• ベストアンサー

本支店会計の手形処理について

財務会計論の手形処理がよく分かりません。 問題を下記に載せさせて頂きます。 ―――――――― 問題1. 未達取引 本店は買掛金支払のため支店為替手形1000円を振り出したが、支店に未達である。 回答. 本店1000/支払手形1000 問題2. 未達取引 本店は売掛金回収のため支店差図為替手形2000円を得意先の引受を得て振り出したが、支店に未達である。 仕訳を示しなさい。 回答. 受取手形2000/本店2000 この上記2問なのですが、なぜこうなるのか?よく分かりません。 誰かアドバイス下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

この問題は、本支店会計以前の問題として、為替手形の仕訳が十分に分かっていないと回答は難しいと思います。 一旦本支店会計でない場合の仕訳を書いてみて、次のステップで本店側の仕訳と支店側の仕訳に分解する手順を踏んだ方が解り易いでしょう。この場合、本店側の支店勘定と、支店側の本店勘定は常に貸借に対応して発生することを念頭に置く必要があります。 問題1. この問題は、本店の買掛金を支店で支払ってもらうということですが、本支店会計でないとしたら、自己宛為替手形(自分が支払人となる為替手形)の振出の仕訳をすることになります。 ・本支店会計でない場合の仕訳   買掛金 1000/ 支払手形 1000 これを本店と支店に分解すると、 ・本店の仕訳 買掛金が減少する代わりに支店に対して債務が発生する。   買掛金 1000/ 支店 1000 ・支店の仕訳 支払手形債務が発生し、代わりに本店に対する債権が発生する。   本店  1000/ 支払手形 1000 問題2. この問題は、売掛金回収のため自己受為替手形(自分が受取人となる為替手形)を得意先の引受を得て振り出したものです。 ・本支店会計でない場合の仕訳   受取手形 2000/ 売掛金 2000 これを本店と支店に分解すると、 ・本店の仕訳   支店 2000/ 売掛金 2000 ・支店の仕訳   受取手形 2000/本店 2000 なお、敢えて支店を経由させるのは、手形の支払地が本店の遠隔地でそこに支店がある場合です。手形は遠隔地間の決済には余分に費用がかかるので、支店を経由することでこれを節約できるメリットがあるということです。 もし、これで納得がゆかないとしたら為替手形の処がまだ十分に分かっていないということですから、その復習が先だということになります。

sinkocyo
質問者

お礼

丁寧に解説していただき理解がやっと出来ました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう