• ベストアンサー

私は司法書士を目指していいのでしょうか

ceelee-boyの回答

回答No.7

この試験は、絶対に受かる自信がある人でもなかなか受からない試験です。どうしよう、なんていっている人は、絶対に受かりません。 ま、公認会計士とか、弁護士とかの試験に受かった人が「どうしようか」っていうんなら、考える価値はありますが。 1日8時間っていうのを、理解されていないと思うので、説明します。 詰め将棋を例にしますね。 相手側が銀玉銀と横に並んで、将棋盤の右上隅に、こちらは一段空けて馬□金です。将棋盤の右上隅の3×3の範囲に敵方3枚、味方2枚の配置で、持ち駒に金1枚です。王手王手で詰ますのが、詰め将棋です。 駒の動き調べれば、理屈ではできるはずですが、普通の人は、解けない人がほとんどです。ま、がんばって3日くらいやれば、解けるでしょうか。 将棋は1年間がんばれば、初段になれますが、初段なら1分程度でしょうか。 でも、四段は3秒です。プロは1秒かかりません。 で、合格者レベルが四段だとすると、この手の詰め将棋が1日8時間でで9600題解けます。 だから、8時間というのは、この程度の詰め将棋を毎日1万題解く程度の勉強量ってことなんです。 でも、初段の人が、この詰め将棋を1万題解くには、1万分かかりますから、160時間かかるんです。 初段というのは1年間将棋をやった人の到達レベルです。 才能がものすごければ、もう1年で四段になるかもしれません。あまり聞きませんが、不可能じゃないと思います。 で、四段になれば、やればできる試験ってことです。 ほとんどの人は、初段二段レベルですから、1日8時間やっても10時間やっても、勉強量が不足して何年やっても、合格しないんです(計算では20年やれば合格ですが)。 将棋で四段の人は、四段になるのは、難しくないっていいますが、将棋が大変好きなのに、全然四段に慣れなくて、毎日将棋をしても一生初段のままの人なんて、たくさんいるようです。あなたは勉強すれば四段になれる人でしょうか? マラソン選手だと、毎日1時間半で30km走るのはそう大変じゃないらしいですが、毎日30kmを1時間半で走る練習を1年続ければ、受かるって話です。 あなたは、いつ四段になれるのか、いつ1時間半で30km走れるようになるかです。 で、お試しとしてお勧めなのは不合格の場合返金をうたっているニュートンです。教材を全部こなせば、不合格の場合お金が返金されます。これだけで受かった人は聞きませんが、経営が成り立っているのは、この程度でもほとんどの人が、教材をやり終えられないからです。 択一のごくごく基本は身につくでしょう。 これができたからって四段ってことはないでしょうが、二段くらいはいくでしょう。 やり終えればただですから、お勧めです。 失敗しても自分のレベルがわかったとすれば、安いものです。

enderuku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 高年齢で司法書士を目指して役にたつでしょうか。

    68歳女性です。2年前に宅建を目指して半年勉強し合格しました。 小さい不動産屋さんでは、主任者が不足のようで高年齢にもかかわらず宅建事務員(パソコンもかなりできるため)としてあちこちで雇ってもらえました。 次に司法書士の資格を目指して勉強しようかと思っているのですが、資格の学校の授業料はものすごく高いのに、たとえ資格が取れても宅建のように使い道がなければつまらないと思っています。 実際に司法書士の世界はどうなんでしょうか。使えるような仕事はあるのでしょうか。全く無知なので、教えていただけたらと思いますのでよろしくお願いします。

  • 税理士、司法書士?

    はじめまして。不動産売買の仕事している35才の男です。40才くらいに不動産で独立しようと思ってますが、宅建業だけだと不安ですので、それまでに司法書士か税理士をとりたいと思っています。  ただ、税理士は実務経験が必要なので、受験するだけ無駄でしょうか?宅建業で開業後、自分の事務所にて実務経験は取得できるのでしょうか? 司法書士か税理士どちらの勉強を開始すべきでしょうか?  ちなみにメインは不動産業で開業したいと考えております。実務経験の問題をクリアできるなら税理士の勉強を開始したいと思っております。アドバイスお願いいたします。  

  • 司法書士と不動産鑑定士の難易度について

    司法書士と不動産鑑定士を取得しようとする場合どちらの方が難易度が高いのでしょうか? また、宅建取得後の場合、不動産鑑定士の勉強が楽になると資格学校のWEBサイトで言われていますがどの程度楽になるのでしょう?(現在宅建試験に向けて勉強中なので知りたいです)宅建持ちなら司法書士より不動産鑑定士の方が楽なのでしょうか。 不動産鑑定士は論文試験合格後に実務修習があり(1~3年)それも難しいようですが論文試験と比べると楽なのでしょうか。 コツコツ勉強すればいつかは受かるといわれている司法書士と宅建持ちなら楽になると言われている不動産鑑定士、宅建取得後にどちらを選択するべきか非常に迷っております。 ちなみに恥ずかしながら自分は字を書くのが遅くて汚く、論作文が苦手です。 よろしくお願いいたします。

  • 司法書士をめざしています。

    家庭の事情で、来年の四月から仕事をはじめなければならない状況になりました。 現在、管理栄養士という資格はもっており、そちらのほうで就職を探せばあるのかもしれませんが、私自身、将来は司法書士の事務所を持ちたいと考えております。 全く別の道で、法律の関しては無知なのでこれから勉強していこうと考えております。 そこで、質問なのですが、今年の司法試験は諦めておりますが、来年の四月からできれば司法書士事務所に勤めながら勉強をしていきたいと考えております。 そこで、今から勉強を始めて今年中に合格の可能性があり、来年四月に司法書士事務所に就職する際に有利となるような資格はないでしょうか? 行政書士や宅建を考えているのですが、資格を取ったところで、司法書士事務所での就職は難しいでしょうか? もちろん実務経験はありません。 補助者でなくても事務員でもなんでもいいとはおもっております。 どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 司法書士か行政書士

