• ベストアンサー

お店の後ろに「さん」をつけるという呼び方について

Ishiwaraの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

敬語の一種ですが、丁寧語として使っている人もあり、目の前に本屋の関係者がいるわけでもないのに「あそこに本屋さんがある」という人がいます。統計的には、男性は、あまり付けないし、女性は、付ける人が多いようです。「魚/お魚」「肉/お肉」「野菜/お野菜」のようなものです(ただし、食品のときは敬語でなく、単なる丁寧語ですが)。 第三者の会話で、京都では「大丸はん」が普通ですが、東京では、あまり「三越さん」と言いません。(大丸(だいまる)・三越(みつこし)はデパート(百貨店)の名前。)

1mizuumi
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 札幌のおいしいオムライスのお店

    日本語を勉強中の中国人です。札幌のおいしいオムライスのお店を教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • なぜ「前倒し」があるのに、「後ろ倒し」がない?

    日本語を勉強中の中国人です。辞書にはなぜ「前倒し」が載っているのですが、「後ろ倒し」が載っていないのでしょうか。 また日常でよく使う用例もお願いいたします。 質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 東京におけるおいしいオムライスのお店のおすすめ

     日本語を勉強中の中国人です。東京のおいしいオムライスのお店を何箇所か勧めていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただけば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 大阪におけるおいしいオムライスのお店のおすすめ

     日本語を勉強中の中国人です。大阪のおいしいオムライスのお店を何箇所か勧めていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただけば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 大阪で一番大きくて有名な本屋さんはどこでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。大阪で一番大きくて有名な本屋さんはどこでしょうか。また、一番でなくても一応大きいし有名と言える本屋さんも何箇所か教えて頂ければ助かります。  質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 東京で一番大きな有名な本屋さんはどこでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。東京で一番大きくて有名な本屋さんはどこでしょうか。また、一番でなくても一応大きいし有名と言える本屋さんも何箇所か教えて頂ければ助かります。  質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • おいしい店、料理をたくさん知る人

    日本語を勉強中の中国人です。いろいろな美味しい店を知っていて、おいしい料理を勧めてくれる人に「( )ですね」という言葉を話しかけたいのですが、ぴんときません。()に入れられる言葉を教えていただけないでしょうか。食通、美食家、食いしん坊、グルメなど思い浮かんだのですが、違うようです。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 札幌のおいしい鰻のご飯のお店

    日本語を勉強中の中国人です。札幌のおいしい鰻のご飯のお店を教えていただけませんか。ちなみに5月の上旬は鰻を食べる時期でしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 札幌の地下鉄駅近くの大きな本屋さん

    日本語を勉強中の中国人です。札幌の地下鉄駅付近の大きな本屋さんを教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 札幌の北海道神宮のあたり

    日本語を勉強中の中国人です。旅行で札幌の北海道神宮にいくかもしれませんが、そのあたりに北海道神宮のほかに、何があるのか教えていただけませんか。大きな本屋さんとか、おいしいお店とか何でも歓迎ですので、そのあたりのことを少し紹介していただけないでしょうかか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。