• 締切済み

交通事故時の対応と休職について

現在休暇中の交通事故で会社を休んで2週間目です。今のところ有給休暇扱いです。 まだ有給休暇が20日は残っているはずなので有給休暇を使い切ってからと考えていました。 事故後と手術後と退院日を知らせました。一時的な処置後休暇先の病院から退院し自宅に戻り 近くの病院に転院、診断後に今後の目処がついてから連絡することになりました。しかし 自宅に戻ったすぐに電話を入れなかったせいか、社会人としての義務や態度をしっかりとるように 言われ、はっきり言いませんが休職するように言われているようです。 このような場合は自分から休職させてくださいというのが一般的なのでしょうか? いざというとき(今後の通院など)のために有給休暇を温存したいので休職も厭わないのですが 休職期間が満了すると解雇になるとあるようでどうも踏み切れません。 「ようで」というのは社内で就業規則を見たことが1度しかなくよくわからないからです。 http://www.rakucyaku.com/Koujien/F/F060000/F060100/F060102http://www.h3.dion.ne.jp/~oonisi/qa7.html のようなサイトを見て知りました。 勤務先は20名以上の社員がいますが、就業規則が明示されていなく上司同僚を含め見たことない人が ほとんどで誰にも相談できません。助成金を申請しているのであるはうずなので、見せてほしいと言ってもなんだか理由をつけて(まだ途中だとか)見せてもらえず 1度しか見たことありません。こんな時だからこそ見たいのですが逆にこんな時だから あえて強気で見せてくださいとも言えません。(働けない状態で就業規則を見せてほしいなどの 権利を主張してはいけない相当のことを言われるのは目に見えている。) 今のところは1週間出勤できないのは確実な状態なので1週間は出勤できませんと伝えていますがこの後どうすればよいでしょうか? また、手術が必要な交通事故にあった際の一般的な会社員の場合の連絡の仕方はどうすればよかったのか。 その後の会社への対応(会社が言うところの社会人としての義務や態度)はどうすればよかったのか。 今後どのような対応をするのが一般的なのかを参考までに教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#102281
noname#102281
回答No.1

こんにちは。 私も正社員を入院を経て休職→復職(窓際というよりまったく仕事なし)→退職(その場ではんこ押し保険証返し)でした。 質問者さまがどのような状況で事故に遭われたのかわかりませんが、連絡はちゃんとなさっていると思います。ましてや手術の経過や検査に時間がかかることはだれでもわかります。 質問者さまは挙げられているサイトの >(3)第1項第1号により休職し、休職期間が満了してもなお傷病が治ゆせず就業が困難な場合は、休職期間の満了をもって退職とする。 を気にされているのではと思うのですが、 私の場合は病名が当時一般的でなかったため周囲の知識が乏しく退職に追いやられていたようなものですが(組合すらなかった会社です) 診断書は何度も出しました。入院先にも上司は来ました。 診断書を出していれば「病休」が使えたはずですがそのへんはどうだったのでしょうか? 私は別の会社に「立ち上げ」として正社員入社したときに就業規則をみましたが、(ほかの会社のぱくりだと言ってました)ある特定の病の人は入社できない、という差別的用語が盛り込まれていました。 あまり就業規則にこだわるとそれを武器に辞めさせられる可能性があるので、とにかく主治医の先生と上司の3者面談で今後どうするか話し合われたほうがよいかと思います。 ご参考まで。

baritalia
質問者

補足

お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 結局8月は有給休暇を使い9月から有給休暇ではなく、診断書を提出し休職したい旨を伝え就業規則には触れずに休職期間を聞いたところ確認すると言われたので、再度確認の電話を入れました。しかし、もう有給の処理をしてしまっているから変更はムリで、休職は認められないと言われました。そして有給休暇消化後休業に切り替えるといわれました。こんな動けない=働けない状態ですので、何も言えず言われるがままになるしかなくなってしまいまいました。

関連するQ&A

  • 休職の定義

    パートで働いていますが、工場の現場の就業規則で休職についての規則がありますが、説明を受けてもよく理解できません。 私は「会社の指定する休みが休日以外の場合は60%の保障」を受ける権利(?)があるのではと考えております。 だだ会社に説明をしていただこうと考えても なにを質問したらよいのか頭がついていきません。 最近法律には興味を持って勉強していますが まだまだ知識不足の点もありアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。 ----------- 休職規定 ○会社は必要なときに15日間を限度として50%の有給休暇を前項の有給休暇とは別に支給します。ただし、会社の閑散期の土曜日または月曜日に定めた休職は無給とします。 ○休職期間内に定めた日時内の出勤は平常勤務扱いとなります。 ○業務の都合により休職期間内に出勤した人は、別の平常日を休日として指定することが出来ます。だだし事前に会社に代休日を必ず届けてください。  

  • 休職期間後の雇用について

    お尋ねします。 時間給で雇っているパートの人が入院をして半年ぐらい出勤ができませんでした。 有給休暇は全て使ってしまったため、無休休暇として休暇をとっていました。 就業規則には、休暇について、年次休暇の取り決めはありますが、無給休暇、休職期間の取り決めはありません。 法律上、時間給のパートの人が、年次有給休暇の期間以上に長期間休暇をとっても復職できるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の対応

    会社の車で勤務中に交通事故を起こした 相手が100%悪いのですが、2週間ほど自宅療養になりました。 会社は有給休暇扱いになりました。 コレって普通? 誰か教えてください。

  • 至急! 有給消化、代休と休職について

    色々調べたのですが難しくて分かりません。すみませんが、以下の質問に答えられる方、知識を貸してください! 2月から会社都合により?休職となっている身です。 (仕事がないから自宅待機という扱いです。うつ病とかそういう類ではないです) 3月から会社都合の解雇となると話を聞いています。解雇については、まだ確定していません。「仕事が見つからなければ解雇にする」とだけ聞いており、仕事がみつかったかどうかの連絡は来ていません。 1: 有給休暇は1年分(13日くらい)残っていますが、 WEBで色々調べてみると「休職中は有給を取得することはできない」と 書いてありました。本当ですか? 2: 休職から解雇に向かっている状態で、すべての有休を消化したい場合はどうすればいいですか、どうすることもできないですか 3月まで今日がちょうど2週間ですが、もう手遅れですか? 3: 入社時に就業規則を見ませんでした。 (というか書類として存在していませんでした) それでも後から作成された就業規則に従う必要はあるのですか? たとえば退職金はあると思って入社していたが、 就業規則に退職金制度が無かった場合、あきらめるしかないですか? 4: 休日出勤を3ヶ月以内に12日間くらいしており、代休は1つもとっていません。 代休は3ヶ月以内なら有効と話をきいていますが、現在休職中の身です。 ・使うことはできるのですか? ・使った場合、どうなりますか?たとえば休職中は有給取得の権利が無いというのが正しい(1番目の質問です)場合に、1日でも代休をとることによって有給取得の権利が復活するとか起こるのでしょうか? 5:失業保険を受け取るために会社からもらわなければいけないものは何ですか? 6:休職期間が終わったあと、会社側は私を即座に解雇することが出来るのですか? 解雇が確定するのは何週間前でなければならない、とかありますか?

  • 休職を命ずる業務外の傷病欠勤について

    休職を命ずる業務外の欠勤の取扱について悩んでいます。 業務外の傷病について、「1ヶ月以上欠勤した場合は休職を命ずる」 という就業規則の規定をみかけます。 休職制度は設けたいと思っているのですが、休職までの期間が問題なのです。 ネットで調べてみると、一般的に有給休暇を消化→欠勤→休職という流れのようですが、 零細企業なので、休職までの期間を長くするというのは困難です。 傷病での休みの中に有給休暇を消化してもらってもいいので、 例えば 「1ヶ月以上業務外の傷病により欠勤した場合は休職を命じる。 ただし、この期間中に有給休暇の請求があって、有給休暇を消化した場合でも、 欠勤日数には通算する」 のような規定を定めるのは問題があるでしょうか。 ※表現が不十分だと思いますが… 1ヶ月の業務外傷病で会社を休む=有給請求分+欠勤分 ↓ 1ヶ月以上たったら休職 という規定です。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 休職期間満了後の有給休暇の取扱について

    3カ月間の欠勤扱い後、一定期間の休職期間満了ということで 今回、この休職期間の満了に伴い、自然退職扱いになります。 (以前、質問させていただきましたが、この自然退職が正しいのか疑問は残っています →http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5162000.html) 欠勤扱いになる前に発生していた有給休暇は消化しているのですが、 欠勤期間中に年度が変わったため、新しく有給休暇が発生しました。 その後、欠勤⇒休職となったのですが、新しく発生した有給休暇は使用していません。 休職前に有給休暇をすべて取得しなければいけないという就業規則もないのですが、 他の休職者の方々も同じように有給休暇を消化して欠勤扱いとなっているようです。 また、今回のようなケースについても特に就業規則に記載はありません。 休職期間満了前後にこの有給休暇を使用することは可能でしょうか? 法律で明確化されているものであれば合わせてご教授いただければと思います。

  • 休職について。

    休職についての質問です。病気でも事故でもなくただ一身上の都合で会社を半月ほど休みたいのですが、私は今の会社に勤めてまだ半年もたっていないので有給休暇はありません。こういった場合、休職はできないのでしょうか?他に休める方法誰か知りませんか?教えてください。お願いします。

  • 傷病休職について

    今、傷病休職中です。 就業規則で三ヶ月まで休職がとれますが、 三ヶ月過ぎると自動で退職になります。 就業規則では、傷病休職を有給か欠勤か選択できます。 三ヶ月いっぱいまで傷病を使ったとして、 復帰が難しかった場合、有給消化は可能でしょうか? また、有給消化をしたい場合一日でも復帰すれば使用可能でしょうか?

  • 休職すると有給消化はできなくなってしまうのですか?

    現在うつ病で休職中の25歳会社員です。 社内規定により、半年までが休職期間となり、その後は復帰するか退職するかとなります。 今年の6月から休職致しましたので、12月で休職期間が終了します。 現在はまだ復帰できる状況になく、退職して治療に専念することになりました。 質問の内容はこうした退職の場合、有給の消化は出来ないのかどうかとういうことです。 有給は休職する以前に付与された、14日が未消化で残っています。 この有給は消化することが出来ないのでしょうか? 会社からは 『年次有給休暇とは「労働の義務を免除し、その賃金を保証するもの」ですから年次有給休暇を使用することができるのは労働義務のある日、つまり「労働日」ということになります。 ●●さん(※私の名前)の場合は、休職発令により従来配属されていた所属を離れ、現在は単に会社に在籍しているという事にとどまり、会社に対して労働義務が免除されているという状態になります。よって有給の請求が出来ないとご連絡をさせて頂いた次第です。』 と言われています。 どなたかこういったことに詳しい方、アドバイスを何卒お願い致します。

  • 先日交通事故に遭いました。

    先日交通事故に遭いました。 こちらは歩行者で、脇見運転の車にはねられました。 現在治療費は任意一括の手続きをしてもらっていて窓口での支払いはなく、その部分では特に揉めていません。 1. 両足をやられてしまった為満足に歩くことができないので通院にタクシーを使っていますが、この事故による怪我以外の通院(眼科や歯科へ行く必要があります)や日々の生活(最寄りのスーパーでもこの怪我で徒歩で行こうとすると30分もかかり、帰りに荷物を持つのは更に困難なのです)にタクシーを使った場合、後で請求可能なのでしょうか。 2. 事故当初から有給休暇を取得して会社を休んでいるのですが、休職の話も出ています。診断書では2ヶ月の安静を要する見込み、となっています。2ヶ月であればこれまでの繰り越し分を合わせた有給休暇でまかなえるのですが、人事担当者は「まだ1月なのに使い切ってしまうのは不安ではないですか?」と心配してくれています。休職の場合は無給なのですが3ヶ月までは傷病手当が出ますので、実質的には有給休暇のような状態になります。ただ、友人には「任意保険だから違うかもしれないが、有給休暇は休業補償の対象で、そうでなければ対象外。だとすれば有給にしておいた方があとで加害者側の保険会社に請求できていい」と言われました。有給休暇以外は休業補償の対象にならない、というのは本当でしょうか。今回休職してしまうと次回何か病気をして休職したら無給(健康保険である程度の補償は受けられるようですが)と言われていまして、これで更に休業補償の対象外なのであれば今回休職を選択する理由はかなり弱くなってしまうのです。 3. ちょうどマンションの更新時期なのですが、この怪我で新しい部屋を探しにいくことができません。とりあえず更新して治ってから探そうと思うのですが、今回払わなくてはならなくなった更新料は後で加害者側に請求できますでしょうか。 こういった内容に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう