• ベストアンサー

彼の運転について

anpan_sukiの回答

回答No.7

こんにちは。 「運転」って、その人の本質が顕著に表れるんですって。 私はその説を「ナルホド!」と、思っているひとりです。 彼はかなりの自信家とみました。それと、まだまだお子ちゃまなんだと思います。スピード狂であっても、人を乗せているときは、当然「安全運転」するものでしょう。 あなたが旅行中に経験したことをちゃんと話してみることです。 それで彼の運転が改められたなら、「ステキな人」と思いましょうね。

sangkong9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 運転は人格が現れるとはよく言いますよね。 彼は運転が荒いわけではないのですが。。 車庫入れとかは確かにうまいし。 スピードが好きなんだと思います。本質は確かにお子さまなんですよね。

関連するQ&A

  • わかってくれない運転手

    助けて下さい。 私(21歳、女)は工場に勤務しているのですが、その工場は毎日送迎バスがあって、指定のところまで送り迎えをしてくれるんです。 もちろん私もその送迎バスを毎日利用しているのですが、そのバスの運転手(49歳、男)が最近スピードを出していて困っています。 今年の1月にその運転手が送迎バスで私を送ってくれている途中、雪道なのに何故かスピードを出してスリップ事故を起こしてしまいました。 運転手は無傷でしたが私は仕事に影響が出るくらいの(骨折とかではないです)怪我をして、それからというもの運転手がスピードを出す度に怖い思いをしています。 私は運転免許は持っていますが車とかは持ってないし、送迎バスを利用するしかありません。 工場長やその他の上司に相談して怒っていただいても、運転手は言うことを聞かず尚もよくスピードを出しています。 工場長は、「またなんかあったら遠慮しないで言っていいよ」と言ってくれたのですが、運転手は言っても聞かないため今は「上司に相談しても意味があるのか…」なんて思ってしまいます。 言っても聞かないこの運転手には、どうやってバスのスピードを落とさせればいいのでしょうか…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 免停中の運転

    70キロオーバーのスピード違反で免許停止の行政処分を受けたのに運転をこっそりしている人がいます。 普段から挑発的粗暴な運転で、いつ事故を起こしてもいいような人なのですが、免停中はいたっておとなしく運転しています。 その人が無免許運転だということをどうやって警察に知らせればいいでしょうか。 ちなみにその人は会社の車で通勤してる人です。

  • 無免許運転の処分等について教えて下さい。

    恥ずかしいお話ですが昨年12月に運転免許停止中に車を運転し高速道路でスピード違反で捕まり無免許運転で高速道路警察隊の事務所に連行され赤切符を切られました。(90日の免停で12月25日に免停期間終了でした)私は前歴も2回有りますので免許取り消しで欠格期間は3年位と言われました。家族も同乗してましたので、逮捕はされませんでした。ただもうすぐ2ヶ月になるのにまだ裁判所などへの出頭等の通知が何も来ません。今後の通知や処分の流れなど教えて頂けないでしょうか?スピード違反は高速道路で31キロオーバーで3点減点だそうです。

  • コレって運転が下手になるんでしょうか?コツ教えてください。

    初めまして。よろしくお願いします。 免許取得して1年6ヶ月の23歳(男)です。 今日、車庫入れをしているとき右前輪の上の方を電柱にぶつけてしまいました。私の駐車場(家についている車庫)は前方の道路幅がなく(家の前には向かいの家の側面があり、それに平行して電柱も立っています。)非常に車庫入れがしにくいです。この道路に車が通るときは、自転車も人も一時停止しなければなりません。友人が家に来たときは「ここ車庫入れ大変そうだね」と言われる始末です。上手く車庫入れできないときは、一度リセットして一からやり直すのが良いんでしょううけど、前や後ろから車や人が来ると「早くせねば」と思い、余計上手いきません。そんな感じで今日ぶつけちゃいました。今までは上手く入れることができたんですが・・・。 質問なんですが、このような環境で上手く車庫入れできるコツを教えてください。今まで入れることができたんですが、今日の事で自信喪失してしまいました。また、いつこのような環境のガレージに出くわすかわからないので上手くなりたいんです!!! あと、免許取って1年6ヶ月も経って、これぐらいの車庫入れが出来ないのは運転が下手ってことでしょうか?私は無理にスピード出したりしないし、家以外のガレージなら結構すんなり止めれるし、運転しててイラっとしたり運転が荒くなることもないんです。母親を乗せればいつも横でグーグー寝てますし(ただ疲れてるだけかもしれませんが)。発進、停車するときは静かにスーッと動き出し、スーッと止め、「安全運転=運転上手」ということを意識して運転しているんですが。 回答よろしくお願いします。

  • 小型車が怖い(運転と乗車)

    カテゴリがあっているか分かりませんが、ここで質問させていただきます。よろしくお願いいたします m(_ _)m 私はなぜか車に対する恐怖心が強いのです。(幼いころは大丈夫だったのですが。。。) と言っても、道路を走っている車を見ても恐怖心は起こりません。 自分が運転することに対して非常に強い恐怖心を覚えます。 そして、他の人が運転する車にはもちろん乗りますが、 車に乗ること自体あまり好きではなく、やはり常に緊張してしまいます。 特に高速は苦手で、スピードの出ている車に乗ると変な汗が出ます。 なぜ怖いかと言うと、車に乗っていると常に最悪の事態を想定してしまうのです。 相手にケガをさせるのも、自分がケガをするのもとても怖いです。 恐怖を感じるのは家庭用などの小型車で、バスなどはそれほどでもなく走行中に眠ることもできます。 たぶん小型車の方が、事故に合ったときに自分に対する被害が大きいことが多いので、いろいろ考えてしまうのだと思います。 電車や飛行機、遊園地の乗り物、自転車などには恐怖を感じないのに、なぜか車だけはダメなのです。 今は便利なところに住んでいるので、車を運転する機会も乗る機会もほとんどありませんが、 将来車がなければ住めないような環境で暮らす可能性があるので、できたら克服したいと思っております。 せめて乗るのくらいは普通の精神状態で、、、(^_^;) どのようにしたら克服できるのでしょうか?

  • 運転

    運転免許を10月に習得して暇な時に親に助手席に座ってもらって運転しています。 しかし、家から道路にでるのに緊張します。アクセルも軽く踏んで前進するのもスピードですぎないかなぁと考えて不安になります。人様に迷惑かけないかなぁと考えて毎日不安です。 どうしたら前向きに考えれるようになれるでしょうか?やっぱり経験でしょうか?

  • バスの運転手さんが怖い

    私はスクールバスを利用しています。中に1人怖い運転手さんがいます。 ・1回聞き返すだけで語調を強めて「だから〜何何!!」 ・道路で他の車と動きが噛み合わなくて少しでもスムーズにバスを動かせられないと「クソ!!」「なんなんだよ..!!」と悪態をつく ・バスの前を渡ると怒る 3つ目に関しての悩みなのですが、1回初めて注意された時、ああそうなんだな、と思ってそれからバスの後ろを通って帰るようにしていたのですけれど、 他の運転手さんや社長さんから「前通っていいよ〜」「ウチ変なの1人いるけどごめんね気にしないで〜」と言ってもらったので、前を通るようにしてました。 今日久しぶりにその方の担当で、どうしようかな〜もう大丈夫かな〜と悩んだのですが前を通ってしまいました。そしたら大きな音でクラクション鳴らして窓開けて、「前通るなって!!」と言って走り去って行ってしまいました。 その人は急な坂を降りる時にすごい低速でゆっくり運転したり、1回目に注意された時も私達を思って言ってくれたんだな。と実は思いやりがある人説を勝手に立ててたのですが 、他の車への暴言や、人への態度を見て疑問を覚えるようになり今日の事でその説はなくなりました。 もしかしたらスクールバスの前を通るのはいけないことなのかもしれない。それでも他の方は大丈夫だと言ってくれているし、調べても出てこないし、第一あんな怒り方しないでもよくないですか!? すごく怖かったです。泣きました 。 私はバスのどこを通って行けばいいんですか? 怖いし怖いし超怖いし、、もう嫌いです。。

  • 車の運転が怖い

    ここ数年夜間の車の運転がしづらいなぁと感じていました。 対向車のライトが異様にまぶしく感じ、雨が降ると最悪で街灯の 光が反射してセンターラインが見えません。 視力の低下は感じないのですが・・・ そしてここ半年くらい。昼間の運転にも支障が。 昼間は見えないことはないです。 でも、有料道路みたいな周りがスピードを出していて 多車線の道路になるとすごく怖く感じます。 で、問題はトンネル。先が見えないくらい長いトンネルになると 怖さが倍増。先日も手足がしびれ、動悸がして緊急停車しました。 18歳で免許を取得して18年。今までは怖いと感じたことなんて 全然なく、どっちかというとスピードを出すほうでした。 きっかけも思い当たらず、事故も起こしたことはありません。 車が大好きで去年新車を買ったばかり。 今の自分の状況にとても戸惑っています。 これって治るものなのでしょうか。。。 目の事は眼科。心理的なものはどこに相談したらいいんでしょう。 わかる方いましたら教えてください。

  • 「男っぽい運転」でどんな運転を想像しますか?

    私は女ですが、よく「運転が男っぽい(女の人っぽくない)」と言われます。 家族にも言われます。 「何で?」と聞くと「何となく…」(姉談) 確かに免許取った頃に父親がしばらく助手席に座って、泣くまでしごかれました。 車がガンガン通る幹線道路から山奥の舗装してない道まで連れて行かれてそりゃもうスパルタ式でした。 なので父の運転の癖のようなものはついたかもしれません。 でも自分では「男っぽい運転」というのを意識していないのでよく分かりません。 皆さんは「男っぽい運転」という言葉でどんな運転スタイルを想像されますか?

  • 峠や山道で速い運転者

    道が曲がりくねっていてすれ違いにも苦労するような、そして、制限速度も40のような所でも速い車っていますよね。私が道路状況に合わせて運転していても(ファミリーカーです)いつの間にか後ろにつかれていたり。もちろん、譲れそうな所で左に寄せて先に行ってもらいます。急ぎたい人はお先にどうぞってことで。 そこで、質問ですが、なぜスピードも出しにくそうな狭い道であんなに急ぐのでしょうか? 私もスピードを出すことはありますが、それは高速道路や自動車専用道路・見通しが良く大型車同士が余裕ですれ違える道路に限ってのことです。 ふと疑問に思いましたので、質問させていただきました。