交流はないので二人が付き合っていようと構わないのですが、今までの社内の評価や素行の悪さも相まって、ちょとした騒ぎになっています。 ☆二人について☆ 上司:仕事はできないが口は達者、自分より弱い者にしか威張らない、ビッグマウス、人の手柄を自分のものにする、仕事が中途半端などなど(要は器の小さい男) 部下:社員にもかかわらず遅刻早退は当たり前、仕事中はくわえタバコ、パートさんをいじめて退職させる、下着姿を自撮りし男性社員に送りつける、頭の中はS○Xのみなどなど(要は好色) と、言った感じです。 そして、遊びならまだしも上司が本気になってしまったらしく社内恋愛で結婚した奥様(十数年前に退職)と別れて部下と結婚しようとしているみたいなのです。 そんな話が出ると 「奥様と面識はないが、まだ小さいお子さんがいるので不憫でならない」と言う結論になります。 そこでどうする。。。 1.ほっとく 2.上司に思いとどまるよう説得する(好色ぶりについて教えてあげる) 3.匿名で奥様に密告 4.会社のトップに密告 主人に話したところ「昼ドラかっw。。。まぁ、ほっとけば?www」と面白がっています。 みなさんだったら、どうなさいますか? ご意見お聞かせください。

  • 就職と解雇

    こんばんは。 私は最近新しい会社に正社員として入社しました。 私が入ったことによって、正社員もパートも人数に余裕が出来ました。 しかし、会社の上層部は、「経営的に人件費を削減したい」との判断を示したらしいのです。 そのため、パート2人を解雇することにしたそうです。 その2人は、とても仕事ができ、人間的にも好感のもてる人物です。 でも、その2人を切ることに決めたそうなのです。 まだ入社してまもなく、正社員と言ってもたいして作業もこなせない私。 そんな私が「正社員」というだけで残され、仕事のできる「パート」の2人が残酷な目にあうことになってしまうのです。 雇用上の契約が違うだけで、このような決断を下し、実行しなくてはならない上司もかわいそうに思います。 今後、どのようにして2人と、そしてその他のスタッフと接していけばいいかわかりません。 かけてあげたい言葉も、2人には伝わらないだろうし、とても胸が痛みます。 自分が辞めようかとも思い、上司に話しましたが、それも違うといわれました。 今後、私はどうしたらいいでしょうか?

  • 女性の正社員は私一人なのですが・・・

    職場は女性のパートさんが20人くらいで 正社員は女性では私一人です。正社員だから誰よりもしっかりと仕事をしなくては! と根性を入れてやってきましたが、何かあったときに相談できる人がいません。 上司は男性で親切なのですが、大変忙しい様子であまりくだらないことは相談できないなと感じています。 パートさんには話せないちょっとした事を話せる相手がいなく正直寂しいです。 会社は仕事をする場だから・・・と割り切ってはいるのですが。 同じような経験をされた方はどのようにして気持ちを強く持ちましたか?

  • 正社員になれない。

    特養の厨房でパートとして働いています。 4月までは自営業とWワークでしたが、 今は廃業したため、正社員になりたいと上司に伝えましたが話が進みません。 理由の一つに、求人をしても一向に代わりになるパートが入らないんです。「新しいパートが 入らないと僕は正社員になれないのか?」と 上司に尋ねてると「考えとく」と言ったきりです。もう少し待つべきか、この職場に見切りをつけるべきか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう