• ベストアンサー

自分を愛して受け入れるってどういう事でしょうか?

geppu05の回答

  • geppu05
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.1

人を愛したことのない貴方にはよくわからない話かもしれません。 親は子供を愛します。 それは勉強ができるから愛する訳ではありません。 勉強ができないから勉強ができる他の子供を愛する訳はありません。 掛け替えのない我が子だから愛するのです。 また愛されている安心感があるから勉強をして少しでもやりたいことを見つけようと子供は努力できるのです。 愛されている安心感を得るために勉強をするのならば失敗した時の失望感が高く結局追い立てられるストレスで精神がボロボロになるだけです。 貴方に必要なのは人を真剣に愛することです。 それで自分が相手に何を求めているかわかれば自ずと答えは見えて来るでしょう。

noname#91402
質問者

お礼

ありがとうございます。 真剣に人を好きになるのが怖いのかもしれません。

関連するQ&A

  • 可愛いと言われて、怯える自分を変えたい。

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 私は24歳女性です。 容姿をほめていただいた時の対応と、心の持ちように悩んでいます。 顔つきとしては、東南アジア系(よくフィリピンのハーフに間違えられます)目など顔のパーツは大きいほうだと思います。今まで顔見知りの異性から告白いただいたこと、街で声をかけられたことも、それぞれ両手程度です。ですので、自分の容姿が恵まれていると考えているわけではありませんし、客観的・年齢的には「人並み」なのだと思っています。 しかし、「可愛い」「お人形みたい」というお言葉と、主観的な自己認識とギャップ(自分の容姿に嫌悪しています)に苦しみ、またどう反応していいかわからず、悩んでいます。 また、男性に限って言えば、苦痛でしかありません。幼少期に性犯罪に巻き込まれたことがあり、その時の犯人の方が私にかけた言葉の類を思い出してしまうからです。現在カウンセラーの方のお力を借りつつ、トラウマを治療していますが、やはり男性とお話しすることは、とてもエネルギーを使います。ですので、初対面の男性からのお褒めの言葉は正直、恐怖でしかありません。 また、褒めていただいた後は恐怖とともに「自分にそんな価値はないのに、、、、」と自己嫌悪してしまうことが苦しいです。自分を責めず、且つ勘違いせずに、いただくお言葉を受け止める方法を教えて下さい。 【具体的な質問】 (1)自分の容姿の客観視するにはどうすればいいか? (2)【知人の方】戴くお褒めのお言葉に対して感謝を示しつつ、謙虚に受け止めるにはどうすればいいか? (3)【初対面の方】戴くお褒めのお言葉に対して感謝を示しつつ、謙虚に受け止めるにはどうすればいいか? 複数の質問で恐縮ですが、どれか一つor全部でも、皆様のご意見をお伺いできれば幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分に合う人って・・・?

    30代前半 女性です。 今まで恋愛も経験してきましたが、自分がどういう人と合うのかが わかりません。タイプを聞かれても悩んでしまいます。 外見が良い男性は魅力的ですが、ありのままの自分を出せず 無理をしたり構えたりしてしまいます。 一緒にいて、とても楽でありのままの自分を出せる相手は 男性として意識できません。 惹かれる男性は、雰囲気が良かったり表面的なもので 相手の中身きちんと見極めなかった気がします。 自分が良いと思う人と、気が合う人は違う気がします。 年齢的にも結婚を意識しているので 今は自己分析をしているところです。 自分の人を見る目の無さに、自信がないです・・・

  • 自分磨きの方法

    私は、自他とともに認める『自分に自信の無い人間』です。 なので、物事の考え方もネガティブになってしまいがちです。 32歳独身なのですが、年々その傾向が強くなります。 さらに周囲の人がとても魅力的に見えて自分と比べてさらに落ち込んだり・・・ 今現在好きな人にも堂々とアピールできずちょっとした事で落ち込んだり。 人と喋るのもあまり上手じゃありません。(ほとんど聞く方です) こんな自分じゃ、好きな人も振り向いてくれないと思います。 そしてそんな自分が嫌になるという悪循環です。 (半年前に父が亡くなって落ち込んでいるのもあるのと、パニック障害の持病を持っているのも影響しているのかもしれません。) でも、そんな自分をどうにかして変えたいんです。 そこで自分磨きをしようと思っています。 とりあえず一時期習っていたバレエを再開してみようと思っています。 その他に、『自分に自信をつける』『前向きな考え方に自分を変える方法』や『自分の視野を広げる方法』『会話力を身につける方法』など どんなことでもいいので、自分磨きにつながる方法(内面でも外見でも。)で何かいいものがありましたら ぜひお教えいただきたく、質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 自分が好きな事について

    こんにちは。 さっそくなんですが、皆さんは自分が本当に好きだと思う物事(趣味や進路など)をどうやって見分けていますか? 私は高校三年生の男なんですが、私は今までしょっちゅう自分に嘘をついて生きてた気がします。趣味も、かっこいいからとか、人に良く見られたいからなどと考えて、肝心な「好き」という気持ちを避けてきていた気がします。そのせいで何度も失敗してきました。  今年大学(心理学部)に入る予定なんですが、自分は本当にその学部を好きで選んだのか、また自分に嘘をついているんではないかと不安になります。夜寝ようとして電気を消すと、急にその不安に襲われてその学部が嫌になってきます。夜以外の時は、行きたいと思う気持ちの方が強いのですが・・・。 自分が本当に好きな物事の見分け方と、もし、嫌いな物事を自分に嘘をついて続けた場合どうなるかを教えほしいです。こんな私にアドバイスを下さい!よろしくお願いします。

  • 明るさと暗さが混在してると言われ困ってます

    私は昔は物事に消極的でネガティブな感じでした。 そのため友達もネガティブな人ばかり。 それではいけないと思い、 積極的に人の輪に入っていったり、人と雑談をするときはなるべく笑顔にするよう心がけました。 するとだんだん明るくポジティブな感じの人も寄ってくるようになりました。 明るくポジティブな人と接しているうちに 私自身の心も明るくなったように思います。 それは嬉しいのですが、 ときどき「お前は明るい面と暗い面が混在していてつかみどころがない。」とか 「なんだかミステリアスな不思議な感じがする。」と言われるようになり困惑しています。 もともとネガティブだった私がポジティブになろうとしたわけですから、明るさと暗さが混在していても不思議はないと自分では思いますが、 周囲の人は私にどう接していいのか戸惑いを感じることがあるようで困ってます。 どうしたらいいでしょうか? あまり気にしないでありのまま、今のままがいいとも思うのですが。

  • 自分らしさがわからない

    誰かとコミュニケーションをとる時に この人は私にどういった人であって欲しいのかな?って感じて 相手の求める私をある意味演じています。 明るくて天真爛漫な私を気に入ったのであれば、それをやってたし、 ノリのいい、付き合いやすい私を気に入ったのであれば、極力誘いには応じてました。 ただ、私にもネガティブな感情が湧いてくるし、落ち込むこともあります。 人を嫌うことだってある。 寧ろ、リアルはそっちの方が多いです。 そういう後ろ向きな自分を出した時に、相手はどんな風に私を受け止めるのかわからず 私は心をさらけ出すことは家族以外にはしなくなりました。 どんどん、常に明るく、アクティブで、楽しい私のイメージだけが前歩きし、今はそのイメージの私に押しつぶされそうです。 私はそんな聖人君子のような人間じゃないです。 自分らしさを出すってどういうことなんでしょうか? 多分、ありのままの私をさらけ出したら、私には友達はいなくなると思ってます。 自分の事は好きですが、決して性格のいい人間とは思ってません。

  • 何が自分なのか分かりません。

    30歳、男性です。 ずっと自分を取り繕って生きてきました。 周りと比べて劣っていると思われたくなかったので。 誰にでも良い顔をしようとしました。 表面上の評価やお世辞はもらえるようになりました。 弱い自分やありのままの自分の醜い部分や汚い部分を 見せたら嫌われる恐怖心からずっと取り繕いを止められませんでした。 でも、取り繕っていても友人も恋人も何も手に入りませんでした。 自分で作った外向きの自分である時だけ人と関われますが、 それは誰からも受け入れられません、どんなに良くとも 同じように取り繕っている人しか寄って来ない。 好かれたい人には絶対に好かれない、もうそれだって気付いた。 でも、ありのままの自分は我儘で自己中で性格がねじ曲がっていて そんな自分で他人と接していたら嫌われてしまう一方です。 取り繕うのをやめたいけど、本当の自分も出したくない。 本当の自分のする発言は無自覚で人を不快にするかもしれません。 意識しておかしなことを言わないようにしているので、 取り繕わないと自分の発する言葉は自己中心的な発言になります。 ありのままの自分を好きになるのは無理でも、せめて受け入れたい。 取り繕うのは疲れた、でも受け入れられない。 こんな自分は嫌だ、でも受け入れないといけない。 苦しい、自分も嫌いで人からも嫌われる自分を自分だと思わないといけない。 悔しい、辛い、惨め、もう消えたい、とにかく嫌だ。 自分が嫌だから頑張って取り繕って、外向きにカスタマイズしてきたのに。 会社に行ってもどんな顔をしたら良いのか分かりません。 何とか普通に振舞いますがそれで精一杯です、正直行きたくないです。 眠っても夜明け前に目が覚めます、眠れない。 何をしても楽しめない、楽しくない。嬉しくない、ずっと空虚感しかありません。 明日も会社に行かないといけない、どんな顔をしたら良いか分からない。 人に会ってどんな顔をしたら良いか分からない、どれが本当の自分? どこからが取り繕った自分?もう本当に分かりません。 苦しくてカウンセリングに通い始めいました。 結果はまだ出そうにありません、毎日が苦しいです。 もう何もかもどうでもいいやと投げ出したいと思ったのも初めてです。 文章もメチャクチャかもしれません、とにかく自分が嫌です。 精神科に行けば良いでしょうか、薬を飲めば自己否定感や自己嫌悪は消えますか。 街に出れば、電車の中はみんなとても幸せそうに見えます。 自分を受け入れられていない自分はどこにいてもひとりです。 死ぬのは痛いから嫌だけど、何だかもう本当に何も考えたくないです。 頑張れば何とかなると信じてきたけど、もう頑張れません。 何かご回答下さい、助けて下さい、明日も頑張って会社に行きます。

  • 自分が大嫌いです。変えたいのに変えれません。

    はじめまして、17歳の女です。 自分がとにかく嫌いです。自信をもちたい、自分を好きになりたい、もっと魅力的な人になりたい。みんなから愛されたいです。 でもどうしたらそうなれるのかわかりません。 自分を分析しようと思って自分の嫌いなところと好きなところ並べてみたんですけど、好きなところが本当に1つもなくちょっと驚いてしまいました。 でもよく考えると自分の事は大好きなんです。自分が1番可愛いんです。 なんかよくわかんないです。好きになる要素ないのに大好きって..... ◯嫌いなところ (読み飛ばしていただいて大丈夫です...あまりに多いしくだらない) 人と比べてばっか、人の悪い所しか見れない、すぐ人のせいにする、いつも言い訳、妬む僻む、欲しがってばかり、短気、こんな性格最悪なのに嫌われるのが嫌で口に出さないで心の中でぐちぐち言ってるだけ、でも家族とか打ち解けられる人の前では本音晒しちゃって嫌われたり叱られたりで自己嫌悪なって、嫌われるの本当こわくて、いつもヘラヘラ笑ってて、容姿でしか自分の価値が見れなくて、だから外見だけ飾って、中身すっからかんで、喋るの下手だし、面白い事も言えないし、さばさばなんてしてないし、優しくないし、いつも人の目気にしてるし、努力できないし、部屋も散らかってるし、絵うまくないし、運動できないし、楽器中途半端だし、歌すごい下手だし、空回りするし、テンポ悪いし、嘘いっぱいつくし、友達大切にできないし、男好きだし、隠し事ばっかだし、論理的に物事考えられないし、逃げるの得意だし、気が利かないし、地道な作業できないし、口ばっかりだし、夢見てるだけで頑張ろうとしないし、なのに結局自分が一番可愛いし、自分が超大切だし、そんな事全部含めて自分が大嫌い!! 大嫌い!!!!もし自分が他人だったら絶対友達になりたくない!!! ネガティブな思考をまず変えたくてポジティブに考えようとしたんですけど、結局自分を騙してるだけというか、、 根っこから変われません。 自分の考え方を変えるのって思ったより全然難しかったです...。 なんかもう私はもとがこういう人間だから、いい人になるのは無理なのかなあ。 理想の自分になれるボタンがあったらいくらお金積んでもいいから速攻買って連打したいです。 でもそんなボタンはない訳で。 私はどうすればいいんでしょう。 *文章分かりづらくてすみません。 明確な質問がなくてすみません。 なんか考えてたら切羽詰まっちゃってどこかにぶちまけたかったです。 なんでもいいから答えをください

  • 自分を変えたいんです。

    自分を変えたいです。 私は昔から人の目がすごく気になります。 まわりが自分のことをどう思っているか気になって仕方ありません。 それと同時にたくさんの人から好かれたい、と思ってしまい 嘘をついてしまったり、都合の良いように演じてみたり… また、ネガティブです。 ちょっとした言葉にも敏感で、 物事をマイナスに考えすぎてしまいます。 こんな自分、嫌いです。 自分のこの性格が自分自身を追い込んでいると思うんです。 どうしても、自分を変えたいんです! 自分を創るのではなく、自然体で生きていけるようになりたいです。 教えて下さい。

  • 容姿のコンプレックス解消法

    自分の容姿(というか顔)に全く自信が持てず、ちょっとした出来事ですぐにヘコんでしまいます。 ひとりごとを喋りながら歩いているような他人に、すれ違いざまに「ブス」などと言われたような気がしたり、知人にも陰で自分の容姿を悪く言われているんじゃないかとか、確実でもないことをネガティブに考えて込んでしまいます。 「スタイルいいね」とか「肌きれいだね」などと褒めてくれる人もいるのですが、顔に言及しないあたり、どうせ当たり障りのないお愛想だろうななどと、否定的に捉えてしまい、うまく返せません。 最近、個人的にはキレイだと思っていた個性的な顔の有名人に似ていると言われたのですが、その人に「似ている人」っていうのはどうも微妙な気がして、嬉しいような逆なような、素直に受け取れなかったり、こんな自分がますます嫌になってきます。どうしたらコンプレックスを克服し、もっと自分に自信を持てるようになるのでしょうか。 整形はしたくないし、今のありのままの自分を受け入れたいとは思うのですが…。