• ベストアンサー

資格を取りたい

今年から大学1年です。高校で遊び呆けてたので大学では頑張ろうと思ってるのですが、就職に有利になり大学時代のうちに取っておいたほうが良い資格はなんでしょうか? 資格の種類?とか全くわからないんですが今のところ英検、TOEIC、簿記(経済系の学部なので)は取ろうと思ってます。 将来は商社で働きたいとお思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247269
noname#247269
回答No.7

確かに大学は勉強するところですがそれは資格の勉強ではないでしょう。 大学は1,2年で卒論に対する前提知識を身につけ 3年になって卒論の準備を徐々にはじめ 4年になって本格的に書き始める。 それこそが大学の本来の勉強ではないでしょうか? 仮に卒論が必修じゃない大学でも卒論は書いたほうがいいと個人的には思います。 就職サイトとかに卒論のテーマを書く欄がありますが そこが空欄なのはそれこそ就職活動の際に大学時代何やってたのって感じになると思います。 そして理系の専門分野でもない限り卒論のテーマに沿った 企業に就職されている方なんてほとんどいないと思います。 資格取得が就職につながると思っている学生は 取得できればいつでも就職できると思い込みがあるので 就職活動のスタートが遅れがちです。 それでも本当に資格を取得出来ればまだ何とかなりますが (あくまでも独占資格の場合です) 4年の前期が終わったころに資格も取れず焦って気づいたのでは 相当範囲が狭められますので注意したほうがいいと思います。 早ければ3年の後期にはもう活動開始です。 その波に乗り遅れないほうがよっぽど大事でしょう。 あくまでも質問者さんが就職に有利になる資格はと聞かれているので 前回からこのような回答の仕方をしていますが 社会に出てから役に立つ資格はというのであれば 全然回答は違ってきますのでその辺はご理解願います。 その回答はすでにほかの皆様が述べられているとおりだと思います。

zaragoza
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません! なるほどー卒論ですか、、。まったく考えてませんでした(笑) 資格は一応取ろうと思います。せめて最低限のことだけはやっておきたいので! 就職活動だけは遅れないように気をつけたいと思います。ほどほどに勉強しながら資格、バイトとやっていきたいと思います。 ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (6)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

「秘書検定」や「ビジネス能力検定」はいかがですか? (試験内容の例) ・正しい敬語の使い方 ・名刺交換のやり方 ・お葬式や結婚式に持って行く、お金を入れる袋には、どんなことを書けば良いのか? ・えらい人が座る場所はどこか?(席順の決まり) ・電話応対時の言葉づかい ・仕事で必要な書類を作る時は、どのように作れば良いのか? ・上手な断り方 ・・・など これらの資格は、会社員として最低限必要なビジネス・マナーを知っているということを証明してくれます。 ですから、将来、どんな仕事をすることになっても、持っていて損はしないと思います。

zaragoza
質問者

お礼

>>「秘書検定」や「ビジネス能力検定」 初めて聞きました。これは絶対必要そうですね! 自分がもっとも苦手とするかもしれません(汗) 調べてみます。 ありがとうございます。

noname#247269
noname#247269
回答No.5

一部を除き新卒での就職に資格(免許)は必要ありません。 資格欄が空欄でも大丈夫なのが新卒と言うものです。 パソコンに全く触ったことがなくても適性さえあればエンジニアになれたり 簿記とは無縁の学部にいて簿記のイメージすら分からない人でも 同じく適性さえあれば経理職になれるのが新卒の特権です。 逆に資格を持っていたって適性がない人は落とされます。 また車を必要とする営業とかの仕事を希望したとしても 免許を持っているから優遇されるとか持っていないから落とされるとかはなく 新卒の場合は内定から就職まで半年くらい時間が空きますので 内定後に必要ならばその間に取っておいて程度の扱いです。 資格があったおかげで就職が出来たとか聞くことがたまにあるかもしれませんが それは本人が面接で話題が出たとかでそう思っているだけで実際はあまり影響していないと思います。 ただ一部例外なのはその資格を持っていないと業務が許されない 弁護士、医師、公認会計士などの資格です。 これらを目指すのでなければ学生のうちは資格はいらないでしょう。 そして入社と同時に研修が始まりそこでゼロからきっちりと必要な知識を鍛えてくれるものです。 学生時代に資格を取得しておいて無駄になるとまでは言いませんが 資格を取得していたから研修免除で即現場デビューなんてことはなく研修でまた同じ勉強をするだけです。 ですので独占資格を目指しているのでなければわざわざ貴重な大学生活の時間を削ってまで 無給で勉強をする必要はなく社会に出て給料をもらいながらの勉強で十分に間に合います。 あとはビジネスマナーが出来る人の方がよっぽど有利でしょう。 よくこちらのサイトの就職関連の質問をして 全くお礼をしないとか最後の回答者さんにまとめお礼をするだけで締め切る方がいて もっとひどい方だと質問だけして締め切りもしないで何年も放置されることもありますが そういう当然のことが出来ない方が就職活動をまともに出来るのかには疑問符です。 いざ就職の時だけやろうと思って出来るものでもありませんしね。

zaragoza
質問者

お礼

資格はあまり関係なく、適性が重要なんですか・・。本当にびっくりです。。 周りの情報に踊らされてました・・・。無知は怖いですね。本当に参考になります。ありがとうございます。 あと>>貴重な大学生活の時間を削ってまで 気になったのですが大学は将来のために勉強しに行くんですよね?大学では資格が必要ないなら大学での勉強はただ講義を受けるだけでいいということですか?

noname#124757
noname#124757
回答No.4

同じく大学生です。  就職を見据えてだと、普免やTOEIC、簿記はいいですね。 あと個人的には○○士の資格は比較的就活で有利になると思います。 私は会計士になりたかったので取得したのですが診断士や社労士などもいいと思います ようは当たり前ですが他の人といかに差別化するかです

zaragoza
質問者

お礼

解答番号3さんと同じですかー。やはりこの3つは重要なんですかね。 >>診断士や社労士 調べてみます。ありがとうございます。

回答No.3

こんばんは、まずは大学進学おめでとうございます。 資格(商社)というのであれば良いと思う順番に書いておきます。 1.第一種普通自動車免許 2.TOEIC 3.日商簿記検定3級&2級 4.パソコンの基本操作など ご参考までにどうぞ!

zaragoza
質問者

お礼

1が普通免許証だとは思いませんでした。やはり業務上最低限必要なのでしょうか。 2、3、は取る予定です(あと英検かTOEFLも、こんなにあっても意味ないでしょうか。。) ありがとうございます。

  • GOOD-Fr
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.2

簡単に取れる資格は価値がありません。 簡単に取れない資格にしても、実務経験ゼロですからどこまで「価値」と認めてくれるかはかなり微妙です。 「資格を取ってたら就職に有利かも」という気持ちには同情しますが、人事の人たちはそんな上っぺらでごまかされはしません。 「その資格がないとできない仕事」に就く場合だけ、資格に価値があると考えてください。それ以外の資格は「学生の余興」程度の評価です。

zaragoza
質問者

お礼

>>「資格を取ってたら就職に有利かも」という気持ちには同情しますが、人事の人たちはそんな上っぺらでごまかされはしません。 「その資格がないとできない仕事」に就く場合だけ、資格に価値があると考えてください。それ以外の資格は「学生の余興」程度の評価です そうなんですか・・てっきり資格は持てるだけ有利だと思ってました。。 そうでもないんですねー。参考になります。ありがとうございます。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

司法試験か公認会計士とかね

zaragoza
質問者

お礼

なるほどー、どうやって取るかとか全くわからないんで調べてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 資格は、就職に役立つものを取らないといけない?

    こんにちは。経済学部の大学に通っている、大学1回生です。 私は文系ですが、数学検定準1級を持っています。せかっくなので、1級まで取れるように、勉強しようと思っていますが、私と同じ学部の人は、「文系で1級なんて持ってても、あんまり意味無いよ」、「TOEICや簿記の方が、普通に就職に役立つよ」と言います。 確かに文系だと、英検・TOEIC・簿記などの方が、就職には役立つかもしれません。ただ私は、就職に役立てたいというよりも、数学が好きだから取りたいと思っています。資格というのは、就職に役立つものだけを、取らないといけないのでしょうか?好きだと言う理由だけでは、取ってはいけないものなのでしょうか?

  • 就職活動における資格について

    僕は現在、大学2年生で4月には3年生になります。 不景気などの影響もありますが、僕は就職に対する意識が高いです。 活動履歴は、高校時代に留学経験があり、大学ではバスケットボールサークルの代表をしたり、2年生の冬休みには国内インターンシップを経験し、3月には海外インターンシップに行く予定です。 質問タイトルにあるように、資格についてアドバイス等をしていただけたらと思います。ちなみに、僕の目標は総合商社または外資系企業に就職したいと思います。 僕の周りの友達は、熱心で努力家なんですが、行動派というよりも、資格の勉強に熱心です。資格取得に向けて頑張っている姿はすごいと思いますが、資格がどれだけ就職活動に有利なのか知りたいです。 僕が現在持っている資格は、普通自動車第一種運転免許とTOEIC895点の二つしかありません。 就職活動に向けて、簿記2級または英検準1級の取得を考えていますが、資格取得は良いことか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 資格取得したい

    こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。 現在某国立大学経済学部に在学の2年♀です。 1年生の時からそうなのですが、うちの大学の経済学部というのは 暇で有名です(他学部と比較すると…)。 確かに周りの子達が課題やレポートに追われているのに 自分はまったくそのようなものがありません。 そうこうしているうちに生活がダラダラと… このままではいけない!! せっかくの時間をもっと時間を有効に使いたい!! と思い、なにか資格を取得しようと考えました。 且つ、せっかく取得するなら将来役立つ資格が欲しい。 しかし、どのような資格が将来役に立つのかわかりません。 どうか、上記のような資格を教えて下さい。 ちなみに…1年次には簿記3級とTOEICを受けました。 それと資格取得にかけられる時間はたっぷりあります。

  • おすすめの資格

    大学進学が決まった高3なんですが、大学行ってる間にたくさん資格をとりたいなって思ってます。 高校では全然資格をとらなかったので、結局英検2級とエクセルの3級しかありません。 高校の教員になりたいのですが、教員採用されるには倍率100倍の狭きもんを通らなくてはいけないみたいで。 教員になるに役に立つ資格はありますか? あと、大学に通ってる間で企業に就職したいと思ったときのために、あった方が良い資格はありますか? 今のところ、TOEICは受けようと思ってます。 あと、秘書検と簿記も興味があります。 全然知識がないもので。お願いします!

  • 勉強の始め方、とるといい資格

    私は今私立大学一年なのですが、学部の制度的にTOEICなどは必修でなく、ほかの資格も教職以外はとれません。 そこで就職のことも考えて、TOEICを受験したいのですが、何からすべきなのかわかりません・・・。大学受験の知識が抜けないうちに始めたいのですが。 それから、大学時代にとっておくと役立つ資格を教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 理系学部生の文系就職について

    今年大学二年となる理系学部生です。 専攻は地学であるため、自らの専攻を生かした職(研究職等)に就くのは例え修士卒であろうと難しいと考え、学部卒で文系就職をしたいと考えております。 志望は金融、もしくは商社なので、資格は簿記二級とTOEIC750点を取りました。他になにか取っておいたほうが良い資格等がございましたら教えていただきたいです。 又、理系学部卒で文系就職した方に教えていただきたいのですが、文系就職をするに当たって何かしらコツのようなものがあれば広く教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。

  • 文系の大学生が取得すべき資格、取得できる理系資格

    私は今、大学1年です。 入学してから約3ヶ月経ち、すっかり大学にも慣れ、夏休み前あたりから本格的に資格の勉強をしたいと思っています。 大学1年で受けておくべき資格はなんでしょうか? 大学で学んでいるものは、経済・経営で、将来の夢は、今はまだはっきりしていません。 できれば外資系の企業等、外国と関わりの持てるところに就職したいとは思っています。(漠然としすぎですが・・) それと、タイトルにもありますが文系でもとれる理系資格は何かあるでしょうか? 理系資格とまではいかずとも、基礎的な数学力はあると示せるようなものはないでしょうか? 私は高校時代は理系のクラスに在籍していました。 ですので、理系科目がかなり得意とまではいきませんが、理系の勉強が好きなので、何か受けてみたいと考えています。 数学力が示せる=数検。としか思いつきません・・。 就職の際に数検って評価されるのでしょうか?どうしても、高校受験のイメージしかなくて・・。 私は今まで1度も資格試験や検定を受けたことがないのですが、今の段階で勉強しようかと思っているのは TOEIC・日商簿記検定・ビジネス能力検定・貿易実務検定・MOS・福祉住環境コーディネーターで、英検・漢検・数検も一度受けてみたいと思っています。 この中から絞って、夏休み中等勉強するつもりです。 ちなみに、興味があるけど、とても難しそうに感じている資格は、通関士、初級シスアド、行政書士です。 取得しておいたほうがいい資格、取得できる理系資格等、 良ければ是非教えてください。

  • 資格

    おはようございます。 今年度から3回生になりました。 大学生活も残りわずかなので来年の就職活動に備えて何か役に立つ資格を取りたいと考えています。 今現在所有している資格はTOEIC800点と資格ではありませんが韓国語はほぼ完璧にできるというぐらいです。 将来は商社で働きたいと思っていますので何か役に立つ資格があれば教えてもらえないでしょうか?

  • 資格について。

    資格について。 はじめまして。観覧ありがとうございます。 私は現在大学2年になるもので、英語を専攻しています。 最近、就活などを漠然と考え始めましたが、今の自分ではPRできるものがすくないと感じ、資格を取ろうと考えました。 今履歴書にかろうじて書けそうなのは英検2級とアルバイトの経験ぐらいです。 そこでとりあえず英語系+PC系+その他の資格を取ろうと思っています。 英語の資格は、英検2級しかもっていないので、英検準1級とToeic700点を目指し勉強中です。 PC関係の資格はMOSを取ろうと思っています。(他はよく分からないので) 今回は、「その他」の資格について意見をお伺いしたいです。 恥ずかしながら、私はまだ就職したい業界が定まっておらず、どの資格を取るべきかよく分かりません。 例えば、 旅行会社なら→国内旅行業務取扱管理者 金融関係なら→ファイナンシャルプランナー 不動産関係なら→宅建などすぐに決められるのですが。 よく迷っている場合はまず簿記を取ったほうがいい、などの意見をよく見かけますがやはり簿記を取るべきでしょうか?他にこの資格のほうがいい、などというものがあれば教えて下さい。 また、一般企業で行われる「SPI」などの勉強はいつごろ始めたほうが良いでしょうか? 資格は就職にあまり意味がない、という意見もあるようなので今年の後期からはボランティアなどにも参加しようと思っています。 就活などに詳しい方がいましたら、回答お願いします。

  • 取得するべき資格についてです(^^)

    取得するべき資格についてです(^^) 私は今、漠然と資格について考えています(^^) 春から経済学部生として大学生になります。 そのことを踏まえて、大学卒業つまり就職までに最低限取得するべき資格に目星をつけました(^^) それが 簿記検定3級 TOEIC MOS word MOS excel です。 漠然と考えているため、TOEICで目指すべきスコアがまだ分かりません。 そこで質問です(^^) (1)一般的にTOEICは何点ほど取っておくと就職の武器として使えるのか (2)他に取得していた方が良い、もしくは取得するべき資格には何があるのか の2点を教えていただきたいです(>_<) なお、まだ漠然としか考えていないので、「一般企業に就職するために」資格を取ろうかな、というくらいの意識しか未だありませんので、深い追及は避けてくださると嬉しいです(>_<)

専門家に質問してみよう