• 締切済み

雇用対策

失業率が高いですが民主党は何か雇用対策やっているのですか。 なにもやっていないのですか。 やっているなら何をやっているのですか。 それから、今後どのような雇用対策をする予定なのですか。

みんなの回答

回答No.2

来週中に介護関係を主体になんらかのアクションがあるようです。 300万人以上いる失業者のうち100万人でも年収300万の仕事に就かせるよう国が仕事を創出したとしても予算は3兆円です。介護関係なら人手不足という受け皿があります。そのくらい大胆な施策が必要ですね。 筆者も失業中の身。概算要求が多いなんて大はしゃぎしている場合じゃありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

アドバルンや風船を揚げてはいますが、具体的なことはなにもやっていないのでは。官僚はお手並み拝見とばかりに指示待ち状態。 後ろ向きの倒れかかっている中小企業の支え棒を意味するモラトリアムだけが目立つようです。先送りに過ぎないです。 同じ税金や国民の金(国債発行)を使うならば、明治初期に実行した大量の無職の元武士を蝦夷地開拓に使ったように、現在無職の人達を景気が戻るまで数年間国営(国有林の整備、島嶼を含む全海岸線の清掃警備など)の事業に雇って食住を確保すればよいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急雇用対策

    緊急雇用対策事業でハローワークを通じて入社しました。 法律では、緊急雇用対策事業で雇った失業者はそれ以外の業務には付くことができません。 その解釈は、緊急雇用対策事業の人件費で、それ以外の業務には付くことができないだけで 緊急雇用対策事業で雇った失業者を別の人件費で別の仕事に一部従事させることは考えられます。 失業者が緊急雇用対策事業で入社したが、高い能力を持っているため、その能力にあった仕事を行うことは、人件費が緊急雇用対策事を使用していなければいいのでは もちろん継続的に長い期間、失業者を別の仕事に従事させることは、もともと緊急雇用対策の仕事を行うために雇用した失業者ですから・・・ 一日二日の範囲で別の人件費で別の仕事に従事させ、ることは違法と考えますか?

  • 雇用対策について

    今現在失業中のため雇用保険をもらっています。 同じ職場で働いていて同じように会社都合になった友人に雇用対策で いくつかの条件をクリアしたら給付日数が延びると聞きました。 このいくつかの条件(どのような状態で延びるのか)とはどのような 条件か教えていただきたいです。 この友人はこの雇用対策の条件に当てはまり受給期間が2ヶ月延びるらしいのです

  • 雇用対策について

    政府が行う雇用対策とは、過去20年間位で、どのようなものがありますか? 私の県では、緊急雇用対策とよばれるものがありますが、県の取り組みらしく、 政府は、どのような雇用対策をしていますか? もしくは、過去にしていましたか? よろしくお願いします。

  • 緊急雇用対策事業 で雇用する事業者にパートの申し込みをしようか考えてい

    緊急雇用対策事業 で雇用する事業者にパートの申し込みをしようか考えています。 失業者に対するものらしいのですが、アルバイトについて質問があります。 1、今やっているアルバイトは辞めなければいけないですか? 2、もし雇用された場合は、雇用されている間は他のアルバイトをしてはいけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用対策についてどう思いますか?

    私は今、仕事を探しています。今は不況で、なかなか見つかりません。今日面接に行ったところでは、応募者が40人くらいって言ってました!もうほんとに生活するのも大変です…。 雇用対策をもっとしてほしい! そこで、雇用対策についてどう思うか、みなさんのご意見を集めたいのでお願いします。今仕事探している方もぜひご意見やご感想お待ちしています。

  • 景気対策が先?雇用対策が先?

    麻生総理がALLジャパン宣言しました。 そこで、景気対策?・雇用対策?どっちが先だと思いますか? 今は、雇用対策が先だと思います。 中小の補助金制度もあるようです。 定額給付の2兆円でも、そちらに回したほうがいいと思うようにもなりました。 今更、埋蔵金・追加予算をしても、2・3年はこのままなら、長いスパンで埋蔵金を使う方が良いと思います。 今、支持率目当てで、大型追加予算をし、また、国債を追加、埋蔵金の消費しても無駄と思います。 数年続くかも分らないのに、今全て使っても良いと思いますか? 支持率目当てで、増税ありきの、追加予算をしてもいいのでしょうか? 所得税の減税、法人税の減税など、雇用にまわす方がとは思います。 景気より、雇用とかと思いませんか? 介護師・農業でも、働き手はあります。 事業補填でも良いと思います。 皆さんは、景気ですか? 雇用ですか?

  • 景気回復の対策に関して

    政府の雇用対策、経済対策を 教えて下さい。 また今後の景気状況等の予測も 教えて頂ければと思っております。 日本経済は以前のバブル期の様な 事はもうないと思いますが、 今後復興に向かうのでしょうか? また一般庶民の暮らしは楽になるのでしょうか? どの様にすれば国民の暮らしは 安定した物になると思いますか? また民主党・鳩山政権に関してもお伺いしたいです。 忌憚のないご意見をお待ちしております。

  • 失業者の再雇用はどうなるの?どうしているの?

    このところ、失業率の高さから不安を感じています。 職を失った人たちは、どうしているのでしょうか?生活は成り立っているのでしょうか?再就職はうまくいっているのでしょうか?など、失業率を見るだけでは現実が分かりにくいので、ぜひ、体験談や失業された人たちの現実の運命などを知りたいのです。 ぜひ、お聞かせ願えないでしょうか? この私も、日ごろ雇用不安を感じており、身に迫る思いはあるものの、もしもの時はどうなるのかという生身のお話を聞きたいのです。 個々に様々な現実があると思いますので、たとえばの話でもかまいませんし、総論をも含めていただいてもありがたいのです。 知りたいのは、すぐにでもではありますが、余裕を持ってお答えいただいてもありがたいところです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 【雇用統計】自民党が失業率を下げたら、今度は失業率

    【雇用統計】自民党が失業率を下げたら、今度は失業率の減少が鈍化しているとか言ってる奴は何なの。ちょっとは褒めるとかしないの? 失業者が多い!失業率が下がったら、今度は失業率の減少が鈍化しているとかそりゃ、失業者が減ったら鈍化するだろうよ!! 褒め称えよ。自民党、安倍晋三を!! なんでずっと不満なの? 「雇用は相変わらず悪くないが、失業者の減少は鈍化しつつある(2013年36万人減、2015年6万人減)。完全失業率である2%台後半には、あと30~40万人失業者を減らす必要があるんで、このペースではあと4、5年かかってしまう。」

  • 雇用保険

    今後の事について質問させてください。 現在社員で9年勤めています。 今年産休に入り、来年復帰し、復帰後はパートの予定です。 ただ、社員時は雇用保険に入ってますが、パートでは 雇用保険に入っていません。 そんなとき二人目妊娠し、退職となった場合、 失業保険は出るのでしょうか? 雇用保険に加入していた時代が数年前だと適用にならないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Learn how to edit old hand written notes in PDF files on your Quaderno A4 Gen 2 (FMVDP4) device.
  • Find out if the Quaderno A4 Gen 2 (FMVDP4) supports editing PDF files with handwritten notes created on Sony Digital paper.
  • Discover how to use your Quaderno A4 Gen 2 (FMVDP4) to edit PDF files that contain your old handwritten notes from Sony Digital paper.
回答を見る