• 締切済み

労働者の瑕疵責任について

現在。私の友人が雇用トラブルで多額の瑕疵責任を負わされようとしております。 ■以下状況です。。。 彼は仕出弁当屋で社員として働いており、彼は車にお弁当を載せて 契約会社へ配送をしておりました。 契約会社から自社へ戻り駐車場へ止める際、ブレーキとアクセルを 踏み違えてしまい自損事故を起こしてしまいました。 その車は会社で保険に入っておらず、修理費30万のうち19万程度を 彼が払う事になってしまったそうです。 ■ここで、質問なんですが。 彼は、19万もの額を払うべきなんでしょうか? 例え自損であれ会社の運営上想定できる事故であり、 本来であれば会社はそういった事故を見越し、 保険を掛け且つその月々に掛る保険料を加味して 給与というものを設定すべき(詰り日々の給与から自社の 運営上の保険は差し引かれている) だと思うのですが如何でしょうか? どなたか、そういった雇用トラブルに関する法律的なアドバイスを 頂ければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

法律上で言えば、事故を起こした際の刑事上の責任は 業務上であっても基本、すべて事故を起こした本人の責任です。 今回は自損事故ですが、 もし間違って人を轢いてしまい、相手が死亡ともなれば その刑事責任は会社ではなく、事故を起こした本人です。 業務上という事で一般の事故よりも刑は軽減されますが 場合によっては運転者が刑務所行きです。 会社が保険を掛けていなかったという事は会社に非がありますが 事故を起こした事の責任とはまた別の問題です。 事故を起こしてしまったのは事実ですし、 お金で解決出来る事故で済んで運が良かったのではないですか? もし子供を巻き込んで命に関わるような事故にでもなっていれば 今頃は数千万単位の請求と刑務所生活が待っていたかもしれません。 今回の件も、事故を起こした責任は運転者にあるので 費用も全額本人負担にされても文句は言えない状況ですが 会社も一応無保険を考慮して一部負担するようですし そこを、保険に入っていればもっと安く済んだのに・・・ と責任転嫁するような発想をするのはちょっと筋違いかもしれません。 車を運転するということは、プライベート・仕事に関係なく 常に運転者に責任が問われるという事なのですから 再認識が出来た良いきっかけにもなったのではないでしょうか? 安全運転の大事さがよく解った事と思います。 今後は今まで以上に安全運転に心がけて頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隠れた瑕疵

    車を買い取り店に売却することになりました。(契約済み) 契約書に隠れた瑕疵が発見された場合は返金してもらう旨のことが書かれていますが、この隠れた瑕疵というのはどういうことを指すのでしょうか?業者に説明を求めたところでは、メーター改ざんや、事故暦の詐称です。と言っていたのですが、あとで難癖つけられたらいやだなぁ、と思っています。 自分の車には、ぱっと見でわからないところでは、エンジンオイルのにじみ、シャフトブーツの破れがあることは確実なのですが(ディーラーで車検の見積もりをしたときに指摘されました)これって隠れた瑕疵にあたりますか? ちなみに質問されたのは、事故・水没だけでしたので、このことは業者には伝えていません。

  • 瑕疵担保責任について

    中古車を買い取りセンターに査定してもらい売買契約をかわしました。事故歴の一部を申告せずに査定が終わりました。契約書をかわして初めて知ったのですが瑕疵担保責任のことです。買取業者には事故車である旨は伝えていますがその事故で修理した箇所の一部を伝えなかったのです。隠す目的と言うよりはどうやって見抜くのだろうかと興味を抱いてしまいました。契約書には事故箇所の一部しか記入されておらず実際の所、本当に見抜けなかったのかあえて記入しなかったのかはわかりませんが、興味本位でやってしまったことに後悔しています。隠していた部分は板金で修理しており、車の性能には支障がない範囲だと思います。 後日この事実が分かった時、減額を求められるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 瑕疵担保責任保険について

    新築戸建ての住宅をこれから建築します(契約はすでに終了)。 建築業者からもらった見積書の明細に、「瑕疵担保責任保険保険料」として約8万円の記載があり、これに消費税がかかっていました。 一方、ネットで瑕疵担保責任保険について調べてみると、検査料は課税されるけれども、保険料は非課税との記載がありました。 それで、業者さんに8万円の内訳を出していただくようにお願いし、「検査料は課税でいいけれど、保険料は非課税ですよね?」と聞いたのですが、「明細書の記載が間違っており、保険料ではなく保証料なので、8万円全額に消費税がかかります」との説明でした。 保険料と保証料の違いが分からず釈然としない状態です。 消費税数千円分の違いなのでそこまで目くじら立てなくてもいいのかもしれませんが、 ひょっとして、てきとーにごまかされているのでは?という気もします。 保険料と保証料の違いって何なのでしょうか?(業者に聞けばいいのでしょうが、他にも色々とトラブル気味でこれ以上関係をこじらせたくないものでして、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください)

  • 自損事故保険金の会社受け取りは

    会社契約をしている自動車保険があります。この車で先日うちの会社の社員が誤って池に落ちて死亡し、自損事故を起こしました。そこで教えていただきたいのですが、自損事故保険金1,500万円は法人である会社に支払われるのでしょうか?それとも死亡した従業員の法定相続人に支払われるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 使用者責任は適用されない?

    何度も同じ件での質問もうしわけありません。 勤務中の自損事故についてです。 勤務中、会社の車で自損事故を起こしました。 怪我はありません。 会社の車以外に被害はありません。 そこで使用者責任について調べたところ、 「第三者に対する使用者としての責任」というように書かれています。 私の場合、自分と会社の二者でしかなく、 第三者がいないのですが、 この場合だと使用者責任は問われないのでしょうか?

  • 車の売却(瑕疵担保責任)について質問です。

    長文申し訳ございませんが、よろしくお願いします。。。 先日、平成20年に新車で購入した車を買取専門業者に売却する契約を交わしました。車両引渡しは3/10でその後に振込みがある予定です。(3月中旬に新車が納車予定) まず、私の車には事故歴があります。信号待ちでおかまをほられて後ろのバンパーを交換しています。ただ、交換がバンパーだけなのか、そのほかの部分も修復しているのか、そのあたりは全て相手側の保険(10-0だったので)で修理したのでわかりません。「おかまをほられて後ろのバンパーを変えている」、前提としてこれは業者に伝えてあります。 一括サイトを利用して6社に実車査定に来てもらいました。A社~E社の5社が「修復歴有り」で40~50万円、F社1社だけが「修復歴無し」で60万円の回答でした。F社に、他社の査定状況を話しても、この程度なら修復歴有りにはならないので大丈夫とのこと。色々と瑕疵担保責任について調べてはいましたので、「契約書記載の第10条(瑕疵担保責任)についてはノークレームとさせていただきます。」と一筆書いてもらい、社印押印済みの契約書を交わしました。 この場合、例えばですが、車両引渡し後詳しく調べるとやはり修復歴有りという判断になったとします。契約ではノークレームとなっていますが、これはあくまでもおかまをほられた事故にかかる瑕疵担保責任についてはノークレームということなので、他の部位を調子が悪いなどとして減額請求してくる可能性はありますでしょうか?そんな悪徳業者ではない気がしますが。。。 また、引渡しが3/10と少し先なので、それまでの間に不具合があったんじゃないかと難癖付けられるのもイヤなので、本当は3/10まで乗りたいのですが早めの引渡しも考えています。。。 車買取業者の実情に詳しい方、何か良いアドバイスがありましたらご教示いただけると幸いです。

  • 自動車保険を断られる場合

    度重なる自動車事故のため、現在等級一級で保険に入っており、今度、事故を起こしたら、来期からは保険会社から保険には加入できないと言われています。 現在、自損事故は自分で全額払う契約になっているのですが、この間自損をしてしまいました。 これは、保険会社に連絡さえしなければ、自分で修理をするということで、保険会社の履歴には残らないでしょうか? つまり今回の自損事故に関しては、全額自分で修理代を払えば、保険会社には来期からも契約を継続してもらえるでしょうか? 教えていただきたくお願いします。

  • 労働問題に関して。

    現在、新卒で入社(仮採用)して4ヶ月目、試用期間中ですが、退職か自宅待機(給与無し)を選択するように言われています。 理由としては会社の経営不振があるのですが、その会話の中で 「14日以上働いていても採用通知書を渡して、雇用契約書を作ってないのでまだ社員になっていない」と言われました。 給与から雇用保険は引かれているけれれど、あれはどういうことですか?と聞いた所、 返して欲しければ雇用保険料を返すけど一年経ってないから雇用保険は意味がない、どうせ使えないのであれば新卒の社員としての方が他の仕事を探す場合に中途より有利だから、相談でどちらでも対応するようにする。 と言われました。 おそらく雇用保険は6ヶ月からで、どちらにしても使えないのですが、雇用保険料を給与から差し引き”意図的に”支払っておらず、払わずにやめるなら新卒で就職に有利と促すのは法的に問題はないのでしょうか? この会話は録音しています。 --------------- また別の問題になるのですが、労働裁量制だとは知らず残業をしていました。 しかし出勤時間や退社時間が会社に管理されていて本人の自由になっていないにも関わらず、会社の勝手な理屈で裁量労働とこじつけられてしまう場合でも残業代の請求は難しいでしょうか?

  • 建築の瑕疵担保保険について 新築物件

    建築の瑕疵担保保険について 新築物件 ある不動産業者からリフォームを頼まれました。 そのときの話で、新築はできますかと聞かれて、今は瑕疵担保保険があるから、建築業の免許持ってい無いとできないのではないですか。と聞きましたら、金額は800万位で、すべて(外溝も、水道、電気も)できますか。と言われました。金額のことは見積もらないと分からないと言っておきましたが、この新築を一般消費者に売るのであれば、瑕疵担保は必要になるし、同業者の詳しい人が業者間同士であれば必要ないと言っています。 この不動産業者さんも保険の事は良くわからないようですが、不動産業者さんが施主で自社で賃貸で貸す物件であれば保険に入らなくてもいいでしょうか。 不動産業者さんが一般消費者に販売できる何か奥の手はあるのでしょうか。車の新古品みたいに。 業者間同士ですから、こちら側の責任でトラブルが発生した場合、期間はどこまで見るのでしょうか。(個人しかやった事ないので) もし一般消費者に販売された場合の責任のあり方もあります。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    私の自動車任意保険の契約継続の時期となりました。そこで何時も思うのですが車両保険には「一般タイプ」と「限定タオプ」とがあって、保険料に大きな差があります。自損事故に担保のある「一般タイプ」に契約するに越したことは無いのは承知なのですが、万が一の事故に対するのが保険であることを考えると車同士や自然災害の事故に限定される「限定タイプ」というのが有るのは何か疑問に思います。何故自損事故の担保より車同士の事故の担保の方が保険料が安いのでしょうか。お教え願います。

HSBC銀行の残高について
このQ&Aのポイント
  • HSBC銀行の残高に関する問題が発生しています。銀行の明細書によれば、500,000円の残高がありましたが、最近の残高証明では1,600円程度しか残っていません。
  • 口座が凍結され、ネットバンキングも使用できない状態です。社長からの情報によると、私の代わりに電話で問い合わせるように言われましたが、電話すると私が本人ではないことがバレてしまいます。
  • 差異の原因を知りたいだけなので、解決策を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。変な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう