• ベストアンサー

八ッ場ダムの橋脚見学

(政治的?)ミーハーに過ぎないのですが、話題の八ッ場ダム工事現場、特に例の工事中断している橋脚の見えるスポットへ、一般観光客(=納税者)として行くことはできますか?(今頃は紅葉がきれいかも知れませんし^^;) 行くとしたらくるまで行きます。 出来れば、実際に行った方のご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 近くの道路から見えます 巨大な建物なので 足元までは行くことは出来ないと思いますが 145号を走っていけば見えます 浅間酒造から真っ直ぐ下った道にたぶんですが ダムが出来た時はダム湖の周りを通るはずだった道(か、迂回路)になる 道路が途中まで掛かっています

e-toshi54
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「あさましゅぞう」って聞いたことあります。浅間山周辺所在かと思ってました。 順序として、水を貯めてから浮橋かなんかにすれば、順序的には整合性があり、無駄にならなかったのにと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

おんなじことを考える人はたくさんいるようですね。 http://nerima99.blog26.fc2.com/blog-entry-360.html とりあえず、やんば館によるのもよさそうです。

e-toshi54
質問者

お礼

ブログの紹介ありがとうございました。そこにあるような写真が撮りたかったので、「行く必要もないかも・・・」と思ってしまいました。 「やんば館」は受け入れ施設のようですので、訪問歓迎と解釈します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 八つ場ダムの現況

    前原国交大臣による八っ場ダムの建設中止表明と、その理由は民主 党のマニフエストに依るものということは理解しています。 (賛成、不賛成は別ですが)。この件で先般前原大臣が現地を訪れ た際、テレビ放映されましたが、映像に代替国道用の橋脚(後で知 ったことです)が写って居るのを見て、これもダム建設工事の一部 と勘違いをし、「いかにマニフエストに述べているとはいえ、半世 紀にわたって費消されて来た事業費のことも有り、これだけのもの を廃棄するのは勿体無く、いかに税金の無駄遣いを止めるとは言い 状、勿体無いの上積みでは無いか」と思ったのですが、後にこれは ダム工事に直接関わるものではなく、ダム建設に依る国道の付け替 え工事による橋脚と判り、不明を恥じることになりましたが、然し、 同時に、国道の付け替え工事や現在行われている工事はダムが作ら れる為に必要になるものと聞きました。 ダム建設が中止されると政府により言明された現在。 1.ダム建設に関わる付帯工事(代替国道や、代替鉄道)なども   中止されるのでしょうか(とするとこれらの工事は中止となり   既設の工事はムダになりませんか)。 2.ダムの本体工事は未着手と聞いているのですが、ダム建設に   関する付帯工事はどの程度進んでいるのでしょうか、また   これらはダム建設が中止になっても工事が続行されるのでし   ょうか。 3.付帯工事の為に自然環境も破壊?変化していると思いますが   これらは改善されるのでしょうか? 以上について教えて頂ければありがたいと思います。

  • 八ッ場ダムの本体工事割合

    よく報道で八ッ場ダム工事はすでに約7割終了しています。 と言われますが、ダム本体は未着工とのこと。? 例えば黒部ダムのような工事では、現場までの資材搬入が 大変困難で本体以外にも相当お金がかかったと思いますけど こちらもダム本体の占める割合が気になるところでもあります。 八ッ場ダムはテレビで見た感じアクセスもよさそうですよね? 本体工事の他に用地取得・代替え地・移転補償・周辺道路整備 などなどお金のかかる事があるので予算の7割を使ってしまったが 残り3割の予算で完成できるということでしょうか? もし追加資金が必要なら7割完成という報道はおかしいのでは? と思うのですがどうなのでしょう?

  • 八ッ場ダム、中止反対の住民の理由は何でしょうか

     八ッ場ダムの建設中止問題に関して最近話題になっていますが、テレビの報道を見ていても「地元住民が建設の中止に反対している」という表面的な報道しかなく、なぜ住民が建設中止に反対なのかの理由を報道しないのでよくわかりません。(メディアはもっとちゃんと報道ほしい)  普通考えると、ダム建設の場合、地元住民は建設反対、それを政治家などが利権の為に無理やり建設といった構図を思い浮かべるのですが、八ッ場ダムの場合はなぜ地元住民は建設中止に反対なのでしょうか?

  • 紅葉の八ツ場ダム周辺のランチ、温泉

    明日日曜日、中年男性4人で、群馬県長野原町の話題の八ツ場ダム計画地周辺に、紅葉と渓谷を見に行きます。 周辺で昼食と立ち寄れる温泉(日帰り入浴可能な)の 最新で穴場的なスポット情報をお願いします。 やんば館に寄ります。

  • 京都おすすめ紅葉穴場スポット

    11月中旬に京都に紅葉を見に行ってきます。 紅葉の時期は人が多く混雑すると思いますが、 その中でも比較的観光客の少ないお勧めスポット知っている方教えてください!! よろしくお願いします!

  • 工事現場苦情

    交通誘導警備員の仕事をしている知人から聞いたのですが、現場は札幌です。九州から来た観光客に富良野にはどう行けばいいですか?と聞かれ、聞かれた警備員ははぁぁ?!知らねえよ!と応え、ここは札幌だ!札幌で富良野にはどう行けばいいですか?と聞くのが大間違い。いくら九州の人でも福岡市から鹿児島にはどう行けばいいですか?と聞いたら答えられますか?と問いまして、観光客は去りました。 しかし、観光客は工事の発注者・施工会社に怒りの電話を入れました。そしたら、観光客の怒りの電話で工事は一時ストップしたとか。 たかがそんなクレーム無視すればいい話ではないか? たかがそんなクレームで工事をストップするのは可笑しくないですか?工期が間に合わなくなる危険性があるのに。

  • 【京都】お寺でお抹茶をいただける穴場スポット など…

    秋~初冬に向けて京都旅行を考えています。 お寺などでお抹茶をいただきながらまったり…というのが好きで 何度か京都に足を運んでいます。 ただ紅葉時期は何処に行っても人が多く、ゆっくりとできないのも事実。 そこで、お庭を眺めながらお抹茶をいただける穴場スポットを教えてください! 前に行ったことがあるのですが、蓮華寺のような… また、ガイドブックには11月下旬が紅葉のピークと書いてありますが 12月始めでは、もう遅いですか? またその頃は観光客は少なくなるでしょうか?

  • 八ッ場ダム

    八ッ場ダムの建設中止をしてしまうと、よくないのでは、ありませんか。 もとのように戻すと、取り壊し費用がかかりすぎるのでは。

  • 八ッ場ダムについて

    大学で八ッ場ダムについてのレポートを書こうと思っています どのようにまとめるのがいいのでしょうか?

  • 素朴な疑問(台風被害の甚大さ・自衛隊への評価)

    <質問の背景> 今次の田尾風12号の被害状況を見ていると、急峻狭隘な国土や河川と共生する居住地にあって、河川の決壊や崖の崩壊や急な増水によるものが多く見られる。 思い返せば、脱ダムとかコンクリートから〇〇へ!と、全ての公共工事を諸悪の根源のように批判・反対し、ダム工事を取り止め、川底の浚渫・護岸堤防工事や道路壁等のメンテナンスを怠って来た人災の面が有るのでは無いだろうか? また、自衛隊を違憲だとか、暴力装置だと必要悪の如く扱い軽視して来た連中が、救難・救援・物資輸送・道路&橋脚の緊急修理での活躍に、黙って口を噤んでいる。 災害が起こってから急に掌を返す如く何でもかんでも自衛隊、従前から信頼し依頼しているかの態度である。 もとより自衛隊法でガンジガラメの上に、道路交通法を遵守させ、有事(災害・救難も有事リスクマネージメントだと思う)に泥縄式の出動命令を出している、そんなシビリアンコントロールで国防・災害対応・大規模テロへの備えは大丈夫なのだろうか? 話し合いで主権侵害もテロも大災害も解決できるかの絵空事、起こり攻めて来たら国民を捨て逃げると広言していたのも居た。 そんな、口汚く罵り、反対し、デモやシュプレヒコールを繰り返していた政党・政治家の自己批判も謝罪も見聞しないが、過去からの災害との因果関係、災害を防いだり被害をミニマムが出来たのではと、過去~現在~将来について、「過ちを改めざる、これを過ちと言う」 謙虚に率直に反省・検証・改心し、説明を実施願いたい。 そこで、質問ですが・・・ ◇論議されているのは八つ場ダムが有名ですが、他の中止・廃止・中断のダム・浚渫・護岸・道路工事で必要性・緊急性の高いものはご存知無いでしょうか? <工事名:目的と効果、誰が、反対し、利権や推進or中止のキーマンですか> ◇自衛隊の東日本大震災や福島原発事故への10万人投入への判断とスピード、当該知事・防衛大臣・総理の出動要請は妥当でしたでしょうか? <予備自衛官の活用等は自民党の提案建策だと見聞するが>

このQ&Aのポイント
  • ホンダフィット11年落ちを業者オークションで52万円で購入することになりました。車検付きですが、自動車屋さんには利益が出るのでしょうか?
  • 大阪雪が降らない地域から探してもらった理由は、下回りが錆びないようにするためで、アンダーコートを吹いてもらうためです。レッカー代は安かったようです。
  • 地元で長年の実績があり親切なお店で、自動車販売がメインではなく修理工場も運営しています。整備工場としての利益については気になるところです。
回答を見る