    はじめまして。 私は30歳の独身の男です。現在は個人事務所(不動産関係)に勤めております。 不動産業者に転職も考えて、去年に3ヶ月勉強して宅建を取ったんですが その間に急速に景気が悪化して不動産業も厳しい状態となってしまいました・・・ 今の給料の安さ(手取り15万)に嫌気がさした先輩も辞めていき、私も真剣に転職を考えています。 そこで、資格を取りたいと思い考えたのが司法書士と行政書士です。 司法書士の方が難関資格だということはわかるのですが、 どちらの方が需要があり、将来的に有効かというのがよくわかりません。 どちらにしろ独学となるので取得までに時間はかかると思いますが、 お薦めの方があれば教えていただけるよう宜しくお願い致します。

  • 目標は司法書士なのですが・・

    現在法律事務所勤務です。 司法書士を目指そうと調べています。 働きながらなので合格まで、2、3年をみていますが、この勉強が他の資格取得もカバーできるのかが知りたいです。 もしかすると司法書士になれず、例えば企業に転職することもあるかと思いますので、法律系のほかにも転職に有利になるような取れそうな資格を知っていらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 司法書士試験を受けたいんですが、不安があります。

    はじめまして。30歳(女)で現在子育て中です。もう一人子供を産んだら、働こうと思ってるんですが、その際、ずっと続けられる仕事をしたいと思いました。以前、不動産屋さんで働いていて、時々、司法書士さんが事務所に来られてて、かっこいいし、これが自分の仕事とゆうのがはっきりしててあこがれました。宅建(三度目で合格)の勉強をしてる時も、民法の勉強とかはとても面白く、興味もあるのでハードルは高いですが、司法書士の試験を受けてみたくなりました。合格もしてないのにその後の心配をするのも変なんですが、司法書士さんはたいてい独立開業するみたいなですが、そうなると自分で仕事を獲得しないとダメですよね?営業なんかはした事がありませんし、人脈もないに等しいです。社交的な性格でもない為、仕事が取れないと事務所も潰れてしまいますよね?やはり、私のような性格や状況では司法書士としてはやっていけないんでしょうか? 勉強にもお金がかかりそうなんでやるからには、言い訳の逃げ道を作りたくないのです。やはり営業力がないとだめですか?教えてください。

  • 不動産鑑定士と司法書士試験どちらにチャレンジするか迷っています。

    28歳、宅建合格、AFP勉強中で9月に受験です。 その後、不動産鑑定士か司法書士の試験、どちらかにチャレンジしようと考えています。   司法書士で考えを固めていましたが、最近迷っています。 就職しやすいのは不動産鑑定士。 独立しやすいのは司法書士。 でも基本的にはどちらも独立系の資格との認識をしています。   ただ、独立は現在は考えていません。 私は社会に出たのが遅いため、 (25位からで、高卒です。現在コールセンター兼事務のような仕事です。) 今からこの資格にチャレンジして、合格できたとして30過ぎ… 就職できるのかどうか、など、心配に考えています。   将来の為に拍のつく資格を取りたい、さらに奥の深い専門性の有る仕事にチャレンジしたいとの考えなのですが…。 司法書士は勉強内容が興味がありますし、登記などの専門性を深めていくのも生涯のやり甲斐になりそうだからです。 不動産鑑定士は、宅建で多少なり不動産についての知識を得たので 不動産鑑定士・AFPとのトリプルライセンスと、ある程度?就職できるかなと考えています。(甘いでしょうか…)   まだ受験勉強も始めてないのになんですが、合格しましたらまずは   司法書士チャレンジ→合格なら司法書士事務所 不動産鑑定士チャレンジ→合格なら不動産鑑定士 なのでしょうか?   勉強を始めて本腰入れた状態で、勤めだすべきでしょうか。   宅建とAFPで不動産系に正社員として就職も考えていましたが… 正社員経験が少なく、(高校卒業して5か月、しかも全然関係の無い内容)営業経験がなくとも就職可能かどうか分からず、年齢的にギリギリなので、焦っています。   是非アドバイスをお願い致します。

  • 司法書士

    宅建の資格を取得済で、これから司法書士の試験に向かって勉強しようかと思ってます。(0から) 今34才なのですが、今から勉強して2~3年で受かることが出来たとして、40前で就職先はあるでしょうか?

  • 司法書士事務所で働きながら

    司法書士の専門学校生1年の22歳女です。去年宅建に合格して勉強に自身がついてきました。就活シーズンになり、色々な企業を調べはじめています。しかし、働きたいと思う会社もまだみつからず、司法書士になりたいという気持ちもあり、司法書士事務所での就職も考えています。もし、勉強するつもりで事務所で働く場合、両立して勉強に専念できるような環境があるのでしょうか?事務所の求人をみるとアルバイトで週2~3出来る人を募集しているところもありました。私はあまり器用ではないので、仕事が大変で勉強する余裕がなくならないかが心配です。選択肢としては、 1.正社員として事務所で働きながら勉強 2.アルバイトとして事務所で働きながらすこし時間を作って勉強 3.とにかく勉強だけやる 経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!