• ベストアンサー

相手の発表の助言・感想を言う

大学に入り、プレゼンテーションで発表をする機会が多くなりました。 その際、聞き役としているときに質問や意見を言うときがあるのですが、思いつかないときがあります。 もちろん純粋に聞きたいことがあればそうするのですが、ないときは厳しいです。 最初ほめつつ?ここをこうした方がよいみたいに言いたいのですが、どのように指摘点(ほめるところと改善点)を見つけやすいでしょうか?必ずあるわけではないと思いますが、見つけるのが上手なひともいるので何かあるのかなと思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.3

あなたはまだこの形式に慣れていないのでしょうね。 話を聞きながら自分なりの解釈をしていくということについて。 褒める点は 自分の予想外の内容や知らなかった内容に関して分かりやすく解説されている場合や 知っている部分に関してあなたにとって思いもよらない方法で明瞭簡潔にまとめてある場合 等が相当すると思います。 改善点(質問)は 自分なりの解釈をした場合にどうしても話つながらない場合であり、 分かりにくい理由(途中で必要な説明がなされていなかったり、説明としては不適切な表現が使われていて話がつながっていないとか)による場合と 誤り(プレゼン発表者の単純ミスや勘違い、引用事例の誤り等)による場合があります。 理想は誰にでもわかる内容で簡単・簡潔にまとめられているものが一番です。 難しいものを作っても質問は出ないですが理解も得られません。 一番ひどいのは独自理論のみに特化してしまう場合です。 これに至っては世間一般を無視した形で賛同はまずもって無理かもしれません。 宗教間の争いはまさにこれですよね。

kongangggg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすかった点・わかりにくかった点でまとめてみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

手っ取り早いのは、本屋に行ってプレゼンの本を2~3冊立ち読みし、そこに書いてあったことを「もうすこし図とかを使ってやってみるとわかりやすいかも・・・」とか、あたかも自分がその場で自然に思ったことのように話すのがgood。 経験(本による疑似経験を含む)がものをいう世界です。ネタを仕込むと思って頑張ってください。

kongangggg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経験をどんどんつんでいければと思います。

noname#104430
noname#104430
回答No.1

私は、 「もし違う条件下だったらどうだろう」 とか 「違う視点から見たらどうだろう」 とか 「その人が考えていることのもっと先」 とか、考えてます。 「ああ、そういう考え方もあるのか」と 気付いてもらえればプレゼンも有益なもの になると思いますよ。

kongangggg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 発表、人との会話はどうしたらできるようになる?

    私は人前で発表したり、人と会話することが苦手です。 自分で調べてきたこと(例えばポーランドの歴史について、ショパンについて等)をレジュメにまとめてそのレジュメにそって発表しなければいけない機会が多いのですが、話すことが苦手な私は自分で作った原稿を棒読みするくらいのことしかできず、不自然な発表になってしまいます。しかも、発表のあとに質問攻めにあい、その時の質疑応答もあたふた、おたおたになってしまって全然駄目です。また、人との会話も苦手です。人からはおとなしいねと言われてしまいます。私はどうして人との会話が上手にできないのでしょうか?どうしたらプレゼンテーションが上手にできるようになるでしょうか?ほとんど自分からは話をしないおとなしい人間ではなく、自分の意志をはっきりと伝え、人にとっさにアドヴァイスができ、わりとおしゃべりな人間になりたいのですが、なれるでしょうか?

  • プレゼンの発表

    こんにちは。 大学のゼミでプレゼンを行うことになりました。 発表時間が60分と少し長めでプレゼンを行ったことのない自分には、ややハードルが高いです。 そこで自分に提示されたテーマは『環境』です。 あまりにも広い言葉ですが、これくらいの言葉でなければ60分も発表はできないと思いますが、何について話していけばいいのか悩むところです。 とりあえず、環境問題については情報を得て発表に組み込んでいけるだろうと思います。 ですが、あまりにも環境と漠然とした言葉なので環境問題以外については何を発表に取り入れることができるのかさっぱり浮かびません。 ですので、この場を借りて皆さんに意見やアドバイスを頂きたいと思います。 プレゼンテーションで環境について60分の発表をしますので、どんな内容を取り上げて発表に組み込んでいけば良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 国際会議での発表について

    今度、工学系の国際会議でオーラルプレゼンテーション(15分)で研究発表をすることになった修士1年の者です。 しかし、国際会議での発表は初めてで今までに参加したこともありません。そのため、現場の雰囲気が全然想像できずかなり不安を抱えています。(日本の学会での発表経験はあります。) そこでお伺いしたいのですが (1)「日本の学会とはここが違う」という点はあるのでしょうか?また「これは知っておいたほうがいい」ということはありますか? (2)英語で発表の際にはどんな言い回し(決まり文句)があるのでしょうか?例えば、日本では『(題名)と題しまして(大学名)の(名前)が発表させて頂きます』という出だしで始まることが多いですが、それに該当する決まりきった英文があればお教えください。 (3)英文スライドを公開しているサイト、国際会議の経験談を掲載されているサイト等を知りませんでしょうか? どれか一つでも回答をいただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

  • 発表用の図が描けるグラフソフト

    理系の大学院生です。 これまでは発表用の図も全てGnuplotで描いていたのですが、こないだ発表用の図としてはあまり綺麗でないからGnuplotはやめたほうが良いと指摘されました。 あとGnuplotではラベルに上付きなどが使えなくて困るので、そういうこともできたら嬉しいです。(他のソフトで毎回修正するのは少し不便です…) ボスにはカレイダとかで良いのではと言われたのですが、できればフリーでLinux環境で使えるものが良いので、皆さんがそういった図を作る際に利用しているソフトをご紹介していただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • レポート、ではないんですが、自分で調べたことの発表ってどうすればいいですか?

    私は大学一年生で、今度初めて専門科目で発表をすることになりました。 何もかもがはじめてということで、先生もそんなに期待しているわけではないとおもうのですが、 しっかりやってみたいので質問します。 発表のしかたのヒントとして、次のことをまとめて発表するよう言われました。 ・目的 ・方法 ・考察 ・結果 ・まとめ 目的は書くことができたのですが、方法って言われると、 「インターネットおよび本」になってしまいます。 こんなに簡潔なものでいいんでしょうか? また、私は文型ですし、本当に本とインターネットでしか 調べていないので、考察といわれてもいったい何を書いていいのか分かりません。 あと、結果とまとめの違いって一体何なんでしょうか? まとめには自分の意見もいれてみるってことでしょうか? 質問の仕方が悪くてすみませんが、どうかアドバイスお願いします。

  • アンケートにご協力をお願い致します。

    アンケートにご協力をお願い致します。 高校の授業で『オリンピック』についてプレゼンテーションすることになり、 以下のアンケートを実施したいと思います。 もしよろしければご協力をお願い致します。 ≪ 今後、オリンピックを直接、競技場で観戦したいと思いますか? ≫ ・ そう思う、もしくは今後観戦する予定がある。 ・ そう思わない。 「行ける機会があれば」で結構です。そう思うか思わないかで回答をお願い致します。 またご意見があれば一緒に書いて頂いても構いません。 頂いた回答はこちらで集計しプレゼンテーションの際に発表させていただきます。

  • 英語の発表

    今度英語でプレゼンをすることになりました。はじめてのことでなにがなんだかわかってません。そこで質問なんですが、 1.発表をはじめるまえに何かいったほうがいいんでしょうか? 研究テーマをいうのはあたりまえだとおもうんですが、英語ではどのようにいったらよいのでしょうか?? 2.発表がおわったら日本で「以上で発表をおわりにします」とかいうとおもうんですが、英吾ではなんていうんでしょうか? 3.7.5など小数点がはいるときにはなんて読むんでしょうか??   長くて申し訳ありません どれか1つでもよいので知っておられるかた教えてください!!

  • パワーポイントでの発表

    学校でのことなのですがビジネスの授業なのでこちらに質問させていただきます。 現在、社会の問題点を挙げてその問題に対して解決策を考えて パワーポイントで発表する授業を行っています。 それでまずは問題提起をした後にアニメーションを使って 時間差でその解決策を表示させるべきか 最初から問題と結論を同時に表示させておくべきかで意見が割れています。 アニメーション利用派は最初に問題定義をして興味をひきつけて あとで結論を出した方が良いと言っていて アニメーション否定派はあまりアニメーションの数が多すぎると 発表内容に自信がないからパワーポイントの技術でフォローしようと思われる。 それでいくつか厳選して使うのも一貫性がないので それだったら全く利用しない方がよいといっています。 私は個人的にはいきなり結論が出ているのもおかしいと思うので アニメーション利用肯定派なのですが ビジネスの場においてパワーポイントを使ってプレゼンをする時に あまりアニメーションばかりの発表は受け入れられないものでしょうか?

  • 民主党の問題点と改善策

    大学で「民主党または小沢一郎代表の問題点を具体的に指摘し、その改善策を提案せよ」という議題が出たんですが、正直どんなことを発表すればいいのか分かりません…。 どなたか政治にお詳しい方、どうぞお力添えをお願いします。

  • 学会発表に関して ほぼ同一の内容を2度発表する場合

    大学院生です. 来年,(画像工学系の)学会Aで研究内容の発表をする予定です. ところが,同じころに開かれる,学会Bにも参加する話があります. もし両方に参加するとなると,発表内容はほぼ同一のものとなってしまいます. 論文として投稿するのは2重投稿となってまずいのは分かりますが, 学会発表の場合はどうなのでしょうか? 事情に詳しい方,教えてください. 学会は両方とも,海外で開かれる国際学会です. 勉強になる良い機会だと思うので,できれば両方行きたいと思っています.