• ベストアンサー

アルバイト

marifeの回答

  • marife
  • ベストアンサー率15% (38/248)
回答No.2

本当はスルーするべきなんだろうけど、けっこうな長文最後までしっかり読んでしまったから私には権利があると思うので言わせてもらいますが・・・ 「この、バカタレが!!!」

関連するQ&A

  • アルバイトについて

    アルバイトについて 私は、高2の女子です。 老人ホームなどで バイトしたいと 思っているんですけど、 やっぱり、資格がないとできませんよね… 前にテレビドラマでなんですけど 老人ホームで 洗濯や掃除だけをしている人を 見ました。    洗濯や掃除だけでバイトできるんですか!?

  • 施設の調理補助について

    調理のお仕事に興味があります。 求人で、特別養護老人ホーム(5時間勤務)、介護付老人ホーム(4時間勤務)の調理補助があるんですけど、どちらにしようか迷っています。調理補助で、お仕事されたことのある方の体験談でも、教えてくださればなぁって思います。お願いします。

  • 管理栄養士養成課程の大学生のバイトについて

    管理栄養士養成課程の大学1年生です。 バイトとして保育園の調理補助に応募しようと考えているのですが、将来の役に立つでしょうか。老人ホームや病院の調理補助も考えたのですが、拘束時間が長く勤務日数も多かったので条件が合わず、保育園をと考えました。 現時点で、管理栄養士としてどのように活躍したいかは定まっておりません。また、おすすめのバイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトをやめる理由

    バイトをやめようと思っています。今月キッチンのバイトを始めたのですが仕事は大変だし、店長や調理長は矛盾したことばっかり言って初めて一週間しかたっていないのに仕事が遅いとか文句言われて滅入っています。 まだ何回しかやったことないただでさえ難しい調理をちょっと失敗しただけで調理長からは「何回もおんなじ失敗するな。できないんだったらちょっとずつやれ」っていわれてちょっとずつやったら店長が料理が足りないんだからもっと作れ、もっと丁寧に」とか矛盾したことばっかり言われます。ほかの社員も手伝ってくれないし、ほかにもいろんな仕事をさせられます。自分は気持ちが小さいのでがんばれ、まだやれるよな、これやってくれるとかいわれるとはいとしか答えられなく断れません。やめるのもほかの人に迷惑がかかったりいやな顔されると思っていて切り出せません。また店長にもなんていっていいかわかりません。何か理由はありませんか?今月中にやめるには明日にも言わなければいけないので早めにお願いします。

  • アルバイト

    カテゴリが違っていたらすみません。 以前も投稿しましたが、再び失礼します。 飲食店でバイトをしてる高校二年生です。 このバイト先に面接をしたとき、レジ調理補助で応募して受かったのですが、お正月などの忙しい時だけ調理補助で、ほかの時はお茶だしや、オーダー取り皿洗い、ご飯を運んだりレジしたりなどです。そして時給もバイト情報誌に書いてあったのとは違いました。時間も時により「もうあがっていいよ」など、3時間働かないときもあり、稼げません。 トイレで着替えるのも信じられません。 初めはというより今もですが、辞めたかったのです。しかし、なかなか言い出せずに二月で三ヶ月目になります。 そこで、キリもいいので辞めると言おうと思ったのですが、デリの人が四人やめるらしく人手が足りてないそうです。。。 いつ言えばいいのか分からなくなりました。 人手が足りてないからと辞めさせてくれなかったりするのでしょうか? また、理由はなんて言えばいいでしょうか? ごちゃごちゃと長くなりすみません。 ご回答お待ちしてます。お願いしますm(_ _)m

  • 集団調理師(老人ホーム)の大量調理方法

    集団調理師(老人ホーム)の大量調理方法 マニュアルレシピしかこなしていない腕前で老人ホームの調理師に転職しました。 単品料理と違い大量調理方法の経験がありません。 職場の先輩は、パートのおじさんで正直朝食も間に合っていません。 私に覚えさせる時間も無いしその方は、栄養士からのレシピは参考程度で味付けは町の定食屋さん状態でほぼいい加減です。 もちろん、そんな感じですからやっている調理も統一性も無いし「このぐらい」を連発なので後は、自分で覚えていくしかありません。 どこかブログやHPや書籍などで「集団調理」「大量調理」「病院給食」などの調理方法で参考になる物は有りませんでしょうか? 後、管理栄養士の味付けをほとんど守っていないのは、この業界では当たり前なのでしょうか? それならそれでいいですがそんな質問をしたら口もきいてくれ無そうな方ばかりなので・・・。

  • WEBのアルバイトはじめました

    会社のホームページを作るバイトをはじめました。 社員の人の会話を聞いていると、社長はちょっとひどい人みたいです。 残業はするなというわりにはやるように言われる作業が とても多く、 仕事以外の時間を使ってやれ、と言われるそうです。 私はまだはじめたばかりで、10時に入って8時すぎくらいに帰ってます。 私もそのうちもっと遅い時間までやるようになったら 「残業しないで個人的にやれ」と言われるんだろうなと思っています・・・。 それっておかしいですよね?時間外ではお給料貰えないですし。 もしそういう事言われた時はどういうふうにしたらいいでしょうか。 きつい性格の人なので、うまく言い返せる自身も無く^^; っていうか、時間外に作業やるのって普通なんですか? アドバイスおねがいします・・・。

  • アルバイトの面接について

    ネットでワーキンを開いてバイトを探してるんですけど、自分がやりたいバイトを見つけたときバイト先の会社に、どう電話で話すか凄い悩んでるんですけどどう話せばいいんでしょうか・・・? なぜ電話ごときで質問するか・・・ 自分 人付き合いが苦手・多少引きこもり気味・・・緊張しやすい どう話せばいいか分からない  低能人間だからです・・・・・汗

  • 一日アルバイト10時間することは可能なのか?

    そのままです。  一日にいくつかのバイトを掛け持ちして10時間することは可能ですか? またそうしてる人っていますか?一週間休みなしでそれを一年間続けるとしたら、精神的に強いならいけますよね? できれば回答お願いします。

  • アルバイトをやめたい

    アルバイトをやめたい デリバリー、調理補助の仕事を約2ヶ月しています。 週6日平日5,6時間土日12時間 不満がありすぎて精神的に辛いです。 やめたい理由は ・夏に忙しくなる仕事で7月から毎日12時間になると先日いきなり言われたこと。   ・炭火を使用しているお店でエアコンが入っているのですが暑くてたまりません。  真夏になるともっと暑くなるそうでTシャツで汗が搾れるほどだそうです。 ・店長がダメ  気分しだいで怒ったりして非常にイライラします。  一度怒れば粘着質でぐちぐちうるさいですし…  ほかの人は優しくて非常にいい人たちばかり ・12時間勤務時、残業代、10時過ぎても深夜手当てがでないこと  店長に聞いたら自慢げにうちは労働基準法違反してるからと笑顔でいっておりました… ・シフトの融通が利かない  バイトが自分のほかに一人しかいなくて休みたいときに休めない  やすんだらその人が12時間勤務になります。(普段は朝、夜で二人で5,6時間で交代) ・メインはデリバリーの仕事なのですが土日2人とも12時間勤務で  もう一人のバイトより自分のほうが仕事ができるのでデリバリーに行かせてもらえない。 辞めにくい理由は ・来月から忙しくなるから頼むねといわれたり、自分を頼りにしてるみたいで… ・夏に忙しくなる仕事  で今やめたらもう一人のバイトの人が毎日12時間勤務になります。 ・店長以外はやさしくていい人たちばっかり ・家が近くて場所もばれてます。  駅に行くにはお店を通ることがある  働いている社員の方は全員自分が住んでいる地域に住んでます。  やめてもどこかしらで必ず顔を合わせます。 というようなことがありやめにくいです。 我慢して9月ごろにやめようかと思ったのですが、 先日ミスもしていないのに怒られてもう完全にやる気がでません。 店長もいい人だったら我慢して働けたんですが… バイクのバッテリーも切れててウインカーでないの報告したのに直してくれないし… 不満はまだまだあるのですがこれ以上長文になってしまうのでこの辺で… みなさんならどうしますか? ちなみに面接時、やりたい仕事が見つかったらやめる、長くて半年でお願いしますといってあります。 アドバイスください;;よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう