• 締切済み

猫の芸の仕込ませ方

 どうか、猫の芸の仕込ませ方を、教えて下しい。 理由は、ただの猫じゃつまらないからです。  わがままだと思いますが、お暇なら教えて下い。

みんなの回答

  • qqmm
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

うちの猫3匹は「お座り」をしますよ。 私が目の前で器にご飯を入れてると、お座りをして待ってくれます。 芸というか、お行儀の為に教えました。1匹は子猫から教えましたが、2匹は生後3、4年の成猫に成ってから教えましたが覚えました。 これもまた、芸とは言いませんが、3番目に家族になった猫は先に居た猫2匹にいじめられたり、私の友達にからかわれたりすると、私の所にやって来て、右手を上下に振るんです。まるで、「おいで」をしているみたいにです。 多分、いじめられたり、からかわれた事を私に言いつけに来てるんだと思います。 それを、私の友達がみると、可愛いからって、もっと、もっと、からかうんですよ・・・。 情けないほど、可愛いですけど。。 猫って人間の命令を聞いて言う事を聞くと言う動物ではないですね。自分がやりたいって思ってやるんですよね。自分の意思でないといけません。 人間がうまく特長を見つけてあげる事が大事なのではないでしょうか?・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuraru
  • ベストアンサー率42% (24/56)
回答No.7

korosukkeさんこんにちは~ 芸の仕込み方参考URL入れておきました 詳しく書いてあると思うので参考にしてみて下さい

参考URL:
http://hp5.popkmart.ne.jp/ralph/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dappa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

こんにちわ。 これは芸と言うのかな? ウチのニャンコは人間のトイレ(洋式)で、ウ○チとオ○ッコをしますよ。 便器に足を片っぽ入れて、もう片っぽは便座、両手も便座でフン張ってます(笑)。 他には部屋のドアを開けたりします。あとはキス魔です☆ しかもしっかりと 目を閉じてきます=(^-ェ-^)= 正確には鼻と鼻ですけどね。 どれもこれも教えたのではなく、見よう見まねで覚えてました。 逆に教え込もうとするとウチのニャンコは覚えないです。 だけど言葉は覚えましたよ。 好きな食べ物の名前や、興味を示す言葉はシツコク問いかけ教えると覚えます。 例えばブラッシングする時「○○ちゃ~ん、クッシー(櫛)!」とブラッシングの 間中ずっと言うとか…。言葉を覚えてくれるとコミュニケーションにもなって 益々カワイクみえちゃったりもします☆ここまで来ると親バカですね(汗)。 失礼しましたm(”。_。)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ただの猫も、捨てたもんじゃないですよ。 猫も、人間と同じく個々の性格や行動があります。 たとえばうちの飼っていた猫。 セロテープを、テープカッターから引き出すと「ビビビ」という音がしますが あの音を聞かせると、なぜか「おえっ、おえっ」と吐きそうな仕草をしたんです。 子供の頃はそれが楽しくて(今はさすがに可哀想で出来ませんが) 友達の前でそれをやり笑いを取っていました。 芸を仕込むのではなく、猫ちゃんの日常をよく観察して、面白い仕草などを 見つけてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.4

korosukkeさんこんにちは 猫の芸…難しいですよ。 猫って犬とちがって本当に勝手な動物なんで。 ですが、私は今までに4匹の猫に「お手」を仕込みました。 1匹の猫は「もってこい」(あめ玉や丸めたレジ袋や紙を投げるとくわえて持ってくる)をするようになりましたが これは自分(猫)が気が向いたときしかやらないので「芸」とはいえないでしょう。 「お手」の教え方は犬への教え方とほぼ同じですが、猫の場合は必ず事前に「ご褒美」を見せます。 korosukkeさんの猫ちゃんの好物を見せて向こうが近寄ってきたところに 「お手」と言いながら前足をkorosukkeさんの手のひらの上にのせる。 これがお手だよと言いながらその好物ををあたえます。 それを何回も繰り返すとできるようになります。 どのくらいで覚えるかは猫によってまちまちですが、どんなに覚えが悪い子でも1カ月はかからないと思います。 ですが、犬の場合だと何も与えなくても「お手」をするようになりますが 猫の場合は「ご褒美」がないと絶対にしません(笑) とにかく「お手と言われた時に前足を飼い主の手のひらにのっけるとおいしいものがもらえる」ということを覚えるだけです。 そのうちに何か自分が欲しいものをkorosukkeさんが持っていると自分から「お手」を押し売りするようになります(^^; 「お手」程度の芸ですが、遊びに来た客はかなり驚いて喜んでくれます。 ただ、korosukkeさんが望んでいるのがもっと高度な「芸」かもしれないので「自信なし」とさせていただきます。

korosukke
質問者

お礼

本当に難しそうですね。 ぼくの猫の好物はないので、またたびを、 あげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.3

