• ベストアンサー

鬱の私…こんな私でも生活できますか!?結婚できますか!?

hidechan2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

大丈夫ですよ。 お母さんがいうように、女性ですから専業主婦になるという方法があります。 たしかに、今の景気では共働きでないと生活が苦しい家庭も多いことは事実だと思います。 しかし、生活は切り詰めることも可能ですし、収入の多い方もいらっしゃいますしね。 ですから、仕事が無理なら家事ができるようにしておけば大丈夫ですよ。 もちろん、それをわかってくれる人を探す必要はありますが。 私の理想は専業主婦になってくれる人です。 なぜなら、仕事をしながら家事をしたくないから。 たぶん、他にもいると思いますよ。 ただ、鬱の方と接するには相手の方にも覚悟が必要だと思います。 それだけに、良い出会いを探すことは大変かもしれませんので、出来るだけ積極的に行動してください。 自分なりで良いですが、積極的にです。 そうすれば、わかってくれる人は見つかりますよ。 大丈夫です。

happy-2008
質問者

お礼

専業主婦を目指そうかな。 でも今週からバイトを始めました。 まだ2回しか行っていないのでなんともいえませんが… 励ましのお言葉ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 19歳女です。一年程前から鬱で病院に通っています。

    19歳女です。一年程前から鬱で病院に通っています。 最近はだいぶ症状も落ち着いてきて、自分のしたいことが見つかり、司法書士の勉強、家事全般、娯楽など生活が充実してきました。 ですが、昨日から動悸がして不安でいっぱいで何事にも集中できなくてやる気が起きなくなってしまいました。原因は自分でもはっきりとわかっています。原因は私に好きな人ができたことです。 友人の紹介で知り合った年上の男性と遊んでいくうちにその男性のことが好きになってしまいました。相手も私のことを気に入ってくれているみたいで告白されました。 できることなら付き合いたいなと思うのですが、人を好きになるとその人に依存してしまう傾向があり、毎回辛い思いをしてしまうんです。恋愛は楽しいことばかりじゃなく辛いこともたくさんあることはわかっているつもりですが、相手の場合、本業と副業をしていまして忙しく、休みがほとんどとれない状態で休みの日も会社の関係でパーティーに呼ばれたりして1ヶ月に1回くらいしか会えません。メールや電話もなかなかできずほとんど連絡が取れません。そんな状態なので動悸がしてしまうんです。この動悸は鬱の薬でも全く効きません。会おうと思えば、仕事が終わってから夜の9時頃から会えるのですが私の家は門限が10時までで、夜から遊ぶのはたとえ一時間であってもだめだと言われ会えずにいます。 できるなら付き合いたいのですが、なかなか会えない恋愛では辛い思いをしてしまうと思うし…どうしたらいいのかわかりません。現段階でこんなに動悸が激しいのに付き合ったらもっと辛い思いをしなければいけないと思うと体が壊れて鬱が悪化してしまうんじゃないかと心配です。こんな私にアドバイスお願いします。

  • うつ状態でしょうか??

    9月の頭くらいから、抑うつ状態になったり、少し気分がハイになったりします。これって、鬱状態でしょうか??以前、急性うつ病で休学をした経験があります。今日から仕事を始めたのですが、イライラや抑うつ感が続きました。

  • もしかしたら、うつじゃない???

    最近、全くやる気が無く、気分も以前にも増して落ち込みが激しいのですが・・・ 抑うつ状態と診断されています。 でも、頑張りなさい!甘い!みたいなことばかり言う母に、Drの話を聞いてもらおうと、ずっと通院している心療内科に行きました。 以前、私が書いた木の絵を、カウンセリングの先生に見てもらったようですが、うつでは無く、ドーパミンの働き?が良くないのかもしれないな~と言われました。 どちらにしても、今はしんどいね~何もする気がおこらないよね~無理もないと言われました。 が、休職や退職等については、今回出す薬の様子を見てから考えましょうといわれました。 ドーパミンに良く効く薬だそうです。 気分的な落ち込みは、仕事が今忙しかったので、考えている時間がなかったのですが、とにかく眠くて。 私はうつじゃ無いのでしょうかね? Drが言うのだから、そうかもしれませんが、ドーパミンが上手く働かない場合も、うつなのでは?と思ったのですが。 良く似た経験を、お持ちの方、お詳しい方、ご教授願います。

