• ベストアンサー

もっとよく勉強して下さい

ある社会問題について、 「私は○○○○というふうに考えますが、皆さんはどう考えますか?」 という質問があるとします。 この場合の回答は、己はどのように考えるかということを示すことだと思います。 質問者と同様の見解の時もあるでしょうし、全く異なる見解の場合もあると思います。 異なる見解の時に、質問者に対して、「もっとよく勉強して下さい」というニュアンスのことを言う人をたまに見かけますが、私はそのような言い方はちょっと違うのではないかと感じてしまうのですが。 質問者の方が回答者よりも多く勉強している場合もあるでしょうし、社会問題のように導き出せる答えが一つだけとは限らないことに関して、あたかも自分は正しいことを理解して質問者はそれを理解していないという態度は、少なくとも私は取りたくないと思っているのですが。 皆さんはどう思われますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.3

 これは俺の経験論にすぎませんが、人間の中には、「口を開いて質問することは、自分の愚をさらけだすことだ」と思っている人がいるらしいのです。  つまり、たとえば、ここみたいなサイトで質問することは、最後の最後の手段にすべき、という考え方ですね。  まずは本やHPなど、他人に質問する必要のないところで100%完璧に勉強してからでなければ、口を開いて他人に質問する資格がない、というような考えのようです。  そういう人は、「そんなこと、本を読めば分かるし、アンケート結果も探せばあるのに、どうして安易な方法に頼るのだろう」→「もっと勉強しろ」とまあ、そういうことになってしまうようです。  このサイトは、質疑応答サイトという側面の他に、リアルタイムでのコミュニケーション手段という側面もありますから、たしかにそういう態度はよくありません。  極論ですが、本を読んで犬の飼い方を勉強する方が、実際に犬と触れ合うことよりも身になる、といのと同じになってしまいかねないわけですし。  ……が(^_^;  逆に回答する側も、「そういう人もいるんだ」ということを学ぶべきだと思います。  なんせ、身も知らぬ赤の他人に質問するんですからね。  駅で統計調査を行えば、色んな人に出会います。  親切な人もいれば、不親切な人もいます。中には筋者の人もいるかもしれません。  赤の他人に質問するということは、そういったリスクを負うことでもあるわけです。

emisako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > これは俺の経験論にすぎませんが、人間の中には、「口を開いて質問することは、自分の愚をさらけだす > ことだ」と思っている人がいるらしいのです。 なるほど。 > つまり、たとえば、ここみたいなサイトで質問することは、最後の最後の手段にすべき、という考え方ですね。 自分で勝手なルールを作り上げているわけですね。 それが横暴だということに気がつかないのでしょうかね。 ふっと、某超大国の態度と重ね合わせてしまいました。 > 逆に回答する側も、「そういう人もいるんだ」ということを学ぶべきだと思います。 > 中には筋者の人もいるかもしれません。 そうですね。人格破綻者だっているかもしれないですしね。 取りあえず物理的な危害を受けることはないですから、ご指摘の通り様々な人がいるということを学ぶにはある意味打ってつけの環境かも知れないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#6384
noname#6384
回答No.9

goo ヘルプより抜粋 ↓ ●「教えて!goo」では、あなたが疑問に思っていることを、自由に質問することができます。 ●「教えて!goo」では、あなたが経験したことや知っていることを、困っている人に対して、手助けしてあげることができます。 上記の  教えて!goo管理側の記載を見て、普通に 分かる事としては ↓ 星の数ほどある(?)質問の中から、“ 手助け ”してあげたい&出来る、質問にのみ、 回答者は回答する、という場だと認識できます。 質問者は自由に質問し、 回答者は、“ 手助け ”出来るもののみ、その中から選択して、回答すればいいのですが、 “ 手助け ”とは、全くかけ離れた内容の回答はあります。 その場合の回答は、一見論理的な文体に見せかけて実のところ単に理屈っぽくて、 質問者の意図や補足内容を、一切受け付けず&見方を変えたりせず、 結果、単なる自己主張を押し通し、大抵は『 質問者に言い勝つ 』事に執着したもので、 回答者が自身の自己満足を得る為に回答した、回答です、 ★結果、質問者の “ 手助け ”にはならない無用のものに過ぎない、ということになります。(ここがポイントかと) また、同一の質問内で、他の回答に対しての非難目的で、回答したものもありますが、 これは、全く質問者を無視した行為で、そういう文章は質問者にとって無意味です、 つまりは、気に入らない回答に対し、チクッと一言書きたいだけの自己中な回答です。 回答者は、“ 手助け ”したくないような質問には、回答する必要も義務も全く無いので、 “ 手助け ”したくない質問を目にしたら、回答してあげない事が賢明ですし、 無視して通り過ぎるのが普通です。 それを、『一言、言ってやろう。』と意気込むのは、お門違いですし、 それで質問者に気に入らないコメントを、いくら付けられても仕方無い事です。 全質問をもらさず回答しているわけでもないのに、その中のいくつかの質問に対し 挑戦的・否定的な回答をわざわざするというのは、タチが悪いことですね。 (何気無しに暇つぶし的に回答し、結果、質問者にそのように受け取られてしまうこともあるので、 気を付けたいな、と私自身も考えることありますが。) 辛口であれ、甘口(?)であれ、質問に的確に回答出来ていれば、回答として合格ですね。と、思います。 甘口、っていうのは、「そうよね~♪」「がんばってね♪」など、 同調的な文のことで、案外、回答としては全く的を得ていないものも多数目にはしますが 質問者は喜んで点を付けたりしています。(その回答者は賢いですね。) (例外:「この私の回答は失敗だったな」と思うものに点が付いてたりするけど、これは不思議です。)

参考URL:
http://help.goo.ne.jp/howto/navi/oshiete.html#02
emisako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >回答者が自身の自己満足を得る為に回答した、回答です、 >★結果、質問者の “ 手助け ”にはならない無用のものに過ぎない、 >ということになります。(ここがポイントかと) そんな回答をしておきながら、質問者が考えを変えないのはけしからんなどと言ってくる輩は、どうしようもないですね (笑) >全質問をもらさず回答しているわけでもないのに、その中のいくつかの質問に対し >挑戦的・否定的な回答をわざわざするというのは、タチが悪いことですね。 おっしゃる通りです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 これはもう微妙な問題でしょう。  >社会問題のように導き出せる答えが一つだけとは限らないことに関して、あたかも自分 >(回答者)は正しいことを理解して質問者はそれを理解していないという態度…  私も恋愛コーナーでそういう回答をしたところ、逆に質問者が私自身のページに入り込んで きて攻撃材料を拾い集めて、私を攻撃してきたことがありますからね。  やっぱりあなたは頭のおかしな人でしたね、そう言う人は頭を治してから回答してください、 あなたは地獄行きです!みたいな。 かなり引きましたね。  (その質問者自身もかなり鬱病ぽくておかしかったけどね)  所詮こういう場だとお互いの顔が見えませんからね。悪い言い方をすれば、何とでも相手を 攻撃できるんです。(だから、管理者に削除依頼もできるんですが。)  日ごろのウップンやストレスを、相手への攻撃によって解消する人もいますし、それこそ 『カン違い女王』みたいに、“私の価値観や考え方こそが世界の常識なのよ、それにそぐわない アンタはダメ人間なのよ ”的な態度をとる人もいますしね。  つまりは、日常生活の中での満たされないものをバーチャルの世界に持ち込んできて、自己満足にひたる。 結局はそこに終始するような気がしますね。

emisako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >つまりは、日常生活の中での満たされないものをバーチャルの世界に持ち込ん >できて、自己満足にひたる。 結局はそこに終始するような気がしますね。 なるほどなるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.7

No.6です。 ちょっと誤解を招くような書き方だったようなので、補足します。 まず、質問者が十分な知識を持っていないで質問する(意見を求める)ことは間違ったことではありません。 もともと、より広い知識を求めたり、見識を広めたりするために質問しているのでしょうから。 問題は知識が不十分なことではなく、不十分であると認識していない、もしくは認めないところだと思うのです。 私が非があるという質問者は、不十分な知識であるにも関わらず、自分の意見に固執し、回答者の意見に耳を貸さないというタイプです。 emisakoさんが挙げた小学生の例は、当てはまらないでしょう。 それから、「もっとよく勉強しろ」などという指摘は基本的にはすべきではないとは思います。ただ、指摘内容があながちおかしいわけではないということです。 少ないけど質問者にも非がある場合もあると言いたかったのです。 それから検索についてですが、これも「検索しろ」などと指摘することを積極的に肯定するわけではありません。 私も、「検索しましょう」などと書くことはありますが、それだけではなく一応その質問の回答になるようなことを書いて、それに付けます。 その場合、Googleなどの検索サイトのアドレスを載せる場合もあれば、検索キーワードを載せたり、自分で検索した一例(URL)を載せたりします。 >「迷惑以外の何ものでもないので」に関しては、ちょっと調べればすぐに解決できると思える質問は無視なされば、迷惑に思えるようなこともないと思えるのですが。 本人が検索すれば済むような質問が載れば、その分他の質問は後ろに回されてしまいます。ただでさえここは大きなサイトなので、1日に膨大な質問が出されるのです。後ろに回される程回答が付き難くなり、迷惑になります。 それから、同様の質問を別の人がちゃんと検索しようとすると、ヒット数が多くなり、求めていた回答を探し難くなります。 ヒットした質問を開くたびに、そこにある回答が、「過去の質問を参照して下さい→URL」じゃあ、まったく迷惑です。 やはり、質問者はいかに良い回答をしてもらえるかをよく考えて質問するべきです。 仮に、自分なりに調べてもわからないなら、「○○のやり方で調べたけど分かりませんでした。」と書く方がいいと思います。 それから、親切に回答してくれるのは、あくまで回答者の親切であって、質問者がそれをいいことによく調べもせずに質問するのは、いいとは思いません。 このような広く公開されている場で、内容がストックされていくような中では、当事者どうしだけがよければいい、という考え方は少し違うと思うのですが。 最後に、こういう見ず知らずどうしで文章だけが交信手段の場合、その表現方法には十分考慮しなければならないことは、間違いないです。 回答者が「もっとよく勉強しろ」「自分で検索しろ」などという言い方をするのも、質問者が内容が伝わらない聞き方をするのも同じでしょう。 「自分はこういうつもりだった」というのは言い訳ですから。 あと、もう1つだけ、回答者が「もっとよく勉強しろ」「自分で検索しろ」と指摘(批判)することの是非と、質問者が本当に「もっとよく勉強すべき」「自分で券検索すべき」かどうかは別問題だと思いますよ。 なんか思ったことを羅列しただけみたいになりましたが、こんなところです。

emisako
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >私が非があるという質問者は、不十分な知識であるにも関わらず、 >自分の意見に固執し、回答者の意見に耳を貸さないというタイプです。 回答者の回答をどう解釈するかは、質問者の自由ではないでしょうか? 回答者の意見に耳を貸さないケースがあったとしても、それは質問者にとって耳を貸す価値がない回答だっただけの話ではないでしょうか? 質問者は回答者の回答に全面的に同意しなければ行けないという規則等はないでしょう。 >それから、「もっとよく勉強しろ」などという指摘は基本的にはすべきでは >ないとは思います。ただ、指摘内容があながちおかしいわけではないということです。 >少ないけど質問者にも非がある場合もあると言いたかったのです。 「質問者の非」が問われるのは、礼儀に失しているかどうかだけであり、仮に回答者の回答を拒絶したとしても、そのことはなんら問題になる行為ではないでしょう。 >本人が検索すれば済むような質問が載れば、その分他の質問は後ろに回されてしまいます。 >ただでさえここは大きなサイトなので、1日に膨大な質問が出されるのです。 >後ろに回される程回答が付き難くなり、迷惑になります。 確かに本当にちょっと検索すれば即座に答えを見つけられるケースではおっしゃるとおりかも知れません。 が、検索操作に慣れてなくて検索しても見落とすということも有り得るでしょう。 そんな時、きつい口調で「検索しなさい」などと言われれば、わだかまりが生じるだけかと思いますが。 >それから、親切に回答してくれるのは、あくまで回答者の親切であって、 >質問者がそれをいいことによく調べもせずに質問するのは、いいとは思いません。 そういうことも言えないことはないでしょうが、質問者は回答を強要しているわけでもないことも確かでしょう。 親切心で回答しているのだから、上の立場で小言を言うことが許されるというものでもないと思います。 >質問者が内容が伝わらない聞き方をするのも同じでしょう。 >「自分はこういうつもりだった」というのは言い訳ですから。 内容がよくつかめない質問であるなら、そもそも回答をしないか、あるいは質問者に真意を確認すればいいと思いますが。 質問者に真意を確かめることもなく、勝手に思っていることを想像して小言のようなことを言うことは、何をかいわんやだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.6

こんにちは。maruru01です。 程度問題だと思うので、質問者にも非があることもあります。 恋愛相談や人生相談などはともかく、社会問題などの場合に自分の意見を述べて、意見を回答してもらう場合は、当然その問題に関する知識が背景にあります。 不十分な知識しかない意見は、検討違いであったり、その問題を真剣に考えている人にとって不愉快ですらあります。 十分な知識なしの不用意な意見への批判と、見解の相違とでは状況が違います。 議論する以前の問題ということです。 もちろん、質問者がどれだけの知識を持っているかは、見ず知らずの回答者が正確にわかるはずはありません。 そうなると、質問者の意見・質問内容の表現力が大きく効いてくると思うのです。 むやみに余計な指摘をする回答者もどうかとは思いますが、あまりにも稚拙な意見を述べる質問者(回答者もだけど)がいると、一言言いたくなる気持ちはわかります。 ちなみに、自分の意見の正しさを強調し、自分が優位に立ちたいだけの「もっとよく勉強して下さい」という発言は論外ですね。 相手にする必要はありません。 結局はそれぞれの質問内容によるということでしょう。 私も最近社会問題の質問に回答しましたが、「もっとよく勉強して下さい」というよりは、「もっとよく考えて下さい」と質問者に言いたくなりましたね。 それから、少し質問から離れますが、考えを聞くタイプの質問では、意見を聞いておきながら、自分と異なる意見には結局耳を貸さず、あまつさえお礼すらしない(態度を自分に賛成の人と反対の人で明らかに変えている)質問者をよく見かけますね。 質問者は、どうやったら良い回答が付くかをよく考えて質問する必要があると思いますよ。 最後に、はっきりとした答えがあるような質問で、よく調べもせずに質問して、「自分で調べろ」とか「検索しろ」とか言われるのは別の話です。 それ(自分で調べない)は、ネチケット違反であり、迷惑以外の何ものでもないので。 まあ、「自分で調べろ」としか言わない回答者ももちろんルール違反ですがね。

emisako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >不十分な知識しかない意見は、検討違いであったり、その問題を真剣に考えている人にとって >不愉快ですらあります。 >十分な知識なしの不用意な意見への批判と、見解の相違とでは状況が違います。 >議論する以前の問題ということです。 言わんとされたいことはわからないでもないです。 ただ、社会問題等について己の考えを表明して意見を求める時は十分な知識の裏づけを必要とする――という規則はないと思います。 ある特定の問題に関して専門家どうしが一定のレベルの議論をする趣旨のサイトであるなら、ご意見に全面的に共感できます。 が、このサイトはそのようなところと異なり、社会問題等についてはあらゆる観点からあらゆるレベルの質問が許されるところであると思っています。 深刻な社会問題に対して小学生が漠然と感じる疑問を問うことも、専門家が専門的な見地から広く意見を求めることも可能な、相当幅の広いサイトでありそのように柔軟性があることがこのサイトの最大の魅力であるとも感じています。 「十分な知識なしの不用意な意見への批判」と言われていますが、私は批判が許されるのは、誹謗中傷に類するもの・明らかに荒らしと思えるもの等だと思っています。 また、批判の類は本人に言うよりもサイト管理者に訴える方が有効とも思えます。というのは批判それ自体に正当性がない場合(独りよがりの批判)もあるかも知れませんので、その正当性については管理者に判断してもらうことが適切だと思えなりません。 >最後に、はっきりとした答えがあるような質問で、よく調べもせずに質問して、「自分で調べろ」とか >「検索しろ」とか言われるのは別の話です。 >それ(自分で調べない)は、ネチケット違反であり、迷惑以外の何ものでもないので。 PCの操作などに関しては確かに自分でそれなりに調べた上で質問することは必要かと思います。 ただ本当にビギナー中のビギナーということになると、「ヘルプ」の使い方さえもよくわからないという人もいますし、自分なりに調べてはいるのに専門家の目からはとても調べているようには見えないというケースもあるようです。 ですから「自分で調べろ」「検索しろ」といった表現よりは、「こういった調べ方をすればこのようなケースは大抵自力で解決できますよ」「検索すれば解決できると思いますよ」といった表現の方が、お互いに嫌な気分にならずに済むように思えます。 「迷惑以外の何ものでもないので」に関しては、ちょっと調べればすぐに解決できると思える質問は無視なされば、迷惑に思えるようなこともないと思えるのですが。 また、世の中は広いもので、ちょっと調べればすぐに解決できると思える質問であっても丁寧に回答される方がいらっしゃるので、その場合は質問者回答者の双方が納得して質疑を行って疑問が解決するのですから、とくに誰かに迷惑がかかることもないように思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.5

こんにちは、emisakoさん。 私もそう思います、に一票。 確かに、いろんな質問のを拝見させていただくと、ありますよね。私も、自分の考えたこと押し付けられるのって好きじゃないですし... でも、深刻な問題(と少なくとも私にはそう映る)におちゃらけて質問っていう空気が見られると、ちょっとなぁ、と思ってしまったりします。ちょっと知りたくなって質問ていうのも別にアリだとは思うんですが、もうちょっと質問の仕方考えた方がいいんじゃないかな、それじゃ回答者の人の神経逆なでしちゃってるのでは、と思うこともしばしばです。 この質問の主旨とはちょっとそれますが、逆に、質問者の方の中にも、こういう方って結構いらっしゃいませんか? 私は、皆さんはどう考えますか?っていう質問は、emisakoさんの仰るように、広くいろいろな人の考え方を募って参考にする、ぐらいの気持ちで質問されているのかと思っていました。でも、自分の意見が前提というか、違う意見は受け付けないみたいな雰囲気があるとちょっとガッカリしちゃいます。お礼の欄に、お礼というより意見への文句(?)に近いようなメッセージが書き込まれていると、質問の意義があるのかなあと疑問に思ってしまいます。やはり、お互いに上手くやっていくには、質問する側にも回答する側にもちょっとした思いやり・寛容(←決して妥協しろっていうわけではないんです)の潤滑油が必要なのかなと思います。 ここに住み着くようになって(?)、なんだか、OKWebって社会の縮図って感じがします。(ちょっと大げさですが...)いろいろな疑問があって、いろいろな解決したい問題もあって、それに答えて入れるひとにもいろいろな考え、善意のかたちがあって、社会の厳しさっていうのも学べて...(笑)こんなことを言っている未熟者の戯言ですが、軽く流していただけたら幸いです。ちょっと苦い経験したので...長文失礼いたしました。

emisako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >逆に、質問者の方の中にも、こういう方って結構いらっしゃいませんか? >自分の意見が前提というか、違う意見は受け付けないみたいな雰囲気があるとちょっとガッカリしちゃいます。 そうですね。 回答者質問者を問わず、上からものを言うような感じで自分は正しいことを理解しているが貴方は理解していないという態度は、考えの押し付け以前に自分本位で稚拙なものを感じてしまいます。 >やはり、お互いに上手くやっていくには、質問する側にも回答する側にもちょっとした思いやり・ >寛容(←決して妥協しろっていうわけではないんです)の潤滑油が必要なのかなと思います。 そうですね。 ようは相手を尊重するという姿勢が大切なのだと思います。 相手を尊重するなら――自分は正しいことを理解できる人・相手は正しいことを理解できない人――といった意識上の優劣関係を「もっとよく勉強して下さい」といった表現で相手に知らしめるようなことはとてもできないと思えてなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3402
noname#3402
回答No.4

こんにちは~。そういう回答される方いますね。私自身何かあるとついついこちらで質問してしまうのですが、他の方へのお返事で「○○で見てください」とか「自分で調べなさいよ、何でも聞けばいいってものではないでしょう?」といった感じのことが書いてあると、がっかりします・・。 そういう方もいるので一応自分ではいろいろ探したり、見てからしているんですが、慣れている方からすると「そんなこと」となるのかもしれませんね。かといって、ここでこうして誰だかわからない人の質問に答えているのですから、悪気があってそういっているだけではないのかも。そういう感じの人なのでしょうけれど・・。 気にしないことが一番かな?

emisako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 他の方へのお返事で「○○で見てください」とか「自分で調べなさいよ、何でも聞けば > いいってものではないでしょう?」といった感じのことが書いてあると、がっかりします・・。 「○○で見てください」はまあいいとしても、後者の言い方はぞんざいのように思えます。 > そういう方もいるので一応自分ではいろいろ探したり、見てからしているんですが、慣れている方 > からすると「そんなこと」となるのかもしれませんね。 そうですよね。 質問者は質問者なりに調べていても、単に回答者のレベルで調べてないと勝手に判断して嫌味を言ってくるようなことだとしたら、いらぬ軋轢を引き起こすだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rousei
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

私もemisakoさんの意見には賛成です。 私自信「ご意見ください」と質問して、「よく調べてから、質問すべき」とか「もっとよく勉強すべき」といった回答が来たことが何回かあります。 前者の場合、ちゃんと調べて調べて質問したのにこんなこと言われると、本当に腹が立ちます。調べて質問した文章に対して、勝手に「こいつはまったく調べてない」とラッテルを貼られるのは本当にいやなものです。 こちらはちょっとemisakoさんの質問の内容とはずれますが^^; 後者の場合も本質的には同じ様な感じています。 「みなさんの意見をお聞かせください」という質問は、正しい答えを求めてはいないと思います。多少質問者は求めてはいるかもしれませんが、正しい意見かどうか、自分が気に入る意見であるかどうか判断するのはあくまで質問者であって、回答者ではないと私は思っています。 「もっとよく勉強すべき」という人は「自分の意見が正しいんだ」という絶対の自信がある反面、「正しいことを教えてあげたい」という気遣いも多少あるようには思います。でも、やっぱり押し付けられるのは嫌ですね・・・それがましては、答えが明らかにないような質問なんかだと。 もっと他の言い方もあるとおもいますし、こっちがわからすれば もっとよく勉強すべき → 余計なお世話 と思ってしまうこともあります。 回答者もそういうつもりで言ったわけでもないって人もいるかもしれませんが、そう思ってしまう人もいるってことをわかってほしいですよね。次に質問するのが怖くなることもあります・・・また同じこといわれるんじゃないかと・・・ でも今まで話してきたことは、その質問内容、場面、状況で大分変わってくるものですけれど・・・ 私も同じ体験したものとして意見してみました

emisako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 調べて質問した文章に対して、勝手に「こいつはまったく調べてない」とラッテルを貼られるのは > 本当にいやなものです。 わかります。 そういう人は最初から、文句を言いたくてうずうずしているといった感じなのかもしれません。 > 正しい意見かどうか、自分が気に入る意見であるかどうか判断するのはあくまで質問者であって、 > 回答者ではないと私は思っています。 私もそう思います。 そもそも社会問題には正解などというものはないと思いますので、あくまでも個々の人にとって一番受け入れやすい考えという形にならざるを得ないと思います。 それを踏まえた上での回答であってほしいものです。 > そう思ってしまう人もいるってことをわかってほしいですよね。 謙虚さを忘れないで欲しいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

同感です。 物事の主旨や、問い掛けられた内容を正確に把握出来ないひとは多いですよ。 固定観念や思い込みで単純にひとを戒めるのは良くないですね。 だからいざこざや犯罪、戦争がなくならないんだと思います。 はっきり言って無視するしかないでしょうね。 そういうひとこそ、何か言い返せば何倍もつけ込んできますから。

emisako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > だからいざこざや犯罪、戦争がなくならないんだと思います。 私もそれを感じていました。 自分の考えが正しいに決まっているという考え自体が、争いごとの根源だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強の仕方に悩み

    このサイトでは何回か大学の編入試験について質問をしているものです。 今は前にこのサイトで回答を頂いた方から編入用の数学の問題集があることを教えていただき、最近その問題集をやっている状況です。 今日質問させていただくことは、最近この問題集に対して自分の勉強の仕方では実力がついたとは思えず、ただ数をこなして実力をつけた気になっているだけなのではないかと思っています。次に自分のこの問題集のやり方を書きます。 (1)問題を見て大体の方針を決める (2)実際に解いてみる(解けた場合はOK 解けない場合は(3)) (3)模範解答例を見る (4)次の問題にいく (5)その日のノルマ分の問題が終わったらもう一回答えを見た問題をやる このような感じです。(3)で答えを見た時点では理解したとおもっているのでそこで同じ問題をやっても答えの丸暗記を写してるだけになってしまうので、(4)の次の問題にいってしまいます。 (5)をやるのですが、そこでもまた分からずまた答えを見てしまうという循環におちいっています。 なのでもっと効率のよい勉強の仕方があれば教えていただけないでしょうか? 決して楽したいと思っているわけでなく、いままのままではダメだと思うからです。よろしくお願いします。

  • なんで勉強するのか?

    タイトルのとうりなのですが、今、なんで勉強するのか疑問に思っています。同じような内容の質問もありましたが、納得しきれなかったので自分で質問しました。 今僕は中学校3年生です。今年は高校受験がある年なのですが、あんまり勉強していません。 なぜかというと、勉強している時によく考えてしまうのです。「自分はなんで勉強しているのだろう」と。 別に勉強が嫌いなわけじゃないんです。国語とか英語とか好きなほうですし・・・ そしてその疑問に色々な回答がでてくるんです。 高校にいって、大学に行って、いい会社に入って、お金を稼ぐためだ。とか・・・ でも今一ピンとこないんですよ^^; 「高校に行って、大学に行って、いい会社に入って、お金を稼いだからってどうなるの?」と考えた時に、自分にはそれが幸せだとは思えないんです。 最終目的が「お金を稼ぐ」じゃ全然納得できないんです。 だって、別に良い会社じゃなくったってお金は稼げますよね? もし、会社に入れなかったり、リストラされたとしてもお金を稼ぐだけならアルバイトでも情報企業などのネットビジネスでもいいわけですし。。。 そこでもうちょっと納得できる考えが浮かびます。 勉強して、高校にいって、大学で資格を取って、自分の好きなことを仕事にするためだ。と これなら少し納得できますが、それでもだめなんです;; 好きなことを仕事にするのは大賛成です。仕事が好きなことだったら最高ですよね^^ でもやっぱり、ダメなんですよね;; なぜかというと、資格は大学に行ってなくてもとれるから。 それなら高卒とか中卒とかのほうが時間がたくさんあって、資格もたくさんとれるような気がしますね。ということでこれもだめ、、、 そうこうしてても結局毎回答えはでなくて、今度は友達に聞きます。 「おまえはなんで勉強してんの?」 その答えとしては、良い高校に行くためが75%、なんとなくとか親に言われてが20%、僕と同じようにわからないからあまりしていないが4%、勉強が好きだからが1% です。(約です) 高校に行くためと答えた人に、「どうして良い高校にいくの?」と聞くとほとんどの人が「良い大学にいって、いい会社に入ってお金を稼ぐため」と僕が考えたことと同じことを言います。 そこで次に、「じゃあ一生、絶対にお金に困らないってなったらどうするの?」と聞くとほとんどの人が勉強しないと答えます。 とまぁ僕からすれば「それはちょっと違うんじゃないの?」的な人が一番多いわけです^^; なんとなくとか親に言われてっていうのは、なんでも理由や根拠が知りたくなる僕には程遠い話ですね(笑) 次に勉強が好きだから。と答えた人、これはすごいですね。 たしかに勉強には楽しい所もたくさんあるけど、やっぱりゲームやら遊びやらの方が楽しい僕にとっては「すごいね」の一言です。 友達に聞いた後は学校の先生や、僕がやっているボーイスカウトのリーダーに聞きましたが、「良い会社に入るためにとりあえず勉強してた」とか、「良い高校に入ろうと思って勉強した」など、あまり変わらない答えでした。 ・・・という長い前置きがあって、でもやっぱり答えを出すことはできなかったのでここに来ました。 最初にも書きましたが、勉強が嫌いなわけではありません。 読書も好きですし、自分が好きなことに関しては知ることが大好き(?)です。 ですがなぜ勉強するのか?という疑問に対する答えは出ていません。 その答えを知りたいです。 本当は、答えなんてないのかもしれません。 ですからみなさん一人一人の考えでかまいません。 長い文で、しかも生意気な態度だったと思います。 でもどうか、みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • 勉強ってなんでするのでしょうか?

    勉強ってなんでするのでしょうか? 先日弟に聞かれたのですが、自分も学生ですが具体的な答えはわかりません。 一つあげるならば「社会に出てずるがしこい人にだまされないようにする為」と、思いますが、 そうするとなると数学なんて役に立たないですよね。 みなさんはどうしてだと思いますか?

  • あと2ヶ月の勉強の仕方(3級)

    日商簿記3級を独学で勉強中です。(W受験はしません) 試験まで2ヶ月あったらどんな勉強方法を取りますか?(勉強時間は1日2時間弱) 簿記の質問の答えで「とにかく過去問を解きまくる」と回答される方が多いのですが、 具体的にどんな風に解かれているんでしょうか。 自分は参考書や問題集を一通り終え、過去問1回分を1日で5問目まで解いて、 2日目に間違えた所を解いて理解する…という方法を取ろうかと思っています。 ペースが遅いでしょうか。 配点の高い1,3,5問目だけを集中して勉強した方が効率が良いのか…。 色々考えていても仕方ないのでとりあえず解いてますが、アドバイス下さい!

  • 勉強の質を上げたい

    薬学部3年生です。 勉強時間だけ重視して、勉強している「つもり」になってしまっている(理解ができていない)ことにようやく気づきました……。 皆さんは、どうやって理解を深めていますか? 暗記科目➡️アウトプットを増やす 計算する科目➡️自力で解けるところまで解いてから答えを見る というようにやっているのですが、うまくいきません……。 回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記三級の勉強時間を教えてください。

    私は、簿記三級を勉強しております。初めて約半年になるますが、なかなく思うように理解できません。早い人は、一か月、二カ月で受かったとパソコンに書いてありますが、私にはとても信じられません。約一年を考えて勉強をしております。 勉強方法は、勘定科目野、借方、貸方の記入を確実に行い、勘定科目辞典で確認し記帳を行っております。 問題集も、問題を帳面に写し問題内容も理解しようと試みております。しかし時間がかかりすぎなので、二回目以降は、設問を読み理解することにしております。答えも帳面に答えを書くことだけではなく、メモを書く用紙に二度、三度を仕訳を覚えるために書いております。 繰り返し問題集を解くことが、一番をよくいわれますが、基礎の仕訳が、一番大事だと考えております。 みなさんの勉強方法で、これが良い、これを参考にして進めたらよいと思う勉強方法があれば、教えてください。 宜しく、お願いたします。

  • 仕事が終わってからの勉強について

    私は、社会人になって2年が経ちます。 つい最近まで、高校生だったのに、早いものです…。 勉強しなければならないのは、学生だけだと思っていました。 けれど、そうじゃないんですね。 社会人も、勉強しなければならないんですね。 最近、そう思うようになりました。 法律のことや経済のこと、仕事に全く関係ないとはいえません。 他にもいろんな雑学を身に付けなければならないと思います。 勉強しなければならないことが、山ほどあります。 山ほどありすぎて、どこから手をつけたらいいのか分かりません。 さらに、法律や経済など、本を読むだけで理解できるのでしょうか? また、会社から帰って、ヘトヘトなのに、勉強できるのか不安です。 勉強嫌いですから。(好きな人は少ないと思いますけど) 皆さんは、どんなことを勉強されてますか? 勉強時間は、どれくらいですか? どんな勉強法ですか? もしよろしければ、ご回答お願いします。

  • 英語の勉強方法

    今高2で英語が全くわかりません。 中学の頃から苦手ではあったものの何とかなっていました。 でも、高校に入ってから完全に理解出来なくなっています。 授業を聞いていても先生が何を言っているのか分からない事が多く、簡単な練習問題も答えを聞くまで分からないレベルです。(答えを聞いても分からない時もあります) この先、入試にも関わってくるので英語がここまでヒドイと大学に行けない可能性もあるので、対策をしたいのですが、どうやって英語を勉強すればいいのか分かりません。 中学社会の教員が目標なので、大学はなるべくいいところに行きたいです。

  • 勉強をする価値について

    世の中、たくさん勉強している人がいると思います。 学生はもちろんですし、社会に出てからも紙と鉛筆を持って勉強しなければならないときはあることでしょう。しかし、ときどきふと疑問に思うことがあります。それは、 「みんな何を夢見て勉強しているのか」 です。 さまざまな人の意見を聞きたくて、こちらに投稿させていただきました。 次の質問に答えていただけると、うれしいです。 1.何の勉強をしていますか? 2.何のために勉強していますか? 3.勉強することで何が得られますか? 4.勉強をしていてよかったと思うことはありますか? 長いスパンを視野においた回答を期待しております。

  • 勉強を楽しいと感じるには

    勉強ができる人や高学歴の人のほとんどは、「勉強は楽しい」と言います。 実際、私の知人に慶応大卒の方がいるのですがその人も「勉強は楽しいもの」と言っていました。 私に限ることではないですが、自分はこの「勉強が楽しい」という感情を全く理解できません。 勉強はやっていてとてもストレスがたまります。暗記や計算など大嫌いです。 好きなことを勉強するといいと聞きますが、自分は好きなことや趣味、やりたいことや夢すらも持っておらず、勉強するに至れません。 いざ何か勉強しようとシャーペンを握り机と向かい合いますが、すぐに集中力は途切れてしまいます。 そこで質問なのですが、どうすれば「勉強が楽しい。勉強が好きだ。」と感じられるようになるのでしょうか?皆様の体験談や周りの人から聞いた話などなんでもいいです。 回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • Macとの接続で製品選択後にPrint&Scan Push Toolのインストールが必要です。
  • Macの場合、scanの際に製品選択後、Print&Scan可能と表示されますが、実際にはPrint&Scan Push Toolをダウンロードしてインストールする必要があります。
  • MacBook AirのOSは12.6.2で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは不明です。
回答を見る