• ベストアンサー

パワーポイントでの発表

学校でのことなのですがビジネスの授業なのでこちらに質問させていただきます。 現在、社会の問題点を挙げてその問題に対して解決策を考えて パワーポイントで発表する授業を行っています。 それでまずは問題提起をした後にアニメーションを使って 時間差でその解決策を表示させるべきか 最初から問題と結論を同時に表示させておくべきかで意見が割れています。 アニメーション利用派は最初に問題定義をして興味をひきつけて あとで結論を出した方が良いと言っていて アニメーション否定派はあまりアニメーションの数が多すぎると 発表内容に自信がないからパワーポイントの技術でフォローしようと思われる。 それでいくつか厳選して使うのも一貫性がないので それだったら全く利用しない方がよいといっています。 私は個人的にはいきなり結論が出ているのもおかしいと思うので アニメーション利用肯定派なのですが ビジネスの場においてパワーポイントを使ってプレゼンをする時に あまりアニメーションばかりの発表は受け入れられないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DuLim
  • ベストアンサー率45% (130/285)
回答No.1

授業ということは、対象は学生さんでしょうか。 アニメーションは時々使うからインパクトがでて、聞き手が引きつけられるものと思ってます。 ですから使うのは導入部でと、どうしても盛り上がらせてい所くらいの方がいいとおもいます。 私の場合アニメーションは変化を目立たすために使用します。 例えばグラフ等で、前後の変化を見せたい場合、まず最初の状態を提示し、 そこにアニメーションを利用して「こんなに変った」と提示することがあります。 ただ、質問文からみれば、単に最初のスライドに問題提起、2番目のスライドに結論でいいような気もしますが。

その他の回答 (2)

回答No.3

アニメーション利用と結論を前にするか後ろにするかは別に考えていいのでは? 個人的には相手に合わせて結論の前後は変えますが結論が前の方が多いかな。私の場合は短時間でのプレゼン勝負が多いので、まずはじめに興味を持っていただけないと、その後の時間が先方に飽きられてしまうから。 アニメーションはあまり多いとしつこい感じがするから 1ページに2から3個くらいでいいんじゃないかな?

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) パワポは仕事でいつも 使っています。 結論から言えば、表現の仕方とは発表における「方法論」なわけです。 ですから、その授業の目的がなんなのかを提示してもらわないと、アド バイスが少し難しいかなという感じですね。 発表の内容そのものが大事なのであれば、表示の仕方なんてどっちでも 良いのです。みんなで、見え方がどうの・一貫性がどうのというよりも、 問題提起と解決策そのものに妥当性や説得力があるかどうかをギリギリ まで詰めるべきですね。 パワポをいかに上手く使うか(プレゼンそのもの)という授業なのであれば、 若干話は違ってきます。配付資料がないのであれば、ある程度先読みを させてあげる(最初から表示してある)でも大丈夫です。逆に配付資料が あるのであれば、ある程度アニメを使って強調したい部分を印象づける のもありです。(アニメ使用か否かの「一貫性」とやらはプレゼン評価 においてプライオリティが低いと思われます) 話は少し戻りますが、条件不明の上で申し上げるなら、やはり本分は 「内容の充実」だと思います。デザインや表示テクは個人の指向性も 大きく影響するところであり、侃々諤々と議論しても結論は出よう はずもありません。むしろスライド一枚の時間を90秒以内で全て 納めるとか、発表全体の時間配分とか、展開(起承転結・序論本論 結論・序破急・結論経過問題意見・etc.)とかをお考えになった方が よいでしょう。頑張ってください。(^_^)v )

関連するQ&A

専門家に質問してみよう