• 締切済み

プロジェクトマネジメント クリティカルパス

1)FFという場合は、EFD,LFDともにFFでないのいけないのでしょうか、それどもLFDだけFFであればよいのでしょうか。 2)フロートを求める計算ですが、バックワードパスを計算してずれが生じた場合は、再度フォワード計算をするのでしょうか。 どうしても数があわない。計算があわない箇所がでてしまいます

みんなの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

1)質問が意味不明。そもそもFFが何かを分かっていないのでは,とさえ感じました。そうではないのなら,もっと具体的に言葉を補足して説明しないと赤の他人には伝わりません。 http://www.ads3d.com/sekokan/kote_02.html http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/pt-yoyuu/index.html 2)計算は合うはずです,その方法を間違っているのでしょう。そうではないと思うのなら,もっと具体的に例を挙げて説明しないと赤の他人には伝わりません。 http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/pt-pert/index.html ちなみに,それぞれの英略語に対応する日本語はこちら。 最早開始日 (ESD: Early Start Date) 最早終了日 (EFD: Early Finish Date) 最遅開始日 (LSD: Late Start Date) 最遅終了日 (LFD: Late Finish Date) 自由余裕時間 (FF: Free Float)

関連するQ&A

  • IE7で印刷。cssでのずれについて。

    dreamweaverでHP作成しています。 印刷時にcssのためずれが生じます。 生じるのは、フロートの箇所です。実際にフロートされません。 フロートの左に指定しても印刷時には反映されません。 おねがいします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • プロジェクトマネジメントの

    速習をしたいと思っています。概念がさっとつかめる本かサイトをご存知の方、お知らせください!

  • 発泡フロートの浮力の計算

    10m×10m(1280kg)のイカダを発砲フロートを使用して水面に浮かべたいと思っています。 普通ならフロートの浮力をもとに計算すると思うのですが、 例)3号フロート使用の場合(浮力300kg)  1280÷300=4.2個 ただこの場合、フロートの半分ぐらいまでが水面につく状態になるそうなんですが、できればイカダを水面スレスレの位置で浮かせたいと思っています。その場合、どのように計算すればよろしいでしょうか? 事前に目安として計算上でフロートの個数を出して、あとは実際の現場で調整したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • タンク内で反転しないフロートの板厚は?

    直径560mmで、板厚t2.0mmで、200L入るステンレスのタンクがあります。 この中に水を入れて、フロート板を浮かべた場合、フロート板が反転しないような重さの円盤を製作 しなければなりません。 この場合、フロート板の板厚を計算でだしたいのですが、計算式がわかりません。 タンク、フロート板とも、材質はSUS304です。 タンク内でフロート板が反転しないような板厚は、どのような計算をすればよいのでしょうか? お教えくださいますようにお願いいたします。

  • SPIの集合の問題、ベン図について質問です。

    ベン図に関する質問です。 写真をまず見て頂きたいのですが、 1番左のミッキーのような形のものの数字を出すには、 大きな丸○1,2,3を足し、細長いところ1,2,3をひき、さいごに真ん中の、みっつ重なった小さいところを足した合計という計算方法でやっています。 いくつかはこれで解けたのですが、一つだけ何度計算しても合わないものがあります。こちらの問題です。 --問題-------------- サッカーチームを新たに作るためメンバーを募集したところ45人が集まった。 今まで経験のある全てのポジションを複数調査した結果は以下のとおりで、未経験者が4人いた。  ゴールキーパー 12人  ディフェンダー 31人  フォワード 17人  そのうち、3つのポジションの経験者は 2人  ゴールキーパーとディフェンダーの2箇所のみ経験がある者は 5人  フォワードとゴールキーパーの2箇所のみ経験がある者は 3人  ディフェンダーとフォワードの2箇所のみ経験がある者は何人か。 ------------------ 1番上の計算方法で行くと、 求めたい細長い部分3をXとして、 ミッキーの形・・・45人-4人=41人 なので、 41=12+31+17-5-3-X+2 となるはずなのですが、 何度計算してもx=13になります。 答えは7人とあります。 私はどこで計算を間違えていますか? 集合の問題に関しては様々な解き方があると思いますが、上に示した解き方で解いた場合で考えて頂けたらと思います。 問題点をご指摘お願いします。

  • プロジェクトマネジメントの頓挫

    派遣先でたまに、プロジェクトに参加する機会が有るのですが、プロジェクトって、頓挫する場合も多いものなんでしょうか? 計画の延期決定までは、倒れるまで皆、働かされるものなんでしょうか?私は派遣なので、人件費がもったいないなあ・・・と思うんですが、プロジェクトが中止決定になる時って、危険信号が発生してから大体何ヶ月位まで、止まらず走り続けるものなんでしょうか? 業界問わず、回答お願いしたいのですが。

  • SDS-PAGEにおける分子量のズレ

    計算上の分子量に対して、SDS-PAGEを行った結果、数kDaのズレが出てしまいました。計算に対して、SDS-PAGE上では分子量が小さくでました。この場合、原因としてどのような事が考えられますでしょうあか?よろしくお願い致します。

  • クリティカルパス

    クリティカルパスの以下の求め方で引っかかっています。ヒント頂きたく。 「複数の最早結合点時刻が考えられるときは、その中で最も値の大きいものを最早結合点時刻とする。」 3日で済むパスがあるのに、15日も掛かるパスを選択するのは、これ以上遅れない日程を確定するためですが、そのあと、プロジェクト管理で15日のパスを重点管理することになります。なぜ3日で済むパスを選択しないのでしょうか。3日のパスを選択して2日バッファをつけてあげれば10日も節約できると思うのですが。よろしくお願いします。

  • クリティカルパス・・

    現在、手術室に勤務しています。包括制度に伴って、クリティカルパス(以後パスという)の作成に取り組んでいますが、手術室におけるパスの作成を、どのように進めていったらよいか困っています。また、一番の関連者である麻酔科医の協力もなかなか得られないのが現状です。ユニットパスの作成も試みていますが、参考になる資料の入手ができていないので、まったく進んでない状態です。なにかよい参考資料や、方法などありましたら教えてください。

  • RGB値について

    この前ある人に >"#E9FF84" は10進法では、R=233 G=255 B=132 です(Windows付属の電卓で16進数と10進数の相互計算ができます)。 と言われたのですが、Windows付属の電卓でどう計算すれば#E9FF84はR=233 G=255 B=132だと分かるのですか? 宜しくお願いします。