• ベストアンサー

関数の大小の関係

ただいまコーシーの積分定理を利用した実関数の積分を 勉強しているのですが、そのなかで、下記の関係が 教科書にでてきました。 なぜこのような大小関係がなりたつのでしょうか? 直感的にはこの符号は逆になるような気がするのですが? 【問題箇所】 R→∞であり、εは任意に小さく与えうる正の数である。 exp(-Rsinφ)≦1であるから |∫0→ε exp(-Rsinφ+iRcosφ)dφ|<∫0→εexp(-Rsinφ)dφ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

絶対値の付いた積分について、一般的に |∫exp(-Rsinφ+iRcosφ)dφ| ≦ ∫|exp(-Rsinφ+iRcosφ)|dφ であることと、 指数法則より |exp(-Rsinφ+iRcosφ)| = |exp(-Rsinφ)|・|exp(iRcosφ)| ≦ |exp(-Rsinφ)| とを併せると、 質問の式が出ます。 途中で必要なのは、Rcosφ が実数なので |exp(iRcosφ)| ≦ 1 が成り立つこと。 exp(-Rsinφ) ≦ 1 は、εが小さければ 確かに成り立つけれど、 その不等式には関係ありません。

hospital95
質問者

お礼

わかりやすいご回答をありがとうございました。 よく理解できました。 おかげさまで遡って三角不等式まで復習できました。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう