• ベストアンサー

同じお米なのに炊きあがりが・・・

aki44320195の回答

回答No.2

あくまで、素人の意見ですが、 以下がポイントではないでしょうか? 1.炊飯器の火力  ガス→IH電気炊飯器→電気炊飯器  やはり、火力の高いガスが一番では? 2.釜の容量に対しての炊飯量  例えば、5合炊きの釜に2合で炊くより、5合炊いた  ほうがおいしく感じる・・・

関連するQ&A

  • お米が腐っている・・?

    保温している状態のお米が少し黄色っぽくなって、なんとなく匂うような感じがするけどこれはもうお米が腐ってきているのでしょうか? これは夏だから早く腐るのでしょうか? 性能がいい炊飯器を使っている訳じゃないので早く駄目になっているのか気になります。

  • 米の臭い

     なんか米から臭いがするんです(^_^;  買ってきたばっかりの米って、臭いしますよね。あれが強烈になったような感じです。  これ、食べても大丈夫ですか?  今日の分はもう炊飯器に入れちゃったけど(^_^;

  • 米がまずい…対処法は??

    業務スーパーで安いお米をかったので、非常にマズイです。 炊飯器もそんなに良いものではないので余計にマズイです。 炊きたての時から、2日目のご飯のような感じです。 ・炊きたて白くない ・炊きたてツヤがない ・炊きたて堅い? ・炊きたて味も悪い 少しでもマシになれば…と ・よく洗う ・酒を入れる ・みりんを入れる ・1~2時間水を吸わせてから炊く ・炊き上がったら濡らしたキッチンペーパーでご飯の上に蓋をする などの対処をしています。 他にご飯を少しでもおいしく炊く方法はありますか?

  • お米が臭い

    先日、実家から茶色い袋(農家で玄米とかを入れる紙製の袋)に半分だけ入った米をもらいました。 開けてみると、生臭いんです。 それに、精米ミスなのか、半分黒くなっている米も入っていました。 (容器で一合分をとると2~3粒入ってる位には入っています。) 米の袋には米を抱いた羽虫(7mm位)が圧死(?)してるし・・・ 炊いてみようかなとも思うのですが、炊飯器に匂いが付いたら嫌で、試せません。 腐っていると言う事なのでしょうか? と言うか、米に付く虫は羽虫ですか? 誰か分かる方教えてください。よろしくお願い致します。

  • お米料理。

    子どもが米びつの米を出してしまい、床のゴミや髪の毛が混じってしまいました。 また、米びつに戻すのは他の米にもゴミなどが入り不衛生な感じがします。 こういう場合、どう対処したらいいでしょうか? また、特に汚れた米は洗ったのですが、分量などが分からず炊飯器で炊くには水の量が分かりません。炊飯器で炊かずに料理に使う方法はありますか? どなたかいい方法を教えてください。

  • お米はどれだけ増える?

     お米の一升は約1.5kらしいことは、検索してわかったのですが、 この1.4Kのお米は炊飯するとどの程度の容量になるのでしょうか?  当然炊飯するときの水量にも左右されるでしょうから一概には 言えませんでしょうが、一升炊きと言われたりするお釜や炊飯器 の容量に幾分ばらつきがあるように思えたので、基準となるよう なものがあれば知りたかったのですが、どなたかお教えいただけ ませんでしょうか?

  • 信じられないおいしいお米を食べました

    詳しくは聞けませんでしたが、農家の人から直接送ってもらっているというお米を、知人宅で食べました。リッチで人付き合いの広い人です まず驚いたのがその形。ものすごく丸々としていました。丸々と太った感じです そしてなんといっても表面がてかてかとしてそしてトロリとして、うまみがつまっているかんじでした。しんには腰がちゃんとあります 自分は南魚沼産こしひかりを好き好んで食べたりしますが、あんなにおいしいお米は生涯食べたことがありません。ちなみにその家では圧縮釜で炊飯してました あんなお米が世の中にあることにびっくりしました いったいどんなお米なのでしょうか?

  • 給食でのお米の洗い方

    仕事先の給食作りで米を研いでいますが、お米が美味しくありません。 ヌカ臭い感じです。甘い匂いがしません。 ブレンド米を使用してますので、その時により味は違いますが、研ぎ方に問題があるようです。 洗い方、研ぎ方では今までの質問で検索しましたが、どれも家庭の米の量のようで、やはり4キロ位づつ炊飯している仕事先ではあてはまらないようです。 洗い方は以前から   大きいボールにザルを入れて、水を先に貯めて米を入れてざっと洗い、すぐに流す。 米をつぶさないように やさしく研ぐ。上下左右入れ替えて。 後はヌカくさいので 水を5―7回入れ替えて混ぜているような感じで洗っています。 洗い流しの回数を2―5回にするとヌカ臭くて 駄目です でもヌカ臭さを取る為に 洗いを多く長くすると 米が白く給水してるようになります。 どうしても 4キロ位の単位でしか洗う時間はありません 力は入れずに洗っています。 時間的にザルに上げておくことも出来ずに、水にすぐに浸して30分後位に炊飯しています。 お米を変える事も、時間的にザルに上げる事も出来ません 給食や業務でも、これ位の量を炊飯されている方が居られましたらアドバイスお願いします。

  • 炊飯器を使わないお米料理???

    炊飯器を使わないお米料理??? 単身赴任中で外食と持ち帰り弁当の毎日です。 実家で親戚の方からたくさんお米をいただきました。 この機会にお米料理に挑戦しようと思うのですが、炊飯器がありません。 鍋かフライパンでできるお米料理を教えてください。 台所にあるもの : フライパン、鍋(大小)、電磁調理器、電子レンジ 料理の腕 : 小学生低学年レベル よろしくお願いします m(_ _)m

  • お米が不味い

    新しい炊飯器を使ってご飯を炊きました。 お米そのものが、なんだか新品のその炊飯器の匂いの味というか… 美味しくないのです。 EUPAというメーカーで、昔買ったままだったので初めて使ってみたのですが 炊飯器が悪いということはあるのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか…