• ベストアンサー

人生をやり直せるでしょうか?もう遅いのでしょうか?真剣に悩んでます

noname#146943の回答

noname#146943
noname#146943
回答No.3

まず、公務員は立派なお仕事だと思いますよ。 希望しても合格できない人がたくさんいるのですから、 その職に就けたご自分を、もう少し認めてあげてもよいと思いました。 さて、本題です… 私自身の話でなくて恐縮ですが(私はまだ社会人1年目なので)、 私の先輩は、29歳でまったく別業界に転職しました。 ちなみに、元の会社は出版社(編集者)で、 転職先はコンサルティング系です。 近しい内容を編集していたというのはあるでしょうが、 やはり知識の深さが全然違って、大変だという話を聞きます。 イラスト・デザイン関係のお仕事、目指してみてはどうでしょうか? チャレンジせずに今のままいるより、 一度でもチャレンジしてみたほうが、絶対にすっきりしますよ。 (そして叶えばもっといいですよね!) 不安なうちは、今の仕事を続けながら、合間に作品を作って 休日に売り込みをする…という形でいいと思います。 知人のイラストレーターさんいわく 「技術さえあれば、気持ち次第でできる仕事」 だそうです。 きっと、まだまだ間に合います。 収入は今より不安定になるでしょうが、 試してみる価値はあると思います。

関連するQ&A

  • 人生がおもしろくない

    20代後半、仕事してます。 毎日が職場と家のいったりきたりで、たまーに集まりがあったりして「久しぶり」みたいな感じなんですが、人生ってこんなもんですか? 家に帰っても勉強してる感じです。愚痴を言う相手はとりあえず一人いるんですが、その他の友人には愚痴を言えません。(愚痴をいうようなキャラとは思われていない状態で関係が成立しているので…) 本気で人生がおもしろくないのですが、どうすれば良いですかね…。 みなさんはどうやって人生エンジョイしてます? 良ければ聞かせてください。

  • 真剣に人生を生きると決めたのですが…。

    真剣に人生を生きると決めたのですが…。 19歳男子です。 今まで本気で真剣に生きたことが一度もありません。友達付き合いに関しても、自分の人生に関しても…ほとんど真剣に生きたことがありませんし。 対した人生経験もないし、本気で思い悩んだこともありません。 なんていうか…考えてみれば、ふざけた人生だったなと思ってしまうようになりました。 物事に対しても興味がないし、なんというか人の心というものがないのかな?と思う様になりました。 それで小さい頃の自分を考えてみると、色々人として大事なものがなかったのではないか…と思うようになりました。 例えば思いやり、優しさ…とか。 今の自分は本当に何も感じる力がないというか…怠けてる上に冷めてるんですよね。 そして、自分を責める気持ちさえ起きないという状態…。 努力したって何も生まれない気がして、何もする気が起きなくて、結局何もしない自分がいます。 就職活動に関してもそうですね。 やってみたいことがあって専門学校に行ったのに、結局縁故で就職して、全然関係のない畑違いの場所に就職したっていう状態ですし。 周りの人は他人を思いやりながら、真剣に悩んで生きてる人、苦しみながらも一生懸命がんばってる人…そういう人の話をたまに聞きますが、自分の心が苦しくなることがあります。 今の甘ったれた自分と比べて、自分はなんなんだろう…って思えてしまいますし。 そして、どうしても真剣に思考できない自分。どうでもいいやと思える自分が嫌になります。 …嫌になると言っても、感情面では何も起きないのですが…。 思考で淡々と考える感じです。 そう思うと、自分って人の心がないのかなぁって思うときがあります。  本当幼少期の頃より、真面目に考えたことがありませんでしたから…。 覚えているのは、幼少期より両親がよく喧嘩していましたし。 父親が威圧的な親でした。 元より、父親は自分より酷い家庭内環境で育っていました。祖母には傘で殴られ、祖父には拳骨で殴られていたようでしたし。 その上、祖母は別の男性と逃げてしまい、祖父と離婚したという話も聞きました。 父は3人兄弟でしたが、一人は祖父母のどちらかに引き取られ、一人は施設に預けられ、父親は捨てられてという話を聞きました。 ですので、自分は知らなかったのですが、兄弟の二人は精神的にちょっと異常なところがありますし、父親も非常に情緒不安定で非常にキレやすかったのは記憶しており。 小さい頃より、父親には良く怒鳴られていましたし、そのせいで母親もヒステリックになりがちだったのを覚えています。 父親はどこかおかしく、小さい頃に、一緒に人の死体をモザイクなしで流してるビデオを借りてきて、家族で見たことがあります…。すごい小さい頃だったのでショックだったのを覚えています。 そういう人だったので、携帯でそういう殺されている人のシーンをビデオで見て笑っていることもありました…。 よく両親が喧嘩して、離婚だ離婚だって話になってることも多くありましたし。 それで結構嫌な思いをして育って来てはいたのですが、段々そんな両親の喧嘩に対しても無関心になり。 そして、そのせいかどうかはわからないのですが、人の気持ちに鈍感っていうか…軽々しく人を傷つけるようなことを言ってしまう事が多いです。(意識して傷つけようとは思いませんが) 冗談で(周りからはそれを冗談で言うようなことじゃないと思われてるはずです)言ってしまうような事が多いんです。 今思えば、人の気持ちに共感することができないのですよね…。 人の心配するということが全くないし…。 そう思うと、自分って何か最低だなぁって思ってしまいます…。 なんていうか…物事に対して何も感じない自分がいるんですよね。淡々としてるというか…。 小さい頃から、そういう自分には疑問を持っていたことはありましたが…。 相手が涙をこぼして、自分に対して苦しみを訴えているのに、自分はそれを淡々と聞きながら。 そんな自分を自覚しながら、それでも相手ことを考えて意見を言いますが…やっぱりどうでもいいや…っていうのが本音な気がします。 そんな自分ですが、変えられるのでしょうか…。 なんか、そんな自分って生きていていいの?って漠然とでも思います。 人に優しく、人を心の底から愛せるようになりたいとも思います。 もう何を書けばいいのかわかりません…。 もう自分が嫌です。 怒りも生まれないけど、思いやりという感情も生まれない 悲しい感情も生まれない代わりに、うれしいという感情も生まれない。 辛い気持ちもないけど、幸せも感じない。 真剣に生きたいと思うのと同時に、どうすればこういう感情を感じれるようになるのでしょうか…。 お怒りの意見も聞きますので、真剣に回答をお願いします

  • 人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。

    人生を楽しめない。どうしたら楽しい人生を送れますか。 いま、抗鬱薬と抗不安薬を飲んでいます。 心配性で、他人より過敏に色んなことを心配してしまいます。 生きていくことに、しんどさを感じています。 人生って虚しいものだと思ってしまいます。 老いること、病にかかること、そして死。 不安で、恐怖感さえ感じます。 人間ってなんなのか。人生って何の意味があるの。生から死へ、ごく短い人生の儚さ。 常に憂鬱感と厭世観と不安感に包まれています。 このままの状態で、いつまで生きられるか分かりません。 自殺する人のことを、よく考えます。 有名人でも多いですね。 ああして自ら死ねる人って、勇気があるというかなんか羨ましくさえ感じます。 重い病に苦しんでいる人。 事故で亡くなる人。 殺される人。 などのことも、よく考えます。 また、特別重い病にもかからずに80代、90代でも元気に生活している人もいます。 そうなれたらいいけど。先のことは分からない。 人生は苦に満ちています。 そんな人生を、どうしたら楽しく送れるのか。 人は、楽しい人生を送らないとつまらない。 限られた期間を悩んで苦しんでばかりでは、生きてる意味がない。 楽しい人生を送るための何か秘訣かヒントでもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人生、底にいると気付いたとき・・・私は変われるのでしょうか?

    上司に自分の人生を全否定されました。 これまでの歩み、大学もたいしたことないなみたいに。 で、他の社員はできるよな~みたいにも言われました。 確かにそのとおりなんです。言われてみて、罵倒されてわかりました。 自分の人生って今、底なんだって。 いや、このままではこの先何年先、何十年先になっても、底かも? 転職希望あります。やってみたかった職種あるんです。 20代後半で遅すぎですが・・・ 上司に言われて気づいたんです。 自分は今まで「本気」になってなかったな・・・なにごとにも。 「そんな私はダメ人間ではないですよ!」って言い返す要素もなく、「そうだな、私はそういう人生を歩んできたんだ」って反省しましたし、むしろその上司の罵声に感謝したいくらいです。その罵声や嫌味で自分は変わろうって思ったんですから。内心あの上司を見返してやろうっていうのもあります。 今、今までにないくらい自分自身への怒り(怠惰だった自分)でいっぱいです。 しかし、こういうやる気って時間がたてば、消えていくものですよね。 意気消沈するかもしれないのが怖いのです。 このやる気を継続したい。3日後にはなんにもなかったかのようにもとの怠惰な自分に戻るのが嫌なんです。 ロッキーの映画みて、変わろうと決意しても3日後には家でごろごろしてるようなやつなんです、私。 こういうやる気ってどうやったら継続できるんでしょうか? 人生を本気になって変えたいと思いました。20代後半ですが、遅いかもしれませんが、本気で自分を高めて、やりたかった職種に就きたいと思っています。

  • 人生の生きがいを教えてください。

    東京で一人暮らし、27歳会社員男性です。 この年になってだいぶ社会全体を認識でき、やっと自分自身についても客観的に わかってきました。社会人として一人前を自覚し、これからの人生の課題である 仕事と結婚を意識しております。 しかし現在の仕事へのやる気は低く、生活費の為としか思っていません。 かつ恋人も好きな人も不在です。毎日、欲求と物欲だけを持ち、休日のスケジュール 調整が今の人生目的になってしまっています。人生は楽しく生きればそれでいいのですが、 そう単純にも生きられず、毎日どこか無気力で人生の生きがいを求めています。 27歳になり、30代を考えた時にこれでいいのかとの不安も感じています。 かつ恋人は6年間不在で、このまま一人でずっと生きていく気もしてきています。 そこで参考に、私と同年代の方~30代前半の方の生きがい、生きる目的、 毎日の欲求を教えてください。男女問いません。 特に30代前半の関東圏に住む、独身会社員の方がどんな生きがいや目的を持って 生きているのか聞きたいです。 曖昧な質問ですが、まじめにぶっちゃけた内容を知りたいです。 説教などは聞く耳を持たないと思います笑。 ちなみに私の生きがいは、 サーフィン、フットサル、スノボ、音楽、コンパ、キャバクラ、風俗、 好きな人へのアタック、もてる努力、友人との交遊、買い物と どれもいまいち本気になれない欲求ばかりです… 宜しくお願いします。

  • 人生を変えた人

    突然ですが自分(19歳男無職)は、度重なる人間関係とかミスばっかりで仕事に自信がないとかでこの先の人生どうしたらいいのかなど先が見えてきません。 そこで以前同じ状況で今は「人生に自信や誇りを持って楽しく生きてる!」と、いう方にお聞きします。 1.人生を大きく変えた人物にめぐり合いましたか?   (できれば友人、先生、家族を除く) 2.その方とどこでどんな時出会いましたか? 3.人生を変えた言葉とは何ですか? 情けない話、毎日この先のことばかり考えても未だ分かりませんよろしくお願いします。

  • 人生何が楽しいのか。。。

    毎日泣いています。 自分の人生が楽しくありません。 大学を卒業してから、仕事をし、結婚しました。 二十代後半の主婦。現在妊婦です。 学生時代たくさん遊んだので、社会人になってからは仕事をがむしゃらにして自分なりに頑張ってきました。 役職も任され、仕事で認められ始めた頃ストーカーにあい、それがきっかけで心身を病んで入院、職場がらみの人だったので仕事を退職。 そのあと今の主人の紹介で転職しますが、そこでのセクハラと嫌がらせ が原因で仕事を辞め、結婚しました。 順風満帆でどちらかといえば経済的にも友人にも恵まれて育ち、大学のころも友人が多く楽しかったです。しかし就職してからというもの壁に当たってばかりで自分を見失ってしまった気がします。 就職してからこの土地にはずっと住んでいるのに友人をなかなか作る気がせず家にこもってばかりで泣いている日々です。 人生どこで間違ったんだろうと毎日自問自答しています。 生活も余裕がないです。 友達が欲しくても付き合いにはお金がかかるのでなるべくお金を極力使わないようにしようとおもったらつくれません。 ほしいものもすべて我慢して、化粧品もしばらく買っていません。 このままでは女性としても人間としても駄目になって行く気がします。 毎日泣いてばかりでおなかの中の子供に対しての愛情もあまりありません。 結婚できて子どもも居て、きっと自分は幸せなんだと思うこともありますが、主人抜きで考えたとき私自身の幸せって何なんだろうとおもいます。とくに同じくらいの年齢の人が男性とコンパしたとか着飾っている様子をみると落ち込んでしまいます。私ももっと楽しいことをしたい、楽しくなりたい、と。妊婦服で、もさっとした自分が心底嫌です。 気持ちを切り替えたいのですがどうしたらよいのかわからず質問させていただきました。

  • 人生どん底の時期をどう乗りきればいいのですか?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 皆さんは人生どん底の時期を乗り切るコツを教えてください。 会社等自分を取り巻く環境は最悪です。 仕事を取ってこれないという状況にも 関わらずやり方を変えない組織、 変えようとしない、変化を促さない上司 組織のビジョンを示そうとしないマネージャー 能力がないため目標にもならない上司 などなど会社関係は最悪です。 こちらから提案してもかき消されます。 かなり迷って転職して今の会社に入ったのですが 自分の見る目のなさが悲しいです。 まだ2年しかたっていないのですが転職したくて 仕方がないです。 精神的に悪くなりうつ病にもなりました。 なんの専門知識もない自分を受け入れてくれるところなど ないと思い、行き詰っています。 また、転職先が必ず自分にあったわけではない、(一度失敗しているし)ということを考えると行き詰まり感が強くなります。 愚痴れる友人もいません。人にも必要とされていないのかも知れません。人間関係も行き詰っています。 会社がビジョンを示さない以上、自分でスキル等身につけていかなければならないと思ったのですが、自分のスキルを磨こうと思っているのですが、そう短期的に身につくものではなく、あせっています。 会社や会社の人間関係にはうんざりし、自分を頼ろうと思っても 自分に何もないことがわかり、自分にも絶望しています。 こんなときどうすればいいのでしょうか? 黙々とスキルを身につけようと思っても 自分に自信が出てきません。 転職できる年を考えるとあせりも出てきます。 行き詰まりを感じたり人生煮詰まったとき、 どのように解決しますか? やはり何も言わず黙々と努力を続けるべきでしょうか? ご自信の体験やアドバイスを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 報われない私の人生

    女性として30年間ちょっと生きてきました。 本当に面白みの無い人生でした。中高大学とずっと女子だけの世界で生きてきました。大学時代はそれでも多少華やかに生活したような気もします。 でも就活中に病みました。以来私は引きこもりでした。通院以外は家の敷地から出ることは一切ありませんでした。この生活を実に21~28まで続けました。20代は殆ど棒に振りました。 29歳でやっと社会人になりました。引きこもりの経歴は家族と親友しか知りません…。もともと洋服が好きだったこともありアパレルで販売員をしています。 毎日ただ仕事と家だけの往復。引きこもりだった為友人は疎遠で現在は親友二人だけ。いっこうに彼氏ができません…。 もう普通に生活して二年以上経ちます。 考えたら女友達も出来ないなぁ…と思います。仕事も頑張っているのに私ばかりが注意されたり…人に縁がない孤独な人生です。 男性も数人言い寄ってくれた方が居ましたが既婚者などでした。直接仕事で関わりが無い人達でただ私を見かけて気に入ったとかで寄って来ただけ。遊び目的だけで。 そんな時、高校の同級生が有名な野球選手と結婚したと聞きました。もう何年も前に20代前半で結婚したとのこと。思えばすごく大人しい子だったけれど顔立ちが非常に美人だったことを覚えています。 結局、恋愛や人付き合いにおける女性の幸せって 全て容姿なんでしょうか? もし私が美人なら今頃、孤独じゃなく幸せになれていたのか…。最近そんな思いが頭を巡っています。 また最近、とても素敵な男性と知り合いお話して好意を持ちました。彼の元カノがすごく美人だったと人から聞き、また余計にそう感じました。 男性は美人には本気になり不美人は遊ばれて終わりでしょうか? 私は美人でもなければブスでもないごく普通の容姿です…。 私が孤独で恋愛や人の輪に縁がないのは容姿のせいなんでしょうか?

  • 真剣な悩み、人生が楽しくない

     私は現在24歳の男です。(もうすぐ25)  今現在の自分自身に納得がいきません。すべてが嫌です。そして生活も、仕事も。  正直焦りです。焦って焦って、いつもいつも気分が沈み気味で。なんとなく頭も重たく、ボーっとすることが多くなり、何をするにも面倒くさくなってしまいます。  一番の原因それは・・・彼女がいないということです。それだけではありません。それにプラスして劣等感=童貞ということがあります。仕事をしても出会いはなく、プライベートも出会いがありません。本当にどうしていいかわからず、泣いてしまう時もあります。  今までを思い返しても本当に女性と縁がありません。周りは社会人になっても彼女ができたり、学生時代も普通に生活していても自分とは違うようでした。私はいつも真面目に、一生懸命に勉強もバイトもしてきました。もちろん恋愛も。好きになった人には告白もしました。でもいつも結果はでません。  むしろ、女性にすごい避けられたりするばかりで、いつも間にか「自分は女性を好きになってはいけない」「好きな人を作ってはいけないんじゃないか」「愛されない運命だ」と勝手に思うようになってしまいました。もちろん自分勝手に思うだけですが、それぐらい心のトラウマが溜まっていたり焦りがあるという証拠だと思うんです。  今本当に辛くて辛くて。今まで頑張ってきたのはなんだったのか?自分はなんなのか?  これから先、どう思っても幸せになれる気がしないのが怖いんです。高校時代も辛い中勉強に励み、モテモテの人からの軽い励まし「そのうちいいことあるよ」といわれました。自分も頑張ればきっといいことがあると思って。それの繰り返しです。結局高校で頑張っても頑張っても反対に沈んでいくだけで終わり、浪人も、大学もそれで終わりました。  その時その時を自分のできることは懸命に励みました。でも結局は人に馬鹿にされたり、避けられたり、人間関係がうまくいかなくなったりして終わるとか。先を信じてきてもいつも結果は同じでした。  「そのうち・・・、そのうち・・・、きっと・・・」といいつつ、そのうちがいつになったら来るのか?もう町に出ても幸せそうにしているカップルや人間が憎くて仕方なくなる時があります。そのたびに自分の生きてきた時間、環境を呪います。どうして?どうやって彼女ができるのか?好きになってもらうのか?  ましてや人を好きになるということ自体が意味不明になってきました。1年前に振られたのですが、その人にはすごくいろいろしてあげたりしましたが結局はまともに話すこともできなくなる関係になり、その人とは縁が切れました。あれだけやって恋愛が成就しないのだから、この先出会いもない、女性と仕事をする環境にもない自分を思うともう救いようがないのかな・・・と思います。  本当に心がもう折れてしまっているかもしれません。風俗も週1で通うようになってしまいました。誰かこの糞みたいな人生から抜け出す方法を教えてください。