• ベストアンサー

正しく生きているのに何故私は報われないのでしょうか?

unknown36の回答

  • unknown36
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.10

人生真剣に考えて生きてますね、と言うの感想。同世代でもかなりいい加減な人の方が多いのでは?でも真面目すぎたのかも知れませんね。人生に対しての精進は見事なものですが、智慧のない精進は無意味になります。友人に対しては絶対に金銭絡みで接してはいけなかった。友人にお金を貸した?のだろうと思いますが、貸した時点で友情は壊れるものです。本当の優しさにつながりません。 誠意を持って人に接するのは非常に大事ですが、人の誠意を無にする人間、人を傷つけても平気な人間。そんな人に誠意を持って接するのは間違いです。そういう人に優しくするこ事は相対的に誠意が必要な人達に対する裏切りに成ります。極端な例で言えば、犯罪者を無罪にする弁護士は被害者の遺族から激しく恨まれる事とか。人を殺した人を刑務所いれるのが可哀想と思うのが優しい人の訳ないですよね。 貴方のあげられた具体例ですが 1.福祉に甘えすぎのひねくれた人だっただけの事です。そういう人に優しさの労力を向ける必要なし。 2.言葉の選び方、言い方も知らない人ですね。座る気ないんだったら、紛らわしい立ち方するなと言い返してやれば、穴に入るのは向こうです。以後、言動を改め、貴方のような被害者も減るでしょう。これも優しさです。 3.接客もロクに出来ない店員ですね。応対が悪い時は、お客様相談室かサービスカウンターに報告すべし。そう言った報告も優しさです。結果的に企業を救うことになります。 4.たまたま、仕事を辞めて旅行に来た人が多かったから、またかと思っただけでしょうね。他に話題がなくて、そんな話し方をしただけで、ダメ出しとかではないのでは?まあ、そんな話題ふったりしてたら 店潰れますよとニコニコ言ってやって終わり。以後気をつけて潰れずに済めば、宿にとって貴方は神様です(笑) 優しくする事が『精進』なら、優しくする方向を見分けるのは『智慧』 余計な人に優しくして無駄足を踏んでしまっただけで、貴方が好かれない人間だとかでは全然ないのでは?せっかく辛い体験をされて、『弱くなった分、人には優しくなれた』のですから、同じ弱い方達の気持ちは誰よりもわかるはずです。そういう方達の拠り所になれる存在となって下さい。せっかくの優しさは、それを必要としてる人達だけに向けて下さい。人生時間が限られてますからね。

noname#88405
質問者

お礼

斬新なご意見で興味深く拝読させて頂きました。 1は確かにそうかもしれません。 2はそんなこと私には恐ろしくて言えません(笑) 3はそうなのでしょうが、それを正義としてそのような行為をするのは自分に卑屈さを感じてしまいそうでとても出来そうにありません。 以前は、そういうことも平気で行動に移していたのですが無益だと知ってやらなくなりました。 4.…。 確かに人生は時間が限られていますね。 おっしゃっていること反芻して考えてみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生終わった・・・

    ☆今がドン底あとは這い上がるだけ! いや、いや!底割れしてまだ堕ちていきます。 ☆空けない夜はない! いや、いやもう20年も暗闇ですよ。空ける気がしません。 ☆笑っていればいい事がある! いや、いや基本明るい性格なので、人前ではいつも笑顔ですよ。でも人に裏切られ、何にもいい事ないですよ。 ☆弱り目に祟り目! もうこの言葉がピッタリの人生。 もう嫌だ!なんでこんなに不幸な人生なの・・・ 明るい未来なんてとても描けない。 もう死のうかな… 生きていればいい事ありますか? 乱文スミマセンm(__)m

  • 森友・加計疑惑隠し解散

    野党が言っています。この問題、安倍内閣を指示するかどうか、どこの党を応援するかと無関係に、正直疲れたのですが、一般的にはどうなのでしょう。 民進党としては、弱り目にたたり目の時期に解散をされると困るとは思います。だから少しでも内閣、与党の悪口を言う気持ちはわかるし、森友・加計問題は少なからず内閣支持率を下げることには成功したと思います。ところが少なくとも民進党、共産党の支持率を上げることには全く寄与していない。 世の中北朝鮮の核・ミサイル問題が大きくクローズアップされている中で、選挙で森友・加計問題を持ち出しても民進党、共産党に有利になるどころかマイナスのイメージを持つ有権者の方がずっと多い様な気がするのですがいかがでしょうか? それとも、この方向で内閣・自民党を責めることが良いと言う計算があるのでしょうか?

