• 締切済み

「日本戦後経済の回復と日本自動車産業の発展がどんな関係ですか」について教えてください

日本戦後経済の回復と日本自動車産業の発展がどんな関係ですか? それに、戦後自動車産業の発展はどんな状況でしたか?皆さんの答えを期待してます。詳しければ詳しいほどいいです。

みんなの回答

回答No.5

貧富の差のほとんどない日本や北欧諸国では、安価で高品質のコンパクトカー(ヴィッツやデミオなど)などがよく売れてアメリカ、ロシア、中国、ヨーロッパ諸国などの海外は貧富の差が激しく超富裕層が存在するので高価でも高品質なレクサスや高価なハイブリッドカーなどがよく売れていると思います。

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.4

敗戦後、占領軍によって日本の航空産業は解体されました、そこで働く優秀な技術者は失業し。自動車業界に就職しました。戦後日本の多くの二輪四輪の名車の開発に元航空技師の力は無視できない。 戦後まもなく冷戦が始まり、中国の共産化や朝鮮戦争により、アジア最大の工業国日本の復興がアメリカによって急がれた。また、スプートニクショックで大騒ぎになったアメリカは自動車産業よりも航空宇宙産業の拡大に全力を注いだため、小型車が主流になりつつある世界の自動車潮流を読み誤り、自動車産業の競争力を削ぐことになった。 田中角栄が中心になって議員立法された揮発油税を全額建設省の自由にする法により、道路インフラの整備は政治的道具となり、自動車産業の発展と政治家の利権が一致することになった。 また、当時は自動車業界はまったくのベンチャーで、通産省など役人たちは日本の自動車業界がこんなに発展するとは夢にも思っていなかった。だから役人の干渉をあまり受けず、比較的自由な開発や競争が行われた。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

高度成長期は、やっぱり鉄鋼が王様です。 No2に補足すれば、高速道路は鉄鋼をたくさん消費しますので、やっぱり、受益者負担で自動車を乗る人間が税金を払い、その税金で鉄鋼産業の下支えをしたって感じなのかな。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

自動車産業を考えるときには、三つの視点が必要かと思います。 あ 産業界での位置づけ い インフラとしての自動車と道路 う 揮発油税とか税制問題 あ 日本の各産業をざっくり言うと 1:誕生期 2:国内成長期 3:輸出成長期 4:海外生産期 という段階を踏みます。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4750.html これは、各時代における産業別輸出を示したもの。 自動車は1977年から1993年ころまで、輸出No1。逆に言いますと、77年までは2の国内成長期でありました。 73年までが高度成長期とすると、高度成長の花形は鉄鋼です。ジャパンバッシングが80年代には自動車でしたが、その前60年代は鉄鋼であります。ベスレヘム鉄鋼とかアメリカンスチールVS日本の鉄鋼 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%98%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB 今、みたら会社が無くなっている orz この意味では、高度成長時代は、鉄鋼産業の納品先の一つが自動車産業という感じでした。 い モータリゼーション 鉄道システムから自動車システムへ 国鉄が赤字になったのが64年 初の高速道路ができたのが63年 高度成長時代は、国鉄が赤字になりつつ、高速道路が充足され、自動車の国内台数が増えていった時代。 そして、その高速道路や舗装道路の予算的な裏付けが(う)の揮発油税などの、道路目的税となります。 まとめ 高度成長時代における自動車産業は、産業のコメと言われた鉄鋼業界の大口のお得意様。そのお得意様を育てるために、国鉄が赤字になりつつ、受益者負担で道路が拡張されていった。 ※ かなりバイアスのかかった考えだな、たぶん。

shalou
質問者

お礼

真剣に答えてくれて、本当にありがとうございました。勉強不足なので、答えてくれた内容に『はい、分かりました、なるほど』というふうにはまだいえません。お答えをちゃんと読で、自動車産業についての論文の為にもっと真面目に勉強します。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

日本戦後経済の回復 というのは、どの時代でしょうか? 1956年の経済白書で、もやは戦後ではない。とされているのを基準とすると、1955年の生産台数は7万台以下なので、産業としては「ゴミ」かなぁ。

shalou
質問者

補足

すみません、問題ははっきりしなかったです。『戦後経済の回復』と言いたいのは『経済高度成長期』のことです。 所で、『戦後』との時間制限がなくてもいいです。『自動車産業は日本経済の発展にどのような積極的な影響を与えるのか』との問題を答えてくれればもよかったと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 戦後経済と日本人の気質

    戦後経済の発展と日本人の身体性について調べているのですが、何かそれに関連する文献をご存知の方は教えていただけないでしょうか?

  • 戦後日本の急速な高度発展・技術革新の理由は?

