• ベストアンサー

刺激が少ないと認知症になりやすい??

定年前にリタイアしてIターンで田舎に移住するとします。 認知症になりやすくなりますか?(刺激が少ないから) ちなみに独身の男で一人で過ごす時間が好きです。 29歳ですがボーッとしたり空想の時間が多く、すでに若年性認知症になりやすいタイプです… ※結婚はしない、病気になったらどうする?は考えない前提です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_hope
  • ベストアンサー率46% (120/259)
回答No.2

生活環境は関係ありません。田舎であろうと、都会であろうと、毎日同じパターンの生活であれば、脳への刺激は確実に減ります。 大事なのは、「毎日の生活に変化を求める自分の意志」です。 このような考え方を理解するには、米山公啓先生の話がわかりやすいと思います。 ▼たまには大人も“迷子”になろう!- 日経BP「Dr.米山の活脳塾」 http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/katunou_060126.html ▼Dr.米山の活脳塾 - nikkeibp.jp - バックナンバー http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kenkou/katunou/index.html ▼先生の著書の一つ 「脳がどんどん若返る生活習慣」 http://blog.sbcr.jp/shinsho/archives/2008/08/post_67.html (書評として、アマゾンの読者レビューが参考になります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blue_hope
  • ベストアンサー率46% (120/259)
回答No.3

回答#2です。 さきほどの紹介URLの一つに誤りがありました。 出版社へのリンクのつもりが、間違って個人ブログにリンクを張ってしまいましたので、ここに訂正します。 ▼先生の著書の一つ 「脳がどんどん若返る生活習慣」 http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797346596

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.1

田舎に刺激が少ないというのは間違いですね。 人とすれ違う機会が少ない代わりに、たまに人と会うと十中八九顔見知り。じっくり喋ることが多くなります。 その社会に溶け込めずに引きこもってしまえば、都会に住もうが田舎に住もうが外部刺激が無いのは同じですね。 地域社会に溶け込めれば、都会にいるよりもよっぽど刺激が多いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生相談

    44歳独身、サラリーマン(年収1000万)、持ち家、貯金2億 仕事自体は好きだし楽だし客も取引先もいい人ばかりだし毎日楽しいのですが、社長との骨肉のケンカが絶えないのでいずれはアーリーリタイヤになるかもしれません。会社辞めて無職でも食うには困らないと思いますが、なんだか不安で仕方がありません。不安は多分以下の2つだと思います。 会社辞めたってしたい事がない。孤独への不安。 ⇒それは60歳過ぎて定年でも同じこと 将来認知症になる不安。認知症になったらお金がいくらあっても仕方がない。 ⇒これも60歳過ぎて定年でも同じこと とりあえず何とか粘ってサラリーマン続けながらどうするか考えていますが、なかなかこの先の生活イメージが思い浮かびません。不安の内容からすると普通に定年迎えても同じことの気もするし、先の事を早めに考えるきっかけが得られただけよかったのかもしれません。こんな時、皆さんはどうされていますか。

  • 都市部からいなかへ移住した/検討中/あきらめた方へ

    団塊の世代が定年を迎えるにあたって、田舎暮らしを検討する方が多いそうですが、問題も多いようです。 環境が違いすぎた / 不便すぎた 農業は簡単ではなかった 地域に溶け込めない / 職が無い 家族の事情で2地域居住 奥さんがまいってしまってもう一度都会にUターンということもあるとか。 うまく移住を果たした方は何で成功したか、検討中の方は何が気になるのか、あきらめた方は何が障害となったのか、体験談・ご意見をお聞きしたいです。 年代や元の住所、移住先なども書いていただけるとうれしいです。 (ちなみに私は「そこそこ便利ないなか」で暮らしてます。移住歓迎です)

  • 田舎暮らし交換サイトってある?

    団塊の世代のIターンやUターンの話に分乗して、田舎暮らしの 広告やらテレビが多くなっています。 まだ私は定年の歳ではないですが、今から準備をしたいと思って います。本やインターネットで情報をとっていますが、本当に 田舎暮らしを実践している方の生の声を知りたいと思っています。 どんなところで(海・山・街中)、どんな楽しいことを実践しているか?(失敗の話でもいいんです) 趣味の話、自分で家を建てた話、畑の収穫の話でも。 そういうサイトや活動の場所を誰か教えてください。

  • 在職中の転職活動

    30代後半、独身男です。 在職しながら転職活動をしています。 両親の定年退職を期に、田舎にUターンをと考えています。 今の職場にはまだ退職の旨を伝えていないのですが、 何分遠方へのUターンなので、思うように活動ができていません。 いっそうのこと職場に退職を伝えた方が活動し易いのでしょうか? 次のところが決まってから伝えた方が良いでしょうか? 年齢のことや今まで派遣や契約社員を含めて転職回数も多く、慎重になっています。 よろしくお願い致します。

  • 母が認知症ではないか心配です(長文です)

    今年60歳になった母(実母)がおります。 ずっと小学校教師をやっていましたが、今年3月定年を迎える前に退職しました。 同居の祖父母(母の両親)が両方とも要介護で、祖母はアルツハイマー、祖父は軽い認知症でした。 祖母の方が症状が酷く、2年ほど前に肺炎で倒れてから自宅で介護がしきれなくなり施設でずっと過ごしていましたが、今年の3月、母の退職を待たずに亡くなりました。 母は、自分の体力の限界もさることながら、祖母の介護をもっと熱心にしようと思って(それまでもどんなに忙しくとも毎日施設へ足を運んだりしていたのですが)の退職選択でしたので酷く落ち込んでいました。 しかし、残された祖父もだんだんと介護度が進み、今では寝たきりであるため、実親ということもあり今では毎日必死に祖父の介護をしています。 そんな母ですが、仕事を辞めたら急に色々な「間違い」が増えてきました。 以前から、「仕事を辞めたら急にボけそうだ」と家族の間では(冗談ぽくですが)話していたくらいで、心配はしていたのですが それは仕事と介護の両立があまりに忙しすぎたため、急にすることが減ったら刺激が減り、呆けるのではないかという想像で、 実際は祖父の介護やらなんやらで毎日結構忙しく過ごしているのにもかかわらず、明らかに「変わった」といった印象なのです。 確かに以前からそそっかしかったり、言動に不思議なところがあったので、「うちの母は不思議ちゃんだなぁ」などと思っていたのですが、 そういうのとはまた一線を画すような、年も年なので、本当に大丈夫なのか?と思えて仕方ないようなことばかりです。 具体的には、相手が知らないことを「知っているはずだ」といって譲らなかったり、雨が降っているのに窓をあけて出かけたり、全く柄の似ていない父の箸を(パッとではなくじっくり見てから)自分のだと思って使い始めようとし、指摘されてようやく気づいたり…と言ったことです。 このようなことが色々あり、しかも以前より必死且つ不自然に「言い訳」をします。 時々、その言い訳すら言い訳になっていないことがあります。 また、妙にムキになるのでますます怪しく感じています。 祖父母の経験上、また、"急に"という理由から、母は認知症(若年性アルツハイマー)ではないかと疑っています。 ただ、先述の通り元々若干不思議ちゃんなところがある上、 介護や料理、日々の生活上の仕事や友人とのつきあい、予定の記憶などはばっちりです。 明らかにおかしな部分が増えたとはいえ、私の想像する症状の、"日々の生活に必要なことが抜け落ちていく"ようなことはあまり見られないように思います。 母の状態はこんな感じなのですが、認知症やアルツハイマーの疑いはあるでしょうか? 具体的には医者でなければ判断できないと思いますが、 当方田舎に住んでおり車がないと医者に行くのも難しく、車は母本人でないと運転できないため 本人自ら病院に行くよう説得しなければならず、 本人は断固としてそのような疑いはない、ありえないと思っていますので現状で病院へ行くのは厳しそうです。 このままただ疑うだけ疑って日々過ぎていくのも辛く、かといって自分の思うところでは判断すらつかないので、 何かきっかけでもあれば、と思い今回此処へ書き込むことにしました。 何か少しでも、第三者的な目から「疑い」などがあれば、母を説得することも、もしくはおかしいところがなければ私が安心することも出来るのではないかと思っています。 もし他に必要な情報がありましたら随時追記させていただきます。 祖母のアルツハイマーで家族はかなり厳しい思いをしてきたので、母にはそんな思いをさせたくありません。 自分たちも二度と味わいたくないと思っています。 どうか、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 北海道の田舎暮らしについて

    5年後をめどに北海道への移住を検討しております。 気候が道内では比較的温暖で雪が少なく田舎過ぎない所を希望しており、候補地として(1)伊達市(2)白老町(3)八雲町(4)函館市を考えております。 外部からの移住に対する閉鎖性などこの四都市についてのご意見、その他の地域でもお勧めの場所がありましたら教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに仕事はリタイヤした後の移住になりますので求人数などは考慮しておりません。 これから時間をかけて候補地を少しずつ見て回るつもりです。よろしくお願いいたします。 あと有珠山の噴火も少し気になっております。前回の噴火時は伊達市などへの影響は大きかったのでしょうか?あわせて教えて頂けると嬉しいです。

  • 社労士の方、また詳しい方、若年性アルツハイマーへの適用保険(介護保険や

    社労士の方、また詳しい方、若年性アルツハイマーへの適用保険(介護保険や傷病手当などの保障)について質問です。 先日、父(59歳)が若年性アルツハイマーであると診断されました。 定年間近にして、休職と言う形をとっており、最初はうつ病ではないかと言う診断だったので、 定年までの間傷病手当をもらう申請をしました。しかしうつ病ではなく、アルツハイマーであった為、 引き続き傷病手当を受給する事は可能なのでしょうか?傷病手当は、あくまでも「社会復帰」を前提としている?為、アルツハイマーでは受給不可でしょうか?まだ告知されたばかりの為、家族中取り乱しており、介護保険などについてはまだ調べていません。社労士の方、詳しい方、これから患者及び家族として、取るべきステップを教えて下さい。 なお「認知症家族の会」の資料は取り寄せました。これから父の症状がどうなって行くのか、本当に不安で仕方ありません。 経済的にも不安が残り、母もかなり落ち込んでいます。アドバイスお願いします。

  • 農業で月5万円の収入を上げるにはどうすれば良いですか?

    農業で月5万円の収入を上げるにはどうすれば良いですか? 田舎に移り住んで農業などで収入を得たいと思っています。 現在は、配当や貯蓄などが有るので最小限の生活維持費は心配ないです。 自分で考えたプランとしては、Iターンで村営住宅を募集している村に移住して、近くの畑を借りて農業をしたいと思っています。 素人からはじめて、月に5万円の収入を上げるためにはどう言う事を気をつければ良いでしょうか? 右も左も分かっていない状態ですけれど、詳しい方や経験者のアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 遊んでばかりで働くのが嫌になりました。

    40代半ば独身です。早期退職しようか迷っています。 仕事は嫌ではないんです。給料も手取り30万ほど貰っています。 そこそこ満足ですが・・・ 大企業に勤め、転勤で北海道に来て2年経ちました。 北海道の大自然に魅了されカヌーや乗馬や登山やアウトドア(スモークやったり)など 趣味にのめり込んでしまいました。 乗馬や登山で友達も沢山でき、毎週末が楽しみで楽しみで仕事が手につかないほどです。 冬の極寒でも室内は暖かいですし 食べ物も海産物が新鮮で旨いのに安くて非常に暮らしやすいと永住したいとまで思いました。 知り合ったほとんどの人が、大企業をリタイヤ移住した方 または資産家に生まれ働かなくてもいい別荘族のお金持ちばかりです。 平日に誘われることも多いのですが自分はサラリーマンなので 平日の誘いは断らなければなりません。 他のお友達のように私も働かずに遊んで暮らしたいです。 預貯金は4000万ほどです。 この金額じゃ、早期退職して悠悠自適とはいかないですよね。というより全然足りないですよね? 家計簿をつけていますが過去10年間での1か月の平均支出は16万円でした。 やはりこの金額でリタイアは無理というものでしょうか? 週2日ほどバイトして月4,5万は稼ごうと思っていますが・・・甘いでしょうか? 定年までサラリーマンすべきでしょうか?

  • 認知症 家族崩壊 辛い

    ありがとうございます。 私は認知症の進んでいるお婆ちゃんと、テンカンの病気をもつ をもつ母親と暮らす 32才の長女独身、会社員です。 父親おります。 私は、母もお婆ちゃんも守りたいです。 いま、現状は深刻になってきています。 いつかは、この時がくると分かっていました。 ついに今がその時です。 お婆ちゃんの物忘れ、認知症が強くなってきており、 お婆ちゃんは現状を察して鬱のように悲しんでいます。 母親は以前テンカンを発し薬をのんでおりますが、 元々気持ちはポジティブよりかはネガティブ寄りです。性格は明るです。 最近はお金や通帳を毎日どこかに隠し、隠した場所を忘れて朝から夜中まで ごそごそと探し物をし、火をつけっぱなしにしたり、水を出しっぱなしにしたりします。、母親は睡眠妨害をされたり 探し物を手伝ううちに、気持ちに余裕がなくなり、大声をだしてしまったり、 今日は泣いていました。 お婆ちゃんは自分の現状を分かっていて、もう私はだめなだ、 いないほうがいいんだと口癖のように悲しい言葉を言っています。 ○○(私)がいるからばあちゃんはここに居れる、と 私の存在を大事いしてくれています。 私は朝から番までの長い仕事をしており仕事の時はほぼ家族と接しません。 なので家のことが心配でなりません。 父親はというと、、、、(お婆ちゃんの長男) 性格が不器用で認知症のお婆ちゃんを受け入れることが できず、大声をだしてしまったり、存在を疎ましいかのいうな 態度を示していまいます。 暴力は絶対しないですが、物に当たったりします。 以前、次男(お婆ちゃんの息子)を巡って問題があり、 そこから父のお婆ちゃんに対する態度は冷たくなっていきました。 しかし、本人も強く当たってしまった後は後悔をするようで、 お婆ちゃんに優しい声をかけたり、話をしたりしますが、それも 長くは続かず、お婆ちゃんが耳が遠く話がちぐはになってくるとイライラしはじめます。 普段、父親は仕事をがんばり、家族のために一生懸命な優しい心も持っている 人間です。母親のことは大事に愛しています。 相談にものってくれます。 しかし、、お婆ちゃんに対してはとても難しいです。 私は以前メールをしました。このことで直接話すと大喧嘩になって終わるのは 分かっているので。 実際何度も私と父はお婆ちゃんの事でぶつかり合い、 母親やお婆ちゃんが仲裁をしています。 弟(独り暮らし)もそのとこで父と口論になったことも何度もあります。 認知症のことでもっと助け合いたいのに、頼ることができません。 お婆ちゃんは父に煙たがられてると思っています。 実際傷ついています。 母親はそんな父とお婆ちゃんの間に挟まれ辛い思いをしています。 テンカンの発作がこれにより悪化するのではないかと、そちらも かなり気がかりです。 近くに父の弟がすんでいます。 たまに、お婆ちゃんがそっちへ泊まるときは、母も父も 笑顔です。休暇のようにしています。 悲しいです。しかし、母には、今 休暇が必要です。 私は、以前、介護の資格をとりました。 取ったけど働いてはいません。もう免許の期限は切れています。 しかし、またとりなおそうと思っています。そして、今の 仕事を辞めて介護職員になろうかと思っています。 理由は、お婆ちゃんとお母さんを守るためです。 もっと、介護や認知症に詳しくなって、私が何とかしていかないと いけないと思っています。 母親は介護はきっとできません。 もう気持ちが既に参っているので、これ以上のことは 優しくなるのが難しいように思います。 父にはこのことで頼るつもりまありません。 しかし、どうか、どうか、お婆ちゃんに対する目の向けかたを 変えてほしい。 それには、私がお婆ちゃんと歩み寄って 皆の切り詰めた気持ちや 環境を支えるしか方法は無いように思います。 強い罵声や否定的な行動で、認知症は悪化します。 私は、家に居るときはお婆ちゃんの事を常に気にかけて、なるべく一人に しないよう努力をしていますが、お婆ちゃんは私を 頼っているので、逆にそれが 私がもし結婚をしたり 家に帰らない時ががあったら・・と思うと、私はこの先どうしたらいいのか とも思います。 ○○が結婚していなくなったらばあちゃんどうしよう、と 口癖のように言っています。(当分結婚予定はありませんが) 介護疲れで、皆の心が壊れないか お婆ちゃんは孤独感を感じ続けるであろう今後を どうしてあげたらいいのか。 私は今月末にでも仕事を上がり、少しでも家に居る時間を 増やしたいです。しかし、年末まで忙がしくそれも難しそうです。 父親は来年定年退職をします。 ずっと家にいます。波乱な毎日になります。 母親はこれからがもっと大変だとかなり落ち込んでいます。 わたしは、サクラククのように 皆で理解しあいたい。助け合いたい。誰一人孤独を 味わせたくないのです。 私も泣いてしまいます。今後の事が不安なのです。 誰かが傷つけわないか、不安なのです。 自殺しないか、不安なのです。 私になにが出来るか、不安なのです。 長文よんでくれ、ありがとうございます。 何か助けがほしいのです。 恐いのです。 どうか、父親への中傷は止めてください。