• ベストアンサー

昔母が作ってくれた味が忘れられず質問します、鱈の白子をすり鉢でする(こ

昔母が作ってくれた味が忘れられず質問します、鱈の白子をすり鉢でする(こねる)とつき立ての餅(ペースト)状になった物を3センチくらいのボール状にちぎって入れた汁物です。 その味再現したく記憶たどったのですが塩を加えながらすり鉢でする(こねる)塩を加えることのみ記憶していてはたして塩だけでよいのか迷っています、周りの人に聞いても澱粉とか使うのでわとさまざまな意見がありいっそう迷っています、どなたかこの料理法知っている方宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.1

タチカマですね? 幾つか作り方があるようで、家によって違うみたいですね。 うちは塩だけで作りますが…。 片栗粉を入れたり、家によって差が有るようです。 まず塩で作ってみて、 半分を片栗粉を入れて、食べ比べてはどうでしょう? お母様の味になると良いですね。 http://hamix-journal.com/cooking/japan/fish/tachikama.html

akiatom
質問者

お礼

有難う御座いました早速ためしてみます。

その他の回答 (1)

noname#104874
noname#104874
回答No.2

魚でも挽肉でも、塩があれば、つなぎがなくてもまとまりますよ。

akiatom
質問者

お礼

あ・あ・そうだったんですか早速やってみます、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 蕨餅?

    くだらないと言われればそれまですし、趣味のカテゴリーでいいのかも不明ですが、トリックというドラマをみていたら、蕨餅を食べるシーンが出てきて、ふと思ったのですが、蕨餅って和菓子で何度か食べたことがあるのですが、何で蕨なのか全然判らないし、蕨から餅が作れるとも思えません。私が無知なのか想像力が不足しているのか・・・ それなりに料理(船に乗るので魚は得意、それ以外も結構いける口です)はできるのですが、蕨と餅がどうしても結びつきません。葛やカタクリのようなでんぷんが取れそうな植物でもないし・・・ いま、近くのスーパーで(思いっきり胡散臭いが・・)蕨餅と称する餅を買ってきて目の前において、十分に味を確かめながら食べているのですが、蕨?・・というより片栗粉(カタクリの根からとったものじゃなくて馬鈴薯でんぷん)で作ったとしか思えないのです。 本当の蕨餅は違うものなのか?それとも私の味覚がおかしいのか?所詮こんなものなのか?ご存知の方があったらお知らせくだされば幸いです。

  • タラのロシア風クリーム煮

    今は タラが美味しい時期ですね。白菜とタラの煮物なんか 酒のつまににも最高です。家でも よく食べます。 ところで、以前 ロシア料理店で タラのクリーム煮を食べたことがあるんですが、非常に美味しかったです。タラをクリームで煮込んで シイタケ、シメジ、サヤエンドウなどが入っていました。しかし、レシピーが分からず、家でその味を再現できません。どなたか ご存知の方、レシピーを教えていただけませんか? ロシア風以外でも、中華風、フランス風など タラの美味しい調理法がありましたら、ご伝授お願いします。

  • 焼けばすぐ食べれる魚を教えてください※銀鮭以外

    両面焼けば5分位で食べれて、そのままか塩か醤油だけでいける魚教えてください。 ここ数年、銀鮭ばかりで飽きました。秋刀魚は外は炭化し中は生のままになってしまいます。 タラは味がしませんでした。調理器具はフライパンです。よろしくお願いします。 ちなみに、ほぼ在宅一人暮らしで料理は下手。食材はイトーヨーカドーで買います。

  • 春餅の延ばし方・・・

    今北京ダックを巻く皮の作り方のレシピを見て春餅を作りました(小麦粉200 水200 塩少々)いざ15センチくらいに薄く延ばそうと思ったらべとべとで延ばせません・・・小麦粉を周りにつけても薄くなってくると棒にくっついて破れてしまいます。あまり付けすぎるのもおいしくなさそうだし。皆さんは伸ばすときどのように延ばしているんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自分なりにやっている小さな健康対策を教えて下さい!

    明らかな健康対策ではなく、コレはなってるのかな?少しはなっているだろ?というような、小さな健康対策を教えて下さい! ちなみに私は、料理で塩を入れる時、始めは少なく入れて、味をみて足りな過ぎかな?と思うとまた少しと、濃くなり過ぎないように気をつけています…しかし母の料理の方が薄かったです。私には薄すぎて、物足りないくらいに(苦笑)それくらいが良いのかも知れないが…です。

  • 甘納豆の赤飯の作り方

    亡き母親の思い出の味を再現したいと ネットでいろいろ検索し、作ってみましたが失敗しました。 (過去にも同様の質問がありましたが、リンク切れなどで分かりませんでしたので、あえて、質問させていただきます。) もち米 2合(300g) 一晩水に浸けた そのまま、炊飯器にて通常炊飯モードで炊く 水分は2合より多め(2.5くらい) 一緒に 砂糖がついたままの白花豆 一袋 酒 大さじ1 塩 小さじ1 食紅 専用のさじで2 結果的に、真っ赤な「ほぼ餅」でした。 おいしいにはおいしかったのですが、かなり甘すぎでした。 母の作った懐かしい晩御飯的な感じではなく、 ほとんど大福のような感じでした。 母が作っていたのは少しだけ崩れていた白花豆だったのですが、 白花豆を一緒に炊いたら、ほとんど崩れていました。 それが甘すぎの原因だと思います。 自分なりに改善点を考えたのですが、 水分を少なく 白花豆を洗い 炊けた後に入れる それで大丈夫ですか? 詳細教えていただけると助かります。 ちなみに母が作った時には 炊飯器ではなく、ガスコンロで蒸し器で二度蒸していたような記憶があります。 その蒸し器はすでに処分しありません。 豆は、白花豆だけです。紅ショウガとごま塩で食べてました。

  • メーカーによる塩の味の違いを教えてください。

    先日、塩を購入したのですが、店頭でいろいろあって迷ってしまいました。 使用用途は、お料理一般(煮物とか)と、おにぎりです。メーカーによる塩の味の違いを教えてください。  伯方の塩(←今回、買ってみた)  天塩(←母がつけものによいといっていた)  あらじお  etc..

