• 締切済み

休職が受け入れられない場合の対応

お世話になっています。 現在所属の部署で体を崩し、 うつ病専門の医師から、「休職が必要」との診断書を貰いました。 で会社(部署長)に休職したい旨を連絡したのですが、 受理してもらえません。 とても困っています。 部署長いわく、「原因や状況聞いて、それから決める」、 「以前同じような人もいたが何とか乗り越えた」、など 言っています。 その部署長には、何度か業務改善の相談をしたのですが 「要員や予算が無い」と言われたり曖昧になっています。 私的には「今更何を言ってんの??」という腹立たしい気持ちです。 大方管理責任が問われそうなので、このような対応をしてきたとしか 思えません。 会社の就業規則に「休職」の規定が無い場合、 休職が拒否される場合もあるのでしょうか??。 最悪、「公的機関に相談する」、などとゴリ押しするか 退職しか道はなさそうな気がします。 就業規則の「休職」の規定は、これから会社に電話して 確認しようと思います。 ※ここは後手になりました ご意見お願いします。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

うつになった原因はなんなのでしょうか? 明らかに仕事が原因であるのなら労災を申請して休みましょう。 プライベートが理由の場合、最悪は退社して休むことになるかもしれません。

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.4

まず人事部に相談しましょう。 その上司では話がつきそうもないので。 管理監督責任者が能力がないと、時間の無駄。 そのさらに上の上司か、人事部に診断書を提出し、 今の上司から休職を拒否されて困っていることを伝えましょう。

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.3

質問者さんは「休職」をしたい旨申し出たそうですが、一体この「休職」とはどのような状態を希望しているのでしょうか。 言うまでも無く、休職制度を設けるかどうかは会社の任意ですから、無くても法違反は問われません。貴社にこの制度があれば、規定に従い休職することができますから、上司が受理するしないの問題は発生しない筈です。 質問者さんは「就業規則の「休職」の規定は、これから会社に電話して確認しようと思います」と言っていますが、これがそもそも間違いです。会社は就業規則を全員に入社の時から周知させておかねばなりません。また、電話で確認するのではなく、誰でも自由に何時でも確認できるようにしておかねばなりません。この辺りは貴社の法違反が疑われます。 休職には、その事由として私的な疾病、他社に出向または公職に就任した場合等があります。これらの休職が有給か無給かまた期間、それに復帰後の扱いとかは会社が就業規則で任意に決めることが出来ます。勿論、疾病の原因が業務上にあれば療養のための有給での休職を労基法が保障していて、労災保険でカバーしてもらえます。 若し、会社に休職規定が無いのに質問者さんが休職を希望されているのなら、その扱いについては上司の「原因や状況聞いて、それから決める」ことになりますね。「公的機関に相談する」は、希望に沿った解決は難しいでしょう。 かと言って、早々にあきらめて退職することも無いでしょうね。医者や同僚やできれば上司の協力を得て、業務上の事由で「うつ病」と認められれば、労災保険の適用があります。ただし、この場合に認めるかどうかの判断は監督署の権限です。会社や医者や本人ではありませんから、誤解の無い様に願います。 結論としてこのケースは、休職の問題より労災の適用の問題として、まずお医者さんに相談し、、5号用紙と呼ばれる請求書をお医者さんに出すことをお薦めします。当然会社の協力は難しいことも考えられますが、その場には労働基準監督署に訴えて個人名だけで請求しても請求は受理されます。あとは監督署が職権を使って独自に照査して判断します。 「管理責任が問われそう」とありますが、その点が争点になるでしょう。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> で会社(部署長)に休職したい旨を連絡したのですが、 > 受理してもらえません。 その旨しっかり記録を残してください。 その上で勤務を継続しようとした結果、自宅や職場で倒れるって状況にすれば、労災が適用できて超ラッキーなのでは。 > まさに「休職しかり欠勤しかりダメ」のような > 雰囲気になっています。 欠勤がダメってのは、会社から帰してもらえない、自宅から会社に連れ出されるとかでしょうか。 それは、拉致監禁ですので、警察の管轄です。 110番通報してください。 > 最悪、「公的機関に相談する」、などとゴリ押しするか それ以前の相談先として、まずは会社の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんから、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

休職がダメなら欠勤で休むわけにいきませんか? 欠勤なら在職ですので休職で休むよりcallmyluckさん にとって全然いいと思いますが。 うちの会社で休職なんかしたら、 ほんとうに復職できるのかな? 復職したらどこの部署になるんだろう? 休職時に会社がリストラすればまっさきに対象だな、 って休職のリスクって多くないですか? ですので欠勤で休ませてくれるなら安易に休職など 考えない方がいいと思うのですが。 休職じゃないと健保組合から傷病手当金?ってもら えないんでしたっけ? それともまさか休職しかり欠勤しから休むことが ダメだったりして。 でもまさか病気の人に出社しろ!なんて言わない でしょう。うちの会社でそんな上司がいたら 病気の社員に出社させてなにかあったらどう 責任とるんだ!って怒鳴られます。

callmyluck
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに「休職しかり欠勤しかりダメ」のような 雰囲気になっています。 先ほど上司に電話したのですが、 「話を聞いてから決める、以前も同じような人がいたが なんとかなった」などと言われていました。 医師に聞いたら「まともな会社は診断書があれば、 休ませてくれる」、と言っていました。 入った会社を間違えましたかね・・。

関連するQ&A

  • 【労働問題】休職が認められない場合の措置

    こんばんは。 現在所属の部署で体を崩し、 うつ病専門の医師から、「1ヶ月の休職と安静が必要」との 診断書を貰いました。 で会社(部署長)に休職したい旨を連絡したのですが、 簡単に受理して貰えそうにありません。 とても参っています。 部署長いわく、「原因や状況聞いて、それから認めるか決める」、 「以前同じような人もいたが何とか乗り越えた」など言っています。 その部署長には、過去に何度か業務改善の相談はしています。 その際には「要員や予算が無い」と言われたり真剣に取り合って くれなかったのです。 ※その時の日付とメモは残しています 労働者が休職を求め、法的に対抗することはできるのでしょうか?。 もしかしたら解雇や責任とって退職しろなど、 脅しをかけられるかもしれません。 その程度の会社、という気もしています。 ご意見お願いします。

  • 休職の延長について

    休職中なのですが、休職期間が切れます。しかし、医師から休職の延長の診断書を頂きました。 この場合、会社に送れば自動的に休職期間は延長されるのでしょうか?それとも会社で受理されなければいけないのでしょうか? 法律的なものなのか、就業規則によるものなのかがわかりません・・・ また、最悪、休職の延長が認められず退職となった場合は、同じ病気で治療中はあれば保険証は預かれるはずと聞いたのですが、確かでしょうか? 両方とも確認したいのですが、もしご存知の方がいらっしゃれば回答いただければ幸いですm(__)m

  • 自己都合休職

    友人から相談が有り実際私も知らないのでどなたか知っていたら教えて下さい! 病気等で休養を要する場合には医師の診断書などと共に休職手続きや期限なんかが決まって休職されると思うのですが、 自己休職ってどんな物が認められるのですか? ちなみに友人曰く就業規則に「自己都合休職」の事は何も書いてないそうなのですが仕事は辞めたくないが 少し(1-2ヶ月)休みを貰って旅行したい、との事・・・。 その理由は酷くは無いが少し仕事から離れないと鬱になってしまうと、。 私の会社の就業規則に自己都合休職の文字は有りますが別にその事の詳細が無いので知ってる方いたら教えて下さい。

  • 休職中の福利厚生の利用

    休職中の社員に福利厚生の利用って認めることはできるのでしょうか? これはその会社の就業規則や内部規定(福利厚生規定のようなもの)によって違うのでしょうか?