  • 障害者への偏見が無い人

    障害者を可哀想だと思わない人の方が、障害者への偏見が無い気がします。 障害者へやたら親切にする方が偏見があり、健常者と同じ気持ちで接していない気がします。 やたら親切というのは、その人の親切心が障害者へは、2.5倍増しにしている様子。 何気ないことにも健常者と障害者で対応を変えていることです。 たとえば、健常者へは、「へえ、そうなんだ。」のところ、「え!そうなの?すごーい!!」と反応したり。 そういう相手によって態度を変えるのが偏見なんじゃないかと。 しかし、そういう、「え!そうなの?すごーい!!」みたいに返されて障害者は満足なんだろうか。 普通の人へそうするように、「へえ、そうなんだ。」と反応されるだけじゃ傷つくんでしょうか? 障害者を可哀想だと思わない人の方が、障害者への偏見が無い気がします。 障害者へやたら親切にする方が偏見があり、健常者と同じ気持ちで接していない気がします。 いかがでしょうか? (障害や環境・関係にもよりますが)

  • 根拠はよくわからないですが、不幸な人同士の結婚はも

    根拠はよくわからないですが、不幸な人同士の結婚はもっと不幸になってるような気がするのですが。 夫婦のどちらかが陽の雰囲気がないと、不幸な者同士の結婚は夫婦だけでなく子供や親戚まで不幸にしているような気がします。 勿論、本能なので誰も止められませんが、不幸な人同士の結婚はもっと不幸になってるような気がするなですが?

  • 精神的に心身共にまいっています!

    理由は、自己都合退職後、転職活動や家庭の事や今後の事など考えていると、2ヶ月過ぎから精神が不安定になってあれだけ自分で言うのも変ですが、行動的だったのが引きこもり気味で、今までイケイケで何事も自分の判断で行動や決断していたのが、今や情けないことに人や妻に相談しなければ決断できない状態で・・・。体調も肩や背中はもとより激しい頭痛や全身のだるさなど、弱り目に祟り目状態です。又、判断力・記憶力・会話力も仕事をしていた時より著しく劣ってきてミスばかりです。上手く表現できなくて申し訳ありませんが、実際に経験された方や、現在進行形の方や良きアドバイス等御座いましたら宜しくお願い致します

  • 「良い人なのに不幸に遭う理由」をスピリチュアル視点で教えて!

    「気が弱いから騙されやすい人」などではなく、いつも 善行を心がけ、前向きで慕われている人が、騙されたり 無残な死に方をすることがありますよね。 そういった方は、なぜ不幸に遭ってしまうのでしょうか? 他人に与えすぎたから? 良い人だから死などが際立ってしまうだけだ、という 現実的な視点も理解できますが、スピリチュアルな観点から 答えられる方がいましたから、是非教えて下さい。 因みに、良い人なのに不幸な人は、それを乗り越えて 成長させようと神が試練を与えている、という話を聞いて 面白い考え方だなあと思いました。

  • うつ病の人・音信普通時の対応

    うつ病の人は突然消息を絶ったりすることが多いのでしょうか。スランプに陥っている(らしい)、ゼミの友人が1ヵ月半ほど研究室に連絡をくれません。鬱病だそうで1年前のスランプ時も同じことがあったのですが、これは病気だからなのでしょうか。他の友人から、一応授業には来ている、というのは聞いているので正気を失っているとかの類ではありません。ゼミの先生にも連絡がないのですが、「もう大人なんだから、自分の責任に気付くまでこちらからコンタクトを取る必要はない」と言っています。 スランプ時なら、健康な人だって現実逃避をしたくなると思うのですが、これはやはり鬱病だからなのでしょうか?「スランプだから鬱」なのか「鬱だからスランプ」なのかよくわかりません。鬱病の人は周りが心配していることも、あまり見えてないのでしょうか?人に相談することなく一人で思いつめやすい人なので、心配はしているのですが、あちらから連絡が来るまでそっとしておいた方がよいのでしょうか?

