• 締切済み

自分に自信を持つには

moshimo200の回答

回答No.8

こんな考えと方法はどうですか? ダラけている子供に学校の先生が背筋を伸ばしなさいって言うように、 行動って、心に影響を与えますよね。 そう考えると見えてくるのが、 今の性格や今の考え方、気の持ちようも、 普段過ごしている生活の行動が 心に毎日、毎分、毎秒影響を与えている! そこでちょっと歯の矯正を考えてみてください。 歯の矯正って、あの鉄みたいなのを歯にはめ込んで、 毎日、毎分、毎秒、歯に力を加えてますよね。 そしたらあんなに硬くて、ちょっやそっとの力では 変化しないような歯も、キレイに並んでくる。 これと同じで、毎日の気にもしない行動の数々、何気ないシグサさえも、 心に影響を与えて、今の考えや気の持ちようが成り立つんです。 よく言うじゃないですか、そう簡単に性格は変わらないって。 いくら頭の中で、こうしようと変化をつけても、 毎日の行動が変わってなかったら、 歯の矯正のように、毎日のように行動から影響を ずっと与えられますんで、 そりゃぁ頭の中も元に戻ってしまいます、怠けとかでなく、 戻ってしまう事が普通なんです。 それに「何か雰囲気変わったね」「なんか最近落ち着いたよね」 って言われる人って、 普段の行動やシグサに何か小さな変化が起こってますから。 だから何か特別なことし始めたり、 これをするってハードにやり続けるよりも、 普段の行動に注目して、そこに簡単で小さな変化を与えて、 それを継続させたら、歯の矯正のように、キレイに並んできますよ。 本当に些細なことでOKです。 僕がやったのは、どうしてもご飯を食べた後のつまみ食いというか、 何か欲しくなるっていう衝動も、 ご飯を食べた後に、ふぅ~とゆっくり大きく息を吐いて、落ち着いたぁ~って心の中で叫ぶことを必ずするようにしました。 それを続けたら、衝動がなくなったんです。 色々特別な事をやっても、この衝動はなくならなかったのに、 ほんの小さな事を毎日することで、えぇぇそんな簡単な事で? って方法を毎日繰り返したら、なくなってしまいました。 それほど毎日の行動って強力なんですよ~。 だから自信をって考えたら、自分が決めたことをやり遂げると自信がつくんで、 何か1つ毎日の行動の中で、ほんとうに簡単で小さな事、 たとえば、ご飯食べた後に必ず両手を合わせてごちそうさまをするとか、 何かそんな簡単な決め事をして、それをやった、ちゃんとこなしたってのを、毎日確認することを繰り返してたら、 すごい影響を与えると思いますよ。 こんな簡単な事で?って感じると思いますが、 毎日継続して繰り返されるモノって、やっぱり強力です。 雨水が繰り返しあたる事で石を削るように、 小さな事でも継続したら、どんな硬いものにも変化がおきますんで。 ゆっくりと自分のペース、自分のやり方で、 自分の性格を変えてください。 きっと自分よりも先に、周りの人の方が気づきますよ。

関連するQ&A

  • 自分の自信の無さにあきれています。

    長文にて申し訳ありませんが、ご意見等お願い致します。 これまで彼女が出来ず30年過ごしてきました。 なぜかここ最近彼女が出来ない事に虚しさを覚え色々 考えてしまうようになってしまいました。 色々考えるとどんどん自分に自信が無くなってきます。 昔は何も考えず出来てた人へ声をかける事も 出来なくなってきてしまっています。 (ナンパとかではなく困っていそうな人を見た時、 どうしたんですか?見たいな声を かけられなくなったという事です。 昔は何も考えず出来てた事なのでしたが。) 男性や自分より年上そうな女性などには何も考えず声を かける事が出来るのですが、自分と近いもしくは若い女性の方には 意識してしまっているのか、なかなか声をかけられなくなりました。 もっとも最近では若い女性などは反応が冷たいというのを メディアや色々な所から耳にしてしまいそんな事が頭をよぎり 躊躇してしまうのかもしれません。 ただそうなるとあまりに小さい人間に思えてしまう事も多々あります。 自信を持つにはどうしたらいいのでしょうか? また現在においては人に声をかけたりなどはかえって 迷惑なのでしょうか? 女性の方に意見をお聞きしてみたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自分に自信がない・・・。

    子供を産んでから自分に自信がありません。体型はもちろんの事、育児と家事に追われ気が付くと会話はその事ばかり。主人に「私の話し聞いてる?」といつも口癖のように聞き、自分も”なんでこんなに話題がないんだろう?”と疑問に思いながら話をしています。焦りにも似た感情があって、早く働きに行かないと女としても人間としてもつまんない人になるんじゃないかと考えてしまいます。主人は、優しくて、思いやりがあるいい人です。浮気もしていないし、私の事も愛してくれていますが、自分に自信がないので”いつか私を捨てて、他の女性のところに行ってしまうのでは・・”と不安になります。もっと主人の為にも私の為にも魅力的な女性になりたいです。

  • 自分に自信が持てません。

    周囲の感情に敏感で、何かに付けて他人の機嫌を取って良い評価を受けたいといつも思って行動してきました。 人に嫌われたくないから自己を主張する事無く、他人に合わせてばかりの日々です。 しかし、僕の心の中には 「相手に合わせた事による見返り」を求めていたんだと思います。 自分の心が弱い事を言い訳にして他者に恩を売っていただけです。 貴方の望みを叶えたんだから感謝して欲しい。 「貴方は私にとって必要な人間だから助けて欲しい」と言って欲しかった。 その願望がどれだけ身勝手で情けない事なのか理解してなかったんです。 人間関係に対して、これまで幾度と無く悩んできましたが20代を半ばにしてやっと本質的な自分の問題が分かりました。 僕は自分に自信が無く、自分自身の評価が低いから、ありのままの自分を出しても人から受け入れては貰えない。だから恩を売ろうといった発想になったんだと思います。 これからは、もっと自分と向き合って自分を大切にして生きたいと思うのですが、情けない話どうやってそのように生きて行けばいいのか分からないのです。 皆さんは、この様な問題に対してどの様に取り組まれてきましたか? どうやって自分と向き合われていますか? 無知な僕に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自信の無い卑屈人間でも彼女出来ますよね?

    卑屈で自信の無い男性でもイケメンなら彼女出来ますよね? 女性にモテますよね?

  • どうしたら自分に自信が持てるのでしょうか?

    私はとても消極的な性格で、自分に自信がありません。 好きな人ができても緊張してしまって、うまく接することができません。 周りの人は「そうやって、自信がないのが一番いけない、 だからうまくいかないんだよ。」とみんな言います。 私もそれはわかっているのですが、好きな人を前にすると つい、「私のことなんて相手にしてくれないんだろうな」 とか思ってしまいます。 物事を悪い方向に考えてしまう癖があって、 以前の彼氏には、忙しい人が多かったので 「今電話かけたら迷惑かな?」と考えてしまい それがかえって、そっけないと思われたりしてしまいました。 今好きな人には自分のほうから告白したいです。 私のこのような性格を直すにはどうしたらいいでしょうか? 年齢の近い男性からのアドバイスを特に頂きたいです。 (私は女子大生です) もちろん、年が離れている方や女性からの意見も お待ちしております。

  • 自信をつけるには...

    現在20歳の男子大学生の者です。 自分はまだ女性とお付き合いしたことがありません。告白されたこともありませんし、つまりは女性に好いてもらえたことがありません。 そのせいもあり、自分に全く自信が持てませんし、自分に魅力があるともとても思えません。 「モテる人には自信がある」あるいは対偶を取って「自信のない人はモテない」とはよく言いますし、高校時代の友達にも、「その卑屈さをやめればモテるようになる」と何度も言われました。 ですが、モテないからこそ自信がないのであって、これでは堂々巡りになってしまいます。 どうすれば自信を持てるようになるでしょうか?

  • 自分に全く自信が持てません。

    誰にでもよくある悩みだと思いますが、私のは少しひどいと、自分でも思うのです。 一つずつあげますが・・・ 容姿などは、他人からキレイと言われても、その場はうれしいのですが、一般的にみればそれほど魅力がある訳ではなく、特に男性からは支持されない容姿だと思っています。 具体的に言うと、主人の女性の好みは、可愛らしくて元気な女性なので、なぜ、正反対の私を選んで結婚したのか理解できません。いつか好みの女性が現れたら、浮気するのではないかと思ってしまいます。 ですから、テレビで気に入ったタレントさんなどに、熱をあげる姿や、モバゲーなどで多数の女性と絡んでいるのを見るたびに、泣きそうになります。実際泣きました。 また、仕事などでも職場から必要とされているとは思えなくて、誰か解雇されることがあったら、絶対まず自分が解雇されると思ってしまいます。 ファッションセンスにも自信がありません。 そもそも洋服が似合わないのです。 とにかく、性格、容姿、やることなすこと全てに自信が持てません。 さすがにこんな自分に嫌気がさしてきました。 皆さんは、自分に自信がなくなった時、どうされていますか? 自信が持てるようにならなくてもよいので、せめて、自信云々とか考えないようになりたいです。

  • 自分に自信が持てません

    こんにちは。 私は今20歳の大学生です。 最近好きな人ができました。 お話したいし近づきたいのですが、怖くてできません。 二年も同じクラスにいたのに会話らしい会話をしたことがないので、何を話したらいいのかわからないからです。 そして、自分に自信がないからです。 容姿にも自信がないです。 声も低くて可愛げがないし… 楽しい話題で話を続けられる自信もありません。 さらに悪いことには癖毛と抜毛癖(髪を抜く手癖、小学生の頃から)のせいで髪がうねったり薄かったりで、髪型も上手く整えられない… こんな私にいきなり話しかけられたりしたら、相手は迷惑なんじゃないかと思って怖じ気づいてしまいます。 こんな後ろ向きな気持ちじゃダメだ!と、何とか気持ちを立て直そうとはするのですが、 鏡を見てはため息ばかり 電車できれいな女性を見ると、羨ましくて涙が出るくらいです。 前向きになれる方法を、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自信が持てない自分をやめたい

    19歳 女性です。 私はどうしても 自分に自信がもてません。 持てば今の悩みも解消されることを知りながらも 自信を持つことを許せない自分がいます そのせいで、 人と話していても頭の中では、この人は私のことが嫌いなんだ、というネガティブな思考が出て人の行動で判断すべきところを自分の想像で決めつけているところもあり 自分を良く見せようとしてしまうところも嫌です。 けれど心の根っこには 甘えてはいけない。 甘えたら、自己中心的になってしまうのではないか 人の目を気にせずだらしない姿でも平気になってしまうのではないか それは遺伝的にそうなる可能性があり それが怖くて自信を持つことを恐れています。 そして自分を責めて、向き合ったからこそ 人見知りを直していけて、少しだけだけれど人と話せるようになったし 昔の自分よりも生きやすくなりました。 だからこそ、今もそうやって苦しみながら生きるべきだ、と思うところもあって 日々泣いて後悔して自分を責めて直そうとしてしまう そういうような性格が短所となり 自分に自信を持てない頑固者になってしまいました。 どうか 自信を持って 行動できるようになりたいです。 自信を持っている方 持つようになった方に どうやったら自信を持てるのか 教えてください

  • 実際には自分には子供を産む事しか能力が無いからじゃ

    女性が子供を欲しがる理由は建前上は本能とか言いますが 実際には自分には子供を産む事しか能力が無いからじゃないでしょうか? でも自分に能力が無いことを認めたくないから 大義名分振りかざして本能とか言ってるだけじゃないでしょうか? だから仕事が楽しい女性はあまり子供を欲しがらないのではないでしょうか?