• ベストアンサー

子供に夢を持たせる教育について

noname#245154の回答

noname#245154
noname#245154
回答No.1

小学校の時にはあまり進学・就職というものが身近にないけれど、 中学校になると俄然迫ってきますよね。 廻りが現実的になるのも無理ないかなと思います。 「夢を持つ」のはとてもいいことだとおもいます。 私は自分が現実的な職に着いたので、 「あ~あの時もうひとふんばりしていたら・・・」 なんて思うことよくあります。 でも、現実問題としてお金を稼がないといけないということが ありますよね。 実感として ”あこがれ”程度だったら現実を見たほうが良いともいます。 でも、何かに突き動かされるような衝動に駆られるなら、 やれるとこまでやってみるのも良いじゃないですか。 自分の未来に夢がなくなるなんてさびしいですよ。 プロにはなれなくてもアマチュアで自分の夢を実現して 豊かな人生を送っている方もたくさんいますよ。

関連するQ&A

  • 将来の夢

    今年受験の中学3年生です。 ミュージカルやドラマ等を見ていて、女優や俳優って凄い、と単純に思うようになりました。 今は女優になりたいという夢があるのですが、舞台女優なのかドラマにでる女優になりたいのかもよく判りません。 しっかりと自分がなりたい女優というのが決まっていないので、高校でもっと夢を確実な考えにしようと思っています。 何か特技を身に着けなければ、自分の個性を光らせなければ、と思えば思うほど色々やら無くてはならないのだろうか、と不安になってきます。 小学校低学年の頃からダンスをやっているのですが、あまり厳しいダンススクールでは無く、楽しくやるのが目的といった感じのスクールです。 高校でダンス部に入ろうと考えていたのですが、ちゃんとしたダンススクールに通うべきなのでしょうか。 自分の夢が定かではない状態なので、アドバイスを頂けると嬉しいです。長々と失礼致しました。

  • 将来の夢について

    こんばんは、中学三年生の女子です。私は今将来のことについてとても悩んでいます。 私は小さいころから女優さんになるのが夢でした。小学生のころ雑誌に載っていた某オーディションに応募しました。あっさり合格通知がきたので芸能界なんてこんなに簡単なの?と思いました。しかしそれは養成所のオーディションでした。健康な人なら誰でも受かって、レッスン費と言われお金を吸い取られるのがオチだということです。それでも私は女優さんになりたいと強く想っていました。武術を習って体を鍛えたり、自分なりに演技の勉強をしたり、体重を落としたりといろいろ頑張ってきました。しかし、私は絶世の美女というわけでもなく身長も体重も普通です。それに出っ歯です。よく能年怜奈さんに似ていると言われますが、お察しの通り鼻が普通の人よりも少し大きめです。こんな私は女優さんになれるのか?と思っているところです。 私は中国地方に住んでいて、大学は東京にある大学を受験して合格したらバイトをし、お金を貯めて歯列矯正をし、オーディションをうけるなりスカウトされるのをまつなり芸能活動をしよう!と考え、はりきって勉強をしていたのですが、最近インターネットでいろいろ芸能界のことを調べていて芸能人になることは幸せなのか?と思うようになりました。例えば、整形を勧める事務所があったり、いかがわしいことをしなければいけなかったり、売れたとしても週刊誌に撮られてプライベートなんてないのかなと思いました。こんなことを言っていては女優さんになんてなれないなと自分でも思います。一年前の私は整形をしてでも体を売ってでも絶対に芸能界で成功してやると思っていたのにこの心境の変化に自分でさえついていけれません。これが思春期というものなのでしょうか?女優さんになりたいのか、なりたくないのか自分がどうしたいのか分からなくて、情けなくて恥ずかしいです。長文を読んでくださりありがとうございます。このわかりにくい文章を読んで理解してくださるお優しい方どうか私にアドバイスをください。

  • 教育学部(初等教育)

    自分は将来教師になりたいと思っています。 しかし詳細までは決まってません。 ただ小学生教師か塾の講師になりたいです。 そこでなのですが、 初等教育学部から塾の講師になることは可能なのでしょうか? 一応小学生、中学生ぐらいと一緒に勉強したいと思っています。

  • 夢について

    質問です。 恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、皆さんはエッチな夢って見ますか? 私は初めてセックスしてる夢を見たのが中学1年生の時で、キスも未経験のはずなのに何から何まで”とてもリアル”でした。経験済みならまだ分かると思うのですが、未経験で、しかも中学1年生でそんな夢って見るのでしょうか? 私は過去に色々あり、健忘症があるみたいで、小5の時の記憶で抜け落ちてる部分があるみたいなんです(確証はありませんが…) 障害が治れば分かると思うのですが、自分が処女か非処女か分からなくて不安な時があるので、皆さんの意見を参考にさせて頂きたいです。 (因みに、記憶を忘れてるだけなら最終的に思い出したいです)

  • 義務教育を終わらせてない子供がウザいです。

    義務教育を終わらせてない子供がウザいです。 自分は高3で、自分も子供なんですけど、最近の小中学生ってなんか変じゃないですか? 「私なんて課金出来ない家なのになんであんたは課金してるの」って言われてバイトだよって答えたらなにこいつウザいって言われたり、これ教えてと言われて教えてるのに話もちゃんと聞かないし、ハイブランドのモデルを見たら「なにこいつ、ファッションセンス頭おかしい、キモい」と言ったり。 私が中学生の時、私の周りにそんな人はいなかったです。小学高学年の時は少しいましたが、嫌いでした。 逆にいいなー早くバイトしたい!って子の方が多いですし、なにあいつキモいとか人前じゃ言いません。 高校3年生なのに小中学生が嫌いっておかしいですか?

  • パティシエ等の漠然とした夢

    現在私は大学一年生です。 もともとは教師になりたくて教育学部志望だったのですが、第一志望に落ちてしまい、現在通ってる学校は教員免許も取れない学部のため教師の夢はあきらめてしまいました。そこに悔いはないです。  ただ、中学生の頃から教師という夢を持っていたため、他の職業などまったく考えていませんでした。 理系の学部なのですが、最近ただ食べ物、スイーツが好きだから、という単純な理由でパティシェという職業も少し考えるようになりました。  パティシェなどの料理の世界は、昔から目標にして頑張っている人が多いイメージなのですが、大学を卒業した後新たに専門学校に入学し一から料理を学ぶというのはありでしょうか 22歳から始めるのはやはり遅いのでしょうか そろそろ将来の夢を現実的に考えなければいけない歳になり少し焦っています

  • 将来の夢について

    家族や友人、担任の先生などに相談しましたが、それ以外の回答者様にアドバイスをいただきたいと思い、質問させていただきます。 私の将来の夢は、自分の作った物語を世の中に出すことです。 幼い頃からの目標で、自分の作り上げた物語を世の中に出すことでした。 中学まではそれもただの夢物語としてとらえていたのですが、高校生になり、将来のことを考えなければならない歳になり、改めて自分の作品を出したいと本格的に考えるようになりました。 小説家、ラノベ作家、漫画家、色々考えました。 ここに質問させていただく前に、両親に相談してみたところ、やはり「何をするにも才能の問題」と言われてしまい、「私にそんな才能があるのか…」と。 漫画家さんや、小説家、ラノベ作家その他の自分の作品を世の中に出せている方々は、何か輝く才能を持っているのだと思います。 私には、その才能があるのかないのか、まだ分かりませんが、ないのではないか、と日々不安に思っています。 才能がなかったと諦めるのは嫌なので、自分で漫画家などになる方法を調べましたが、よく分からず…。某サイトでは、「新人賞などに送ると、こてんぱんに言われるがためになる話も聞ける」と書いてありました。こてんぱんに言われて諦めてしまうようでは、だめですよね? なんでも中途半端で器用貧乏な私が初めて、これになりたいと長年思い続けている目標なのであきらめたくありません。 やはり一度、こてんぱんに言われるのを覚悟で新人賞などに応募してみるのが一番なのでしょうか? それとも、他の方たちに見せてみるのが最初でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 睡眠中の「夢」について(まずは夢のいろいろ)

    求めてるものは深いので、幾つもに別ける形のビジョンにて「睡眠中の夢」について質問させていただきます。 まずは、夢のいろいろにつてなのですが、 これは私自身が 幼い頃病弱で、さまざまな夢をあまりにも多く見たことからの興味でもあるところ、一人の人間がこれなら OKウェーブでは どんな豊富な回答があるのか?というアンケート的な興味もあるところ、   でも 知りたいのは、それと存在との関係というテーマですので、 この哲学カテでのアンケート質問とさせていただきました。  そのうちの 楽しい面だけとか絞り込んでいつかあぞびでアンケートカテにもお邪魔するつもりですが、 今は時間がかなり限られている状況を生きておりますので、 このカテを選択させていただいたところです。 夢の記憶のある人に質問します。 (1)視覚の夢  イ、色つきの夢を見たことはありますか? その物体はなんでしたか?たとえば、着物でしたら柄とかも覚えていますか? ロ、それはいつも見てる風景でしたか? それとも知らない景色でした? ハ、それはセカンドライフよりも リアルな映像世界でしたか?ボケていましたか? 二、現実にもありえる映像でしたか? それとも架空でしかありえない世界でしたか? たとえば、私は子供のころに あまりにもリアルな小人達が夜中目を醒ますとリアルな自分の寝床(の映像)の中に映っていたので、 その両方のリアルさから、小学五年ぐらいまで ほほほ ほんとに小人は隠れて存在してるのだと思い込んでました(笑)) (2)聴覚の夢、 これは 一つだけです。 音が聞こえる夢は見たことがありますか? あるとして、では、音楽を夢の中で聞いた事はありますか? わたしはありません。 あんなにたくさん見たのに覚えていません。 (3)痛覚の夢 これも 一つです。 その記憶はありますか? 私はあります。 でも、現実の痛みのすくなくても50分の1ぐらいの痛さです。ただし、リアルさから夢の中では大騒ぎ、なんとかその痛さから逃れようとしてました。  これはいろいろありえそうなのですが。 (4)臭覚 肌感覚、運動感覚の夢 よい香りとかの夢とか 肌触りの感触とか リアルな運動の夢は見たことがありますか、 これも私は無かったので、 このこころ深いところと関係してる世界は夢では見れないのだと思い込んでましたが?( 詳しい説明はここでは略してます。) (5)、では、いよいよ無意識とか夢判断とか言われてる内容と関わる欲とか我の世界の夢の質問です。 イ 欲しいものを夢にみますか?それとも避けたいことを夢にみますか? ロ、恐怖の夢をみますか? それは何故怖いのですか?痛くないのに? ハ、楽しい夢はどんな夢をみましたか?(たぶん回答もこれが一番楽しいのですけどね(笑)) 二、(1)とかと重なりますが ありえないことの起こる夢はみたことがありますか? (6) では最後に重大質問です。 イ、臨死体験のお話を 夢の一種と思いますか?それとも存在の実際の属性の体験の一つと思いますか? ロ、夢から醒めた夢というのを、何回も繰り返して夢からなかなか醒めない夢を見たことがありますか? ハ、夢と、いつか死んでしまう命の存在との違いについて徹底的に考えたことはありますか? 以上です。 できればご自身の体験した夢をもとに 各質問に答えてでもいいですし、自由にお考えや おもろい夢の数々を書いてみてください。 よろしくおねがいいたしまする。 (あ、ここは、時代劇の夢のなかじゃないんだってばさ(笑))。

  • 曾祖母とお地蔵さんが私を見下ろす夢。現実なのか夢なのかわかりません。怖

    曾祖母とお地蔵さんが私を見下ろす夢。現実なのか夢なのかわかりません。怖いです。 夢の中で私は自分の部屋で寝てました。急に体が動かなくなって声も出なくて、子供のころ(小学低学年くらいだったはず)に亡くなったひいばあちゃんが私に近づいてきました。 私は夢の中で目を開けてるんですけどその時は「夢だから起きなきゃ、動け動け」って理解していました。 ひいおばあちゃんの表情は読み取れないんですけど私はずっとごめんなさいって謝ってました。 お地蔵さんも出てきました。お地蔵さんにも私は謝ってました。声は出ないので心の中で謝ってました。 謝り続けてたら急に体が動いてパッと目が覚めました。 とてもリアルすぎて夢のような気がしません。

  • 夢を諦められません

    私は、北海道の4年制大学に通う20歳です。 小学生のときから芸能人になりたいという夢があります。きっかけは、夕方の再放送のドラマを見て女優さんに憧れたり、雑誌『cancam』を見て色々な服が着たいと思ったりしたからです。しかし、周りの人たちにバカにされるのが嫌で、オーディションを受けることをしませんでした。私は小学6年のころには170cmあったせいか、大人ぽく見られがちでした。そのせいか、しっかりした子を装おわなければと思っていました。友達にモデルのオーディション受けてみればと(お世辞だとは思いますが、、)言われても、「そんなバカなことできないよ」などと言っていました。 親を含めた周りの人たちに、話せないまま「芸能人になりたいな~でも私には無理だよね~」と頭のなかでぐるぐると回し続けてきました。 やっぱり、試さないと諦められないということで今年の6月に履歴書を送ってみましたが、一次審査で落ちています。そのときは172cmで60kgありました。普通に生活している分には、デブなわけでもないです。また、普通のお店のMサイズも入ります。 しかし、モデル事務所の方に今のサイズでは難しいと言われたので…この半年間でジムに週2で通ったり、野菜中心の食生活にして夜は炭水化物を抜いたりして、55kgまでなりました。このまま努力を続けて50kgを切ろうと思っています。 今の気持ちは、女優モデルになりたいという思いです。ですが、誰でもがなれるものではありません。それに、私は年齢的に厳しいです。来年には、就活が始まります。私としては夢を叶えるまで諦めたくないと思っていますが…なれなかった時のことを考えると怖いです。大学で非正規雇用のこととか聞くと怖いです。私は兄弟が居ないし、親が2人とも亡くなってしまえば、わたしは一人きりになってしまいます。結婚もできないかもとかそんな負なことばかり考えて…病んでしまいます。母に言葉で八つ当たりしてしまいます。 母にも、言われるのですが私は本当にわがままだと思います。人間、自分がやりたいことだけをやって生きていけるわけもないし、今私は大学に通えていること、友達に恵まれていること、健康であること様々なことに感謝しなければならないのに…感謝もできずに、女優モデルになれない私は一生不幸なんじゃないかと思ってしまいます。 何度も何度も諦めようとしました。しかし、諦められません。夢がなくなった私は生きている意味なんて無いと思ってしまいます。小学生のときから、この夢のことしか考えたことがなかったので他の夢なんて見つかりません。 どうやったら夢を諦められますか? 教えていただきたいです。 最後になりましたが、こんな下らない長文を読んでいただきありがとうございます。