  • 既婚のお若い方に質問です。配偶者以外の人を好きになったらどうしますか?

    別の言葉でいうと運命の人だと思える人に出会ってしまったらどうしますか? おそらく、模範解答はなるべくその人とは接触しないようにするとか、好きにならないようにするとかが現実的回答だと思います。 その他、とりあえず仲良くなって不倫するとか、相手のことを探ってみるとか、離婚してそれから付き合うとか、声をかけるとかいろいろあるかと思いますが、どうされますでしょうか。 それに関連して、最愛の人は配偶者ではないと思っている方はどのように折り合いをつけていらっしゃいますか? また、結婚前のモト彼やモト彼女が最愛の人だと信じていても、結婚生活をうまく送っていらっしゃる方の意見もお聞きしたいです。

  • 考え方を変えたくない

    私は普段、外ではいい人を演じており、仕事も友達関係も特に問題がないのですが、 本当は人に親切にしたくないし、幸せな人には不幸になって欲しいと思っているし、 また、テレビで不幸なニュースが流れるとニヤニヤしてしまいます。先日、身内に 「いい人でいるのはもう疲れた。本当は他人を傷つけたりしたいのに 世間の目を気にしてしまう。人を傷つけても罰せられない世の中になればいいのに」 と言ったところ、それは間違ってる、根本的な考え方を直さないと ますます生き辛くなると言われました。 よく、「考え方を変えれば行動や人生が変わる」などと言いますが、 私は自分の考えを絶対に変えたくありません。 その為に努力なんてしたくないのです。 むしろ、自分の為に世の中が変わればいいことなので、自分が変わる 必要なんてないと思っています。 ですが、現実的には世の中を変えることなど出来るハズもありませんし、 私にそんな力はありませんので、生きていくためには自分自身を変えるしかありません。 私に用意された選択肢としては、 (1)仕方なく自分の考え方を変える努力をする (2)今の考え方のまま我慢して嫌々生きていく (3)死ぬ しかないと思っていますが、他に選択肢があるとしたらどのようなことがあるでしょうか? また、私と同じような方で、考え方を変えたら人生が変わった方はいますか?

  • 今、旦那様がいてそのパートナーが世の中で最愛の人であると断言できる女性

    今、旦那様がいてそのパートナーが世の中で最愛の人であると断言できる女性に質問です。 あなたはその人が最愛の人だと思うくらいですので他の男性には全く興味がないのだと思います。 ですがもしなんらかの理由で他の男性と肉体関係を持ってしまったとします。 そしてその相手の男性のセックスの技術はあなたが今までお付き合いしてきたどの男性もまるでお話しにならないくらい相当なものであなたは経験したことがないくらいの快楽で気まで失ってしまいます。 もしそんな快楽を知ってもあなたは現在のパートナーを今まで通り最愛で自分にとってベストな人だと信じ続けられますか? それとももっとエッチが上手な男性との恋愛や不倫などを考えてしまう可能性もありますか? もちろん最愛の男性がいるあなたですので他の男性と関係を持つこと事態が最初から有り得ないと反論が出るでしょうが、人間ですから失敗や不注意などで自分の意思とは無関係にそういうl関係になることも絶対ないとは言い切れないハズです。 例えばお酒が好きな女性なら女友達とかと飲み会をしている時についつい不注意で飲みすぎてでんすいしてしまった時に見知らぬ男性にお持ち帰りされたりもあるかもしれません、もしくはこれは非常に不幸なケースですが普通に町を歩いているときに無理やりワンボックスカーにさらわれてということもあります。 それさえもないというならこの際催眠術でも魔法でも構いません、なんにせよなんらかの不幸でそういう関係になってしまったことを前提でお願いします。 あとこれは性欲と愛情をどっちを取るかという質問ですので、エッチが下手な夫を鍛えるとかそういうのはなしです。 よろしくお願いします。