• ベストアンサー

ボーナスの事から見える社内環境

mobilekameの回答

回答No.3

質問者様 どのような規模の会社にお勤めですか 社員が150人で課が10課、部が3部 課長が課員の査定をして部長が課の評価を鑑みながら修正 統括役員がもう一度各部間の評価で見直し これなら課長でも部長でも貴方の質問に答えてくれますよ 社長に直接聞いてくれ・・ 推測ですが規模的にこじんまりして全てを社長が仕切る会社ですね 経理の責任者でもどうしようもないでしょう 逆に全員のボーナス金額知っているから関われませんよ 他の人の賞与はどうだったのでしょうか 会話から推測がつきませんか 貴方だけ著しく低いならこの先考えたほうが良いかもしれません 全員低いのだったら社長も説明ができず逆上したのかもですね

fururu333
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 回答者さまの言う通りの規模の会社です。 なるほど、課長だからどうこうというレベルでは ないという事ですね。 全体的に下がっている事は、確かです。 私はただ、自分が更に下がっている理由を聞きたかった だけなのですが、全体的な部分と私の“理由”が 社長の中で、“理由”だけに質問をしているとは受け取れない 状況になってしまったのかもしれませんね。難しいです。

関連するQ&A

  • ボーナスの事ですが、後少しでボーナス支給日です。

    ボーナスの事ですが、後少しでボーナス支給日です。 勤め先のボーナス査定期間は 6月ボーナス査定期間は下期(10~3月) 12月ボーナス査定期間は上期(4~9月)です。 しかし、支給日が近いのですが胃潰瘍とうつ病で先月から今月末まで病欠してます。 6月ボーナス(今回)の査定期間は皆勤なのですが、出なかったらと不安です。 普通なら12月が減額だろうと思うのですが、普通の会社ならどうなんでしょうか? でないと生活が…

  • ボーナスもらい逃げ

    冬のボーナスをもらい、退職を考えてます。 毎年、12月29日にボーナスが支給されるのですが、いつ退職届けを出せば、通常のボーナス金額がもらえますか?(なるべく早めに退職したい。) 今ある情報 12月6日にボーナス査定表が上司の手に渡った。 今年は12月29日(水)にボーナス支給 中小企業

  • ボーナス支給金額の決定日について

    12/10支給のボーナスをもらって12/20付で退職したいと考えています。(給料は20日締め、26日払) 社内規定を確認したところ、少なくとも14日前には申し出、承認されること、とありました。 あまり早く退職の意思を申し出ると、査定がさげられてしまうかもしれません。きちんと仕事をしてきたので、ただ辞めるからという理由で減額されたくありません。(営業事務・4年半勤務) 査定が確定して、辞めると申し出てもボーナス額がかわらないなら早めに言って引継ぎを始めたいし、有給も消化したいと考えています。 ボーナス支給金額が確定するのは一体いつぐらいなのでしょうか? 会社ごとにばらばらなものなのでしょうか。 支店勤務で、本社人事に親しい人もおらず、さぐることもできません。 どうかアドバイス等ありましたら教えてください。

  • 退職金とボーナスをもらって辞めることになってるけど…

    メーカーで社員が10名位の中小企業に勤めています。私はデザイナーとして勤めています。そして今月の14日付で退職します。勤続3年半です。半年前から会社を辞める旨を社長に伝えていて(間に上司はいません)、本来なら今年の3月で辞めたかったのですが、社員旅行(海外)に一緒に行って欲しいというのと7月の二週目までいたらボーナス出すからいてくれと言われ、残ることになりました。そして正式に7月2週目に辞めることが決まりました。会社の就業規定によると3年以上勤務すると退職金を支給するということで、自分は貰える対象なのか確認したところ、貰えるということでした。 私が辞める際はボーナスと退職金を貰えるということですが、本当に貰えるのか心配になってきました。 というのも、ボーナスはこのところ売り上げが低迷してて、ボーナスというより寸志に近いのですが、(金額でいうといつも10万位ですが私にとっては大きい額です)毎年支給がなぜか7月ではなく8月なのです。まだいつ支給されるのかわかりませんしボーナス事態ないかもしれないですが、(そしたら踏ん切りがつくのですが)もし8月だった場合、私は貰えるのでしょうか?口頭では社長は確かにボーナスあげるからと言いました。 もし貰えなかった場合、社長に言えるのでしょうか?そして貰えるようにするには私はどうしたらいいのでしょうか?

  • ボーナスって返金するもの?!

    ボーナスの位置付けについて教えてください・・・!! 会社からボーナスをいただきますよね? そのボーナスというのはボーナス支給月まで働いたことに対する金額なのでしょうか?それともボーナス支給月以降の”期待”に対する金額なのでしょうか? ボーナス支給月後に退社した場合、その金額は返金が必要なのでしょうか? もし退社時、会社がそのボーナスの返金を求めてきた場合、応じなければいけないのでしょうか? 是非、ご回答ください。お願い致します。

  • 休職のタイミングとボーナスについて

    うつ病のため、休職を考えています。お医者様からの診断書もいただいております。 上司に休職時期の相談をしたところ、わたしの会社のボーナス支給日は12/10で、それまではがんばってほしいと言われました。 いやらしいかもしれませんが、今後の生活を考えると、このボーナスは大きいですし、これをもらって休職するのがいちばん安心です。あと1週間のがまんですが、でも、心身ともに限界はきています。 でも、支給日まで働かないともらえないのでしょうか?ボーナス査定期間は、3~8月です。 会社の規定を見ても、このあたりは書いていませんでした。人事に聞けばいちばん早いですが、なんか聞きづらいです。 乱文で申し訳ございません。 それぞれの会社によって違うとは思いますが、教えていただけないでしょうか。

  • 退職時期とボーナスが重なって・・・

    こんばんは。 真剣に悩んでる事がありご相談させて下さい。 いろいろな事情で働いている会社の退職を考えていまして、 ちょうどタイミングが悪い?事に会社のボーナスが近いのです・・・ 心境だけで言えば、もう一刻も早く辞めたいのでいっぱいなのですが やっぱり貰えるものは貰ってしまおうと考えてしまう自分もいて・・・ 会社としてはなんてやつだ!なんでしょうが・・・ ここでご相談なのですが、ボーナス貰った後直ぐに(1~2週間後くらい) 退職届を出した場合、もしそのボーナスの返金の請求が会社からあった場合は 返さないといけないものなのでしょうか・・・? ボーナス支給後に辞めれば問題ないと言うのは調べていてよく見かけたのですが、 これはどんな会社にでも言えるのでしょうか? (法的に保護?されてるとか) それか、会社単位で決まっているものなんでしょうか? 今働いている会社は「年俸制」でその更新が7月中にはあって、その後にボーナスが支給されます。 その更新された年俸の中にこの時期のボーナスも含まれています。 私としては更新前のボーナス額でいいので貰ってすぐ辞めたいのですが、 更新前に辞める意思を伝えると「更新前のボーナスは支払った」とかの理由で貰えなくなりそうなのが不安でまだ辞める意思は伝えてません・・・ 少しややこしい問題で困っています。 ご回答お願いします。 長文失礼しました。

  • ボーナスもらえない?

    先日(6月末)約3年弱勤めた会社を、遅刻を理由に社長から7月末日での解雇を言い渡されました。 ※半年で3回してしまったのでこの事については文句はありません。 その際、次職を探す際不利になる可能性があるから(電話等の問合せ)自主退社か解雇を選べる様にしてあげるとの事でした。 1.調べると自主退社だと3ヶ月は失業保険はもらえないとの事ですが、実際に就職に際し、問合せ等する会社は多いのでしょうか? 2.会社では7月10日がボーナス支給日なのですが、自主退社or解雇問わず他の人に支給されれば(多少減給されても)もらえるのでしょうか? これが分からず自主退社or解雇をまだ決めていません。 会社規約では A.在籍していればもらえる。 B.但し業績等社長判断でボーナス自体の時期を変更したり、なくしたりできる。 と(もっと固い文章で)書いてありました。 当社はいわゆるワンマン社長の会社で、昔からの社員に聞くと 「まぁ出ないだろう」 との事。 多少の減額は覚悟していますが、やっぱり今後の職探しを考えると頂きたいのですが、出さないと言われた場合の法的な手段等はあるのでしょうか?

  • 休職中のボーナス

    うつ病です。 現在有休を食いつぶして会社を休んでいます。 有休を食いつぶすと、11月30日より復職 せざるを得ませんが、体調が戻りそうもありません。 医師の判断次第です。 ボーナスの支給が12月第一金曜日です。復職 できればボーナス支給日には在職しておりもらう ことができると思いますが、医師の判断で復職が ダメになるとボーナス支給日には休職中になります。 このような場合、会社の規定にもよると思いますが ボーナス出るでしょうか。 ボーナスの査定期間は勤務でクリアしています。

  • ボーナスって。。。

    ♂23歳 社会人2年目です。 思い切って相談したいと思います。 ボーナスに関わる会社の体質(?)についてです。 最近テレビでもボーナスは何に使いますか?といった内容のものをよく見かけます。 私の勤務する会社では、一応"業績に応じてボーナス支給"という文言があるんですが、つい最近、耳にしてしまった?ことがあります。 今年2007年1月くらいから中途採用された事務員(4人)に、夏のボーナスが支給されるようです。 その他社員はボーナスのことなど何も聞かされていません。 額はというと、一人3万円とのことです。(額はどうであれ、貰う貰わないでは大違いですよね。。。) このことは、事務員と営業部と社長の間でしか話が通っていないようです。(その他役員がいるでしょうが。) さらに、こういった内密なやりとりを、今後は事務員・営業部・役員含む社長で周りに洩らさないよう、 "口止め"として、食事でもしに行こうというような内容も耳にしました。 正直、「なぜ?」とショックと憤りを感じます。 私も誰でも確かにボーナスは欲しいです。 何より、5,6年勤務していらっしゃる他の社員の方々がかわいそうだと思います。 これはもう黙って見過ごすしかないんでしょうか? 村○ファ○ドの代表のように、正に「聞いちゃった」状態です。 何か社員さんにとって良い方向に向かうよう、アドバイス等よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう