• ベストアンサー

名刺への記載(知財の資格)

知的財産管理技能士2級を取得したのですが、名刺に記載しても恥ずかしくない資格でしょうか? 国家資格ではありますが、2級ってところが気になります。 1級とればいいのですが、結構狭き門なので... よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

一番は、なんの名刺に記載するの?という話になります。 ただ、この手の資格は、持って居ないと営業が出来ない。という弁理士とは大きくかけ離れた資格になります。 知的財産教育協会のホームページにも書かれて居ますが、この資格の効力範囲は、企業、団体として、内部でしか有効でない。と書かれて居る通りになります。 つまり、その資格を持って居ても、商売にする事はできないわけで、お客様などに対しての営業アピールは対してできない。ということになります。 なので、あまり名刺などに書かれても。。。。。というような感じになります。 はっきり厳しいことを書いてしまいますが、 役所の天下り確保のために、同じような認定資格の団体が非常に多く作られました。 資格には、 ・持って居ないとやっては行けない資格。 ・持って居なくてもやって良い資格。 と大きく分けて2つに分かれます。 残念ですが、資格の内容としては、後者のもので、そろばん2級や英会話と同じ扱いの資格になります。 1級が狭き門と書かれて居ますが、持って居なければやっては行けないという資格は、それ以上に狭き門になります。 狭き門の資格を取って居るからこそ、その資格を持って居ることに意味があるのであって、あまり意味のない資格をいくら持って居ても、現実的に役に立たないというところも理解された上で、新しい資格などを撮られるときの参考にされた方がよろしいかと思います。 はっきり言って、役人の天下りのために、学生などに資格を取らないと就職などに有利にならないなどと煽って取らせるための意味のない資格が大量にできて居ます。 喜んで居るのは、資格を取るための講習会や教育をやって居る団体とその資格の管理団体だけです。 名刺に資格を記載する場合、その業務に限られた内容で、その業務遂行のために持って居なければならない資格であれば、記載しても良いと思いますが、そうでなければ、基本的に記載しても、話題のネタくらいにしかなりません。 ただ、そのとき、で、その資格持ってると何ができるの?と聞かれると。。。 そんな感じのものになってしまいます。 名刺に書く。というのは、対外的に、大きなアピールをするものになりますので、それだけ苦労したりという物でないと、説明をする時に、なぁんだ、その程度なんだ。と言われてしまうことにもなりかねませんので、ご注意されてくださいね。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

書きたかったら書けば佳いのでは? 個人の自由でしょう。 野菜ソムリエなんしょうもない民間の名称を書いている人もいますから。

関連するQ&A

  • 名刺に資格を記載する条件

    現在貿易関係の会社で自社ホームページの責任者として働いています。 WEBに関しての国家資格を持っているのですが、これは業種とは関係がないので名刺には記載しないべきなんでしょうか? ただ今後作業を外注する予定があるため、制作会社とのやりとりが発生する可能性が高いです。 その時のためにもこちらの資格を記載しておきたいのですが、業種と関係がないので書かないのが正しいんでしょうか?

  • 資格取得後の名刺記載について

    閲覧ありがとうございます。 Q 信金や地銀で宅建の資格を名刺に記載されている方は多いでしょうか。 Q 信金や地銀で中小企業診断士や証券アナリストの資格取得者は本部での専門職への移動になる場合が多いでしょうか。 上記の2問についての回答よろしくお願いいたします。

  • 会社の名刺に資格、スキルを記載すること

    会社支給の名刺が少なくなってきたので、追加発注を依頼しようと思いました。 その際、入社後、IT関連の資格を取得したので、新しい名刺に一行記載して 欲しいと総務部へ依頼すると、当社ではそういうことはしていない、個人の資格 については、会社が取得を求めたのでない限り、個人的なもので記載出来ない、 と言われました。 当方としては外部業者と商談する際、資格やスキルを示す記載があったほうが 何かとやりやすいのでは、と思っただけに、今回の会社の反応に逆にビックリ しました。名刺作成の際、規定のフォーマットで文字数が多くなると、制作の 割増料金があるので、費用面で難色を示しているなら、自己負担してもよい旨を 伝えましたが、それでも拒絶されました。 そんなことくらいと思うのですが、中小ではこういう会社も現実に存在します。 単に個人的感情からキャリアを否定したいだけのように思えてなりませんが、 こういう会社の風土では、今後スキルアップしようというモチベーションがなかなか 湧いてきません。 たかが名刺ですが、自分のキャリアを示す大事なビジネスツールだと思うのです。 皆さんはどう思われますか?

  • 「学芸員」資格を名刺に記載して良いか?

    文化財・美術品の複製などを扱う会社に、一般事務・営業企画アシスタントとして入社しました。 会社から名刺を作るのに、資格として「学芸員」と記載すると言われました。「箔が付くから・一般の人から見れば一目置かれるから」などの理由だそうです。 しかし、学芸員の資格は大学で科目を履修してとった物で、職種でない限りあまり効果のある物ではないと思うのです。会社側は一級建築士などと同じように考えているようです。 私は、記載することで、見る人から見ればかえっておかしいと思われるのではないかと心配で、記載したくないのが正直なところです。 実際、資格の意味だけで「学芸員」と名刺に記載するケースはあるのでしょうか?また、会社に記載しないよう納得してもらえる理由はあるでしょうか?

  • 資格・免許等の名刺への記載

    皆様 自身が合格または修了した資格・免許等を、 名刺にどの程度記載するかアドバイスいただければと思います。 人の好きずき、かとは思いますが記載するなら~を 是非ご助言ください! 会社の名刺、 個人の名刺で使い分けています。 (後者は主にアカデミックな世界で使用、完全にプライベートの連絡先等記載。) 会社のものは、○○長 といった役職が形式的に乗っているだけです。 私のデータ?は、以下です。 1)所属学会が1つ 2)国内国立大 経営学修士 一応、頭文字とれば MBA です… 3)ITコーディネータ 試験のみ合格 4)IPA の ITストラテジスト 合格 記載するとしたら、表現法もアドバイスいただけますとたすかります。 名刺は 横印字のタイプ です。 どうぞお願いいたします。

  • 資格名を名刺に記載しても大丈夫?

    通関士と社労士の試験に合格しましたが、資格に関連のない企業で関連のない職務に就いています。 ただ、職務は営業ですので話のネタのためにも、ぜひ資格名を名刺に記入したいと思っています。 通関士については、過去にも全く関連する業務をしたことも何もありません。社労士も同様で、合格後の指定講習もまだ受けていませんので、社労士会にも登録していません。 資格を名刺に記載してもいいのかご存知の方おられましたらアドバイスいただけませんでしょうか?? (次は行政書士を取ろうと思ってますが、行政書士についても教えてもらえれば助かります)よろしくお願いします。

  • これらって国家資格ですか?

    今年の春に高3になる男です。 今日学校で、資格取得の申し込み用紙を貰ってきました!それには『アーク溶接特別教育,フォークリフト運転技能講習,玉掛け技能講習,小型移動式クレーン運転技能講習,危険物取扱者(乙4 or 丙),車輌系建設機械特別教育(小型建機),床上操作式クレーン特別教育』の合計7つです!僕はもちろん将来のために全部受ようと思うんですが、気になった事があります。 それは、さっきネットで調べてみたら『フォークリフト運転技能者,玉掛け技能者,床上操作式クレーン技能者,車輌系建設機械技能者』が国家試験らしいんです。しかも受験資格は4つとも「18歳以上」との事なんです。僕がもらってきた紙には「~技能者」じゃなくて、「~特別教育」とか「~技能講習」って書いてあるんですが、これで合格しても国家資格を取得した事になるんですか?民間資格や公的資格の所を見ても上記の資格はなかったので疑問に思いました。 教えて下さい!!

  • 名刺の企業名で登記がない、保有資格の記載も嘘

    http://okwave.jp/qa/q9041585.html 先日上記URLの件では的確なご回答を頂戴し、非常に参考になります。 いくつか宛てのある住所がありましたので、商業登記簿の取得を兼ねて実際に行ってきました。 すると、内ひとつの住所が当たりだったようで、代表者の乗る車(デカール等もあり非常に特徴的なので間違いはありません)とすれ違い、社員様の乗っておられる車も駐車場に停まっていました。(こちらも同じく改造車の為間違いはありません) 車内は全員作業着姿でしたのでまだ仕事は受けているようです。 そして、名刺の会社所在地を管轄する法務局にて商業登記簿取得を試みましたが、なんと登記がありませんでした。 会社は大阪府内になるので、大阪府全域と該当地域の管轄する二か所の法務局に行きましたが、どちらも同じような名前では法人登記はないとのこと。 名刺には宅建の資格と建築業者許可それぞれの番号があったので、それを元に建築振興課にてそれぞれの代表者が誰で法人はどこなのかを調べました。 すると、まったく違う業者が出てきました。 H18年に宅建・建築業許可共に失効、そしてその業者は所在地移転して現在も稼働中とのことでした。 その業者に限り、登記簿を取得できましたが資本金もかなりあり、ネットで調べると大きな規模で歴史もある程度長い建築業者でした。(宅建等の失効は移転及び代表者が変わっているせいかと思われると担当者の方は仰っておられました) いったい私が工事を依頼した業者がそことどういう関係があるのかはわかりませんが、これって違法ですよね? 同じく、名刺に保有もしていない資格を記載するのも違法ではないのでしょうか? 少なからず、私は名刺を頂いた際に行政からもきっちり認可をもらった業者だと判断しました。 役職や資格の詐称に関しては色々な記事がありましたが、それを利用して契約を交わして金銭の取引があった場合、詐欺にはならないのですか? もし、刑事告訴の対象となるのであれば警察も利用しようかと考えております。 ・他人及び他社に交付された資格・許可番号を名刺に記載している。 ・登記されていない会社なのに株式会社と名刺に記載している。 ・その詐称された名刺を顧客である私にわたして契約をとった。 これらの行為は違法ではないのでしょうか?また、違法だとするとどういった法律に触れて、どのような処罰が下るのかもご教授頂けますと幸いです。 加えて、この一件で警察を頼ることはできるのでしょうか? 度々の質問投稿、恐縮ではございますがご回答宜しくお願い致します。

  • 名刺を作りたいと思いますが・・

    うちの職場では名刺というものが存在しません。 なので、自分で名刺を作ろうと思っています。 許可なく勝手に会社名を名刺に入れることはだめでしょうか? 国家資格は持っていますので、その資格名は入れようと思っています。 あと、連絡先は自宅にするつもりです。

  • どの資格がオススメでしょうか?

    どの資格がオススメでしょうか? こんにちは。大学4年生男です。 就職が決まり、時間があるので資格に挑戦したいと思って質問します。 1、就職先は不動産(ビルマネジメント系)です。 2、資格は今現在「宅建」「簿記2級」「知的財産管理技能検定」 を所有しています。 これらを踏まえたうえで、もっとも仕事に役立つ可能性のある資格はどんなものでしょうか? 就職先に聞けばいい、といわれればそれまでですが、お願いします。 自分としては行政書士、管理業務主任者、ビジネス実務法務検定2級、知的財産管理技能検定2級 等に挑戦しようと思っています。