• ベストアンサー

住民税の切り替え

お世話になります。 来年度の4月に退所者が出る予定です。 住民税については特別徴収をしているため、退職される従業員の対応について考えています。 退職職時の給与から4,5月の納付住民税額を差し引いて会社が納めてあげるようにしたいのですが、 2月1日までに市役所に提出する給与支払報告書(総括表)において、 退職予定の従業員は普通徴収という形で提出したほうがよいのでしょうか。 それとも退職時に特別徴収から普通徴収に切り替える手続きをとるようにすべきなのでしょうか。 どういった手続きの手順が望ましいかお教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>来年度の4月に退所者が出る予定です。 >退職職時の給与から4,5月の納付住民税額を差し引いて会社が納めてあげるようにしたいのですが、 というより、来年に退職する社員については、本人の意向に関係なく、今年度の住民税の残額を退職時の給与から一括して特別徴収しなければならないと決められています。 >2月1日までに市役所に提出する給与支払報告書(総括表)において、退職予定の従業員は普通徴収という形で提出したほうがよいのでしょうか。 >それとも退職時に特別徴収から普通徴収に切り替える手続きをとるようにすべきなのでしょうか。 いいえ。特別徴収を選択して下さい。

関連するQ&A

  • 住民税の異動届について

    お世話になっております。 弊社では昨年の住民税は普通徴収にしていたのですが、本年度から特別徴収に切り替えました。 給与から引くのは6月からになりますが、3月末に退職し4月頭に別企業に再就職する従業員が4名おります。 そこでお聞きしたいのが、 ・給与支払報告書に係る給与所得者異動届を市役所に提出し住民税の納付所を個人に届くようにする。 もしくは ・特別徴収に係る給与所得者異動届を再就職先の会社に書いてもらい市役所に提出してもらう。 以上の手続きであっていますでしょうか? こうするのが一般的であるとか、私のところではこのようにしている等アドバイスなど頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 「住民税の特別徴収 納付市区町村 」について教えてください

    給与処理に必要である6月分より納付する21年度の住民税の特別徴収のデータを作成しているのですが通知書を見ていくとある従業員の住民税の納付先が間違っていました。給与支払報告書の提出先が間違っており その従業員は1月1日時点でもその市区町村には住んでおらず、また住民票のある市区町村でもありません。このような場合、通知書が届いた市区町村で納付しなければならないのでしょうか。変更が可能である場合はどのような手続きを行えばいいのでしょうか。 給与支払報告書を提出する時点でチェックが出来ていない為にこのようなミスが起こってしまい、反省しております。

  • 住民税

    2008年5月退職 2008年6月再就職 退職前は給与からの天引きで住民税を払っていました。 現在は役所から届く市民税納付書で金融機関に払いに行ってます。 (すでに2度、納付書にて税金を払っています) ここでいくつか質問させて欲しいのですが…。 1:私自身が現在の職場に『給与からの天引き』を申し出ない限り、   この先ずっと納付書での支払いになるのでしょうか?   会社が役所に勝手に手続きをするのでしょうか?   それとも役所が現在の職場に連絡して特別徴収に切り替える? 2:個人的事情で、出来れば今のままの普通徴収(納税書)で   住民税を払い続けたいのですが、これは不可能なのでしょうか? ちなみに現在も『給与所得』です。

  • 住民税を引き忘れてしまいました。

    会計事務所職員です。 お客様の給与計算をしているのですが、 ある方が4月末日で退職されたのに、住民税を一括で 徴収するのを忘れてしまったんです。 特別徴収の異動届を市役所に送って、普通徴収に切り替える 手続きをしたのですが、その届出書に「1月から4月までの退職者については 本人からの申し出がなくても一括徴収してください。」と書いてあるのです。 市役所から、なぜ一括徴収しなかった?という連絡が、当事務所もしくは お客様にいったりするでしょうか。。 何も言わず退職者さんに納付書を送ってくれて終わりでしょうか。。 不安です。。

  • 退職者の住民税について教えてください。

    退職者の住民税について教えてください。 6月いっぱいで退職する人の退職手続きを行うことになりました。 住民税について説明する必要があります。 私の認識では大きくわけて下記の2通りあるかとおもうのですが、 間違いなどありませんでしょうか。 また、こういうことも説明しておかなくてはならない、などもありましたら 併せてアドバイスいただけますと幸いです。 ※会社の給与支払い規定は 1日~末日分を翌月払い となっています。  →なのでこの人の最終給与は7月払いになります。 ※この人は7月頭から次の会社への転職が決まっています。 1.6月~の住民税の更新時、引き続き特別徴収として手続きを行い、   (1)最終給与で一括徴収する   (2)分割徴収とし、残りは次の会社で支払う 2.6月~の住民税の更新時、普通徴収として手続きを行う   ※この場合、会社側は給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書を出して終わり。    6月・7月給与では、住民税を徴収しない。    普通徴収の手続きは、自分で行ってもらう。 また、もしかしたら6月いっぱい退職ではなく、6月の中途半端な日で退職となるかもしれません。 その場合の、住民税の手続きはどのようになるのでしょうか。 一緒でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 退職後の住民税

    どのように手続きすれば良いか、まずどこに連絡すべきか、ご教授ください。 -状況- 2月末付けで退職しました。転職先への入社は数ヶ月先です。 退職した会社で、2月末給与から、住民税の一括徴収(3月~5月分)が行われませんでした。 なんかおかしいけれど、これは自分で納めなきゃいかんのだろうなと思い、 3月上旬に自治体の住民税課に問い合わせました。 会社から異動(?)が申請されていれば、 納付書が届くのでそれを待ってくれと言われました。 納付書はまだ届きません。 -疑問- 普通徴収にてさっさと住民税を払ってしまいたいのですが、 私はどのように行動すればよいでしょうか。 普通徴収にちゃんと切り替わってるかを知りたいのですが、 まず問い合わせるべきは、退職した会社の担当者でしょうか?それとも自治体の担当課でしょうか? 退職した会社で放置されてるんじゃないかと心配してます。 切り替えにはこれくらい期間がかかるものなんでしょうか?

  • 住民税の徴収方法の変更

    以前にも教えて頂いたのですが、補足でお願いします。 住民税の課税、徴収方法、その流れについて、基本は理解しているつもりです。 ・前年の1~12月分の収入について課税される ・「普通徴収」=個人で納付書で納付  「特別徴収」=主にサラリーマンが給与天引きで納付 ・退職し、その年の12月時点で再就職していなければ  確定申告をし、その際住民税についての徴収方法を選択する。  (退職時、残りの住民税の一括徴収を選択せず、未払いが残っている場合) ・その後、再就職しなかった場合、  又は、再就職の成否・タイミングのため年末調整の対象にならず  確定申告をし続けた場合、(徴収方法を変更しなければ)ずっと普通徴収。 と、認識しています。  「普通徴収」から「特別徴収」に切り替わる タイミングとその方法について、教えて下さい。 タイミングは、転職先からの給与支給が発生した時点なのでしょうか。 役所によると、再就職したら、自動的に「特別徴収」になるので、 個人が何か手続きをする必要はないと言われたのですが、 手続きが必要かどうかを知りたい訳ではないのです。 実は、前年の収入が少なく、 今年度、住民税の課税がないと思います。 転職先に、(個人的な性格の問題なのですが) この「前年の収入が少ない事=住民税非課税」を知られたくないのです。 それには、転職1年目に「特別徴収」にするとわかってしまいます。 「住民税額決定通知書」が転職先へ届かないので。 転職先から、住民税について何か聞かれたり、求められると思いますが、 その時、「普通徴収で良いです」と言うと、不審に思いますか。 「特別徴収」への変更を拒むのは、かなり特殊でしょうか。 転職先から役所へ「給与支払報告書」が送られる事によって、 「特別徴収」になってしまうのですか。 住民税の納付書 or 領収書を転職先から提出を求められるとも聞きますが、 もし、住民税の切り替わり時期(=6月頃)だと、どうなるのでしょうか。 転職した時の、住民税の徴収方法の切り替えとその流れについて、お願いします。

  • 住民税の切り替え

    個人事業主です。 従業員の住民税を、特別徴収から普通徴収に切り替えたいのですが、 どのような手続きをしなければならないのでしょうか?

  • 住民税特別徴収について

    学習塾の経営者です。来期より住民税の特別徴収が強制化されると聞きました。会社にも特別徴収の指定の文書が届きました。従業員の構成は常勤役員2名・社員4名の他は60人弱のほとんどが学生アルバイトです。掛け持ちバイトもいれば授業の都合で辞めていくものもおり,大抵が卒業と同時にやめていきます。年末調整も行っており,毎年給与支払報告書を提出していますが,ほとんどが住民税非課税のものばかりです。給与計算は妻が行っていますが,家事と並行し,3教室ある塾のうち1教室の塾長も行っている為,事務負担はなるべく軽くしたいと思っています。住民税はすべて特別徴収にしてしまうと事務負担が増えるので役員・社員のみ特別徴収にしアルバイトは普通徴収にしようと思っていますが,給与支払報告書の個人別明細には普通徴収にする理由の記載が求められており、どう説明しようか迷っています。報告書の記載方法には5月以前に退職予定・退職者等は普通徴収にしてもよいように説明がされていますが、それでも問題ないでしょうか? こちらでも税額の出ていない人間の処理までするのも大変なのですが・・・

  • 住民税の支払いについて

    8月31日付けで退職し、9月1日付けで新しい会社に入社しました。 先日、「特別徴収から普通徴収への切替のお知らせ」というのが 区役所から届きました。 会社を退職したために、残りの税額を直接納付しろとのことなのですが これは払わなければいけないのでしょうか? 新しい会社の給与から天引きされる??と思うのですが・・・。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう