- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手形 → 売掛金の減少)
手形の振り出しと売掛金の減少
このQ&Aのポイント
- 手形の振り出しによる売掛金の減少について簡単に教えてください。
- 受取手形と売掛金の関係について理解ができていません。
- 得意先と手形がすべて売掛金の減少を意味するのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手形が既にあるものなのか、これから作られるものなのかをイメージして、その手形がどう使われるのかを意識するといいぜ。 ひとつめのは、既に手元にある手形の話だよな。それも、取立に使われて得意先から入金されたって話だ。だから、受取手形が減少するんだ。 ふたつめのは、これも既に手元にある手形の話だよな。そして、仕入先への支払に使ったって話だ。だから、受取手形が減少するんだ。 みっつめのは、これから作る手形の話だよな。それも、引受を得たって話だ。引受を得たってことは、引き受けてもらった者に手形代金の支払いをしてもらう代わりに、その者への売掛金を減らすってこった。だから、売掛金が減少するんだ。 それと、得意先と仕入先は違うもんだぜ。得意先は売る相手で、仕入先は買う相手のことだ。
その他の回答 (1)
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2
3級勉強中です。 >◆S商店に対する買掛金60000円を支払うため、H商店宛ての為替手形を振出し、H商店の引受を得てS商店に渡した。 当店は、H商店に対する売掛金を回収して、S商店に対する買掛金60000円を支払えばOKですが、そうするならH商店からS商店に支払ってもらっても同じことです。そんなとき為替手形を使うというわけです。おっしゃるとおり、【引受を得た】というところがポイントです。 この取引のときの各店の仕訳を書いてみると理解できるかと思います。教科書に載っていますよね。
お礼
ありがとうございます! 既にあるか、これから作られるかイメージするのですね^^ なるほど、すごくわかり易いです。 ありがとうございます。