日商簿記2級の仕訳の繰越利益剰余金の処分について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 株主総会で行われた繰越利益剰余金の処分について説明します。
  • 繰越利益剰余金の取り扱いは、株主配当金、別途積立金、利益準備金として行われました。
  • ただし、利益準備金の金額が180,000となった理由は不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

日商簿記2級の仕訳。

当期の6月20日に開催された株主総会で、以下のように繰越利益剰余金の処分が行われた。 なお、同社の資本金は20,000,000、資本準備金は2,000,000、利益準備金は500,000(積立前)であった。 株主配当金 1,800,000 別途積立金 800,000 利益準備金 会社法の定める必要額 解答が 繰越利益剰余金 2,780,000/見払配当金 1,800,000 /別途積立金 800,000 /利益準備金 180,000 利益準備金が180,000になる理由がわからないです。 どなたか教えて頂けると有難いです。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

>利益準備金 会社法の定める必要額 これによる算出額です。 配当の10分の1規定による 利益準備金要積立額と 資本金の4分の1規定による 利益準備金要積立額を比較して低いほうを積み立てることになるので、 資本金の4分の1規定の額は、 20,000,000÷4-資本準備金2,000,000=3,000,000になり、 配当の10分の1で出た額のほうが低いので、18万になります。

msy_0424
質問者

補足

回答ありがとうございます。 資本準備金に利益準備金を足さないのは積立前と書いてあるからでしょうか?

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です >資本準備金に利益準備金を足さないのは積立前と書いてあるからでしょうか? その通りですが、 実際、算入か不算入か忘れました。 なので、 入れても入れなくても、 資本金規定のほうが金額大きくなるので不算入にしただけです。

msy_0424
質問者

お礼

再びありがとうございます。 おかげでやっと納得出来ました。

関連するQ&A

  • 日商簿記2級の問題を解いているのですが、わからないところがあって前に進めません

    仕訳の問題なのですが、調べてみても、まったく理解できませんでした。 (1)H17、3月31日○○物産は決算を行った。売上70,000,000円、商品の仕入れ原価(売上原価)35,000,000円、人件費20,000,000円その他諸経費4,800,000円、手数料の受取額100,000円、利息の支払額300,000円であった。なお、繰越利益剰余金の残高は15,000,000円である。 答えは    借方       貸方 損益 10,000,000   繰越利益剰余金 10,000,000 です。 この10,000,000という数字の意味がわからなかったので、は売上から売上原価、人件費、利息の支払額を引いて、手数料の受取額を足したものなのでしょうか。また借方に損益、貸方に繰越利益剰余金勘定があることから、これは当期純利益に当たるものなのでしょうか。 また、その場合問題分の最後の部分「繰越利益剰余金の残高は15,000,000円」というのはどうなっているのでしょうか。 (2)H176月25日に株主総会を開催した。ここで利益(繰越利益剰余金)を次のように処分するように決定した。なお、○○物産の資本金は40,000,000円、資本準備金は3,000,000円、すでに積み立てている利益準備金は3,500,000円である。 配当金   6,000,000円 利益準備金 配当金の10% 新築積立金 1,000,000円(店舗を増改築するための積立金) と、あり 解答は     借方         貸方 繰越利益剰余金 7,600,000    利益準備金 600,000                  未払配当金 6,000,000                  新築配当金 1,000,000 と、なっております。 こちらはどんなに考えてもわかりませんでした。 どなたかわかる方、教えてください。ただいまかなり混乱しています。

  • 利益準備金積立額の計算の仕訳について

    3年6月25日 定時株主総会において、繰越利益剰余金400円を次のとおり配当、処分することが承認された。 利益準備金 各自計算 株主配当金 200円 別途積立金 50円 なお、3年3月31日(決算の日)現在の資本金は、1000円、資本準備金は100円、利益準備金は140円であった。 繰越利益剰余金260  / 未払い配当金200             / 別途積立金 50             / 利益準備金 10 答えはこうです。 さっぱりわかりません。 教えてください。マスターしたいです。

  • 株主資本変動計算書の剰余金の配当欄について教えてください。

    株主資本変動計算書の剰余金の配当欄について教えてください。 まず昨年度のPLですが、当期純利益が58,086,611円、前期繰越利益が1,918,053円で当期未処分利益はその合計で60,004,664円となっています。 そして今年度の株主総会後に50,000,000円の配当を支払いました。 株主総会後の仕訳を見ますと (前期繰越利益)1,918,053(利益準備金)4,800,000 (当期未処分利益)8,086,611(前期繰越利益)5,204,644 となっておりました。 よって株主資本変動計算書の剰余金の配当欄は利益準備金が4,800,000で 繰越利益剰余金は配当から逆算して-54,800,000となり株主資本合計は-50,000,000 となると思います。 しかしそれぞれの数字がどういうものなのかが理解できていません。 まず上の仕訳ですが、何の仕訳なのかがわかりません。 また、株主資本変動計算書でなぜ利益準備金が4,800,000で繰越利益剰余金が-54,800,000 になるのかもわかりません。それぞれの数字はどうやって求められたのでしょうか? 経理の前任者がいなくてわかりません。 以上のことを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 工業簿記2級

    簿記 欠損てん補 6/28繰越利益剰余金△500,000をてん補させる為に資本金600,000を減少させることについて株主総会で決議した 資本金600,000/繰越利益剰余金500,000           その他資本剰余金100,000 6/28繰越利益剰余金△500,000ををてん補させる為に資本準備金250,000利益準備金250,000を減少させることについて株主総会で決議した 資本準備金250,000/繰越利益剰余金500,000 利益準備金250,000 となっていますが、さっぱり分かりません。繰越利益剰余金が増えてる!?説明では、下の仕訳は詳細と言ってましたが、資本金と準備金は同じものではないのですが? なぜ同じような仕訳を2回するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級、満期保有債券の仕訳と繰越利益剰余金の処分の仕訳

    日商簿記の2級の問題で、わからないところがあります。 1,満期保有目的債権(97,000)は平成○3年10月1日に××会社が次の条件で発行した社債を、額面100円について97円で買い入れたものである。  発行年月日:平成○1年4月1日、発行価額;額面100円について98円、償還年月日;平成○6年3月31日、利率;年2%、利払い;年二回(3月31日、9月30日)  取得価額と額面金額との差額は、償却原価法を適用して月割り計算によって処理する。会計期間は○3年4月1日から○4年3月31日。 この仕訳で、私は 3,000円×6ヶ月÷20ヶ月=900と思ったのですが、解答では答えが600円になっていました。 途中の式がわからないため、なぜこの金額になるのかわかりません。 2,株式総会で次の通り、剰余金の処分及び配当を決議した。  準備金積立額:会社法で認められる金額 配当金;1,820,000  なお、資本金、資本準備金、利益準備金の残高はそれぞれ56,000,000円、6,000,000、7,800,000円であり、配当原資には繰越利益剰余金とその他資本剰余金420,000円を当てることとした。 【解答】 (借) 繰越利益剰余金 1,540,000 その他資本剰余金 462,000 (貸) 利益準備金 140,000 資本準備金 42,000 未払配当金 1,820,000 解説に「繰越利益剰余金を原資とする場合には利益準備金に10分の1,その他資本剰余金を原資とする場合には資本準備金に10分の1」とあり、ここの意味がいまひとつわかりません。 利益準備金は「資本金×4分の1-(資本準備金+利益準備金)」と「配当金×10分の1」の小さい方を計算して、182,000円と思ったのですが。 すみませんが、以上の2つ、どちらかでもいいので解説をお願いします

  • 日商簿記2級に出ますか?

    日商簿記2級受験者です。「剰余金の配当・処分」についての質問です。繰越利益剰余金だけでなく、その他資本剰余金を配当財源とした場合の積立ては2級で出ますか? 手元には『サクッとうかる日商2級商業簿記』(ネットスクール出版)しかないのですが、そこには参考程度に上記の説明がなされています。これを覚えるべきかどうか迷っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 剰余金の配当

    いつもお世話になってます。 解き方がわかりません。 ご指導お願いいたします。 【問題】A商事(3月決算、資本金¥20,000,000)は、平成18年6月25日に開催された定時株主総会において繰越利益剰余金を原資として¥5,000,000の剰余金の配当の決議を行った。 尚、資本準備金の残高は¥2,000,000、利益準備金残高は¥2,600,000であり、利益準備金は会社法で規定する額を積立てるものとする。 【解答】 (繰越利益剰余金)5,400,000 (利益準備金)  400,000                   (未払配当金) 5,000,000 繰越利益剰余金が何故に5,400,000になるのか? 未払配当金の勘定科目が出てくるのか??です 利益準備金の400,000と云うのは、資本金20,000,000の1/4 が5,000,000で、この5,000,000から資本準備金残高2,000,000と利益準備金残高2,600,000を引いた数値なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 株主資本等変動計算書について

    9月決算の会社です。今回初めて配当を考えています。これまで利益も出たのですが何の処分もしないまま繰越利益となっています。そこで定時の株主総会で利益の配当とともに利益準備金、別途積立金へ利益を処分したいと思ってますが、株主資本等変動計算書は定時総会に提出するものですか、又、上記の件は変動計算書の当期の変動額の欄に記入されるべきもののなので、上記事項は定時総会の決議を経て決定されるべきものなのだから来期の変動計算書に記入されるものではと考えてみたり悩んでおります。ご教授をお願いいたします。

  • 配当の仕訳

    当期、前期の株主配当仕訳を下記のように行ないました。 (数字は架空です) 繰越利益剰余金 450/現金預金     360            源泉所得税預り金 90 しかし、これを前期末に行なったとした場合は、どのような仕訳を起こしたら宜しいでしょうか?(社内指示) 繰越利益剰余金 450/未払金(未払株主配当金)360              源泉所得税預り金     90 でいいのでしょうか?(ちなみに株主総会で決定して翌日支払しています) そもそも、繰越利益剰余金と株主配当金のどちらを使用するのが一般的なのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 株主配当金について

    株主配当金について 問題1 平成5年6月24日 定時株主総会において、繰越利益剰余金200,000円を次のように配当および処分することが確定した。 利益準備金:10,000円 株主配当金:100,000円 別途積立金:30,000円 答え 繰越利益剰余金 140,000/利益準備金10,000                  未払配当金 100,000                  別途積立金 30,000 問題2 平成5年6月25日 株主配当金を小切手を振出して支払った。 答え 未払配当金 100,000/当座預金 100,000 「株主配当金」という勘定科目は計上されないということでしょうか? なぜ支払利息の場合は 「支払利息/未払利息」になるのに 「株主配当金/未払配当金」とはならないのでしょうか? 株主配当金は費用ではなく純資産だからですか? 「株主配当金」勘定が計上されないのならば 貸借対照表に記載されなくなるというこでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう