• ベストアンサー

有休について質問します

法律的に回答お願い致します。 有給休暇について質問です。 去年まるまる事故にあって、会社に一日も出勤しませんでした。 労災です。 この間の有給休暇は、どのようになるのでしょうか? 翌年に繰り越すことができるのでしょうか? 当社 就業規則は、 特別なルールなどはなく、通常の法律とおりです。 御回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179986
noname#179986
回答No.2

有給休暇の時効は2年です。つまり去年付与されて消化できなかった有給は、今年まで使用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

下記の労働基準法第39条第8項により、労災による休業期間は出勤扱いとなります。 「労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のために休業した期間及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律第二条第一号 に規定する育児休業又は同条第二号 に規定する介護休業をした期間並びに産前産後の女性が第六十五条の規定によつて休業した期間は、第一項及び第二項の規定の適用については、これを出勤したものとみなす。 」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当社の有休休暇の切り捨てについて、違法性があるのかどうか、質問です。

    当社の有休休暇の切り捨てについて、違法性があるのかどうか、質問です。 就業規則(抜粋)には、 ・有給休暇の残余日数は、翌年度にのみ繰り越すことができる。 ・総休暇日数は20日間を以って限度とする。 と明記しており、翌年度付与の際に総日数が20日を超える分は、消滅させております。 これは、労基法に抵触するでしょうか? ただし、当社は規定の整備が遅れていたり、誤っていたりしているので、 就業規則を作成した者が、 「総休暇日数は20日間をもって・・・」 の部分は、 「繰越日数は・・・」 とするのと誤ったのかもしれません。 私個人としては、繰越日数の上限(20日間)はあっても、総日数の上限を決めている企業は初めてなので・・・ これが、合法であれば、 「有給休暇の繰り越しは認めない」 とすることも可能ということでしょうか? 請求権(2年)との関係は、どうなるのか疑問に思っております。 職員の処遇改善を模索しております。 どなたか、ご回答・アドバイスをお願いいたします。

  • 有休について質問します その2

    有休について質問します。 法律的な回答お願いします。 事前に社内規定に則り、 有休の申請を提出し、決済されました。 また、その月の別の日、日曜日出勤をしました。 当然、給料明細には、通常の給与+休日出勤手当だと思っておりました。 しかし、実際の支払いおよび給与明細は、 有休が勝手に消されて、日曜日出勤と振替されておりました。 しかも、社内の有給管理表では、一日有休が-1日になっておりました。 会社からは、振替をするという報告も何もなく、 また社内の就業規制に、振替していいという記載もありません。 これは、法律的に許されるのでしょうか? また、法的に問題・罰則・罰金などあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 年次有給休暇について

    病気のため10月から翌年の2月まで会社を休職しました。年次有給休暇の起算日は1月1日です。勤続6年ですが就業規則に1年の80%以上出勤がないので翌年の年次有給休暇はゼロでした。新入社員には60%の出勤した者に対し8日支給する旨の記載があります。不公平に思いますが会社の対処は正当でしょうか?

  • 就業規則と年休(有休)

    会社の就業規則で、 ************************ 各勤続区分の出勤率が8割を超える従業員に対し、 下欄に掲げる日数の年次有給休暇を与える。 1年    10日 1年6ヶ月  11日 2年6ヶ月  12日 3年6ヶ月  14日 4年6ヶ月  16日 5年6ヶ月  18日 6年6ヶ月  20日 ************************ と、ありました。 1年で10日と書いてありますが、法律上半年で10日だと認識していたのですが、 このように就業規則によって、1年以上やらないと年休は発生しないのでしょうか。

  • パートタイマーの有給休暇

     飲食店のパートタイマーです。 4月に会社のオーナーが代わりました。 前の会社では、有給休暇があり、取得することができましたが、新しい会社には有給休暇がないといいます。 基準を満たせば、法律があるのだから有給休暇があるのでは? と代表者に質問したところ、 就業規則に記載していなければ有給休暇は与えなくてよいと法律にある。との返事でした。 就業規則に記載されていなければ有給休暇はとれないのでしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。

  • 有休についていくつか質問です

    以前質問の仕方が悪かったので、再度質問いたします。 労働基準法39条4項に、 「使用者は、年次有休休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。  ただし、請求された時季に年次有給休暇を与えることが  事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれをあたえることができる。」 とあります。 ここで質問ですが、 (1)「労働者の請求する時季」は、数日連続していてもいいのですか? 一日なら有給を与えるが、連続はだめだ、、、なんていう権利は会社にはありませんよね?(繁忙期を除く) また通常、常識的範囲内で、有給の申請は2週間前ぐらいに言えば大丈夫でしょうか。 (2)有給休暇というのは、「労働者の権利」なんでしょか。それとも、「使用者の義務」なんでしょうか。いろいろ調べてみましたが、どちらの意見もあり混乱しました。それともこの二つは同義でしょうか。 (3)有給の申請に会社の許可などは要らないと知りました。となると、よほどの事態(時季変更を使うほどの)がなければ、「有給をもらうと書面などで告げた段階」で有給が確定するものですか。 (4)有給を申請(?)してから会社に「駄目だ」といわれ、頼んでも断られた場合、次はどのようにすればいいのでしょうか。内容証明の送付?労働基準監督書に相談?? 法律的観点からご回答願えればと思います。 あまり会社とバトルしたくありませんが、、有給くれそうもありませんので。。 よろしくお願いいたします!!

  • 就業規則がわからない

    就業規則に定められていることが大事といいますが、法律で定められているのに、なぜ就業規則で定められていることが大事なのでしょうか? 好きなルールを設定できるのならわかりますが、法律にのっとって作成しなくてはならないのですよね? また、朝早くの出勤や休日出勤は割増がつくと思うのですが、うちの就業規則はつきません。 就業規則って逆に悪用されていませんか?

  • 有給休暇 就業規則 欠勤控除

    有給休暇と欠勤控除についてお尋ねします。前年の余った有給休暇は翌年に繰り越されると聞きましたが、それは労基法で定められているのでしょうか?それとも就業規則の範囲内でしょうか?また1~2時間の時間休も本人の承諾、希望があれば有給扱いにしても良いのか、法的にはどのようになっているのでしょうか?余った有給を使ってなるべく欠勤控除を付けないようにと考えていますが。

  • 一般的な有給休暇は年間で何日ですか?

    私は中小企業に勤めて5年目の中年男性ですが、一般的な法定の年次有給休暇は年間何日でしょうか? また、有給休暇が残った場合、翌年に繰り越されるのでしょうか? いまの会社は、就業規則も見せてくれず、有給休暇が何日あるのかもわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇を休日に申請?

    この年末年始に当社では5日間の休日(12/30-1/3)がありました(就業規則記載通り)。 有る社員から、年末年始の休日に対して有給休暇を請求したいとの相談がありました。通常、有給休暇は会社が営業している(=労働者が働く日)に対して請求できる物だと認識していましたので、受け付けられないと考えますが、法律上どのように解釈したら宜しいでしょうか。 尚、相談を受けた社員は日給制であり、有給申請ができればメリットがある状況です。また、今回事後申請になることについては特に問題とはしません。 皆様のお知恵を拝借したく宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ディスクトップパソコンNEC DA370/Cでハードディスクランプが点灯したままで動きが遅い(動かない)状態です。
  • 初期状態に戻した際に障害が発生し、アイコン等は表示されているがハードディスクランプは点灯し続けています。
  • 回復ディスク(USB)を使用しても選択起動画面が出ずに通常モードで起動してしまう状況です。修復は不可能でしょうか。
回答を見る