    戦後の日本は、奇跡とも呼ばれる超高度発展を遂げたと言われますが、 なぜ日本だけがこうした成長を可能にしたのでしょうか? また、自動車産業やカメラなど日本が世界のトップシェアを誇る分野は多くありますが 成長当時の日本が世界に台頭してきたとき、世界の反応はどんなものだったのでしょうか? 分かりやすくまとめてある本やサイトがなかなか見つからないので お勧めの文献などあればそちらも教えて頂きたいです。 分かりにくい文章で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • 日本産業の発展について…

    「1970年代から1980年代にかけての日本産業の発展について」なのですが、調べてみてもうまくまとめられません。 日本産業の発展の流れについて、ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 日本国内の自動車産業は生き残れますか?

    日本国内の自動車産業は生き残れますか? インドの経済成長に合わせて、日産をはじめとして、海外で格安の自動車が作られようとしています。電気自動車やハイブリッドカーなどのECOカー、質感の高いものや何らかの付加価値をつけた高級車など、住み分けによる生き残りも考えられます。しかし、あまりにも価格が違いすぎると、日本の自動車産業が海外へ出て行ってしまうのではないかと思うのですが、どうなるのでしょうか。日本の経済には大きな影響が及ぶことは必至で、数年先が怖いです。

  • 日本の自動車産業の未来

    現在、日本の自動車メーカーは世界有数の強みを有していると思います。 この優位は暫く続いているものの、昨今、中国/韓国の急速な工業化の潮流 の中で、かの地でも自動車産業が幾つか誕生しています。 中国は低価格路線でアジア諸国に対し、売込みの姿勢を強める模様です。韓 国の乗用車も日本に販売拠点を設け、売り込みを掛けています。これは日本 の1960年初期の日本と米国の状態に何処か似ている気がします。 先日、ヒュンダイの車に試乗しました。大したことはなかろうと思っていま したが、予想外の出来のよさに驚きました。感覚的には10年前の日本車でし ょうか。ナショナリスティックな嫌悪感を排せば、普段の足には十分です。 (今のところ買いたいとは思いませんが) そう遠くない将来、世界経済の拠点は韓国/中国/インドへとシフトする事 は間違いないと思います。また、グローバル化に伴って日本のメーカーも中 国への進出をしており、其処では多くの中国人が働いています。 韓国メーカーも日本のメーカーと提携していた筈ですね。野心のある人なら、 学んだノウハウを生かして起業するでしょう。 現在のアジア経済圏の経済発展のスピードを見るにつけ、日本の自動車メー カーはこれからどうなるのだろうと危惧を抱きました。 ・中国/韓国の自動車メーカーが、価格を武器にして日本の下位メーカーを  徐々に凌駕していく可能性はあるのでしょうか。あるとすれば、それには  どの程度の時間を要するのでしょうか。 ・日本の自動車産業が、中国/韓国の自動車産業に対し、完全に優位性を  失って、産業そのものから撤退する日は来るでしょうか。

  • 戦後の日本 ってあんな酷い状態だったのに今は凄い発展していますよね

    戦後の日本 ってあんな酷い状態だったのに今は凄い発展していますよね それってアメリカのおかげですか? どんな感じで日本がこんなに発展したのか教えて下さい!

  • なぜ経済が成長するにしたがい産業構造が変化するのか?

    経済発展、経済成長するのにしたがい産業構造がなぜ変化するのか教えてください! いわゆるぺティの法則に従い、経済が発展、成長していくにつれて第一次産業から二次、三次へと対GDP比率、労働者比率が推移していくのはわかるんです。でも「なぜ?」といわれると自分で考えても調べてもなかなか答えが見つからなくて・・・。 詳しい人お願いします!!

  • インドと中国 自動車業界の発展について

    今日新聞を読んでいたら、インドと中国の自動車産業が急速に発展しているという記事がありました。 新聞には、いいことしか書いてなかったのですが、、 インドと中国の自動車産業が急速に発展するという背景に 新たな問題はないのでしょうか? また、日本にはどのような影響が出るのでしょうか。 もしご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 戦後の日本の軍需産業について

    戦後の日本の軍需産業について教えてください。たとえば、自衛隊で使っている武器の内、何割が、どんな兵器が日本で造られているのでしょうか。また、今のところは、武器の輸出は本当にないのでしょうか。根拠となる文献等も教えてください。

  • 英仏の戦後産業政策・国営企業について

     日本の戦後経済成長は政府主導によるもので、これを「日本株式会社」と表現する説もあるようです。では他の国ではどのような状況だったのでしょうか?イギリスやフランスの政府は第二次大戦後荒廃した産業を育てるために、日本と違って民間に任せていたのでしょうか?それではイギリス労働党、フランス社会党の存在理由がなくなる。日本と同じように政府が主導権を持っていたと思います。そうした英仏の戦後産業政策、国営企業に関する書籍・ホームページがあったら教えてください。