  • 鱈の白子が原因?

    夕飯に、鱈の白子を鍋に入れて食べました。 『加熱し過ぎると台無しになる』という記事をどこかで読んだような気がして、十分に加熱せずに出してしまったかも知れない、と焦っています。 2歳の子にも少し食べさせてしまったのですが、今(夜中)に発熱しており、なんとか寝てますが少し苦しそうです…。吐いたりはしていません。 鱈白子はアメリカ産120グラムほど、生食用とも加熱用とも書いてありませんでした。鍋(土鍋ではなくアルミ鍋)の他の具材が煮立っている一番上に入れてフタをし、不確かですが少なくとも3分は煮ました。白子自体は、汁には3分の1ほど浸っていました。これは加熱したことになりますでしょうか?うろ覚えで調理してしまったことに物凄く後悔しておりますが、時すでに遅しです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 母親の味でなければ…と思う料理は??

    二十代後半の女(既婚)です。 料理のカテと迷いましたが、こちらにさせて頂きました。違っていたら申し訳ありません! 私は料理バカと言って良いほど食べるのも作るのも大好きです。 小学生の時から料理を作り、母が寝る間もないほど仕事していたので中学からは家の料理も作っていました。 バイトはレストランの厨房、大学も料理関係を専攻しました。 そんなわけで自慢ではないのですが…料理の腕には自信があります。 旦那の母はかなり料理ベタらしく、母の味といえばカレー・卵焼き・スクランブルくらいだそうです。 (もう何度もおじゃましてますが今は兄嫁さんが料理してるので私は食べたことないです) とにかく何を作ってもおいしいおいしいと幸せそうな顔をしてくれるので旦那の母が料理上手でなくて良かった~なんて思ってました。 前置きが長くなりましたが、今朝初めてダメだしされちゃいました。卵焼きです。 旦那の母の卵料理(スクランブルエッグ・卵焼き)は醤油のみの味付けなのを同棲時代に懐かしそうに語ったので、 スクランブルを醤油味で再現したら「この味だ~」とえらく感動したのでそれ以来スクランブルは醤油で作ってました。 たまにはバターと生クリームのホテル使用も食べたくなりますが…おいしそうな顔が嬉しかったので。 今日卵焼きを出すととても申し訳なさそうな顔で「あの…醤油味のスクランブル作ってくれるじゃん?あの味で卵焼きしてくれないかな…?」と言ってきました。 ちなみに私の卵焼きは砂糖・塩の王道でけっこう甘めと思います。ダシ巻きも作りますがこの味です。 思えば彼はごはん+甘いものの組み合わせが苦手です。 かぼちゃの煮物やさつまいものサラダをおかずにご飯が食べれないみたいで、いつもすべて食べ終えてから一気に食べてます。 嫌いではないみたいです。 彼としては甘い卵焼きだとご飯が進まないとの言い方でしたが、やっぱりお母さんの味が好きなのかな?とも思います。 そういえばカレーも甘い方がとやんわり言われたことが…けど甘いカレーは私は絶対考えられないので妥協して中辛です。 兄嫁さんもカレーについては義兄に言われたと以前聞きました。(私と同じく妥協しきれないようですが) 自分で料理の腕を過信していましたが、やはり母の味には勝てないのだな~と痛感しています。 そして、もしかして他にもこの味のほうが言い、と思っている料理があるのではと思い始めました。 今日の晩本人にそれとなく聞こうとは思いますが、いきなりでは思いつかないかもしれないのでもし同じようなことがありましたら教えて頂けたらと思います。 言いにくいかもしれないので「例えば○○は??」と聞けば答えやすいかなと…。 卵焼きですが、醤油のみは色が茶色めで見た目があまりよろしくないので子供には私の味のものを作るようになってほしいと思っています。 これから醤油味で作ると子供もそうなってしまいますよね?? しかし彼の数少ない母親の味を奪ってしまうのもかわいそうかと… それに好きでないと分かった以上、朝食にもお弁当にも甘い卵焼きを入れる気にはなれません。 今朝はたいして何も考えてなかったのですが、定番料理なのでだんだん深く考えてしまいました。 みなさんの母の味でなければ譲れない料理と、これから卵焼きをどうするべきか率直な意見をお聞かせ下さい。 くだらない質問で、すみません…

  • 味音痴なのか、味覚障害なのか

    23歳女です。 私は味音痴なのでしょうか。 昔から母親の料理がしょっぱくて濃い味付けだと思っていました。母の味噌汁は最近やっと飲めるように(飲める、というだけでしょっぱいです)なりました。 外食なども味付けが濃いと感じ、それを補おうとお米を沢山食べてしまいます。 ラーメンなどもともとの味が強い食べ物はその気で食べますし、変に味が強すぎないラーメンは美味しいと感じます。 しかし、私が味噌汁を作ると「ただのだし汁だ」といわれます。 母の料理は父も美味しいと言っていますし、私が薄味すぎるだけでしょうか。 適度な塩は食材の味を引き立てて美味しくする、ということは分かっているつもりなのですが。 味付けがきちんとしたお店の料理は美味しいと感じますし、流行っているので特にずれているわけではないと思っていたのですが、母から味覚障害だと言われ気になっています。 味覚障害は味を感じないことを指すのでさすがに違うと思いますが、私はただ味覚或いは塩味に敏感なのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう