• 締切済み

日本のとっていくべき立場は?

nornor123の回答

回答No.20

貴方の見方が日本側に偏り過ぎていると書いたのです。日本の戦争は相対的に意味があったのは事実だとして、全てを正当化するのは間違 誰も全てを正当化なんかしていませんよ。避けられる小競り合いの戦争もあれば、あのような大国の悪意と民族差別の思想で死ねとばかりの仕掛けをされたらもう他に生きる道がなかったというのは 地球は山と谷があるから球体ではないというのと いやどんなに鉛筆を削ってもその線に山と谷は含まれてしまうのだから球体といってよいのだ、の論議と同じです。日本はやられてしまった。これが本当です。ルーズベルトは日本の女は全て強姦して民族を絶やしてしまえとまで言ったのですから。あちらも悪いけど こっちも反省、なんて生易しい経緯ではありませんでした。中庸もいいですが事実はあくまで事実としてしっかり受け止めるべきです。 >それでも他国を悪の帝国と断ずるのは争いを生む方向だと 警戒するのは大事ですが、警戒が行き過ぎると自ら災禍を呼び込むものだと思います。 そうでしょうか。今のように外国人参政権が今国会に提出される危険を八万人の国民の署名でやっと食い止めたら 今度は外国人住民基本法というもっと危険な請願が陰でするっと出されています。これが通ったらもう日本は一発でお終いになるのに まだこんな呑気なことを言っているというのは要するに警戒心が病的に欠如しているがためです。 マスコミも報道しませんが、国民の意識に韓流を刷り込み、チベットやウイグルや台湾について何も報道しない、この異常さが分からないですか?日本はもうがけっぷちなんですよ。民主が陰でさまざまに名前を変えて通そうとしている闇の法案の数々は これから国民が署名やデモで阻止するしか道が残っていないのですよ。なぜなら民主党という、売国政権が立ってしまったからです。内にもう中韓の尖兵を入れてしまいました。 >日本がとるべき立場はどちらにも偏り過ぎないことだと考えています 現状を見ると 日本は左翼です。早く覚醒しなければ 今度目覚めたときには国がなくなっています。 ........* 2009/11/11 22:17投稿記事 教育の現場ですら こんなことが行われているのですよ どこに中庸の入る余地がありますか? 私には中学2年生の息子がいますが、その息子が最近学校で「人権学習」というものに取り組みました。 ところが息子が帰ってきて私に見せてくれたものは、これのどこが人権学習なんだとしか思えないようなものでした。 数枚のプリントにはその昔、日本がどれだけ朝鮮半島の主権を侵害し、半島の人間が日韓併合下において、また、終戦後に在日となってからもどれだけひどい差別を受けてきたかという事が まさにゆがめられた歴史認識をもとに書かれていました。 何度読み返してもこれは韓国の中学で作成されたものかと思うような、 日本の教師が愛すべき我が生徒達に対して作ったものとは思えないようなひどい代物でした。 2日間にわけて行われたその学習の2日目は、 また新たなプリントが配られ、 そこには、一日目の学習のとおり、日本によって一方的に主権を侵害され、 強制連行によって無理やり連れてこられ、戦後も祖国に帰る事ができずやむなく日本で暮らさざるを得なくなった在日が、 戦後、地道な努力によってさまざまな権利を回復してきた、 しかし、いまだに外国人登録証の携帯を求められ、 さらに日本に暮らしながら日本においての 「参政権がない」と締めくくったのちに、 「これらの事をふまえて外国人と共に生きるという事について作文を書きなさい」と言うものでした。 これは純真な子供たちに対する洗脳教育です。 明らかに日本国の憲法に違反する売国法案、「外国人参政権」をかわいそうな在日外国人にあげる事がいい事なんだと、一方的な見地からの歴史観をすり込んだ上で結論を誘導するものです。 日本の中学校ではこのような洗脳教育が 「人権学習」の名のもとに堂々と行われているのです。

rui2012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歴史観はそれぞれですからって書くのもどうかと思うので、確かに当時はひどい状況であったのはそうなのだろうと思います。 私も事実は受け止めているつもりですが、捉え方の議論になると書かれているように水掛け論になってくるかと思います。 実の所、現在までの過程で私も一時期、回答者さんと同じような見方をしていましたから理解できる部分はあることも事実です。 外国人参政権についてはかなり前に私も質問として出していますし、外国人住民基本法についてはこの質問の二つ前の質問で出しています。別の質問では民主党の掲げる地域主権についても参政権と合わせて聞いています。衆議院選挙の前の質問ではマスコミへの疑問も出して民主党が勝つことを予想し、その危険も長く質問しています。 回答者が書かれているように今の日本には危機感が欠けているのはそうでしょうし、前の回答で書いたように情報戦や政治で日本は現在形の変えた侵略を受けているのでしょう。それは理解していますが、ではどうするのかということです。 回答者はデモか、何か行動をとられているのでしょうか。また、とられているとして今の日本で成果を上げられているのでしょうか。 今の日本ではそういう行動はむしろ異質として扱われます。 私は日本が中国の傘下に入ったり、国内が荒れてくるなら行動で示そうと覚悟はしています。ただ、今はまだその時期ではない。 私は日本人の可能性を信じていますし、今すべきことは現状を考えてそこから争いにいかない道を探ることです。一部の者に扇動されただけの運動は悲劇を生むように感じています。 日教組の問題や戦後教育の歴史観についても認識しています。 書かれていることの大部分は理解できるのですが、繰り返して私からみると偏りすぎているように見えるのです。前の私がそうであったように今の貴方もまた感情が先行しすぎているように見えるのです。 貴方が本当にこの国を変えたいと思うならば反体制にいくのではなく、政治家なども嫌いでしょうが体制側で変えていくべきです。 反日の者達が長い時間をかけて壊してきたことを直すのは容易な道ではないでしょうが頑張ってください。

rui2012
質問者

補足

補足しておくと 私と回答者さんの中で大きく違うのは現状への見方です。 私は国民性がすぐに変わることはないと思うことと、現在民主党が多数を占め、小沢さんの独裁であることを考えて、施行に問題はあると思いますが外国人地方参政権は通るのではないかと見ています。 外国人地方参政権が憲法違反であり、地域主権と合わせて軍事的な危機、国境問題、民族対立、国政までの影響、地方債、いろいろな問題を生む可能性も考えています。 国民は外国人地方参政権に多くが反対ですが、これが通ってもなお民主党への支持が高いならそれがこの国の民度なのだろうと思いますし、反対や疑問が高まれば成立したとして外国人地方参政権はうまく機能しないのではないかと思っています。どちらにせよ、国民が目覚めるきっかけとして何かは必要です。 回答者さんは出来るだけ未然に防ごうと危機意識をお持ちであるのは理解できますが、おそらくはこのままだと成立するのが可能性として高いように思います。 成立したときにどうなるかを含めてよく考えていくのも大事になるかと思っています。 民主党が行うことを悪い方向に考えれば、環境配慮からの国内の産業や産業技術の衰退やエネルギー問題、地域主権や参政権での地方と中央、民族の衝突、中国の影響力の増大やアメリカとの関係悪化で軍事的な危機、移民の問題を含めた雇用や経済問題、日教組の影響力が大きくなり教育の悪化、近隣諸国への配慮しすぎた歴史認識、外交失敗による諸外国との関係悪化、国債の増加と利回り増加、極端なデフレやインフレ、スタグレの心配、防衛力の縮小、弱者救済を謳った特権、行き過ぎた格差是正とか・・・いくらでもあるわけでそういうことを全て否定的になりすぎないように、色々と意見を聞いてあくまで偏り過ぎない範囲でより良き道を考えて何かあった時に行動できるように、出来る限りは小さくとも社会に貢献していくことが重要なのだと思っています。 デモなども一部の意思がそこに働いているようにみえますが思想はどうあれ、国益を考えて行動して一部の偏った扇動に流されないようにするのが必要なのだと考えています。

関連するQ&A

  • 福沢諭吉って現在の日本にあっている?

    福沢諭吉って一万円札にすられてますけど。 その当時は西洋列強の時代で脱亜入欧で、実用的な西洋のものを採用するようにとかいう思想だったときいています。自由民権運動とかで進歩的だったかと。 当時の政策ではむしろとられなかった下からの進歩でなど。 現在は、実用的な知識もですけど、日本人の精神(神仏や儒学他伝統を含む)が問われていたり、アジアの経済が差が以前より縮まったり。 その前の聖徳太子は架空ともいろいろいわれてますけど。日本人の精神的な感じもしますし。 私の知識も上記までですけど。現在の1万円札の肖像画にふさわしいのでしょうか?

  • 毛沢東が作り、鄧小平が設計した中国は次の超大国になれるか?

    日本にとって、何かと気になる国の一つ が中国ですね!・・明治維新までは真摯 に中国に学び、以降は脱亜入欧とやらで 忘れ去られて来ました。 しかし・・ 最近の中国外交はハデにやってますね! 国家主席がアフリカに行ったり、アジア で主導権を取るような素振りを見せたり、 最近では6ケ国協議で目立ったりと・・。 ヒョッとすると、本当に中国は超大国に なるかも・・じゃぁ~日本は中国とどお 付き合えば? という意識が沸きません か?

  • アジアの盟主となった中国

    「米国が独断でものごとを進めるなら、中国はとことん闘う」 中国、さすがアジアの盟主と思いませんか? 体制はどうあれ、真の独立国のつよさがあると思います 日本がかつて、世界2位の経済大国であったときには考えられない言葉です。 敗戦国であり戦後74年にわたり米国の半占領状態におかれ 軍事的に従属している日本。 日本も対米追従を改めるべきではないでしょうか?

  • 福澤諭吉の朝鮮半島での評価とは

    福澤さんは「脱亜入欧」を唱えたり、朝鮮半島から慶応義塾への受け入れをされたり、彼等を見限る発言をされたり、しかし、「学問すすめ」が朝鮮語の翻訳本があったり、、、、 少なからず朝鮮半島とは関係があります。 ここでお聞きします。福澤諭吉の朝鮮半島での一般的な評価とはどのようなものでしょうか? 彼の国の方々は、「日本」と聞くと良くも悪くもスイッチが入る方々なのでですね。。。

  • 日本はなぜ敗戦国なのにアジアの経済大国になったのか?

    日本は第二次大戦で敗戦国になり、賠償金も払っていたのですよね? 戦後は貧乏で大変だったと親たちも言っていました。 一方中国や韓国は戦勝国だったのではないですか? 戦後のスタート地点では日本より有利な立場だったはずですが なぜそれらの国より日本が経済的に豊かになってしまったのでしょう?

  • 中国、韓国は先進国?

    中国は日本を経済力で抜きました、韓国は世界で十一番目くらいの経済力です。 以前は東洋で先進国と言えば我が日本だけでした。 しかし今は中国韓国共に先進国の仲間入りをしたという学者もいます。 私はこの意見に強い違和感を覚えます。先進国というのは、ただ単に経済力だけを指すのではありません。経済力も当然大切ですが、それと同じくらい大切なのは民主主義と思想言論の自由です。 例えば、日本において、テレビの生放送で日本人が私は中国韓国が大好きです と言っても何も問題はありません。 しかし、中国韓国はどうでしょうか? 例えば韓国においてテレビの生放送で韓国人が私は日本が大好きです なんて言ったら大問題です、周囲から白眼視され、当局に逮捕、ネットでは売国奴呼ばわりされ、仲間外れ、あるいはそこいらの人達から袋叩きにされて殺される可能性もあります。 中国も同様だと思います。 これらの国々では国家として幼少期から反日教育が徹底的に行われ、国として思想言論を統制しているのです。 このような国々が先進国とはとても言えないと思います。 皆さんはどう思われますか? 私は異論を大歓迎します。私が間違ってると思うなら具体的にどこがどう間違ってるか指摘してください。私の勉強になります。 少なくとも今現在は中国韓国に対してこのような考えを持ってます。 個人的には中国韓国も反日をやめて思想言論の自由を国家として保証する まともな民主主義の国になってくれたら日本ともっと普通の関係を作れるのではないかと思います。

  • 日本は、ツイていた!

    歴史認識問題や。従軍慰安婦問題、更に領土問題等、特に特亜の中国、韓国が、一見すると、日本を追い詰めてるつもりの感もありますが、日本としては、かえってこの二国で良かったのではないでしょうか?韓国は経済破綻を早晩すると言われていますし、中国も、バブル崩壊が、始まっていると言われています。どちらも、国民の目を反らすが為との事ですし、考えてみれば、このマヌケな二国で、日本は助かったのではないでしょうか?韓国は、アシアナ航空機事故で、国自体、国民自体がおかしいのでは?と思われたでしょうし、中国も、あちこちに齟齬をきたしています。両国とも、その国民は、元々各国共通の認識として嫌われてもいるようです。もし、これが、隣の国が、普通の国なら、ゾッとしますが?

  • 「日本戦後経済の回復と日本自動車産業の発展がどんな関係ですか」について教えてください

    日本戦後経済の回復と日本自動車産業の発展がどんな関係ですか? それに、戦後自動車産業の発展はどんな状況でしたか?皆さんの答えを期待してます。詳しければ詳しいほどいいです。

  • 日本という国

    資源も土地も何もない国家で貧しい国家でもおかしくないのに開国後は中国(清)やロシアを相手に戦争を起こし実質勝利。 挙げ句の果てにはアジアを植民地にしてた欧州を叩き潰し、アメリカに核を落とさせるまで苦しめた 戦後の賠償などでもう終わったと思われたがあっというまに経済大国の仲間入り 漫画、アニメはハリウッドを軽く超えゲーム部門み日本が牛耳っている 天皇陛下は世界でもローマ法王などと同じくらい尊敬されている 日本ってすごいですよね? なぜこんな条件が最低クラスの国家がこんな大国になれたのですか?

  • 仮に日本が韓国より遅れている立場だったら

    韓国が人口一億二千万でGDP世界第三位で豊かで世界の評価も高い。 米国からも一流国としてみなされそれなりの待遇もしてもらえる。 ノーベル賞もたくさんもらっていて欧米で行なわれているあらゆるコンテストにもアジア代表としてそれなりの成績を出して一目置かれている。 日本は経済、人口などに於いて韓国ほどではないがミニ韓国としてそれなりの評価を得ている。 日本の「ありがとう」や「サヨナラ」は知られておらず西洋人が知っているアジアの言葉はもっぱら韓国語のそれである。日本人が海外に旅行すると現地の人達は日本人に韓国語で挨拶する。 日本は過去に於いて武力を背景に韓国に統合された36年があった。 その間、日本は国名を失い屈辱的であったが、韓国による統治で士農工商の悪弊が廃止され特権階級が君臨する誤った体制が一掃され日本初の東京大学が総督府により創立された。 道路、ダム、製鉄所、病院などが次々と建設され、GDPは増え人口も増えた。 大韓帝国はその後、中国に攻め込み、米国とも戦うことになり、四年間の激戦の結果、連合軍に敗北し、日本はアメリカのおかげで戦後独立国として復活し、賠償金の性格をもつ韓国からの協力金で日本経済を建てなおし、韓国に次ぐ経済力を得てオリンピックも開催し、家電やケータイ電話などでは本家の韓国を凌駕し、世界で少しずつ認められつつある。 日本がこのような立場であれば日本はどのように韓国と接して行くのでしょうか? やはり歴史を認識せよとことあるたびに叫び嫌がらせばかりするのでしょうか? 仮定の質問で申し訳ありませんが、ヒマな質問にお付き合いくだされば幸いです。