• ベストアンサー

ナックル性サービス

今、ナックル性のサーブを 練習していますが、なかなか出来ません。 コツなどがあったら回答お願いします。 使用用具は、 ラケット・・・コルベルスピード f面・・・ラウンデル厚 b面・・・狂ひょうプロ3厚です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatuzora
  • ベストアンサー率50% (51/102)
回答No.1

ラケットに当てる位置はなるべくグリップよりで打ちます。 それと、ラケットを垂直近くまで立てて打てばナックル性になると思います。しかしこれではバレバレなので、面を倒していて、打つ瞬間だけ面を立てたり、フォロースルーを工夫して回転を隠す工夫をしたほうが良いです。

raunnderu
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 早速練習してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラケットの重さ

    今度、B面を狂ひょうネオ2IIにしたいのですが、 今使っている用具(↓)の総重量が184gです。 これ以上重くしたくないので、 F面のラバーを変えたいと思っています。 ラケット・・コルベルスピード F面・・ラウンデル厚 B面・・狂ひょうプロIII厚です。 要望は、今使っているのと厚さは、変えないで 今より軽く、同じくらいの弾みのラバーを探しています。 値段は、5000円ぐらいお願いします。 長々と書き込んですいません。 回答お願いします。

  • Fラバー

    ラケットを変えようと思うのですがFが決まりません。 R  コルベルスピード F  ***** B  ラウンデル (ソフト) 候補  スレイバーG2FX     ナルクロスGSソフト です。どちらがいいですか? また 回転 スピード同じくらい    寿命 短くなく でその他いいものがあれば教えてください。

  • 相性

    今度ラケットを買い換えようと思っています。そこで、  ラケット   コルベル・スピード  ラバー  F ラウンデル       B ブライス・FX            にしようと思っています。        相性は、どうでしょうか、        また、ほかにいいのは、あるでしょうか。   今後の参考にもなるのでよろしくお願いします。  僕は、 中学生  2年目  ドライブ主戦です。

  • ナックルドライブ

    最近、カットの練習をしています カットマンになろうというのではなく、 フワーッと飛んで行って、ポトンと落ちるの面白いからです 続くようになると、コーチはなんか不自然にネットするようになりました コーチに聞くと、ナックルドライブを打とうとして、コーチはナックルドライブ苦手なので失敗したとのことでした ドライブ主戦のコーチはカットもナックルカットも打てるのに、ナックルドライブは苦手だそうです カット打ちの練習に慣れてきて角度打ちしてたら、コーチから 「そんな甘い球、打ち込まれるぞ」と叱られました。ナックルドライブと角度打ちは違うようです 【卓球知恵袋】ナックルドライブを今すぐ簡単に覚える方法とは? . http://www.youtube.com/watch?v=PI5QACUZlF0 で ぐっちぃがナックルドライブの説明をしており、 ラバー(ラケットの)の左下に置いて飛ばす (真ん中は回転がかかり、スピードも出やすいので) と説明していますが、ツッツキ打ちでそれほど回転ないボールです 普通のカットはラケットに当てた時点で、ネットにボトッと落ちちゃいますよね 【質問】 ぶち切れたカットをナックルドライブする方法 教えてください 既出 Q&A ナックルドライブ http://okwave.jp/qa/q4657112.html の回答ではよくわからなかったので、再質問しました

  • ナックルブロック

    僕のふだんの練習相手はフォアもバックもドライブまで行かない時でも順回転が多く、僕が前陣のこともあり、ラケット面は水平に近いです。ただ、ラケット面を水平にすると、他のそれほど順回転をかけない人と練習すると、ボロボロネットにかけてしまいます 先日、普通のフォア打ちは違和感なく練習できたのですが、途中、ナックルブロックをしてきた人がいました。というか、ボールを打つ瞬間、ラケットを下げるので 「カットですか?」 と聞くと 「ナックルだよ」との答えで、カットと思って上に振り上げるとオーバーして入らないし、普通に返そうとするとネットすると、やりにくかったです そんな中、 ナックルブロックをスロー分析【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=WWH-5kcdoaM&feature=youtu.be で やっすんがそのナックルブロックの打ち方を解説なさってました 普通のブロックと比べ、ラケット面はたて、そのままだと相手の順回転でボールが上にはじき飛ばされる所を、ラケットを下に振って返してるように見えます そこで質問なのですが、その打ち方だと相手の順回転をそのまま返すことになり、カット(下回転)になるのでないですか? * 以前、1枚ラバーを貼った時、普通にフォア打ちしてても  友達は「まるでカットされてるみたいだ」 とネットしてほとんど  返せなくなりました  無回転でも、カットされてるように感じるとは思うのですが、  順回転をラケットを下に振って返したら、ナックルではなく  下回転になるのでは? という質問です

  • ナックルの出し方

    僕の戦型は前陣異質攻撃型です。 どうやったらうまくツブ高でナックルをうまく出せますか 教えてください。よろしくおねがいします。 ちなみに今使って用具は ラケットはSK7 ラバーは Fがスレイバー、BがフェイントSOFTです。

  • ラバーについて…

    新しく買うラバーの厚さのことで迷っています。  R  コルベル・スピード  F  スレイバーG2  B  ラウンデル  です。 ドライブ主戦で 今のラケットが150gくらいなのであまり重くしたくありません。 また、スレイバーG2の寿命も教えてください。 どちら1つでもいいのでアドバイスお願いします。

  • どれがいいでしょうか。

    どれがいいでしょうか。 カイリ―とコルベルスピード、メイスについて質問です。 今度ラケットを変える卓球歴一年のドライブマンの中二です。 次のラケットについて考えています。ラバーはFラウンデルBラウンデルハードにします。 カイリ―とコルベルスピード、メイスの中でどれがいいと思いますか。理由もお願いします。 求めるのは、安定感+威力です。 前に使っていたのは、RサナリオンS、FスレイバーEL、Bレフォーマです。 よろしくお願いします。また、補足に書いてほしいことがあれば、書いてください。

  • 相性どうですか?

    新しくラケットとラバーを変えたいと思うのですが、この組み合わせはどうでしょうか? ラケットはコルベルスピード、ラバーはF面が天極3、B面がフェイントロング3です。 他にもオススメなどがあったらお願いします。

  • サーブ、カットの切り方

    僕は一応カットマンをやっているのですが、友達に「サーブのフォームは下回転だけどほぼナックル状態」と言われています。 また、カットも切れる時と切れない時に分かれてしまい、上手くスマッシュなどを返すことが出来ません。 何かコツ等がありましたら(出来れば図等があれば嬉しいです)よろしくお願いします。 ちなみに、ラケットはディフェンス2、ラバーのF面はタキネスCHOP・2、B面がFEINT・LONG3です。

専門家に質問してみよう