  • うつ状態でも何とかやる気を出す方法

    現在 軽度のうつ病と診断されておりますが仕事は続けています。 うつ病、抑うつ状態であれば適量の薬と休養で完治を目指すのが一番であることは百も承知ですが なかなかそうも言ってられないのが現状です。 うつ状態だと何かとやる気が起こらないものですが、何とか奮起してやる気を出す方法など無いものでしょうか?良い方法あればご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鬱と引っ越し

    2人目出産時にうつ病を発症し、1年で薬のいらない状態になりました。それから2年ほどは普通に生活でき、今は3人目(3か月)を出産し、産後もうつの薬を服用しなくても生活できています 今は自分の実家が近いところに生活していますが、今回夫の実家の近くに引っ越しをします。引っ越しによるうつ病の再発が心配でたまりません。 引っ越しで再発してしまうことはありますよね?最近はやる気が出ず、家事も怠るようになり、なかなか眠れない日が続いています。うつの症状かな・・・。と思うときも増えてきて心配になっています 子供も3人いるため再発したらどうなるのかなとますます心配になります。 実家も遠くなり頼れなくなります。夫は「そんなこと心配していたら行けなくない?」といっています。何とか症状を出ないようにしたいです。 精神科や心療内科に通って症状をでなくなるようにはできないのでしょうか?うつで引っ越しされた方、体験談など聞かせていただけると助かります

  • 鬱の私…でも人一倍頑張らなければいけない

    こんばんは。19歳女です。 鬱になって1年くらいになります。現在も治療中で2週間に1回病院で診てもらっています。 以前は自宅で治療に専念するため、仕事も何もしていませんでした。ですが、家族に働け、仕事をしろ、家事もしろ(母が私の小さい頃から鬱で入院しています)と言われ父親の収入だけでは厳しいので休まずにいられませんでした。なので1ヵ月半ほど前から家事をしながらバイト(週4ペース)をしています。でも働き出してから薬の量は増えるし、落ち着いていた症状はひどくなって薬を飲んでも効かないしで毎日が辛いです。朝バイトに行き、帰ってきたらすぐに夕飯の支度、皿洗い…朝から夜の10時まで働くこともあります。働いている主婦には当たり前のことですが鬱の私には凄くしんどいです。生きる意味さえわからなくなってしまいました。 家事やバイトで肉体的にも精神的にも疲れるので、せめて休みの日はゆっくり過ごしたいのですがやはりバイトはなくても家事はあります。それでも唯一の癒しが趣味や彼や友人と過ごす時間でした。 ですが、親は出かけに行くとちゃらちゃらして軽いとか芯がないとか散々に言われます。日頃頑張っている分息抜きをしたいのですが…彼がいると知るとそんな遊んでいる暇があったら将来のことを考えろとか資格を取れとか言われ、どうせお前の彼だからろくな人はいないんだろ、お前みたいなのはいつまで経っても結婚できないよと言われます。彼のや友人のことまで馬鹿にされます。しっかりしていた彼だとしてもお前には勿体無い、住む世界が違うと言われてしまいます。 妹にはチャラ子と言われます。(見た目が今時の子なので)見た目は私の好きなようにやっているので(それでもGALとかではないです)言われても仕方がないかなと思いますが、家事やバイトをしているのにチャラいと家族から言われると凄く悔しくて涙が出ます。鬱でただえさえ辛いのにバイトと家庭の両立がしんどいです。それなのに、資格を取れだとかもっと上のことを求められるので困っています。家事や仕事以外にも大切なことがある、友人や彼など人の支えがあってこそ今の自分があると思うので人間関係は大切にしたいと思うのですが親は普通の子と同じようなことをしてはだめだと言います。鬱の治療もしたいのにそんなことを言われては悪化する一方です。ですが、妹は家事の手伝いもしないし父親だけでの収入では今後の生活が心配です。私はどうしたらいいのでしょうか!?明日のバイトも辛いです。アドバイスお願いします。

  • うつに逃げ込もうとする怠け者の私を叱って下さい。

    一人暮らしをしている26歳の女です。長くなりますが聞いて頂けたら嬉しいです。 昔から、周期的にバリバリ働いてやる気まんまんな時期と、何をするのも面倒でやる気の無い時期があります。 やる気の無い時は以下のような状態です。 ●家事をしなくなる、働きたくなくなる ●メールの返事(連絡)をしなくなる ●外に遊びに行きたくなくなる ●引きこもってインターネットかゲームをしている ●毎日死にたいと思う 「それはうつ」と言う方がいらっしゃるかもしれませんが私の場合は絶対に違います。何故なら仕事や家事をする気は無いのにネットやゲーム等の娯楽はしているからです。 それに、食欲はムラがありますけど食べなくなることは無いですし、不眠でもなく身体もだるいなんて事もありません。少し頭痛はしますがそれは毎日ごろごろしている不規則な生活が原因だと思われます。 性格も、強い責任感なんて無いですし、時間にもルーズで真面目といよりは内気なだけ。 人に対する気遣いも普通、しかも自分の印象をよくしたいという下心からです。仕事も周りには頑張っているように見えているらしいのですが、普通にしているだけです。 死にたいと思う理由も、ただ単に死んだら何も考えず何もせずにすむから。社会の役にも立ってないのにゴミを排出して環境汚染しているだけなんて死んだ方がまし、という理由なだけです。臆病者なので考えるだけで実行はしませんが。 一番許されないのは、ネットでうつを検索して自分にあてはまるかなんて考えてしまう事です。うつじゃないってわかっているのに、やっぱり私はうつなんじゃ・・・と逃げ込もうとする自分が許せません。本当にうつで苦しんでいる方に失礼です。 きっと私は「病気なんで仕方ないんです」と甘えて、怠け者の自分の非を認めたくないんでしょうね。本当にどうしようもない人間で親に申し訳ないです、まっとうな子育てをしてくれたというのに・・・。 以上でお解り頂けたと思いますが、私はうつではなくただの甘えた性格をした怠け者です。きつーいお言葉で叱って頂きたいです。 乱文失礼しました。

  • うつについて

    できればうつを経験した方、専門知識がある方回答願います。 今、軽度(と自分では思っている)のうつ症状で悩んでいます。きっかけがはっきりしていて、始めて3ヶ月の仕事で様々なことが重なり元々いっぱいいっぱいだったのですが、同じ職場で立場の違う人に(同僚とも上司とも言い難い関係)言われた一言に傷ついてうつ状態になり、仕事に行けなくなり退職してしまいました。仕事を辞めれば回復すると思っていましたが、何もやる気がせず、家で1日中寝ています。結婚しているのですが、洗濯は辛うじてやりますが他の家事をやる気も一切おきません。経済的には私が働かざるおえない状況のため新しい仕事を探さなくてはならないのですが、仕事を探す気も起きないですし、新しい仕事をしてまた同じようなことになったらと思うと不安で先に進めないような気持ちになります。このままだと主人にもかなり迷惑がかかってしまいます。 7年くらい前に軽いうつで通院していましたが、回復したと思ったため通院を止めてしまったことがあります。それ依頼同じような症状になることは何度かありましたが、一時的なもので、症状の最中でも自分で一時的なものだろうと思えていましたが、今回は出口が見えない感じがしてすごく悩んでいます。 迷っているのは、1つは病院に行くかどうかです。以前に通っていた病院があった所からは引っ越しているので病院を探すところから始めなければなりません。もう1つは実家に帰りたいという思いがあるということです。実家に帰ってしばらく静養したいと思う気持ちがあるのですが、その間主人を1人にすることになるので、それは難しいと考えています。 大変長くなってしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • 外出しない生活をしていたら鬱っぽくなってきた

    私は、仕事がIT系で、自宅で作業でき、完結できるため、毎日外出しない日が続いています。 外出しても、夜に外食するくらいです。 そんな生活を1年していますが、徐々に体調が悪くなってきています。 ・頭がぼーっとする ・鬱のような状態 ・すぐ風邪ひく ・風邪が治らない 内科に受信しましたが、原因不明で疲れだろう、とのこと。 私が調べた限りでは、日光に当たらない生活をすると、体内のビタミンDが不足して鬱状態になったり、免疫が下がるとの情報を知りました。 日光には、1日5分も当たらないので、思い当たります。 やはり、日光不足でしょうか? 同じような経験された方いますか?

  • 結婚生活ってなに?

    1ヶ月前に結婚しました。しかし、毎日仕事が遅く私は会社帰りに菓子パンばかりを食べています 妻のつとめと毎日朝食と夕飯は作ります でも一度も平日一緒に食べられたときはありません。むしろ私は結婚して仕事を変えたことで食生活がひどくなりました。 旦那のことを考えれば残業できないと思いながら、仕事をしますがいつも中途半端でその塵がつもり業務が爆発寸前です かといって毎日しっかり食事を作れているわけでもありません。家事も中途半端。 結局、私はなにがしたいのかさっぱりわかりません。そんなフラストレーションから最近、結婚して本当にお互いに幸せだったのか心配になります。 結婚した意味ってなに?といい感じで。 あると意味、旦那がいなければ余計な家の心配をする必要がないから思っいっきりやれるのにって思います。新婚生活なんて言葉は無関係な状況です どうしたらいいでしょうか?