• ベストアンサー

タクシー運賃の踏み倒し

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>手を出してしまうと現実的には強盗で処理されるのでしょうか? 現実的には、その程度で強盗で処理というのもないように思いますが、 あまりにも強硬で反省の色がなければ、 そのように処理してもいいんだけど、くらいは 警官だって言うかもしれませんね。

ane-ane
質問者

お礼

回答、有難うございました。この場合、強盗でなければ、何らかの犯罪として処理されるのでしょうか?タクシー強盗は聞きますが、タクシー恐喝とかは余り聞かないので・・・それとも、警察の人が運転手さんには、「酔っ払った女が酔った調子で叩いたんだと思うから、今回は今後の防犯対策の糧になったと思って許してあげなよ」、加害者には「今後は飲み過ぎないように!」と一喝するなどして、その限りで終わらせてしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • タクシー初乗り時の時間距離併用運賃

    タクシー乗るたびに疑問に思っていることがあります。 信号でよく引っかかったりすると、時間距離併用制でメーターが上がっていきますが、初乗りの場合も規定よりも短い距離でメーターが上がりますね。 この場合の基準がよく分かりません。 運賃表を見ても、初乗りは距離の規定しかなく、時間距離併用制の方は○分○秒まで毎に○円という規定しかないのです。初乗り時に何分経つとメーターが上がるのかは全然分かりません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中古タクシーメーターの再利用について

    介護タクシーを開業したいと考えています。そこで教えてください。オークションなどで中古タクシーメーターが出品されておりますが、これらを取り付けて再使用するのは可能でしょうか? タクシーはその地域・申請などで料金がまちまちですよね。 中古タクシーメーターを購入しての初乗り運賃や初乗り以降の爾後運賃などの再設定は可能ですか?

  • タクシーのメーター

    駅から自宅までタクシーに乗る事が良くあり、 いつも初乗り運賃で降りているのですが、 ある1社だけ必ずメーターが変わってしまいます。 最初は『たまたまだろう?』と思っていたのですが、 何度か色々な会社のタクシーに乗ったのですが、メーターは変わりません。 あと、他社のタクシーに乗った時に、どの場所でメーターが変わるのか何度か試したのですが、 いつも降りる場所はメーターが変わる場所の大分手前でした。 特にその会社のタクシーがノロノロ運転しているわけでもありません。 (他社のタクシーでノロノロ運転された時もメーターは変わりませんでした) 何故、その1社だけメーターが早く変わるのか不思議です。 メーターが早く変わるよう手を加える事など出来るのでしょうか? もし、そのような不正があるとすれば、不正を取り締まる機関はどこでしょうか?

  • タクシーの初乗り運賃について

    自分の普段利用する初乗り運賃は650円です。 そこで質問です。 大手の会社を利用すると、3千円を少し越える料金がかかるので、いつも利用している個人タクシーに「3千円で〇〇までお願いします。」と電話しました。 でも自分勝手な都合で、「今日は申し訳ないけど行けなくなった」と運転手さんに伝えました。 本当に申し訳ないと思ったので運転手さんに1千円お渡ししたのですが、自分の友人にそのことを話したら、「3千円渡さなきゃだめだろ!」と言われました。 この場合さ3千円渡すのが常識なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • タクシーでのクレジット払い

    先日タクシーに乗車しました。 行き先を告げ、その後クレジット払い可能かどうか聞いた所、クレジット払い不可でした。 その時点で車は走り出していました。 現金を持ち合わせていなかった為、タクシーを下車したい旨告げた所、 メーターを切っているため初乗り料金を支払って欲しいと告げられました。 タクシー運転手さんが負担する事になるからとの事でした。 でしたらタクシー会社に電話または無線で状況をお話しますと伝えた所、 無線が無いとの事。 電話をしても、責任者が居ないとの事でした。 後日連絡を頂ける事になってその場は下車して終わったのですが、 後日連絡を頂く際には無賃乗車の請求と言う形で連絡が行くと言われました。 この場合、無賃乗車と言うことで初乗り料金を支払う必要はあるのでしょうか?

  • タクシーって、メーターに細工して料金を高くできる?

    タクシーって、全く同じルートを、全然混んでいない時間に使っても、 料金にばらつきがあるように感じます。 というよりも、「普通」と、「変に高い」の2種類。 普段初乗りで済むところが、メーターが2~3度上がったり。 (もちろん、初乗り料金が同じタクシーです。深夜料金の関係でもありません) タクシーによっては、メーターを調整して、料金が高くなるようにしている場合がある(もちろん違法行為)と聞いたことがありますが、実際のところ、現在の日本で、そのようなタクシーはどのくらいの割合いるのでしょうか? また、個人タクシーでなく、大手タクシー会社のタクシーでも、運転手の判断で、調整や細工をしていることがあり得るのでしょうか。

  • タクシーの初乗り運賃ってなぜ半端?

    本日からタクシーの初乗り運賃が値上げされましたね。 運転手の労働条件の改善が目的だそうですが、 でも、元が660円なのですから『700円』でもかなりの改善ができるように感じるのですが、 なぜ『710円』という半端な値段設定になったのでしょうか? そりゃあ、10円でも多ければそれだけ改善はするのでしょうが、 私などは値上げのせいではなく、この半端感のせいで、 小銭が余計に増えて面倒だからと敬遠したくなりますし、 そう考える人は少なからずいるような気がしてならないのですが。 宜しくご回答下さい。

  • 変なタクシーに遭ったら

    変なタクシーに遭ったら 以前、出雲旅行に行った時、変なタクシーに乗ってしまいました。 話しかけられる内容も変で、嫌な感じはしていたんですが。 赤信号の時、ブレーキをきちんと踏まないので、少しずつタイヤが動くんです。 吹かしているような、行きつ戻りつ見たいな感じで、前進はしないのですが。 赤信号だったのに、メーターが回ったので、これはメーターを稼いでいたんですよね。 (その前日、同じ場所を同じ初乗り料金のタクシーで乗りましたが7、80円違いました) どう対処すれば良かったんでしょうか? 密室で逆切れされたら回避する自信がないので、7、80円くらいだし、おとなしくして 後でタクシー会社に運転手の名前と状況をメールしましたが何の返事もありませんでした。 今度、久しぶりに旅行に行く予定なので、変なタクシーに乗ってしまった時の対処方法を事前に知りたいです。

  • 鉄道運賃に関して

    鉄道運賃に関して 定期券の区間A→Bより外の駅Cで下車をする場合、追加運賃はどのようになるのでしょうか? A→BとA→Cの差額?それとも初乗り含むB→C?

  • タクシーについて

    毎年お盆にお墓参りをします その際タクシーを利用するのですが・・・ T駅からA町(母の両親のお墓)まで行きます。運転手に「ここでいいです」というと大抵の運転手は「ここ(この近辺ってことでしょう)はタクシーがあまり通らないよ。待っててあげる」というので「時間がかかりますから」と応えると「メーターは倒しておくよ」とか「先にここの分まで払ってください」と言ってくれる人は気分的に料金のことは気にならないのですが、中にはメーターを上げたままにしてる運転手もいます。そうなるタクシーの運賃が気になって、お墓掃除どころではなく 仏花をいれて線香を立てて「はい。おわり!」みたいな感じになります A町からB町(父の両親のお墓)までいくと親切な(?)タクシーの運転手の場合はまた料金を払って待っててもらい、宿泊先のホテルまで行ってもらいますが不親切(?)な運転手だとどうしても「ここで降ります」と言ってしまいます。また「タクシーはこないよ。それに駅に行くにしても20分はかかるよ」といわれるので「これ以上メーターをあげられたらこっちも困りますから」とやんわり言うと怒ったように去っていきます。そんなのであれば全て電車でおもうのですが、お墓の場所から駅までは遠いのでどうしても夏はタクシーを使わざるをえません。タクシーを利用するのであればメーターが上がってもしかたがないのでしょうか?私は免許は持っていません。上手なタクシーの利用方法があれば教えていただきたいです