• ベストアンサー

「社会の底辺」とは

h1r0s13の回答

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.3

具体的な街を言えといわれれば、 山谷(東京) 寿町(横浜) 西成(大阪) のドヤ街でしょう。 ドヤとは、宿屋のことです。一度体験されたらよーく、分かりますよ。 その「底辺に生きる」「生まれる」「落ちる」と言うことがね。 ちょっとだけ勇気が要りますけど、1300円から泊めてくれる所がありますよ。 ご参考まで。

Ivane
質問者

お礼

こんばんは。実はドヤ街に行ったことが無いんです。 休日は様々な街並を散策するのが好きなんですが、意図して避けているわけでもないのに、どういう訳かドヤ街という所を通り過ぎたり、行き着いたことがありません。地理的な条件がなにかわけありなんでしょうかね。 日本は一応アジア最大の経済大国、福祉国家だと自他共に言われているにも関わらず、スラム街が存在すると言う事を考えると、実は欧米人からすると、まだまだ三流国家だと言う意味が解る気がします。 色々な怖い噂を聞きますがちょっと覗いてこようかな・・・ アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • 格差社会の底辺の人間ですが・・・・

    今後格差がもっと大きくなるとニュースなどで見ますがこの先いったいどうなるんでしょうか? 私達底辺の人間はもっとお金に対して真剣に考えないとこの先どん底におちる可能性が高いって事ですか? 具体的にこの格差社会を生き抜くには何を日々心がけて生きていけばいいんでしょうか? 詳しい方教えてください

  • 社会人基礎力とは?

    社会人基礎力についてお尋ねします。 私はこれから就職活動を始める大学生です。 最近、社会人基礎力という言葉を耳にすることが多いのですが、就職において、社会人基礎力は重要なのでしょうか。 また、具体的にどのような基準で社会人基礎力の有無を判断するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 私の志望大学が底辺大学だった・・・

    高校3年生です 私は将来プロダクトデザイナーになりたいと考えており とある私立大学(以下A大学)をAOで受けようと考えています A大学にはプロダクトデザインが学べて その上良い教授がいるらしいので 志望しています なぜAOなのかというと 父が大学関係の仕事に就いており 私立大学はできるだけ早く人を集めたい   ↓ A大学の一番早い時期にやる受験方法を受けた方が入りやすい らしく AOで受験しようと考えています 今 A大学の教授とつながっている?(よく飲みに行くらしかったり) 美術の先生と作戦を練って行動しているところです 私はよく休日、平日問わずパソコンをしていて よく「これだから底辺は・・・」みたいな書き込みがあったりしていて 学校に貼ってある「(私のいる都道府県)内大学偏差値一覧」 にA大学は無かったので 「A大学は底辺大学なのかな?」 と思い 「底辺大学 A大学」 と調べると たくさんひっかかり A大学は底辺大学でした 確かに偏差値はそこまで高くありません 偏差値を言うとバレてしまうかもしれない?ので 50より下と言っておきます ひっかかったサイトの中で 「私の学科でAO入学の人で卒業できたのは1人だけ(ほとんどやめた)」 ようなことが書いてありました 理由が「入った後授業についていけなかった」 ことで 就職率は悪くはないみたいなのですが あまり良いところではないようです 私の通っている高校も 昔はとても荒れていて 昔の高校を知っている母は高校入試のときに 「あんな高校行ったら近所の人に顔向けできない」 と言っていたほどで 進学する人なんて片手で数えれるくらいでした 今では全体の3分の1以上が進学(どこへ行くかは別として)しています それでも低いランクで入れます 高校の中でもトップであれば国立大学でもいけるかもしれませんが 私は中の上くらいの成績なので A大学でぎりぎりかなというところです 専門学校は 「いつでも入れる」 というイメージなので 視野に入れていません 就職は 今の社会では高卒じゃ難しい と思い 大学卒業後 と考えています 姉も別の大学ですが 私立大学で底辺大学で有名なところですが AOで入り、今大学4年生で単位をほとんどとり終わり 就職活動などをしています 底辺大学だと 就職に不利だったりするのでしょうか?(「A大学か・・・」という感じに) ネットで「底辺大学」 といわれている大学はやめて 学びたいこととは別の大学を考えた方がよいのでしょうか? 底辺高校→底辺大学は 人生終わってるようなものなのでしょうか? 長文で意味のわからない文ですいません

  • 民主主義が正義で社会主義が悪

    「今の時代、民主主義が正義で社会主義が悪」と言ったら先生に何故かそれは違うと怒られました 社会主義国家といえば、今も昔もろくな国がいませんし 歴史を勉強してきた中であまり社会主義という言葉にいい印象を教わったことはないのですが 民主主義の方が正しいと思うのですが どういう意味なのでしょうか?

  • 20歳社会人です。

    20歳社会人です。 今年で40を迎えた上司がいるのですが、その上司がよく 「最近の子は打たれ弱すぎる。ちょっと怒られたらすぐに辞めちゃうんだから。 仕事をしているという自覚が足りない。○○(私)さんも打たれ強くならんといかんよ」という話をしてきます。 最近の子は、と言われても昔を知らないのでいまいちピンと来ないというか 最近社会に入ったばかりなのもあり、「へ~そうなんだ」としか思えません。 30~40代社会人のみなさま、あなたもこの上司と同じように思ったことがありますか? そうだとしたら具体的にどのような面をみてそのように思いますか? 教えてくださるとうれしいです。 文章がうまくまとまらずすみません。

  • 社会的親って何をさすのでしょうか?

    社会的親とは具体的にいったいどういう人、もしくは意味を持つのでしょうか?言葉としてよく理解できていないのでわかるかたがおられるなら教えてください。

  • ネピア e は 日常生活でどんな関係があるのか

    何回も数学書を読んでもまったく分かりません。 グラフでY=a^(x)や接線だの、三角形の底辺だの言われてもまったく理解できなかった。 たぶん、日常生活とのかかわりがわからないからかも。 そこで、この e という概念が 具体的に どのように この社会を助けているのか、5個くらい例を挙げて教えていただけないでしょうか? 今、自然対数というものについて、理解しようとしていますが、助けてください -------

  • 『知識社会』とは?

    『知識社会』 という言葉の説明として、 身近な生活で 「ああ。知識社会」 とわかるような なにか良い例は、ないものでしょうか? PFドラッカーの本を読むと、よく出てくる言葉dに 「知識社会」というものがあります。 たしか、堺屋太一も 「知価社会」 という本を出していた。 たしかに、知識、高度に専門家・細分化されている社会だというのは、 先日教えていただきましたし、 それだけに、知識というものが大切なものになるというのも、 わかるのですが、 それでもまだ、「知識社会」というものが、掴みきれません。 「これだ」 と、具体的な例がなにかありましたら、 非常に助かるのですが・・・。 どうぞ、よろしくお願い致します。 

  • 社会の窓

    ズボンのファスナーのことを「社会の窓」とよぶのはどうしてですか? 子供に聞かれて困ってます。子供は場所が場所だけに「理科の窓」じゃないのかといいます。 それは違う、といいましたが、そのあと言葉がつづきませんでした。いい答えをおしえてください。

  • 『社会人なんだから』の意味するところとは?

    はじめまして。 20代の会社員です。 社会人の常識について皆さんの意見を聞きたいです。 というのも、最近仕事で悩むことがあり、ネット上で色んな相談を見ました。 同じような悩みを持つ方がたくさんいて、素敵な回答もたくさんあり、とても参考になったのですが、その回答の中で『社会人なんだから』という言葉を使い、相談者を諌めている方が多くいました。 ネット上でなくてもよく聞く言葉なのですが、 それって具体的にどういう事をやっていれば、社会人として合格なんだろう? とふと思ったのです。 『挨拶をする』など基本的なことをはじめ、重箱の隅をつつくようなことまで 皆さんが『これをやっておけば、こういう心構えでいれば、社会人合格!!』 と思う事項を教えていただきたいです。 たくさんの方のご意見を伺いたいのでよろしくお願い致します。 お手数ですが、出来れば具体的に書いていただけると幸いです。