  • 休職届けについて

    試用期間中に、退職勧奨をうけました。続けて勤めさせて欲しい旨伝えました。一応続けていいということになりました。まだ試用期間中です。その後社内で、自分に対する嫌がらせが起こっています。そのことで悩んで、4日間無断欠勤をしました。仕方なく医師の診察を受けたところ、うつ状態であり、休職したほうがいい、との診断がおりました。診断書と休職届けを持参し、休職を願い出たのですが、「仕事を続けると言ったにもかかわらず、休職するのは心外だ。もっとも、当社には試用期間中の休職の規定はない、働けないようであれば、自主退職するしかない。4日間の無断欠勤があるのに、解雇にならなかっただけマシだと思ってほしい。」と言われました。 そこで質問なんですが、会社は、就業規則に休職の規定を設けなくてもいいのでしょうか?もしくは、試用期間中に限り、休職の規定を設けなくてもいいのでしょうか? 会社の対応に納得がいきません。 よろしくお願いします。

  • 欠勤や休職を繰り返す場合の措置(就業規則)

    就業規則を更新しています。社会保険労務士の方に欠勤や休職を繰り返す場合の措置について、規定しておくようにとアドバイスをされたのですが、顧問ではないためそれ以上お伺いすることはできません。何か良い文章や例があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 労基法に定めはありますか?(休職について)

    いつもお世話になっています。 就業規則について教えて下さい。 現在当社では、 「私傷病による休職期間は、勤続年数に応じて1年~2年6ヶ月」 と定めてあるのですが、 「財政状況の厳しい折、戦力にならない労働者に対して経費をかけたくない。」 という社長の方針により、 「私傷病による休職期間は一律6ヶ月(ただし結核性疾患については2年6ヶ月)」 というふうに就業規則を変更しようということになりました。 そこでお尋ねしたいのですが、労基法その他法律で「休職期間は○○年(又は○○ヶ月)以上与えること」というような規定はあるのでしょうか? それとも、各事業所が就業規則で自由に設定していいのでしょうか?(極端な例を挙げるとすれば「私傷病による休職は一切認めず、1ヶ月以上欠勤したら解雇する」というような規定も可能なのでしょうか?) ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 休職申請は受理する「義務」があるか

    躁鬱です。改善が鈍いので休職したいと思ってます。 上司はわたしのことを嫌っており、辞めてほしい、いなくなってほしい、と「切望」しています。(病気のことは知りません。) 休職願いを出した場合、受理されず退職勧告されるのではないかと思います。 職務規定では、わたしに該当する休職可能期間は2カ月間とあります。 そうである場合、会社側は休職願いを受理する義務があるのでしょうか。 それともそういった義務はなく、定められた期間(たぶん30日でした)後に退職させられるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 休職から退職への手続きについて

    こんにちは。 私は、今休職中の会社員です。 4月からの環境の変化(2年目で名ばかりの主任、主任手当てと残業代の未払い、新人の指導、上司からの嫌がらせ、いじめ等)で、ストレス性の胃潰瘍になりました。 「約1か月の自宅安静加療を要する」と医師の診断書をいただきました。 提出するまでに、上司と色々もめたのですが、何とか受理していただきました。 (会ってもくれず、電話にも出てもらえず、1週間受理してもらえませんでした。) 休職の手続きをする際に、上司に就業規則を見せていただけるようお願いをしたのですが、存在することを示しただけで、見せていただけませんでした。 私の勤務先は労働者が10人に満たないので、就業規則を周知する義務がありません。 今現在、9月20日までは休職扱いになっています。 しかし、胃潰瘍の完治の見込みがないので、医師の診断書を添えて退職願を出そうと思うのですが、なるべくこれ以上もめずに円満に退職したいと思っています。 ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

  • 就業規則が定める「休職できる最大限の期間」内に回復

    就業規則が定める「休職できる最大限の期間」内に回復しない場合は、退職して療養を続けることになります。 と記載されてるのを見たのですが 会社の就業規則に 休職できる最大限の期間が 表示されてない 場合は どうなるのでしょうか? 詳しいかた よろしくお願いします

専門家に質問してみよう