• ベストアンサー

未着品販売 委託者の収益

*****************************    仕切精算書 売上高   100,000 販売手数料 20,000 手取金    80,000 ***************************** 受託者が委託者へ仕切清算書を送付すると思うのですが 上記の仕切精算書の場合、 販売手数料 20,000が 受託者の利益になり 受託販売 20,000/受取手数料 20,000 になりますが 委託者が 積送売掛金 /積送品売上 の仕訳をするときの金額は ・売上高   100,000 ・手取金    80,000 のどちらになるのですか? よろしくお願いします。

  • fdshjs
  • お礼率98% (370/377)
  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 委託者側の仕訳は 積送売掛金 80,000 / 積送品売上 100,000 積送販売費 20,000 になります。 売上はあくまでも100,000です。 ご参考まで

fdshjs
質問者

お礼

売上は100,000で利益は80,000ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • blooks
  • ベストアンサー率67% (118/176)
回答No.2

委託販売では、売上収益を受託者の販売額(総額)で計上する方法と、委託者の手取額で計上する方法があります。 試験では指示が入ります。 115回では手取額で計上する方法が出ています。

fdshjs
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 受託販売の収益の計上について

    受託販売は商品を販売した時ではなく、 委託者に仕切精算書を送付した時に収益(受取手数料)の計上をするのでしょうか? その場合 委託者が代金を後で支払う場合でも 受託販売/受取手数料 という仕訳であってますか?

  • 委託販売

    委託者が委託品を積送したときは 積送品/仕入 という仕訳になると思うのですが これは委託者が持っている商品を受託者へ積送したから 商品(仕入)がなくなったから貸方が仕入になるということですよね? それでわからないのが 受託者が積送品を第3者へ売り上げた時の仕訳が 積送売掛金 / 積送品売上 積送諸掛    積送品 仕入 この借方の仕入がなぜでてくるのかわかりません。 本を見ると「積送品売上に対する売上原価」と書いてあるのですが その意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 委託販売、受託販売においての「売掛金」

    委託販売の時は 積送売掛金勘定を使用するのに 受託販売で 「委託された商品を販売し代金を賭けとした」場合は 売掛金/受託販売 となっていますが 受託売掛金/受託販売 となる場合もありますか? また逆に委託販売で 積送売掛金/積送品売上を 売掛金/積送品売上 とする場合もありますか? よろしくお願いします。

  • 受託販売、委託販売時の発送費用はどちらが負担するのですか?

    受託者ですか? 委託者ですか? 問題によるのですか? 【問題文】 A店はB店に委託販売のために商品(仕入原価500,000円、販売価格600,000円)を送付した。 なお、発送費用50,000円を現金で支払った。 (借)積送品 550,000 (貸)仕入 500,000                    現金50,000 【問題文】 A店はB店より委託した商品に関する売上計算書を受け取った。 _____________________________             売上計算書 売上高                      600,000 諸掛     引取運賃      3,000     保管料        5,000      手数料(5%)  30,000        38,000   差引手取金額                562,000 _____________________________ (借)積送売掛金 562,000  (貸)積送品売上600,000    積送諸掛 38,000 この問題の場合は委託者が負担してるんですよね? 受託者が負担することもあるのでしょうか?

  • 委託販売勘定についてどなたか教えて下さい。

    委託販売において委託販売勘定を用いるとき受託者に対する債権は積送品売上・債務は積送諸掛でいいのでしょうか。 例えば   (委託販売)56,000  (積送品売上)56,000 (積送諸掛) 8,000  (委託販売)  8,000 という仕訳が (委託販売)48,000  (積送品売上)56,000 (積送諸掛) 8,000 になるということでいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 委託販売においての売上計上時は「売掛金」?「積送売掛金」?

    受託販売は 売掛金/受託販売 と「受託売掛金」にならないようですが 委託した商品が販売され、売上計算書を受け取った時は ・売掛金/積送品売上 ・積送売掛金/積送品売上 どちらが正しいですか? どちらも正しいですか?

  • 委託販売 仕訳

    問題文が長いのですがこの仕訳がわかりません>< かねて藤沢商店に販売の委託をし、A商品30個(原価@¥1,000 売価@¥1,400) を積送していたが、本日、そのうち24個を顧客に販売した旨の売上計算書を受け取った。 なお、売上計算書には、藤沢商店が立て替え払いした包装費¥3,000と販売手数料¥2,000の記載があった。 当店は、委託販売について、積送品勘定を用いて手許商品と区別して処理する方法 によって記載しており、販売時において積送品売上を手取金額で計上するとともに、 そのつど販売した積送品の原価を仕入勘定に振り返る処理を行っている。 また、藤沢商店に対する売掛金や前受金は、委託販売勘定で一括して処理する。 回答お願いします。

  • 【2級】委託販売-引取費の扱い

    委託販売において  積送品を引取る際の費用は  受託販売/現金 と仕分けるのに対して  売上計算書作成時において保管費と手数料の仕分けで  受託販売/保管費       受託手数料 と仕分けをするとテキストにあるのですが なぜ、引取費用は貸方が引取費ではないのですか? 仮説1 引取費用を現金で払ってることが重要 仮説2 引取費って勘定がない 仮説3 簿記とはそういうものだ と、仮説を3つばかし立ててみました

  • 委託販売 その都度法について

    (資料1)                   決算残高             繰越商品60,000             積送品 10,000 (資料2)期中取引 1.商品510,000円を掛で仕入れた。 2.原価130,000円の商品を受託者に積送した。 3.積送品のうち原価126,000円(指し値180,000円)が販売された旨の仕切精算書が到達した。 4.原価360,000円の商品を得意先に450,000円で販売した。 (資料3) 1.期末手許商品原価80,000円 2.期末積送品原価14,000円 その都度法 (仕訳) 1.仕入 510,000    買掛金510,000 2.積送品130,000    仕入130,000 3.積送未収金180,000 積送品売上180,000   仕入 126,000    積送品126,000 4.売掛金 450,000  一般売上450,000  原価ボックス(委託販売) 期首       売上原価 10,000    126,000 当期仕入    期末 130,000   14,000  原価ボックス(一般販売) 期首      売上原価 60,000   360,000 当期仕入   期末 380,000  80,000 決算整理 (1)手許商品 仕入60,000   繰越商品60,000 繰越商品80,000 仕入80,000 (2)積送品 仕入 14,000  積送品14,000 積送品14,000 仕入14,000 と、なるのですが、どうして決算整理の積送品の金額がすべて期末積送品原価14,000円になるのかわかりません。教えて下さい。

  • 委託販売においての仕切精算書受取時の仕訳

    【積送時】 (借)積送品 100(貸)仕入 100 の場合 【仕切精算書受取時】 (借)積送売掛金  (貸)積送品売上 (借)仕入     (貸)積送品 の「(借)仕入(貸)積送品」は 積送時の100円より大きくなることはありえないですか?

専門家に質問してみよう