• 締切済み

本屋に行くとトイレに行きたくなる

noname#3551の回答

noname#3551
noname#3551
回答No.8

学校や多くの職場と違って、本屋に行くと結構長い時間立っているからではないでしょうかね。基本的に座る所はないですからね。 子供は人間の自然な状態に近く、便意を催すと我慢できません。でも学校や職場で社会生活を続けていると便意をコントロールできるようになります。それが便秘の原因になったりもしますが。 座って勉強や仕事をしているとお尻が押さえられるのでより便意を我慢できます。しかし立っている時間が長いと便意を催したとき、無性にトイレに行きたくなります。その方がむしろ自然で長時間椅子に座ったりしている方がおかしいのかもしれませんね。 ただし、これは推測ですがね。

heero01
質問者

お礼

いや、本を読む前からしたくなります。(なっていました。)御回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本屋とトイレ

    昨日Netで見ましたが、本屋にいくとトイレがしたくなるという事が載っていました。 インクの匂いや紙がトイレットペーパーを連想すると書いていました。 じつも私もそうなんです。昼休み中に近所の大型書店によく行くんですが、必ずトイレに行きたくなります、書店に行く前に会社で済ましてきてもダメでした。 書店のトイレに行くと収まるし書店を出ると収まりさっきのはどうしてだろうと思っていました。 今だ書店に入って15分もいたことがありません、図書館は普通なんですが。 やはりNetに書いてある通りでしょうか?また解決方法はあるのでしょうか。 おかげで便秘は解消しましたが。 経験者若しくは解決方法があればよろしくお願いします。

  • 本屋などに行くとトイレに行きたくなる。

    題名のままなんですが、本屋、図書館、ビデオレンタル屋などで本、ビデオなどを選んでるとトイレに行きたくなります。本屋などに行く前にちゃんとトイレに行っても行きたくなります。でも本屋から出るとすぐに便意が治まるんです。何か改善方法は、ないでしょうか?

  • 本屋に行くとトイレが近くなりませんか?

    本屋さんに入って本や雑誌を探している時、急にトイレに行きたくなったことはありませんか? 私の場合、本屋に入るまではそんなことはなくても、本屋で本を見ていると突然我慢ができなくなることがよくあり、困っています。 友人数名に聞いたところ、同じような傾向の人もいるようです。 どうしてこういうことになるのか、ご存知の方がいたら教えてください。

  • 本屋さんでトイレに行きたくなるのはなぜ?

    本屋やレンタルビデオやさんに行くと必ずトイレに行きたくなります。どうしてなんでしょうか?

  • 本屋に行くと?

    変な質問ですが、本屋さんに行くと決まってトイレ(大きい方)に行きたくなります。皆さんは、そんな事ないでしょうか?何ででしょうね?

  • 本屋に行くとトイレに行きたくなる訳

    こんにちは。教えてください。 よく本屋に行くとトイレに行きたくなりますよね。 その理由として、「棚に圧迫されたカンジが狭いトイレを連想するから」という説と、「インクのにおいがトイレを連想するから」という説が浮上してきましたが、本当はどういうわけなんでしょう? 本当かどうかはわからなくていいですので、他の説などもありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 本屋でお腹が痛くなる・・・

    本屋で立ち読みしているとお腹が痛くなる方いませんか?トイレの無い本屋で立ち読みができないのでとても困ってます。 どなたか、原因と対処方法を教えて下さい。

  • 本屋に行くと胸騒ぎする。

    本屋に行くと胸騒ぎする。 妙な質問なのですが、どういうわけか本屋とかレンタルビデオ屋とかで商品を選んでいると、決まって胸騒ぎがしてそわそわし、そのうち居ても立ってもいられない状態になります。そして急激に腹が痛くなり、トイレに行きたくなります。恐らく精神的なことが原因になっていると思いますが、なんで本屋やビデオ屋でどうにもならないくらいにパニック的な症状になるのか不思議でたまりません。なにしろ5分とたたない内に落ち着かなくなってきて、ゆっくり本やビデオを選びたいのに体がソワソワして動悸が早くなり一刻も早く店を出たくなります。この症状になるのは決まって本屋とビデオ屋で(特定の店ではなく、本屋とビデオ屋ならどこでも同じ症状が出る)、他の店で買い物をする時はなんともありません。いわゆるパニック障害というものでしょうか。 同じような経験のある方や克服した方からのアドバイスをお願いします。

  • 本屋で立ち読みすると・・・

    本屋さんで立ち読みしているとトイレ(大) へ行きたくなるケースが多いです。 どうも、立ったまま読書モードに入るのが 原因なのか? 私以外にもこういう経験者は以外と多いみたいです。 医学的にはどういうことなんでしょうか?

  • 本屋とビデオ屋に5分しかいられない。

     メンタルヘルスのカテに投稿しようかとも思いましたが、取り合えず病気全般のところに投稿します。42歳の男性ですが、どういうわけか本屋とビデオ屋に長時間いることができません。  どういうことかというと、本屋やレンタルビデオ屋で本なりビデオを探していると、5分もたたないうちに下腹部が痛くなり、トイレに行きたくなるのです。店内にトイレがあればいいのですが、ほとんどないので、我慢しながら本やビデオを探すことになりますが、それでも10分いるのが限界で、あわてて店を出てどこかのトイレに駆け込むことになります。そしてその時は必ず下痢をします。  どうして本屋とビデオ屋に限ってこうした症状が出るのでしょう。やはり精神的なところからきているのでしょうか。(早く買うものを決めなければならないといった脅迫観念みたいな) それとも大腸が過敏すぎて、本屋やビデオ屋の中に漂う何かの物質(印刷物やカセットから発する匂いや成分)等に過剰に反応するからでしょうか。今のままではゆっくり本を立ち読みしたり、ビデオを選んだりする楽しみを味わえなくて、不便でしかたありません。同じような経験のある方、アドバイスを下さい。また、もし医者にいくとしたら、何科がいいのでしょうか。