• 締切済み

日商簿記2級に出ますか?

日商簿記2級受験者です。「剰余金の配当・処分」についての質問です。繰越利益剰余金だけでなく、その他資本剰余金を配当財源とした場合の積立ては2級で出ますか? 手元には『サクッとうかる日商2級商業簿記』(ネットスクール出版)しかないのですが、そこには参考程度に上記の説明がなされています。これを覚えるべきかどうか迷っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.1

これまでに2級で出たことはありません。 今後出る可能性もかなり低いと思います。 でも内容は簡単なので、迷っている間に覚えられると思います。

sion5656
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。もう覚えました(笑)。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級の仕訳。

    当期の6月20日に開催された株主総会で、以下のように繰越利益剰余金の処分が行われた。 なお、同社の資本金は20,000,000、資本準備金は2,000,000、利益準備金は500,000(積立前)であった。 株主配当金 1,800,000 別途積立金 800,000 利益準備金 会社法の定める必要額 解答が 繰越利益剰余金 2,780,000/見払配当金 1,800,000 /別途積立金 800,000 /利益準備金 180,000 利益準備金が180,000になる理由がわからないです。 どなたか教えて頂けると有難いです。

  • 日商簿記2級の問題を解いているのですが、わからないところがあって前に進めません

    仕訳の問題なのですが、調べてみても、まったく理解できませんでした。 (1)H17、3月31日○○物産は決算を行った。売上70,000,000円、商品の仕入れ原価(売上原価)35,000,000円、人件費20,000,000円その他諸経費4,800,000円、手数料の受取額100,000円、利息の支払額300,000円であった。なお、繰越利益剰余金の残高は15,000,000円である。 答えは    借方       貸方 損益 10,000,000   繰越利益剰余金 10,000,000 です。 この10,000,000という数字の意味がわからなかったので、は売上から売上原価、人件費、利息の支払額を引いて、手数料の受取額を足したものなのでしょうか。また借方に損益、貸方に繰越利益剰余金勘定があることから、これは当期純利益に当たるものなのでしょうか。 また、その場合問題分の最後の部分「繰越利益剰余金の残高は15,000,000円」というのはどうなっているのでしょうか。 (2)H176月25日に株主総会を開催した。ここで利益(繰越利益剰余金)を次のように処分するように決定した。なお、○○物産の資本金は40,000,000円、資本準備金は3,000,000円、すでに積み立てている利益準備金は3,500,000円である。 配当金   6,000,000円 利益準備金 配当金の10% 新築積立金 1,000,000円(店舗を増改築するための積立金) と、あり 解答は     借方         貸方 繰越利益剰余金 7,600,000    利益準備金 600,000                  未払配当金 6,000,000                  新築配当金 1,000,000 と、なっております。 こちらはどんなに考えてもわかりませんでした。 どなたかわかる方、教えてください。ただいまかなり混乱しています。

  • 日商簿記2級、満期保有債券の仕訳と繰越利益剰余金の処分の仕訳

    日商簿記の2級の問題で、わからないところがあります。 1,満期保有目的債権(97,000)は平成○3年10月1日に××会社が次の条件で発行した社債を、額面100円について97円で買い入れたものである。  発行年月日:平成○1年4月1日、発行価額;額面100円について98円、償還年月日;平成○6年3月31日、利率;年2%、利払い;年二回(3月31日、9月30日)  取得価額と額面金額との差額は、償却原価法を適用して月割り計算によって処理する。会計期間は○3年4月1日から○4年3月31日。 この仕訳で、私は 3,000円×6ヶ月÷20ヶ月=900と思ったのですが、解答では答えが600円になっていました。 途中の式がわからないため、なぜこの金額になるのかわかりません。 2,株式総会で次の通り、剰余金の処分及び配当を決議した。  準備金積立額:会社法で認められる金額 配当金;1,820,000  なお、資本金、資本準備金、利益準備金の残高はそれぞれ56,000,000円、6,000,000、7,800,000円であり、配当原資には繰越利益剰余金とその他資本剰余金420,000円を当てることとした。 【解答】 (借) 繰越利益剰余金 1,540,000 その他資本剰余金 462,000 (貸) 利益準備金 140,000 資本準備金 42,000 未払配当金 1,820,000 解説に「繰越利益剰余金を原資とする場合には利益準備金に10分の1,その他資本剰余金を原資とする場合には資本準備金に10分の1」とあり、ここの意味がいまひとつわかりません。 利益準備金は「資本金×4分の1-(資本準備金+利益準備金)」と「配当金×10分の1」の小さい方を計算して、182,000円と思ったのですが。 すみませんが、以上の2つ、どちらかでもいいので解説をお願いします

  • 「剰余金の配当、処分」で、問題文で与えられた繰越利益剰余金(貸方残高)の額を上回る場合はありますか?

    例えば 繰越利益剰余金(貸方残高)1,000,000で 未払配当金 700,000 利益準備金 70,000 別途積立金 1,000,000 の場合は、どうなりますか? (770,000円繰越利益剰余金が足りない) 与えられた繰越利益剰余金(貸方残高)の額より低くなる問題は何度か解いたことがありますが、 上回る場合は日商簿記2級の問題としてありえますか?

  • 工業簿記2級

    簿記 欠損てん補 6/28繰越利益剰余金△500,000をてん補させる為に資本金600,000を減少させることについて株主総会で決議した 資本金600,000/繰越利益剰余金500,000           その他資本剰余金100,000 6/28繰越利益剰余金△500,000ををてん補させる為に資本準備金250,000利益準備金250,000を減少させることについて株主総会で決議した 資本準備金250,000/繰越利益剰余金500,000 利益準備金250,000 となっていますが、さっぱり分かりません。繰越利益剰余金が増えてる!?説明では、下の仕訳は詳細と言ってましたが、資本金と準備金は同じものではないのですが? なぜ同じような仕訳を2回するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 配当時の準備金の積立てについて

    配当時の準備金の積立てについての 「配当を行う場合、剰余金の額の10分の1を積み立てる。ただし資本金の4分の1に達した場合は積み立てなくてOK」 という規程について質問です。 これって、4分の1に達した場合も積立ててOKってことですか? 資本金2000円、利益準備金1000円で、配当を200円行った場合、 資本金:2000円/4=500円<準備金:1,000円となり、 積立ては”0”になりますが、 実務上は、上限が決まっていないので何円でもOKになるのでしょうか?? 通常は 「繰越利益剰余金:200 /未払配当金:200」 だと思うけど、 「繰越利益剰余金:400 /未払配当金:200、利益準備金200」 とかもありえますか??

  • TAC 直前予想 日商簿記2級

    ごらん頂きありがとうございます。 TAC 直前予想 日商簿記2級の中の、第三予想の3番目の問題で、 わからないのでどなたかご教授ください。 (決算整理事項) (1)株主総会における配当金の支払額 150,000 また、これにともなう利益準備金の積立額が未処理であり、会社法の規定により 積み立てる。(利益準備金の計算は、5000円になりました) A. 繰越利益剰余金 155000 / 仮払金 150,000                    / 利益準備金 5,000 (2)従業員に対する退職金の支払額 136000 A.退職給付引当金 136000 / 仮払金 136000 上記2件なのですが、貸し方がなぜ仮払金になるのかご教授下さい。 現金にしてしまい、現預金残高が違っていました>< お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 利益準備金積立額の計算の仕訳について

    3年6月25日 定時株主総会において、繰越利益剰余金400円を次のとおり配当、処分することが承認された。 利益準備金 各自計算 株主配当金 200円 別途積立金 50円 なお、3年3月31日(決算の日)現在の資本金は、1000円、資本準備金は100円、利益準備金は140円であった。 繰越利益剰余金260  / 未払い配当金200             / 別途積立金 50             / 利益準備金 10 答えはこうです。 さっぱりわかりません。 教えてください。マスターしたいです。

  • 日商簿記2級で当期純利益は使用しないのですか?

    日商簿記2級において 「当期純利益1,000,000を計上した」 と言う問題は 損益/繰越利益剰余金 にしなくてはいけないのでしょうか? 3級を受けた時は 損益/当期純利益 の仕訳だったと思うのですが 2級で貸方を当期純利益にしたら不正解でしょうか? (勘定科目の指示がない場合) よろしくお願いします。

  • 株主資本等変動計算書の記入の仕方について(横に並べる様式)

    株主資本等変動計算書の記入の仕方について(横に並べる様式) 簿記2級の独習者です。 (繰越利益剰余金)*** (未払配当金)***              (利益準備金)***              (新築積立金)*** 上記のような仕訳を、株主資本等変動計算書にあらわす時、 使用しているテキストでは、 利益準備金が、横軸「利益準備金」と縦軸「剰余金の配当」の交わるところに 記入されています。 なぜ「剰余金の配当」の行に書くのですか? 新築積立金のように縦軸「新築積立金の積立」の行に書かれているのは分かります。 それと同じように「利益準備金の積立」なら理解できるのですが。。。 (当然そのような項目はありません) また、「繰越利益剰余金」と「剰余金の配当」の交わるところに、 未払い配当金と利益準備金の合計額が、マイナスで表示されています。 マイナスになること、未払い配当金の額がここに入る事までは理解できるのですが、 ここでもやはりなぜ「利益準備金」の金額をここに記入するのかよく分かりません。 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう