• 締切済み

資格取得後の名刺記載について

閲覧ありがとうございます。 Q 信金や地銀で宅建の資格を名刺に記載されている方は多いでしょうか。 Q 信金や地銀で中小企業診断士や証券アナリストの資格取得者は本部での専門職への移動になる場合が多いでしょうか。 上記の2問についての回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

#2です。基本的に、金融機関の場合、不祥事や顧客との癒着を防止 するため、一定間隔で異動があり、それは本部といえど例外ではあり ません。ただ、本部の場合は、長く在籍したり、一時的に離れても、 また戻ってくるケースが多いので、それに近いこともあります。あ と昇進昇格については、やはり業務成績がモノをいいますので、営業 店で一定の業務成果を挙げ、かつ昇格要件である資格・検定試験をキ チンと取得していくことが最良です。(あと、職場の人間関係も+αの 要素ではあります。上司の受けが良ければ、当然チャンスは多くなり ます)本部はその点、具体的な成果を数字でアピールするのが難しい ので、どうしても営業店で活躍している人には遅れを取りがちですが、 将来、幹部になり得る専門性や能力があれば、最終的には肩を並べる 地位には立てると思います。出向の有無は金融機関に因るでしょう。

alpha1932
質問者

お礼

詳しい回答本当にありがとうございます。 僕は地銀よりもリテールバンキングの信金で働きたいのですが…信金では資格を取得する意欲を持つ人が地銀と比べてかなり低いそうですね。 リテールバンキング主体の信金では昇進の条件としては、銀検(税務財務法務)各2級とFP2級を取得しておけば後は営業実績次第で上に上がれるそうです。実際に親戚が信金で支店長をしていますが資格に関しては中小企業診断士などの国家資格取得者は本部の審査部や経営企画部での勤務だと言っていました。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

金融機関勤務者です。名刺については、FP技能士を入れている方 が多いです(自分もそうです)、ただ、宅建や診断士は「登録」し 「免許証」を持っている状態で、その資格を名乗れるので、ただ試 験に合格しただけでは「宅建主任者」や「診断士」の「有資格者」に すぎないので、名刺には書けません。(法令で罰則規定があります) 異動の件に関しては、そういう傾向はあります。私のところでは、 証券課や経営支援の部署がありますので、そこの人員はアナリスト や診断士登録をし、専担者として活動しています。

alpha1932
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 専担者になると定年までその部署で仕事をするようになりますか? 銀行はゼネラリスト思考になるよう研修体系が組まれていると聞き、専担者(スペシャリスト)の場合、出世は望めないが出向候補に入らないケースがあるということも聞きましたが…やはり診断士などの国家資格を取得するよりも銀行業務検定などの内部資格を沢山取って営業バリバリの方が昇進の面では有効なのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.多いようです。 2.そのようです。

関連するQ&A

  • 資格取得について

    タイトルのとおり資格取得についての質問です。 まだ未成年でも中小企業診断士や証券アナリストの資格は取れるのでしょうか? けっして二つとも簡単に取れる資格ではないのですが、年齢制限があるか確認したいのです。 自分でも調べてみたのですがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 銀行(信金)での専担者について

    閲覧ありがとうございます。 質問広場で以下の質問とその回答がありました↓↓ Q 銀行で中小企業診断士や証券アナリスト資格は役立ちますか A 上記の資格を取得することで重宝がられて経営支援室などの専門職に追いやられる 僕が知りたいのは銀行(信金)内で専門職(スペシャリスト)と総合職(ゼネラリスト)には階級や年収に差があるんでしょうか。

  • 証券アナリスト資格について

    信金や銀行で証券アナリスト資格を取得する価値はありますか?

  • 名刺への記載(知財の資格)

    知的財産管理技能士2級を取得したのですが、名刺に記載しても恥ずかしくない資格でしょうか? 国家資格ではありますが、2級ってところが気になります。 1級とればいいのですが、結構狭き門なので... よろしくお願い致します。

  • 証券リテール営業マンの証券アナリスト試験

    リテール営業から抜け出すために、証券アナリスト試験に挑戦しようと思っています。 それなりの覚悟が必要ですし、迷っている時間がもったいないので質問しました。 試験に合格するまでに時間がかかること、知識が直接業務に活かせるものではないこと、企業アナリストなどは証券アナリストの資格がなくてもできることなど、基本的な知識はあります。 ただ、資格を取得することで、自分が本部の仕事や法人の仕事がしたいという意欲を示せるのではないかと考えています。 中堅の証券会社でリテール以外の仕事がしたいとき、証券アナリストの資格を取得することが、どの程度アピールポイントとして評価されるのでしょうか。 ※IB部門ではなく、中小の法人営業、本部なら人事や情報部門など担当してみたいです。

  • 中小企業診断士の資格は強い?

    中小企業診断士の資格は持っていたら就職には困らないでしょうか? 持っていると給料は良くなりますでしょうか? 合格率はかなり低いですが他の試験(税理士、証券アナリスト、簿記1級など)と 比べてどの程度のものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 販売士2級と名刺に入れるかどうか…

    現在、販売士2級の資格を取ろうと考えています。 最終目標は中小企業診断士です。 そこで質問です。 販売士2級の資格をめでたく取得できた暁には、「販売士2級」と名刺に入れてもおかしくはないでしょうか? 営業職のため、少しでも名刺に箔をつけ話材にしたいのですが…。 恥ずかしながら、販売士2級がどれほどの効力を持っているのか分かりません。 やめたほうがいい、入れてもいいんじゃないか??等々、屈託の無いアドバイスをお願いします!

  • 資格の取得時間

    各種資格の平均取得時間がまとめられているサイトってありますでしょうか?公認会計士、日商簿記1級、証券アナリストが入っていれば理想的です。よろしくお願いします。

  • 名刺の企業名で登記がない、保有資格の記載も嘘

    http://okwave.jp/qa/q9041585.html 先日上記URLの件では的確なご回答を頂戴し、非常に参考になります。 いくつか宛てのある住所がありましたので、商業登記簿の取得を兼ねて実際に行ってきました。 すると、内ひとつの住所が当たりだったようで、代表者の乗る車(デカール等もあり非常に特徴的なので間違いはありません)とすれ違い、社員様の乗っておられる車も駐車場に停まっていました。(こちらも同じく改造車の為間違いはありません) 車内は全員作業着姿でしたのでまだ仕事は受けているようです。 そして、名刺の会社所在地を管轄する法務局にて商業登記簿取得を試みましたが、なんと登記がありませんでした。 会社は大阪府内になるので、大阪府全域と該当地域の管轄する二か所の法務局に行きましたが、どちらも同じような名前では法人登記はないとのこと。 名刺には宅建の資格と建築業者許可それぞれの番号があったので、それを元に建築振興課にてそれぞれの代表者が誰で法人はどこなのかを調べました。 すると、まったく違う業者が出てきました。 H18年に宅建・建築業許可共に失効、そしてその業者は所在地移転して現在も稼働中とのことでした。 その業者に限り、登記簿を取得できましたが資本金もかなりあり、ネットで調べると大きな規模で歴史もある程度長い建築業者でした。(宅建等の失効は移転及び代表者が変わっているせいかと思われると担当者の方は仰っておられました) いったい私が工事を依頼した業者がそことどういう関係があるのかはわかりませんが、これって違法ですよね? 同じく、名刺に保有もしていない資格を記載するのも違法ではないのでしょうか? 少なからず、私は名刺を頂いた際に行政からもきっちり認可をもらった業者だと判断しました。 役職や資格の詐称に関しては色々な記事がありましたが、それを利用して契約を交わして金銭の取引があった場合、詐欺にはならないのですか? もし、刑事告訴の対象となるのであれば警察も利用しようかと考えております。 ・他人及び他社に交付された資格・許可番号を名刺に記載している。 ・登記されていない会社なのに株式会社と名刺に記載している。 ・その詐称された名刺を顧客である私にわたして契約をとった。 これらの行為は違法ではないのでしょうか?また、違法だとするとどういった法律に触れて、どのような処罰が下るのかもご教授頂けますと幸いです。 加えて、この一件で警察を頼ることはできるのでしょうか? 度々の質問投稿、恐縮ではございますがご回答宜しくお願い致します。

  • 転職の際の資格の有効性

    資格に関してないよりはあった方がいいということであり、 一番大事なのは、人物と経歴だということはわかるのですが、 27才の若さで、新卒から金融機関に務めている経歴があり、 資格は難関とされる中小企業診断士を取得していれば、同じ金融業界への転職の際に 重宝されますか? 地銀(第二地銀も含む)への転職を考えています。 ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう