• 締切済み

税理士、司法書士?

はじめまして。不動産売買の仕事している35才の男です。40才くらいに不動産で独立しようと思ってますが、宅建業だけだと不安ですので、それまでに司法書士か税理士をとりたいと思っています。  ただ、税理士は実務経験が必要なので、受験するだけ無駄でしょうか?宅建業で開業後、自分の事務所にて実務経験は取得できるのでしょうか? 司法書士か税理士どちらの勉強を開始すべきでしょうか?  ちなみにメインは不動産業で開業したいと考えております。実務経験の問題をクリアできるなら税理士の勉強を開始したいと思っております。アドバイスお願いいたします。  

みんなの回答

  • ssibang
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.3

 自分も不動産業で働いていますが、確かに宅建主任者の資格だけではなくて、税理士・司法書士の資格は欲しいとおもいますね。  自分も同じように思います。  考え方として不動産業の何をベースに行うかによって方向性が変わってくるのではないでしょうか?  売買仲介を中心に不動産業を行うのであれば、登記業務が必ず付いて回る司法書士の方が、いいと思います。  賃貸仲介+管理業を行うのであれば、断然税理士でしょうね。相続・コンサル・税務申告と大家の完全な右腕になりますし、管理料+顧問料とダブルで報酬も得る事が可能でしょう!  しかし税理士の実務経験2年と言うのはあなたの現状をみるとかなり達成は厳しいと思います。  行政書士の方が身近なコンサルという意味ではいいのではないでしょうか? 税務申告は出来ませんが、帳簿の作成は行政書士でも可能な業務です。  頑張って下さいね!!

pentaroh
質問者

お礼

返信ありがとうございます。  司法書士の資格があったとして、不動産の契約をし、そのまま登記業務をすると自己契約とかになり、できないような気がするんです。詳しくは知りませんが。  方向性は、賃貸仲介はしません。細かいクレームが多いですから(笑)  売買仲介+収益物件経営+保険代理をメインにしよう思っています。  これに、税務相談、特に相続とかの話がからむとかなりお金になると思うんですよね。会社経営者との取引もでてくるでしょうし。  ですから、税理士になれたら帳簿の作成よりコンサルティングに力を入れたいですね。  それと行政書士はあまり不動産と特に売買と係わってこない気がしますが。

noname#145046
noname#145046
回答No.2

ANo.1です。 > 要は不動産で自営しながら、その自営で税理士の実務経験を満たせるか > ということを聞きたかったのですが・・・。 不動産業の業務で税務関係の書類の作成ってありましたか?? ないはずです。 ようするに、仕事で税務関係の書類の作成をしない限り実務経験は発生しません。 もし税理士の実務経験を積むとしたら、税理士事務所に無資格で入社し、そこで税理士の事務補助で働くしか方法はありません。

pentaroh
質問者

お礼

返信ありがとうございます。  しかし、自営となりますと自分の会社の決算書類とかは自分で作るのでは?  確か、一般企業の経理部門で勤務した場合、正社員でもパートでもよいので、その分が実務経験としてカウントされるはずです。  ですから、自分で企業した場合、自分の会社の決算書類を作成しますので、それが実務経験としてカウントされないのでしょうか?どうなんでしょうか?

noname#145046
noname#145046
回答No.1

> それまでに司法書士か税理士をとりたいと思っています。 えっと、、両方とも難関の資格であり、合格まで少なくても数年間掛かるし、人によっては数年間掛けても合格できない資格って理解していますか。 大変失礼ながら、それだけに不動産業よりも司法書士かまたは税理士の資格の一方だけで十分に生活できるものです。 司法書士かまたは税理士の資格を受験されるつもりなら、不動産業で開業するのを辞めて司法書士かまたは税理士のどちらか一方の資格に挑戦された方がいいと思います。 それに、税理士の資格はあくまでも税務関係書類作成であり、ほとんど不動産業には関係ないし、また司法書士の方はまだ不動産登記では不動産業に関係あると思います。 ところで不動産業で開業されるということですが当然ですが「宅建」の資格は取得されているですよね。これがないと不動産業を開業をするには難しくなります。 ご自分がいったい何をしたいのかもう一度考え直した方がいいと思います。

pentaroh
質問者

お礼

返信ありがとうございます。  両資格の学習時間、難易度などは調べました。40才くらいに不動産で独立予定なので約5年間あるので勉強しようかなと思いまして。  十分に生活できるといいましても、ピンキリでしょう。生活するだけなら今の不動産業に勤務しているだけで十分ですしね。  それに不動産はおもしろいし儲かるので、不動産業をメインにしたいのですが。  要は不動産で自営しながら、その自営で税理士の実務経験を満たせるかということを聞きたかったのですが・・・。  ちなみに宅建はもっており、主任者登録もしております。  

関連するQ&A

  • 司法書士と税理士、将来的には両方を取りたいが…

    わたしは将来的に、司法書士と税理士のダブルライセンスを取得することが目標です。 (いずれは独立したいですが、資格取得後すぐにという気持ちはありません) 現在はまったく関係のない分野で働きながら、司法書士の勉強をしています。 しかし、やはり実務に携わりたいという思いから、 現在転職活動を行っています。 そこで、転職先や今後のキャリアデザインについて助言頂ければ・・・ 具体的には、 1.どちらの資格取得を優先するべきか  ⇒司法書士、税理士の順番で取得を考えています。   ※理由は司法書士事務所での補助者としての勤務経験はあり、    当時1年ほど勉強していて知識がまだ残っているからです。    (その時はかすりもせず…) 2.転職先はどういったところが良いのか  ⇒わたしが現在目標としている、司法書士と税理士業を行われている先生の事務所で   事務職を希望しています。 3.キャリアデザインについて  ⇒税理士になるには2年以上の実務経験が必要と聞きました。   ※そうなると、税理士試験合格後、司法書士として働いている事務所を一度辞め、    税理士事務所に入りなおさなければならないのでしょうか。    こういう方法がある、何年こうすれば良い、などお願いいたします。 その他にも何かあれば助言頂ければと思います。 スペックとしては、 ・現在20代半ば ・国立理系中退 ・司法書士補助者経験あり ・簿記2級、宅建保持 です。 「どちらも簡単に取れる資格ではない」「転職はそう簡単なものではない」 という意見はもっともですし、自身も理解はしています。 「専業で勉強しなさい」というのは情けないようですが不可能です。 ご理解いただいたうえで、様々な方のご意見をお願い致します。

  • 司法書士と税理士

    アラフォーです。最近もっと専門的で高度なスキルを身につけたいと思い、司法書士か税理士試験にチャレンジしようかと思っております。 独立開業したいという気持ちもあります。 どちらの資格が将来的に可能性があるでしょうか?

  • 司法書士開業までの流れ

    現在は、派遣アルバイトをしながら、司法書士試験勉強をしておる31歳男ですが、 合格後、将来的には司法書士として独立開業する事が目標ですが、 ・試験勉強 ・実務勉強 ・独立開業 上記、3工程をこなす上で下記2パターンの内、どちらの方が宜しいでしょうか? 補助者としての勤務でも、独立できるだけの実務経験は習得できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 (1) 異業種の派遣アルバイトしながら試験勉強               ↓             試験合格               ↓            勤務司法書士                ↓             独立開業 (2) 補助者をしながら試験勉強           ↓         試験合格           ↓         独立開業    

  • 税理士と司法書士

    税理士を志望している大学生(法学部2年)の者です。いろいろ将来の展望について考えるところがありまして、質問させてもらいます。将来的には、独立開業をして、大きく、強い事務所を作りたいなと思っています。税理士だけでも事務所はひらけるでしょうが(もちろん営業や努力はひつようですが)、司法書士のような難しい資格も兼ね備えていれば、目標に近づくと思うのですが。いかがですか?

  • ダブルライセンスの有用性(司法書士)

    こんばんは、働きながら通信制の大学に通うものです。 今、並行して「行政書士」と「宅建」の資格を今年、取得しようと思っていました。 私は、ずいぶん恵まれているのか、家が、駅前にあり、銀行もあり、近くに不動産会社もあります。 将来は「司法書士」として開業したいと思っています。そこで、無駄を省き、はやく「司法書士」の資格をとりたいのですが、「行政書士」や「宅建」の資格をとるのは無駄でしょうか?(不動産会社には、宅建主任者がいるでしょうし、「行政書士」と「司法書士」は兼業できませんし、、) 「司法書士」ひとつだけでも、努力すればやっていけるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 司法書士と不動産鑑定士の難易度について

    司法書士と不動産鑑定士を取得しようとする場合どちらの方が難易度が高いのでしょうか? また、宅建取得後の場合、不動産鑑定士の勉強が楽になると資格学校のWEBサイトで言われていますがどの程度楽になるのでしょう?(現在宅建試験に向けて勉強中なので知りたいです)宅建持ちなら司法書士より不動産鑑定士の方が楽なのでしょうか。 不動産鑑定士は論文試験合格後に実務修習があり(1~3年)それも難しいようですが論文試験と比べると楽なのでしょうか。 コツコツ勉強すればいつかは受かるといわれている司法書士と宅建持ちなら楽になると言われている不動産鑑定士、宅建取得後にどちらを選択するべきか非常に迷っております。 ちなみに恥ずかしながら自分は字を書くのが遅くて汚く、論作文が苦手です。 よろしくお願いいたします。

  • 司法書士と税理士、目指すなら?

    現在大学2年なんですけど、会計と法律に興味があり、簿記2級と宅建をとりました 将来は、専門職に就きたいと考えていて その2つの資格をさらに深化させた資格がとりたいです それで税理士と司法書士なんですが、 司法書士は取れば、新卒であれば会社の法務部勤務に有利などと聞きました また税理士は簿記論、財務諸表論などをとれば会計事務所や経理に就職できると聞きました 将来、自分で開業しようという気などは無く、法務部や経理部や事務所などに勤務したいのですが、どちらを目指した方がいいでしょうか? メリット、デメリットなどを教えてください

  • 行政書士と司法書士!

    こんにちは、23歳大学生です!私は将来的に行政書士と司法書士で独立開業したいと考えています!まだ資格は持っていなくて、お金が貯まったところで今年から勉強を開始しようと考えているのですが、どちらの資格から勉強すればよいのか迷っています。行政書士と司法書士の両方を取得したい場合、どちらの資格から勉強するのが効率的でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 不動産鑑定士と司法書士試験どちらにチャレンジするか迷っています。

    28歳、宅建合格、AFP勉強中で9月に受験です。 その後、不動産鑑定士か司法書士の試験、どちらかにチャレンジしようと考えています。   司法書士で考えを固めていましたが、最近迷っています。 就職しやすいのは不動産鑑定士。 独立しやすいのは司法書士。 でも基本的にはどちらも独立系の資格との認識をしています。   ただ、独立は現在は考えていません。 私は社会に出たのが遅いため、 (25位からで、高卒です。現在コールセンター兼事務のような仕事です。) 今からこの資格にチャレンジして、合格できたとして30過ぎ… 就職できるのかどうか、など、心配に考えています。   将来の為に拍のつく資格を取りたい、さらに奥の深い専門性の有る仕事にチャレンジしたいとの考えなのですが…。 司法書士は勉強内容が興味がありますし、登記などの専門性を深めていくのも生涯のやり甲斐になりそうだからです。 不動産鑑定士は、宅建で多少なり不動産についての知識を得たので 不動産鑑定士・AFPとのトリプルライセンスと、ある程度?就職できるかなと考えています。(甘いでしょうか…)   まだ受験勉強も始めてないのになんですが、合格しましたらまずは   司法書士チャレンジ→合格なら司法書士事務所 不動産鑑定士チャレンジ→合格なら不動産鑑定士 なのでしょうか?   勉強を始めて本腰入れた状態で、勤めだすべきでしょうか。   宅建とAFPで不動産系に正社員として就職も考えていましたが… 正社員経験が少なく、(高校卒業して5か月、しかも全然関係の無い内容)営業経験がなくとも就職可能かどうか分からず、年齢的にギリギリなので、焦っています。   是非アドバイスをお願い致します。

  • 税理士や司法書士

    税理士や司法書士など国家資格を持ち、独占業務が認められているような資格者でも、独立して食っていけなくて、廃業する人はいるんですか? 士業の廃業ってあまり聞きませんが・・・

専門家に質問してみよう