• ベストアンサー

こんな時、皆さんならどうしますか?

k7878622の回答

  • k7878622
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

客観的視点から観て 君がはじめに取る行動は彼女を第三者の肩にぶつからない様にすべきでしたね。 付き合いが長く続くと「前はそんな事なかったのに」と言う行動を取ってしまうものです。これらは法人類学的も証明されております。 ただ心理学的には君の行動は男として正しいかったと思います。 1度ならずも2度も文句を言われて君はそのことに対し腹が立った。 男なら当たり前の行動です。私でもそうなります。 彼女も内心は嬉しかったに違いありません それとグッと我慢した君の心にも関心します。

fiw597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も♂の本能的には正しいと思いますが、獣ではなく人間の男だという事を忘れずに行動して行きます。

関連するQ&A

  • こんな時、皆さんならどうしますか?

    先日、交際暦4年の彼女とデート中に彼女がアラフォーサラリーマンとぶつかりそうになり、サラリーマンに「アブネー ボケ」と言われ 彼女は「スイマセン」と返し サラリ-マンはそれでも「アブネー ボケ」と吐き捨てました。 その二度目の「アブネー ボケ」で私は切れて サラリーマンに「ウルセー!」 それがサラリーマンに聞こえ私とサラリーマンが一触即発!!  そこで彼女が私に怯えた声で「ネー ヤメテ」と、 2~3秒後 私がアラフォーサラリーマン「スンマセン」と少しふて腐れ気味に誤りました。 その後 事なきを得て家路に着いたのですが、その道すがら彼女とさっきのアラフォーサラリーマンとの件で口論になりましたw(゜o゜)w 彼女曰く、「もしナイフでも持っていて刺されたらどうすんの!!」など喧嘩に発展した時の私を心配してくれ、とにかく怖かった様です。 しかし私は、彼女に汚い言葉を吐いたアラフォーサラリーマンが許せなかったし、多分心の何処かで彼女にイイ所を見せたかったんだと思います。 ここでお互いの価値観の違いで口論になり気まずい雰囲気でした。(現在進行中) ここで、みなさんならどんな行動をとりますか? 又、どんな行動が好ましいですか? 教えて下さい。

  • 喧嘩するとき

    男女問わず聞きたい 些細なことで喧嘩とか皆さんけっこうすると思うのですが どこらへんまでやっていいもんですかね? 自分は、些細なことで喧嘩になりそうな時は まず口論で一触即発の状態になります そして、頭に血が上ってカッとなった瞬間… 白旗をあげます 頭に血が上ってしまったら負けかな…と思って そんなもんだから、2年くらいたったけどいままで喧嘩したことが…ほとんど無いんですよね んで、最近思うのが このままでは相手がわがままになるのでは? このままでは相手の言いなり…ゆくゆくは下僕!?(°□°;) 喧嘩の加減がわからんです… 皆さんは喧嘩するときどんな感じですか?

  • どう思われますか?

    こんばんわ。早速ですが、個人的には関係のない事ですが、職場の女性(22歳)で半年前に職場の既婚男性(41歳)とSNSで思わせぶりなやり取りで火をつけてしまい、それに気が付いた奥さんが会社へ連絡をし、一触即発の問題が起こりました。それは上司の計らいで喧嘩両成敗的な感じで事なき得ましたが、(双方とも人事異動無し・同じ現場です。もちろん双方とも、それ以来・会話らしき事は見ていてもありません。)しかし、今回というのは、最近・その女性は彼氏が出来た!という事を聞いていましたが、どうもそれと合わせて関連部署の既婚男性と度々二人っきりでこそこそと会話をしている所をよく見かけましたのでたまたま!今日は退勤時間が一緒だった事もあり、駐車場をはってみました。 その女性と既婚男性はそれぞれの車ですが既婚男性が女性の車をついていく様な行動で、結局の所、ついた場所が女性の自宅でした。そして女性が男性の車に乗ってどこかへ行った という分けです。その時間が深夜23時頃です。そのまま尾行をしようかと思いましたが、意味のない事と思い辞めました。この様に全ては、その女性が発端して会社の風紀や雰囲気が乱している様に思います。 私は先に述べた男性とその女性の現場の責任者です。見なかった事にして、問題が起こるまで黙っていた方が良いのでしょうか?以前から感じていたので上司には話ましたが、その男性は仕事も出来、愛妻家として有名なのか?聞く耳持たずです。 結論としては、その女性を言い方は汚いのですが、排除したいです。

  • 祖母の統合失調症を和らげたいです

    ありもしないことを大声で話しこちらの話は一切聞かず、ちょっと刺激するようなことを言うととてもつもない勢いで怒りだし暴れだします。人や物にあたるし他にも、典型的な統合失調症の症状が見られます。医者からもらう薬もちゃんと効いてるんだか分からない感じなので、なにかこちらで症状を和らげるようなことは出来ないでしょうか。 母は「病気なんだから仕方が無い、言ってる事を真に受けてたらきりがない」と言い、祖母がどれだけ攻撃的な事を言おうが無視を続けてなんとか我慢をしていますが、私はまだ大学生になったばかりの子供なので祖母の事をうまく無視出来ません。なるべく我慢しているのですが自分以外に迷惑をかけるような事をしているとついカッときて口論や喧嘩をしてしまいます。 このままではボケも重なりどんどん症状が悪化していくのではないかととても不安です。 躁状態のときは行動力が活発になりよく外へ出かけるので近所の方やお店に迷惑をかけているようで非常に辛いです。家で誰かがずっと見張っている訳にはいきませんし私も忙しいので面倒を見きれません。 今後私が独り立ちしていけば面倒を見るのは親となってしまいます。親の人生を治りもしない病人の介護なんかに奪われたくないし、ひどい事を言うようですがもう死ぬのを待つ人の世話をして大切な時間がなくなっていくのは嫌です。なので、施設にいれることを親に勧めているのですがお金も掛かるし施設の人もかわいそうと言いなかなか同意してくれません。 このような病気は家族の理解が必要とは良く言いますがもう理解したくもありません。 一体どうしたら幸せに暮らせるでしょうか。

  • 悲しい時や眠れない時は、皆さんどうしますか?

    悲しい時や眠れない時は、皆さんどうしますか? まぎらわす方法が有れば教えて下さい。

  • みなさんの楽しい時ってどんな時ですか?

    みなさんの楽しい時ってどんな時ですか? 私は今28歳ですが、最近何をやっても楽しいと感じる事ができません。 人と接すると自傷的になってしまい、精神的に病んでいます。 また、人生を楽しむコツ、こうすれば楽しくなるよ等のアドバイス、色々いただけたら嬉しいです。 それではよろしくお願いします。

  • 皆さんは何時に寝て何時に起きますか?

    皆さんの意見を参考にしたいと思ってます。 私はその日によりバラつきがありますね。

  • みなさんはこんな時どうしますか?

    下の子が生まれてもうすぐ7ヶ月になります。上の子の赤ちゃん返りも最初は何をしても言う事を聞かず注意すれば、どこでもひっくり返って泣いていましたが、1~2ヶ月経った頃治まって来てやれやれと思っていたのです。しかし2才になって反抗期も少し出てきているのかも知れませんが、最近は私の言う事を殆ど聞かなくなり、いつも怒鳴ってばかりいます。旦那は「うるさい」と何も手伝ってはくれず、余計にイライラ。最近、仕事が終わって家に帰ると「また言う事を聞かないのかな?」と考えるだけで「帰りたくない」と思ってしまいます。反抗期の子供にどうしたら上手く接する事が出来るのでしょうか?

  • こんな時、皆さんは?

    間抜けな話ですが、マスターに推薦しようと思った人と間違えて、違う人を推薦してしまいました。 私の心の中に閉まっておけば、それで済むのですが、私自身すっきりしません。 こんな時、皆さんは、どんな対応をしますか? 教えて下さい。

  • 皆さんは何をしている時が一番楽しいですか?

    ちなみに私はドライブしている時と、ドライブから帰って 自分の車をタバコを吸いながらぼーっと眺めている時が いちばん楽しいです。 まあ、軽なんですが。