 猫のサーカスを営む人へのインタビューをテレビで見たのですが、猫は芸を覚えないそうです。  サーカスでは、猫のクセなどを見抜き、さも芸をしているように見せかけることで、それをパフォーマンスとして演出しているのだそうです。  猫に芸をさせるためには、1日中でも猫を観察し、色んな遊びを試したりして、どうすれば芸をしているように見えるかを考える必要があります。  もしあなたが、芸をする猫を見たことがあるのなら、それは仕込まれたのではなく、その猫にしてみればただ遊んでいるだけです。  無理やり仕込ませても、嫌がるばかりで効果は上がらないでしょう。

korosukke
質問者

お礼

そうだったんですか。 これから、ねこを、観察していきたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.2

芸ではありませんが、 私の家では、キジトラのメス猫を一匹飼っています。 躾として、 猫缶を入れている最中は、「待て」というと、横でちょこんと座って待っています。 始めは、割り込んでくるように、早く食べようとしてましたが、今ではちゃんと待ちます。 あとは、名前を呼ぶと「ハーン」と鳴きながら、寄ってきます。 躾は、子供のうちにすると覚えるそうです。 犬より物覚えは悪いですが、根気良く教えると、ちゃんと分かりますよ。

korosukke
質問者

お礼

ありがとうございます。  これをいかして、げいを、しこませたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

猫の後ろ足2本だけに布をまいて、鉄板の上へ。 鉄板をしたから熱すると、熱いので前足を上げてぴょこぴょこ。その時に三味線を鳴らしておく。 これを繰り返すと三味線が鳴っただけで熱いのを思い出し踊るように… というのは冗談ですが。(昔の見せ物小屋の「踊る猫」の仕込み方だそうです。今やったら虐待/犯罪ですよ!!!) うちの猫ですが、「しっぽとーんとん♪」といいながら、しっぽをつまんでぱたんぱたん、と動かしてやっていたら、「しっぽとーんとん♪」と言うだけでしっぽをぱたぱたと動かすようになりました。 ただ、小さい頃から「クセ」として教えてきたことなので、もし猫さんが大きくなっていると、ちょっといまからなにかを教えるのは難しいと思います。 あと、「つまらないから」ということですが、つまらないというのはずいぶんワガママじゃないですか? 何もしない猫じゃ可愛くないですか? ただ一緒に暮らしてくれている、それだけで満足するのがよい飼い主だと思うし、本当に猫が好きなら、無理矢理芸を仕込もうなんて思いませんよ。 猫が嫌がったら無理じいはしない、ぐらいの気持ちで「しっぽとーんとん♪」を試してみてはいかがでしょう? …もともと猫は芸を覚えるとかそう言うのに向いてませんし。

korosukke
質問者

お礼

ありがとうございます。  これをいかして、芸を、しこませたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の芸・・・

    私の周りの猫の飼い主さんの 猫ちゃん達はみんな芸達者で お手・おかわり・お座りなど の芸ができて感心してしまいます☆ 最近は芸能人のペット紹介などでも 芸の出来る猫ちゃんをよく見ます! 今の猫ちゃんは芸が出来るのが 常識なんでしょうか?? 芸達者な猫ちゃんを飼っている方!! 一体どうやって覚えさせたのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 「芸芸众生」の「芸芸」はどの様に生まれた?

    「Q「芸芸众生」の「芸」は?」の質問の続きです。 http://okwave.jp/qa/q9291381.html ご回答は、 > 「芸芸」が「数が多い」と言う意味になった理由、「芸芸众生」が > 「生きとし生けるもの」と言う意味になった理由は > 「昔の人がそう決めたから」です。 と頂きました。 それで、「芸芸」が「数が多い」となった経緯、もしご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。 上記のご回答を頂くまで、 >> 「芸芸众生」の「芸」の意味が、 >> 1.〈植〉ヘンルーダ.ウンコウ >> 2.〈植〉アブラナ科の野菜 この植物が、仏教的な何かの意味を持つのかと思っていました。 よろしくお願い致します。

  • 一発芸

    明日いろいろ事情があって一発芸をしないといけません。 探してる芸の条件 ・テンションの高いギャグ× ・道具なし ・一人で出来る芸 ・ものまねが一番いいです ウケなくてもいいイベントなんですが、ウケて悪いことはないです わがまま言ってすみません 回答お願いします

  • 「芸がある」 「芸がない」とは?

    ここ最近はお笑いブームですが、中年~高齢の人たちがよく「最近の芸人には芸がない」と若いお笑い芸人を批判する姿を見かけます。少し前ではダウンタウンがこの手の批判をよく受けていた気がします。 正月のお笑い特番で、若手からベテランまで多くの芸人を見て、どちらも面白かったのですが、「芸がある」「芸がない」の違いを感じることは出来ませんでした。むしろ個人的には若手芸人の方が個人的には面白かった感じさえします。 お笑いの世界における「芸がある」「芸がない」とはいったいどのようなことなのでしょうか。素人にも分かりやすくお答えいただけたら幸いです。

  • 芸をしない芸人はタレント?

    芸人なのにTVでは芸はなにもしない。芸をしない芸人はただの人ではないですか?ばかばっかりしていて視聴者をばかにしていません?

  • 犬にこんな芸を教えたい

    犬に下に書いたような芸を教えたいんですが、どう教えればいいか分かりません。教えてください。 1:「UFOだ!」と指を指したらそっちを犬が向く。 2:TVでも時々やってますが、「バン!」とやると犬が倒れる。 こんなのを教えたいんですが、良い教え方ありますか? それとみなさんが教えたオリジナルの芸も教えてください。

    • ベストアンサー
  • 芸って必要ですか?

    一ヶ月ほど前からうちに来たmダックス(3歳)のことですが、 「お手」「伏せ」や、「トイレのしつけ」が出来ません。 ボールなどを投げても「フンッ」て感じで・・・ 要するに,芸らしきことと、躾が出来てないんです。それで、近所の子供から「アホ犬」と呼ばれるようになってしまったのですが、本当にアホ犬っているんですか? 私から見ると、顔は賢そうだし、美人だし(これは,親ばかかなあ)。タダ,芸が無いだけと思うのですが。 でも、この間出かけていた私が帰ってきたとき、玄関で尻尾を振りすぎて、玄関から土間に前足だけ落ちてしまって 動けなくなっていました。さすがに私も、それを見たとき「この子は天然ボケ??」とは、思いましたが。 もうすぐ四歳になる子に 今からでも「芸」を教えるのは可能ですか? 教えたほうが良いですか?

    • ベストアンサー
  • 職人芸

    現在の機械にはできない職人芸をどなたかしりませんか? 今考えているのは、機械のできない理由として 1.技術的な面(複雑)で機械には加工できないもの 2.社会的理由により、機械加工がなされないもの・・伊勢神宮の修復等 3.金銭的に機械を導入していないもの・・・新幹線の打ち出し板金 このような理由が考えられると思っています。 機械の方が、ではなく職人芸が重要視されているものを教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • あなたのペットは芸ができますか?

    ペットと暮らしている方もいると思います。 そこで、あなたのペットはなにか芸が出来ますか? かわいい芸・・・ちょっと困った芸・・・・何でも良いです。 あなたのペットは芸ができますか?

  • 猫をこっそり飼ってる方っていますか?

    この中で賃貸マンションでこっそり猫と暮らしている方はいますか?暮らしている方、何に気をつけていますか?暇な時でいいので教えてください。

    • ベストアンサー
パソコンと同期させるYouTube動画
このQ&Aのポイント
  • パソコンと同期させる方法を教えてください。
  • 相談内容: パソコンと同期させたい
  • 環境: Windows、無線LAN、ドライバーCD、ひかり回線
回答を見る